2023.12.21 登録
[ 福岡県 ]
福岡での仕事を終え、仕事関係の人と軽く飲み、その後以前の職場のメンバーと集まり更に飲む。久し振りの再開というのもあり飲みすぎてしまい、締めのラーメンまでキメてしまった。
コンディション最悪の状態で、ウェルビーに宿泊。
前回来てから1年半。改装をしている模様。サ室が増えたかな?メインと森のサウナは前の通り?
飲酒後のため、控えめなサ活を心がける。
前はなかったスチームサウナからスロースタートと思うも、割と熱い。床に溜まった水はもはやお湯。油断した!
続いて、相変わらず、いい雰囲気の森のサウナ。
サ室内にある水風呂を眺めながらサウナを楽しんでいると、早く水風呂に入りたい欲求との戦いになる。
からふろは、以前よりも熱くなった?ストーブが大きくなったのかな?がっつり熱い。壁に背中が触れた時の熱さは衝撃的。ロウリュするとサ室が狭いのですぐに蒸気が襲ってくる。とはいえ、ハーブのいい香りもあり、贅沢な空間だと思った。
深夜1時前となり、そろそろ寝ようかと思っていたところに、アウフグースの告知が始まった。もちろんいただきます。あの低い天井のメインサ室で、見事なタオルさばき。大満足です!
休憩スペースは、天井に設置された棚にヴィヒタがたくさん設置され、その下のベッドに寝転ぶと、ヴィヒタのいい香りが降り注いでくる。これはたまらん。
爆睡確定です!
サウナ:8分 × 3 10分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 福岡県 ]
1年振りの福岡出張です。かつて10年程住んでた当時は、サウナにはまっておらず、老舗のこちらでも、まだまだ馴染みがない状況です。
昨年の出張時にはキャビナスに泊まったけど、今回は別のビジホ。よかった記憶があるので、遅い時間だけど行ってきました。
浴室に入ると、記憶が蘇る。これこれ。ちょっと酒を飲んでしまったし、まずは足湯つきのサウナから。お湯が熱い。浮腫んだ脚にガツンとくる感じ。これはこれでいいんだよな。
普通のサウナは、床が熱くて足裏に来るやつ。夏の砂浜の如く、足裏を焼いてくる。でも、ここの湿度は好きなやつなので、足裏は熱いけどもう少し入っていたい感じ。とはいえ、飲酒後なので控えめにしとこう。
露天のベッドに寝たい。熱さからの深い水風呂にじっくり浸かってから、フラフラになり階段を登る。これで空いてなかったら最悪だが、ラス1ゲット。何とか辿り着き、寝そべると、夜中の0時です。しっかり落ちました。
自分のいびきで目を覚まし、現実に戻る。明日もあるし、帰って寝るか!また来るけん、よろしく頼んますばい!
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 神奈川県 ]
久し振りの、テニス後湯けむり。少し気温は下がったけど、それでも汗だく。早くシャワーを浴びたかったのに、11:00前の到着で駐車場待ちが発生。朝から人がいるとは思ってたけど、駐車場待ちは初めてかも。オートロウリュになったのが影響してるのかな?
20分程待って入場。混んでるのならイスは座れないだろうと覚悟してたけど、浴室は言うほど混んでない。なんなんだ、あの駐車場の混雑は。
ようやくシャワーを浴び、炭酸泉をキメたらサウナタイム。サ室に向かう。
扉が壊れていて、あまり開かない。入りにくいけど、外の空気が入らないよさがあるのかな。
サ室はあまり混んでおらず、どの段も選び放題。最上段行こうかとも思うけど、オートロウリュ後でやたら熱い。こんなに熱かったっけ?テニス後は身体の水分も足りないし、控えめに2段目へ。
案の定、長く入っていられない。そもそも、しっかり熱い。こんなに熱かったっけ?湿度も高くて、なんかレベルが上がってる気がする。
水風呂も入りやすい水温。体感は表示より高く感じるのて、じっくり浸かる。
よし、露天で休憩。イスは空いてないだろうけど、空きを祈りつつ階段を登る。すると、いつのまにアディロンダックが追加されており、しかも空きがある。素晴らしい。しかもこのアディロン、背もたれの角度がいい感じ。首が疲れない好みの角度。身体を預けると、一気に落ちそうになる。気持ちええ。
日差しはまだ強いけど、風が涼しげ。気持ちよさにクラクラしつつ、外気浴が寒くて厳しい季節に向かっているんだなとも思う。今年の夏は暑いと言いつつ、しっかり秋の気配がしつつある日曜日の午後。何だかんだで夏も終わるんだなと思うと、ちょっぴり寂しい気持ちになってもうた。
