第三玉乃湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
皇居和田倉ブロックで1200mインターバル走の後に初めて「ガチユル走」というメニューをこなしグリコーゲンを枯渇させる。
汗を流しに向かったのは、気温低下により水風呂の温度がようやく下がってきたと噂のコチラ。現在サウナ営業は平日のみということ。待ちに待ったサウナチャンスがやって来た…!
#サウナ
明るい照明、そして静寂の5人制限サウナ。
#水風呂
柔らかな水質。
18度の水は、冬場どこまで下がるのか楽しみ。
#休憩スペース
特段無いが露天風呂の縁に腰掛ける。
それにしても、神楽坂はメシの誘惑が多過ぎる。
枯渇したグリコーゲンを満たすには持ってこいではあるのだが…。
高城剛氏は「人間は糖質の為に働いているのではないかと思ってしまう」と語っていた。もっともである。
精製された炭水化物と過剰な糖。現代人は、明らかにモノを口に入れ過ぎだ…。
さて、明日は出勤だ。
ひと汗かいて小銭でも稼いでくるとするか。糖質を買う為の。
歩いた距離 23km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら