絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

どんどん下がる数値

土曜日の午前は掃除とトレーニング
なんだけど、掃除で汗だくになり疲れ果てるのでトレーニングに行ける率が低い。今日も気合いを入れてお風呂のカビをとったら、もうなにもしたくない。

ダラダラして午後になって虹の湯さまに行くと、混雑で辟易しちゃうので、気合いを入れてサウナへ。
今日もサウォッチ装備です!

やはり、土曜日の午前は空いてます。

サ室は上段、チェアも選び放題。

洗体しているとヴィヒタアイスボールをもってサ室に入るスタッフの方を発見。

居ても立ってもいられず、軽く湯通ししてサ室へ!


湿気と香りに包まれて、1セット目

2セット目のときにスタッフの方が入られ「メンソールオイルです」と言って何かをかけていました。今まで無かった初めての体験!

す、すごい……!メンソールのスーッとする爽やかな香りが鼻の奥に突き抜ける!
出ようと思ったのにこれのおかげで2分延長。

スーッとで思い出したのてすが、シャンポン待ちの四暗刻は、ツモらないと四暗刻にならないのですね。忘れてたのか、知らなかったのかよく覚えていない。存在しない記憶。

閑話休題。

とてもとてもととのえたような気がしたのですが、ととのい値は低め。んー?

途中、サ室でしゃべるご年配の方がいたからか、サウォッチ操作しなきゃ!とソワソワしたからか、心拍数が上がったり下がったりしてるらしい。

計測しながらととのうのは、難しいなぁ

サーティワンアイスクリーム ららぽーと堺店

トリプル

ゴディバの、コラボやってる

続きを読む
36

ゲッソーおじ@じゅんいち

2024.09.14

4回目の訪問

旭湯

[ 大阪府 ]

数値に映らない、なにか。


散髪を言い訳に2日連続のサウナ……と思ったのに、肝心の散髪屋がどこもいっぱい!閉店してるところもあったり……結局家から離れた初芝で髪を切ることに。

となれば、シャンプーはお断りして、旭湯さまで洗髪とサウナ。

昨日に引き続き、サウォッチを使ってととのいを計測。

比較的空いてる。貸し切りではないが、譲り合ったり、サ黙したり、マナーも雰囲気もよし。

脱衣所での休憩が自分は好きなのかも。自然の風が吹く空間はもちろん好きなのだけれど、寒くなるくらいの空調で一気に冷やされるのも佳き。

サウォッチに言われるまま、サウナを出る。
しっかりと3セット。
ととのうというより、まどろむ。とても気持ちいい。

計測結果は……あら、意外に低い。

ととのうのとまどろむのはやはり別の何かなのか。ととのうはたしかに気持ちいいだけじゃなくて、高揚感みたいなものもあるし、そのへんが違うのかもしれない。

まぁ、気持ちよく満足してるんだから、別にいいのだけど。

続きを読む
40

ゲッソーおじ@じゅんいち

2024.09.13

1回目の訪問

数値化に優しさはあるのか?


なんとか率、なんとか度、なんとか目標、仕事をしているとイヤでも考えちゃうのが数値。

そんなのが嫌でサウナに入っている、ってわけではないんですが、誕生日プレゼントにサウォッチをもらったので、有給取って意気揚々と装着してやってきたのは華の湯さま。

久しぶりに来ました。サウナーになってからは初めてかな。

平日の午前中は空いています。
元気なおじいちゃんがいます。
お風呂は割と熱め。濁ってて、おんせん!ってかんじ。

お風呂、水風呂、外気浴の動線がいい。
サウナはカラッとしてて、テレビがあって、みんなのサウナ、ってかんじ。
水風呂は、慣れた人にはあんまり冷たくはないので
、初心者向け。
外気浴は雰囲気がすごくいい。屋根があるのがいい。これで、イスがちゃんとあれば完璧。ベンチしか座るところないからお尻痛い。

海水みたいなお風呂がすごく気持ちよかった。
これに入ってからサウナはいったら塩サウナじゃね?と思ってよけいに1セット入っちゃいました。
おかげでツルツルです。

脱衣所にもすわるところあるので、こっちでととのってもよかった。

そんなこんなで初めての整い数値化は写真の通り、80。SUPER!って書いてありますが、これが高いのか低いのか。物足りなさを感じながらもゆったりできたので、ととのえたと思います。

お風呂屋さんとしてゆっくりできて良いところですね。

じつは、スプラトゥーンというゲームのイベントのために有給を取得してました。今日から3日間、狂ったようにゲームします。現在派の方、いたら一緒に楽しみましょう!

続きを読む
36
日之出湯

[ 大阪府 ]

一人になりたい日もある。


貸切サウナに入りたい、そう思って日之出湯さまにきました。前回来た時は工事中だったので、初めて見ます。天井の鯉は、前のまま。

番台で空き確認、予約してなかった(出来るの?)ので空いててホッとする。

軽く使用説明を受ける。辰巳温泉さまで同タイプのおこもりサウナに入ったことがあったのでなんとなく使い方がわかる。温度を自分で調整できるの!素晴らしい!

1時間600円だけど、入店と同時ではなく好きなタイミングを伝えてそのタイミングから1時間で調整可能とのこと。私は洗体と入浴を済ませた後からスタート。

ロウリュウ用のアロマ水を渡される。100度の設定だったけど、入室直後はあまり熱くなかったので調子にのって120度にするもすぐに後悔。110度に設定してちょうどよい。

好きな音楽をガンガン流せる。先月訪れたおおみね湯さまを思い出しながら、スプラ2サントラと、戦隊主題歌と、ユニゾン、Supercellを流す。

自分のペースで、自分だけの空間で、好きな曲をかけながら、汗を掻く。最高じゃないか。

施設のサウナに入りましたが、こちらもほぼ貸し切りでした(笑)

お風呂代と足しても1120円。スーパー銭湯が軒並み1000円に迫る価格になりつつある今、かなりリーズナブルに感じる。

軟水でお肌ツルツルやし、心身ともに最高のととのいですわ。

また来ます!

ガリガリ君コーラ味

風呂上がりのガリガリ君、サイコーです。

続きを読む
44

ゲッソーおじ@じゅんいち

2024.09.03

3回目の訪問

旭湯

[ 大阪府 ]

その角を曲がると旭湯だった。


文学的な書き出しですが、続きません。

前回のサ活が消化不良だったようで、週明けからサウナイキタイ欲が収まらず、まっすぐ帰れば家に着くのですが、気づいたら角を曲がってました。

初めて奥側の浴室が男湯になっていました。いつもの六角形のサ室しか知らなかったので新鮮です。
横長に座るこれまた珍しいスタイルのサ室。詰めれば4人は座れそうですが、誰もそんなつもりなさそうで(笑)3人座れば満員です。

家に帰ってご飯を作らなければいけないので、泣く泣くのワンセットのみでしたが、それぞれの浴室に良いところがあって、すごく満足できました。

虹の湯さま一強時代が永く続いたのですが、土日の午後にしかサウナに行けない時は、虹の湯さまより旭湯様のほうが満足度高いかも?と思えました。

あと、外に出たときの、あの静寂、マジで好き。

続きを読む
25

ゲッソーおじ@じゅんいち

2024.08.31

26回目の訪問

天気の機嫌、元気の起源


大阪は台風が思ったよりも何ともなくて、備えたあれこれが出番なく終わりそう。

バイクの修理と子どものライダーベルトの調達も無事に済んだので、あとはよろしくやらせてもらいます。

とて、遠出もできないので虹の湯さまへ。

台風の影響か、かなり空いている……

と思ったのもつかの間。すぐに人でいっぱいに。

なんというか、今日は、いろんなことが気になる日で、サ室の話し声とか、はしゃぐ子どもとか、外気浴スペースの話し声とか……いや、結局は人の声が気になるってことなんですが。

相変わらずサ室と水風呂のコンデションは最高でビリビリにととのえたのですが、うーん、調子悪いのかな。

土日の午後にしか来訪できないときは、潔く諦めたほうがよいのかも。

と、虹の湯さま値上げの告知を見ながら思うのでありました。

続きを読む
30

宇宙の風じゃなくサウナの熱波やて


バースデー有休を運良く取得できたので、前日にオープンしたばかりのおおみね湯さまにやってきました。

駅から遠くて歩きだとまぁまぁ汗をかきます。このあと風呂に入ると思えばそれも佳き。

デザイナーズ銭湯と言う名の通りスタイリッシュです。元々が銭湯なので広くはありません。12時前に伺ったので空いていますが、多い曜日や時間帯だと手狭になるかも?

洗体後、湯船へ。生姜湯はしっかりと生姜。
こちらの名物は爆音ミュージックロウリュです。
00分と30分、奇数時と偶数時で曲が変わります。サウナ入口向かいの壁になんの曲が流れるか書いてあります。(出るまで気付かなかった)

結論から言うと、

「音楽が流れる条件がよく分らん」


12時00分のロウリュに間に合わせ入ると、早速部屋の中が真っ赤に。そしてロウリュスタート

5分も持たず。曲も流れる前に退室。
最上階は、ダメだ!

水風呂は13度で油断すると足先が痺れます。
かけ水が別にあり、温度高めにしてくれているので負担少なくて佳き。

外気浴は扇風機が回ってて夏でも快適。

2回目は入口近くの二段目に。

部屋が赤くなりロウリュ開始
二段目ならなんとか耐えられる。
早く音楽流れてくれ……!
二度目のロウリュからの爆風が吹く。
ち◯びが痛みだす。
音楽は流れない。
たまらず退室。

ここまで音楽が流れるところまでも我慢できていない。このままで帰れない。

3回目。最下段入口前で待機
部屋が赤くなる、ロウリュ開始
ここでスピッツの「ロビンソン」が爆音で流れ出す

なんでやねん!

1度目と2度目、こんなタイミングで流れてなかったやん。聴き逃した?この爆音を?
機材トラブルかもしれませんし、流れたらラッキーくらいのものかもしれませんが、期待して入って流れなかったのはちょっと残念でした。

でもロビンソンは名曲でした。青春を思い出して涙を流しましたが、汗のおかげでバレません。

なんとか曲を完走しましたが、続けて「涙がキラリ☆」が流れはじめ「まさかの2曲目!?」となりましたが、すぐに止まりました。

達成感と火照りと水風呂の冷たさで目に見えてととのえました。

脱衣所、浴室、外気浴、外気浴とそれぞれにととのい椅子があって好みで選べるの良かったです。

キレイで、色々と行き届いていて、快適でした。サウナ好きのための銭湯だな、としみじみ感じます。
爆音ロウリュ、また味わいたいです。
あと、軟水なのでめちゃくちゃスベスベになりますぜ。

るーららー ロウリュの風に乗る〜

イオンウォーターと生ビール

休憩室が快適すぎてずっと居た

続きを読む
62

ゲッソーおじ@じゅんいち

2024.08.18

25回目の訪問

過去最高を更新


日を追うごとに、虹の湯狭山さまの人気が上がっているのを実感します。

午前中、シャケをしばく簡単なアルバイトをしておりました。カンストできたのが14時前。絶対に混んでると思いながら赴いてみれば案の定。

サウナは待ち発生。
水風呂はみな三角座り。
ととのい椅子は選ばなければかろうじて座れる。

窓が全開になっているので内気浴でもしっかり外気浴気分が味わえるので、意外にどこでもととのえるのが救い。

とて、マナーの良い人ばかりで気持ちよく2セットできました。

佳き佳き。

続きを読む
43

誠のととのい


京都、奈良に宿泊するときにいつも使うゲストハウスがありまして、そこは「近くの銭湯を使う」ことを推奨しております。

今回の旅も銭湯を利用するのですが、どうせならサウナに入りたい……などと考え一番近くの施設を検索すると誠の湯さまがヒットしたので行ってきました。

表向きは旅館なんですが、旅館の裏側に入浴施設の入り口がある珍しいつくり。入ってしまえば中が繋がっていて宿泊者の方と同じようにお風呂が利用できます。

さすが旅館のお風呂。でかい、ひろい、きれい!
3階にある1階部分で洗体を済ませ、2階部分にあたる4階で露天風呂を堪能しつつサウナへ。お風呂はテンションの上がったお子様たちが縦横無尽に立ち回り、お父様方もご機嫌な様子。
しかし、サ室は沈黙が保たれていて、テレビの音だけが流れていました。
設備もキレイで、快適にととのえました。

タイミングよく水風呂に誰もいなかったので良かったですが、タイミング次第では子どもたちの遊び場になるので、ちょっと恐ろしいです(笑)

夕食後だったので1セットのみ。

お風呂としても素晴らしい施設様でした。

古今中華 文式

エビの天ぷら

高級な町中華か、リーズナブルな高級中華か、その中間くらいのお店。美味しかったです。

続きを読む
38
サウナの梅湯

[ 京都府 ]

京都・銭湯・任天堂


家族旅行で京都に来ております。

うちが京都に来るときはほぼ必ず五条に寄ります。
任天堂のライセンスアパレルグッズを販売している「EDITMODE」というブランドがありまして、たまにオープンオフィスを開くのですが、それに遊びに行きます。

サウナーになる前は五条に用事なんて無かったのですが、サウナーとなった今、五条が五蒸となった今(?)、五条には向かうべき場所があります。

もちろんサウナの梅湯さまです。

他の方の投稿やサ道を見て、地下水の水風呂に心を躍らせておりました。

建物も内観も風情があって佳き。
野菜が売られているのも佳き。

手入れが行き届いた銭湯、古さと新しさがうまく調和しています。

サウナはドライで、京都の蒸すような暑さと対照的で佳き。

念願の水風呂は、キンキンに感じるのにまろやかな、冷たさ!不思議な感じでいつもより長く入れました。

2階に上がれなかったのが少し残念でしたが、京都を全身で感じられました。

続く

灯商店

アジフライ

ドリンク二杯と揚げ物のせんべろセット

続きを読む
38

ゲッソーおじ@じゅんいち

2024.08.04

24回目の訪問

未だ見ぬサウナを想い熱くなる。


関西ウォーカーのサウナスパ特集を見ながらどこに行こうか迷っていたらお昼になってしまったので一旦わすれてホームの虹の湯さまへ。

土日でも午前中は空いています。

洗体からの壺湯。

今日もこの施設のサ室は熱帯雨林気候。
入室と共にオートロウリュウ。
からの、アイスヴィヒタボール。
上段に座ったことを後悔するくらいの湿度。

集中できたのは6分のみ。
そこからは熱さで何も考えられず9分弱で飛び出した。
ととのい難民にもならず。
2.3セットは大人しく下段で蒸される。

前の日に深夜から朝までゲームしてたのもあって3セット目の外気浴でうたた寝。

本当に、よくできた施設ですわ。


サウナで蒸されながら、水風呂に冷やされながら、外気でととのいながら、思うは「次はどのサウナに行こうかな」だもんな。

自分の行動原理って、「こんなことをしたら楽しいかな〜」っていうイメージから来る「期待」。過去に絶望しても、今に生き、未来に期待をするから、毎日を楽しく過ごせるんじゃないか?

という考察。しらんけど。
とりあえず過去の過ち(カロリーの過剰摂取)を、なかったことにしよう。

続きを読む
41

写真はお店と一切関係ありません。


難波、心斎橋は外国人旅行者の方でいっぱいです。
外国の御婦人が。笑いながら高収入のトラックを撮影しておられたので、便乗してぱしゃり。

これも日本特有の文化、なのですかね。
日本特有の文化といえば我らがカプセルホテル&サウナの文化も独特のものです。

そんなわけで、本日訪問したのはグランドサウナ心斎橋さま。

本日は妻と息子が映画を観ている間の自由時間ということでカプセルホテルは利用せず、フリーコースでの利用です。サウナスパ健康アドバイザー割引で2000円。アプリの割引と併用できないか聞いてみましたがさすがムリでした(笑)


家族は戦隊の映画を観て、父は洗体してサウナ。
比較的空いてます。特等の4段目が空いているのでそちらへ。途中サ室は私だけに。広々空間を貸し切りみたいで贅沢!誰か入ってくるまで居よう、と思いましたがなかなか来ず、リタイアして水風呂へ。
17度前半の水風呂は本当に気持ちいい。

高温、高温、スチーム、塩、そして高温で〆

最後の高音では、スタッフロウリュウを体験できました。17時からのロウリュウは案内に書いてあったのですが、16時の案内がなかったので驚き。ゲリラライブ?

ミュージックに合わせて、ロウリュウとアウフグース。口パクで歌いながらタオルを扇ぐスタッフが楽しそうにしてて、楽しくなりました。あと、私あんまり鼻がよくないのですが、今日のオレンジのアロマはしっかりと感じました。果汁出てました。

最後まで居たかったのですが、16時の10分前から入室してたので耐えきれずリタイア。

休憩室で仮眠後、マンガコーナーでウシジマくんを立ち読み。スーパーファミコンが置いてあることを知り、今度来たらマリオクリアすることを誓い、退館。

いつの日か、「日本のサウナ、サイコー!」ってなった外国人旅行者でサ室がごった返し、悲しくなるのではないだろうか?