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 神奈川県 ]
久し振りの外勤からの直帰。
そしたらやっぱり直帰からのサウナ。どこ行こう?京浜東北線沿いで仕事だから、とりあえず横浜行こう。よく見たら、行きたくて行けてなかったこちらに行きやすいみたい。決定です。
関東に戻ってきた時に来た以来の中華街。5年振りくらいかな。平日の夜、あまり人はいないのね。
受付済ませ、脱衣所へ。意外に狭いんだ。そんなことを考えていると、職場からチャット。割と急ぎの用件。一人中に残したメンバーからだし、無視できんな。返信するも、絶対にまた連絡くるやつ。ごめん、少し暗い部屋にこもって考え事してくるわ。
浴室も同様に、思ってたよりコンパクト。どんなにデカイの想像してたんだ!とはいえ、休憩イスをふんだんに並べてあるので助かります。
シャワーで洗体し、いざサ室。こちらはむしろ広いと感じたが、そんなことより香ばしいお茶の香り。そして大好きながっつり湿度。たまらないです。
お茶の香りが素晴らしくて、思わず深呼吸。あまりぁ、いい匂い。お茶のロウリュ、好きだわぁ~
ふと、今は考え事タイムであることを思い出す。仕方ない、短めにしよう。
漢方水風呂なる、中華街らしい水風呂に入り、インフィニティに座るとめっちゃ眠い。これは落ちます。うつらうつらしてたら、急に目が覚めてしまう。考えがまとまりました。チャットします。
そんなのを3セット繰り返していたら、ようやく仕事のやり取りが終了。やっと長めに入れる、と思いきや、水分補給があまりできておらず、8分でギブ。そしてついに休憩で落ち、これが最終セット。
仕事のこと考えながらだったけど、それでもいいサウナだって思ったな。そういえば、サウナハットかけに、俺と同じキンカメハットがあったなぁ。
次はゆっくりして、中華街ですか?サ飯食べよ!
サウナ:6分 × 3 8分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
[ 東京都 ]
本日は夏休みを取得。ところが、職場の歓迎会が夜に入る。先月の送別会も、俺の有休取得日だったけど?文句を言いつつ、都内のサウナでゆっくりする口実とする。
飲み会会場は新橋。新橋で行くか、他に行くか。迷わずキンカメです。
赤坂見附からの道中、高校の同級生とすれ違うハプニングがありつつ、キンカメ到着。やっぱり、平日の昼間は空いている。こりゃ快適だわ。
人少ないから?いつもよりサ室が熱い気がする。
休憩スペースも空いてるし、サイコー。
じっくりサウナを楽しんだし、飲み会に向かうかな。
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 静岡県 ]
トイレで起きたついでにサウナの電源を入れ、朝ウナの準備。二度寝でウトウトし終わったら、本日のサ活スタート。
テラスは山の朝の匂いが漂い、いい感じ。ここで外気浴できるとは!
サ室はまだ70度に届いていなかったので、ロウリュで蒸気作り。狭いから、温度が低くてもガツンとくる。天然ハッカと柑橘類果汁で作ったアロマオイルとのこと。熱さの中に清涼感。目が覚める!
水風呂は、昨日の昼間と違い温度が低下していて良くなってた。それでも体感20度程度な気はするけど、長めに入ればOK。
そして、サイコーに気持ちがいい外気浴。こりゃたまらん。
気持ちがいいのでテラスで朝食。優雅すぎる…
外気浴からの朝食だから、全裸のままなんだけど…
[ 静岡県 ]
家族旅行で伊東市の貸別荘へ。ずっと海岸沿いの道を来たけれど、最終的に貸別荘に着くと、山の景色。露天に温泉、サウナが付いていて、BBQできるタイプ。建物も綺麗でいい感じ!
露天の温泉に浸かりながら、山の景色を眺める。普段は味わえない雰囲気に心踊りつつ、癒しが半端ない。
サ室はこじんまりとしてるけど、その分ロウリュの効果が絶大で、気持ちがいい。時計がないからどの位入ったのか分からないけど、豪快な滝汗。
水は昼間はぬるいけど、天然水だし、どデカい氷を作る製氷機もあるから大丈夫。
BBQの前後4セットずつ、キメてしまった。
大自然で虫がいる。しかも都会で見るより元気なヤツら。でも、明かりにしか寄ってかないから、気にならなかった。
マイグレブランドはたくさん展開してるようで、他のとこも気になるいいとこでしたよ!
男
[ 東京都 ]
日曜日だけど、東京駅での飲み会が入った。それまでどう過ごすか。日曜の夕方に家出るのも辛いなと思いつつ、金土と2日連続でサウナに行ってるしなと、サウナへの躊躇いもある。とりあえず、店までのルートを確認してみると、丸の内線で東京に行けとのこと。だったら、金曜も行ったけど、キンカメ行くかと早めに家を出た。
休みの日にキンカメ行くの初めてだな。赤坂見附から歩いていると、あまり街に人はいない。そのままキンカメも空いていた。
それにしても、相変わらず熱いサ室。ロウリュ後は痛い程だ。その後に水風呂にじっくり浸かるから、休憩時はガンギマリ。やっぱり来てよかった。
自然と休憩時間が長めになり、飲み会はしっかり遅刻!
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
帰省中の妻子を迎えに行く途中は、当然サウナタイム。どこに行こうか迷うけど、やっぱりここにしてしまう。なんなら、マルシン来たさに、金曜に帰ってくると言う嫁に、土曜なら迎えに行くと言って帰省を延長させた程。空いてる朝から入って、入り浸ってしまおう!
狙い通り空いていて、座る場所を選べる状態。これは快適。貸切状態になることもあり、その時はロウリュをかます。
相変わらずの心地よい、体にまとわりつく湿度。人がいなくて出入りが少ない分、サ室のコンディションがいいか。
そんな中で11:00のアウフグース受けたので、程よく気持ちいい熱波となり、大満足。
水風呂も一人で広々と入っていられるので快適。水温20度あるのに、なんでこんなにも気持ちがいいのか。水温より水質が重要なんだな。
気温がいつもより高くない分、外気浴もいい感じ。風が最高に気持ちよく、ぼけーっとして過ごす。
人が少なくて流れがよく、食事前に5セットも回してしまった。
昼はいつも食べる笹塚チャーシュー焼飯。違うのも食べてみたいけど、やっぱりチャーシューとチャーハンの組み合わせに勝るものは無いと思い、いつものメニューと化す。
小一時間程昼寝して、ラスト3セット。さすがに午後は人が増えていて、サ室もちょうど満席になりそうな水準。ギリギリ待たずに回せるくらい。
毎度思うけど、去り際が名残惜しい。また来ます。
サウナ:11分 × 8
水風呂:2分 × 8
休憩:10分 × 8
合計:8セット
男
[ 東京都 ]
妻子が帰省のため、夕食を食べて帰らないといけない。生姜焼きが食べたいなぁ。キンカメ行こ!
20:00頃に着いたら、全く並んでない。金曜日だというのに珍しい。世間はお盆休みなんだったと、思い出す。むしろ今日仕事してて、ラッキーだった!
洗体してサ室に入ると、やっぱり人がいない。贅沢すぎるぅ~どこでも座り放題だけど、オートロウリュ中だったので大人しく中段へ。
休憩時もお盆の恩恵に授かり、瞑想ルームを確保。3セット中2回も入ることができた。ホントに今日は空いているんだなと。
あぁ、いつも大満足のキンカメが、それを上回る満足度。たまにはこんな日があってもいいよね!
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
6月に北欧で買ったカレー用スパイスを職場で使っていたら、早くも使い切ってしまった。
更に、7月に北欧にいったさいに買おうとした燻製オイルは売り切れていた。
スパイスを使い切ったのがタイミングなのだろう。サウナ入ってカレー食べて、オイルとスパイスを買ってこようよと、サウナ部でまとまったことによる訪問。
それにしても、相変わらずサウナ→水風呂→休憩の流れがいい。毎回落ちそうになる整い具合。なんでこんなに気持ちよすぎるのか?
もっとサウナを満喫したいところだけど、もう腹が減ってカレーを食べたくなっている。他のメニューも気になるけど、どうしてもカレーを食べてしまう。天一のこってりみたいなものなのか?
結局、オイルとスパイスは、家と職場に1個ずつ、更にスパイスを同僚に1個買い、サウナ、カレー、お土産全てを満喫して本日のサ活は終了。
今日買ったオイルとスパイスで、早くカレーを食べたい!