と、まだ来てもいない未来に不安を抱きながら今日のととのうを満喫する日曜日の午後でした。

鳥貴族 初芝店

メガ金麦

難波の鳥貴族は全て予約でいっぱいでした!!

続きを読む
37

リニューアルというかパワーアップ


平日のお休みの定番と成りつつある、なにわ健康ランドさま。3度目ですがリニューアル後は初めての来訪です。

12時前にお邪魔して、洗体からのセルフロウリュウサウナ。……暗い!!見えにくくてちょっとこわいけど雰囲気最高!誰もいないので3杯ロウリュウ。

最近、家の水撒き用にホースを新調したのですが、家の周りの水撒きのことを「ロウリュウ」と呼んでます。

森サウナは少しだけにして12:30のアウフグースに参加。過去一番人数が少ない。今日はペパーミントの香り。

弱タオル・強タオル・ブロワーの3段階ハイブリッド。
個人的にはタオルの優しい風が心地よい。

しかし、リニューアル前に参加したときはもう少しマイルドだったような……?前回と同じ二段目に座っているのに。参加者が一人またひとりと退出していく。
もともと少ない人数が、どんどん減っていくのでデスゲームの最終戦みたいになっている。
スタッフさん曰く「リニューアルしてから3段目に座る方が少なくて(笑)」とのこと。3回目のブロワーの途中で私も離脱。

最高に気持ち良いアウフグースでした!

食事を取ったあと、投稿で「ヒトカラをした」という方がおられたのでスタッフさんに聞いてみると「スタッフに尋ねてもらって、空いてたらワンドリンクで2時間歌えますよ」とのこと。すでに飲んでたビールもワンドリンクにカウントできるとのこと。

せっかくなので、歌ってきました。
1時間で十分…とか思ってたのに。2時間歌いっぱなしでした。ただ、最新の曲は入っていなくて、仮面ライダーでいうとセイバーの曲が最新でした。
まぁ、おじさんは最近の曲が歌えないので、あまり問題ありません!古い戦隊ソングと90年代の曲を歌いまくりました。

その後、仮眠して17:30のアウフグースに参加しました。うん、あっさりした感じで、急いでいる人にはいい感じですね!

物足りなさをセルフロウリュウで埋めて、高温サウナの超高温ゾーンののれんをくぐって「これは無理」と直感し即退室でフィニッシュ

リニューアルして少し料金が高くなりましたが、それでもまだ安いと体感できる施設さま。末永くお世話になります。
今日も最高の1日でした。

唐揚げとごはんwith瓶ビール

揚げたてサクサク!! ビールはキンキン!!

続きを読む
50

ゲッソーおじ@じゅんいち

2024.07.21

23回目の訪問

とは言いつつも。


「散髪に行かなきゃ行けなくて」

その言葉の裏側に「2日連続でサウナに行きたいけど言えない」という本音を家族に見抜かれつつ、訪れました虹の湯狭山さま。


日曜日の午後、散髪屋さんは空いていたのでワンチャン……と思いつつも、駐車場の入りと靴箱の空き具合でわかる。

今日は混んでる。

散髪を済ませ浴室に入るとすでにととのい難民多数。内外問わず空きナシ。

洗体から不感温浴をささっと済ませてサ室へ。
やっぱり最高の温度です。6分後くらいから「もう無理」という気持ちに心が占有されるこの温度と湿度。最高の負荷がかかります。

奇跡的に外気浴確保。
しかも、2セットとも。
こんな奇跡、3度はないと思い2セットで終了。

たまに吹く風が心地よくて佳き。

続きを読む
38

ゲッソーおじ@じゅんいち

2024.07.20

2回目の訪問

旭湯

[ 大阪府 ]

型にはまると詰まらない。


ルーティンって、要するに「決まった段取りでスムーズに物事を進めるための仕組み」ってことじゃないですか?いろんな失敗や経験を経て、そのルーティンにたどり着く。私の土曜日は午前中に掃除、トレーニング、虹の湯、午後から夕飯の買い出しと早めの夕食……。たどり着いた、これが一番効率が良い、土曜日の過ごし方。