第一サウナ:10分 × 1 7分 × 1(アウフグース時強制退室)
第二サウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 神奈川県 ]
厚木は、家から行くとなると絶妙なエリア。距離的にも多少あるし、基本的に渋滞しているイメージ。職場も反対方向だし、いつか近くに行く機会があれば、と訪問を後回しにしていたところ、皆さんのサ活で閉店を知り、休みを取得した機会に満を持してやって来ました。あぁ、早く来ておけばよかった。
浴室に入ってみると、薬湯、炭酸泉、バイブラ、鉄輪温泉等様々あり、草加のラッコを小ぶりにした印象。草加はそれこそ中々行けないし、尚更早く来ておけばよかったと後悔しながら洗体。
まずは湯通しするか。ラッコといえば、薬湯のイメージ。まずは薬湯を楽しむ。強烈な薬湯だとしみることがあるけど、ここなら大丈夫。匂いを嗅ぐだけで効いてる感じがする。
露天の温泉は鉄輪。微かな硫黄の香りを嗅ぎ、温まりつつ、露天エリアにある整いスペースが常に混んでいるのを確認。
いざサ室に入ると、しっかりとした湿度のある熱気が身体を包む。これは熱いやつだ。ほのかにいい香りを漂わせながらも、ものすごい汗が噴き出してくる。サ室が熱いのか体調が万全でないのか、いつもより短めで終了。
昼食会場はスペースも広く、端にステージもある。正に昔ながら。スタッフはビンゴの準備を進め、13:00からセルフカラオケ?とやら。歌っていいのかな?
昼食を取り、館内を偵察。仮眠室と扉があるので開けてみると、大広間に布団やマットが敷いてあり、ここで寝ろということか。これまた昔ながら。
この辺がここの良さでもあり、世間では経営的に非効率で廃れていく一面でもあるんだろうな。
休憩後、ラストの2セット。午後になって混んできている。午前中は常連のベテラン勢が多かったけど、午後は若者で溢れている。こんなにも幅広い客層を抱えているのに、閉店だなんて残念で仕方ない。早く来ておくべき、素晴らしい施設だった。
サウナ:7分 × 4 6分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
[ 東京都 ]
今日はベルーナドームで野球観戦。18:00開始だし、途中でサウナに行こう。前から気になっていたかるまるでゆっくり過ごすことにした。
12:00頃に着いたら、結構空いていたので、今の内に一通り回ってみることにした。
まずは一番気になっていた蒸しサウナ。狭い入口をくぐって入ると、イスが1つ置いてあるこじんまりとしたスペースの1人用。薬草のいい匂い。まずはここでゆっくり過ごそう。しばらくすると、つま先が熱くなってきた。かなり熱い。入口の扉辺りに足を乗せてみても熱い。床から蒸気が出てるのか。熱くなりだすと、途端に耐え難くなり、足の置き場が無くなる。床に敷くタオル持ってくればよかったけどもう遅い。身体は平気だけど、足は無理。早々にノックダウン。
続いて、2階に上がり、川サウナ以来の薪サウナ。中に入ってみると、真っ暗。意外と奥行きがあるため、マイルドな熱さ。今度こそじっくりと蒸される。壁の鏡にストーブが写され、薪がもえるようすをボーッと眺めながら過ごすことができた。
階段降りて、ケロサウナ。ストーブの目の前に座り、ケロの独特な香りを楽しむ。セルフロウリュで良さげな湿度。
さすがに腹が減り、昼食&昼寝。長時間サウナで過ごすとき、これが醍醐味!サイコーな休日!
休憩明けは、岩サウナ2発。5段あるけど、様子見で3段目。しばらくすると、オートロウリュ発動。ほのかにいい匂いするし、いい湿度。すると、2回、3回とオートロウリュが繰り返されていく。結局何回連続だったんだ?強烈に熱い。最上段行かなくてよかった!!
水風呂はグルシンのサンダートルネード。流れるプールみたいに強い水流がある。グルシンでこれはやばい!10秒程度で撃沈。グルシンの肌がピリピリする感じのやつ、今まで感じたことの無いレベルがきた。思わず隣の25℃程度の水風呂へ。温かい!!
夕方が近づくと、かなり混んできた。本日の宿泊客のチェックインが始まっている影響もあるかな。それでも黙浴が徹底されていて、過ごしやすさは感じた。
さすがの人気施設。できるだけ空いている時に来た方が良さそう。とにかく楽しかったです!