効率は良い。良いのだが。

詰まりなく流れるように進む時間に物足りなさを感じるのは贅沢なのかもしれないけど、少しくらい淀んで考えることが、あってもいいのではないか。

というわけで、(長い)午前の予定を(軽い熱中症)を言い訳にキャンセル。午後から簡単に買い出しを済ませてホームの虹の湯さま……ではなく旭湯さまへ。

丸型のサ室は知り合い同士で4人、他人なら3人も座ればいっぱいいっぱい。でも足元が熱く、それとなくついてるテレビもラジオ的で佳き。

脱衣所の椅子に腰掛けて上を見上げると、すりガラス越しの空が見える。洗濯物?が揺らめいている。夏場は外気浴より脱衣所浴の方が良いかもしれぬ。

混んできたので2セットで終了。

いつもはテレビ無しで、外気浴で、3セット
今日は、テレビあり、脱衣所浴、2セット。


施設さまから外に出ると、住宅街の静寂が耳に染み入る。自転車を動かしてチリンチリンが鳴る音がする。夏の始まりを感じさせる陽射しに不快さもない。

この瞬間の心地よさは、ルーティンにはできないな。

続きを読む
30

ゲッソーおじ@じゅんいち

2024.07.15

1回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

みのうではなく、みのお。


どうなのだろう、奈良、大阪と暮らしてきた私からすると「箕面に行く」と言えば「温泉に行く」と同意義と言って過言では無いのだけれど、誇張された狭義のイメージかもしれないけれど、例のあのCMの曲が刷り込まれた人生を送ってきた身においては、「箕面」という言葉には観光地としてのイメージが強くあるということ。

大阪メトロ御堂筋線の延伸で身近になった箕面、その箕面の名を冠する湯元水春さまは、筋トレとゲームで浪費されそうになった三連休を充実させる切り札。元乗り鉄、駅鉄としては新たな駅にも降り立ちたい気持ちも。

最寄りの箕面船場阪大前駅から歩いて10分。(最短ルートが分からない。やまや側から行くと横断歩道が無くて怖い)

お風呂が広い!特に露天スペースが広くてステキ!何より自然と融合してて、イメージにある「箕面の温泉」にピッタリ。葉っぱが湯船に浮いたり、虫が多かったりするのは好みもあるけど、私は風情と取る。

サウナは3種類。
テレビのある広いサウナ、
セルフロウリュウが出来る瞑想サウナ、
塩サウナ。

この3つの個性的なサウナが揃っている施設は少ない。これは嬉しい。それぞれ1回ずつ入る。どれも個性を活かした素晴らしい設備。塩サウナと瞑想サウナから水風呂への導線はあまりよくないけど、紐を引いてバケツから水を落とすやつ(何ていうの?アレ)があるのが佳き。

サウナ利用目的のスーパー銭湯としては完璧とも言える施設。めちゃくちゃ良い施設さまでした。ただもうこれは本当にどうしようもないけど、三連休の最終日の午後、人が多くて多くて…。せっかくの風情を楽しむなら、人の少ない時を狙うのが良さそう。今度は平日を狙ってゆっくり過ごそう。

滞在時間90分ほど。三連休の良い思い出になりました。箕面ビールを買って帰りましたとさ。

続きを読む
45

ゲッソーおじ@じゅんいち

2024.07.13

22回目の訪問

やらない後悔よりやる後悔


「ここ、会話禁止みたいですよ」

言ってしまった。サ室でのこと。

今までの自分なら、我慢してた。でも今日は言ってしまった。なんかぐちゃぐちゃしてしまう。

サウナは、安定のととのい。3セット、最後はうたた寝。

今日は語るに落ちる。
言わぬが花も一興。

続きを読む
39

一つ増えると一つ減る。


今日は家の用事をたくさん終わらせた(後半はゲームだったけど)せいで、サ活が遅くなってしまった。

サ室は座れないなんてことはなかったしタイミングによっては空いてたけど、

椅子ですわぁ……足りないのは。

3セット中2セットは外気浴難民。一度は内風呂の寝そべりチェア、一度は露天と内風呂の間のスペースのお椅子で。最後はなんとかお外で座れました。

正直、中も外もそんなに変わらなかったけど、やっぱり吹く風の爽やかさは外気浴の方が良いですな。不覚にも30分くらい寝てました(きっと、椅子が足りないのはこういうこと)

あと、先週利用したときに水筒を忘れていたらしく、尋ねたら保管しておいてくれました。問い合わせが無いと1週間で廃棄されるらしく、危なかったです。施設の方、ありがとうございました。

最近、一つのタスクが増えるとやるべきことを一つ忘れます。サウナに入ってうっかり症が改善されたら良いのですが。


西浦秀樹さんの告知があったので共有です!