サウナ:8分 × 3(岩×2 ケロ×1)
薪:10分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 東京都 ]
サウナ部メンバーとサウナ行こうとなり、どこ行く?とやってる内に、キンカメに到着。久し振りのキンカメと言うから、「俺は先週の金曜依頼」と自慢げに報告。
階段の上部まで並んでたけど、その位なら10分程度のはず。金曜夜にこの程度の並びなら、ラッキーかな。
洗体済ませてサ室行こうとすると、部員がドヤ顔で水通しを始める。だったら俺もと水通し。今日はちょっとぬるめかな。
タイミングよくロウリュを浴びて水風呂に行くと、でかい氷が浮かんでいる。やっぱりぬるかったよねと水につかると、しっかり冷たくなっている。水風呂に浮かぶ氷を見ると、夏を感じるんだよな。
久し振りに来た部員も1週間ぶりの自分も、相変わらず大満足のキンカメでした。
サウナ:9分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 神奈川県 ]
テニスで怪我した膝のリハビリに行った際、担当の理学療法士に「テニスした後は水風呂に入ってきちんと冷やすといい」と言われたので、「サウナが好きでよく行くんだけど、テニス後に行くといいですか?」と聞くと、「凄くいいですよ!」とのこと。そんな訳で、テニス後に来ました。
お目当ての水風呂は、いつもより水温を下げているとの事で、10℃を若干下回っている様子。サッカー選手は試合後に氷をはった水風呂に入っているとも言われたけど、グルシン水通しはさすがにきついかなと、普通にサウナからの水風呂を楽しみました。
効いてるんだか分からないけど、比較的静かで快適に過ごせてよかったかな。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
なんだか今日は、みんな帰るのが早い。人数が減るにつれて、モチベーションも低下。これはもう帰るしかない。隣の席の同僚を巻き込み、うちのラインはもう閉店。
そんな日に、赤坂見附→永田町の乗り換え時に、まっすぐ帰れる訳もなく、当たり前のようにキンカメへ向かう。
タイミングよく、21:00のロウリュに始まり、21:30と22:00もしっかりいただき、ロウリュフルセット達成。
最終セットは瞑想ルームにも入れたし、サミソもオデン出汁もうまいし、こりゃたまらん。
モチベーション低下からの気分上々。やっぱキンカメ最強です!
サウナ:9分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 兵庫県 ]
宿泊なので、当然朝ウナ。へたりまくった低反発マットレスによりあまり眠れず、早起きしてサウナ。
平日の朝なのに、ゆったりした空気。つい、長居してしまいそうになる。
驚いたのが、朝もロウリュサービスがあること。至れり尽くせりじゃないか!チェックアウトしたくなくなる…
強い気持ちで短めに3セット回して塩サウナへ。相変わらず床にも塩が盛りだくさん。これが贅沢でいい。ところが、つい顔を触った際に髭剃りあとを塩で触るというしったいを犯し、泣く泣く早めの退散。それでもツルツルだから、まあいいか。
朝飯食べて、仕事行こう!
サウナ:7分 × 3 塩サウナ5分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
[ 兵庫県 ]
兵庫県への出張。日帰りでも対応できるスケジュールだったけど、ちょっと朝が早い。もはやそれは神戸サウナ&スパに泊まる言い訳となる。
昨年の出張時には、サウナのみ利用。心地よいロウリュ、やたら足が熱いフィンランドサウナ、雪のように床に塩を積もらせた塩サウナの印象が強い。
記憶は正しく、どれも気持ちよく、居心地がいい。タイミングよくロウリュイベントに参加。レモングラスの爽やかな氷でロウリュ。結構豪快に氷をストーンにぶちまける。おかげで一発目からきまりまくり。
お次はフィンランドサウナ。薄暗い中、誰もいないサウナをたのしむ。相変わらず足が熱い。タオルを敷いてもクッソ熱い。80度台の表記、おかしくないですか?
出たとこにある桶シャワーとヴィヒタを嗜みつつ、腹が減ったので食事をはさみつつ、ラストの3セット目へ。
塩サウナをじっくりキメたいとこだけど、夜もふけてきたので本日は終了。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
本日は月に一度の有休取得日だけど、夜は職場の飲み会。当然飲み会前にサウナに行くけれど、さて、どこに行くか?飲み会は有楽町なので、近くにするかどうか?新規開拓するかどうか?仕事明けでは行きにくいとこにしようと考え、やっぱりマルシンスパがいいなとなった。
昼食後に家を出たので、本日はチャーシューはお預け。その分がっつりサウナも水風呂を楽しまなければ。
相変わらずのサ室。温度は高いのに湿度のおかげで過ごしやすい。
そして、水質のいい水風呂。明らかに柔らかい感じがホント好き。水温高くても全然気持ちいい。
オロポ飲んで昼寝して、締めにもう1セット。あぁ、幸せな休日。マルシンスパ来てよかった!!
あまりにも満喫し、飲み会は遅刻です。
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。