錦わらい 松原店

メガハイボール

このあとメチャクチャお好み焼き食った

続きを読む
48

4セットいきたい日もある。


答えのない答えを求めるときには要らぬことまで考えてしまう。そんなときこそサウナです。

土曜日の午前中はとても空いてます。サ室もととのいイスも余裕があります。

オートロウリュウの間隔が前よりも短くなっている?……というか、常にポタポタと水が落ちているからから、ずーっと熱い。すごく熱い。

ちょーっと、熱すぎる?上段では10分も居られません。

でもまぁ、それくらいのほうが何も考えずに済むので佳きかな。

露天風呂側の寝そべり椅子でうたた寝。焼けるくらいの陽射し。焼けてもいいやとうとうとしていたら、右半分だけ日陰だった……変な焼目にならなかったらいいな。

珍しく4セット。いつもは蛇足に感じる4セット目、今日はちょうどよかった。

たこ焼き

タコパ前の四隅焼肉

続きを読む
47

青春は続く、熱い風と共に。


アムザさまと言えば、20年ほど前に仕事の後に飲んで終電を逃し、カラオケで5時まで歌ったあとに早朝割引で入浴。服をコインランドリーに回し、軽く仮眠を取ったあと出社……を何度、繰り返したことか。

あの頃の友人とは疎遠になったり、きっかけが無いと会えなくなったりしたけれど、あのとき何の話をしたのかも覚えてないけれど、次の日の仕事はしぬほどしんどかったけど、露天で過ごした楽しかった記憶はいまも変わらぬまま。


いやぁ、おじさんの懐かしみポエムは痛いなぁ!


少し早めに終わった土曜出勤のため、久しぶりに来たアムザさんはサウナ好きの聖地になってました。土曜日の午後、難波のど真ん中という立地もあって老若男がたくさんいました。

メインIKIサウナは御神体の真横で10分しっかり。熱いけどずっと居られるような心地よさ。言うても10分で飛び出し壺水風呂へ。

2セット目はフィンランドサウナ。部屋の広さや薄暗さが好みのドンピシャ!セルフロウリュウは人がたくさんいたので遠慮してしまった。水風呂を介さずそのままプール?へ。泳いではいけないのか分かりませんが、泳ぐ必要なし。プール内に設置されている椅子に座る!

これ最高!

ニュージャパンさんでサウナ後にプールで浮かぶ「揺蕩う」を体験しハマってしまったのですが、ここでは椅子を使って揺蕩うことができます。

ほら、学生時代に椅子を後ろに倒して、揺ら揺らしてたことありませんでした?たまに行き過ぎて「ガクッ!」って、なって、焦りませんでした?あの揺ら揺らを水の中でできるんです。椅子に腰掛けて60度くらいかな?倒して壁に背がつくくらいの位置にセットして、前脚を浮かして後方へ体を預けてください。両腕を広げて漕ぐと、ゆ〜らゆらとちょうどよい角度で揺蕩う事ができます。

そんな感じで過ごしていると15:30のアウフグースが始まりそうだったので参加。
最下段に座ったおかげもありますが優しい熱波に包まれ、プールで冷えた身体とも相まって心地よい風に感じました。

最後は外気浴。内気浴は人が多かったのですが外は空いてました。雨が降りそうだったから?もしかしてみんな外気浴スペースのこと知らない?
何にせよ、ととのい難民にならず済み、きっちり3セットととのえました。


若かりし頃、ここで話したこと、1つだけ思い出した。

仲間たちに「好きな女の子にどうやって声をかけるか」のアドバイスを聞いてた。あーだ、こーだと。


あの頃の俺へ。その女の子、いまおまえの家で子どもと一緒に仮面ライダー観てるよ。

栄鮓 千日前店

お造り

連れて行ってもらった、サ鮨

続きを読む
44