旭湯
銭湯 - 大阪府 堺市
銭湯 - 大阪府 堺市
型にはまると詰まらない。
ルーティンって、要するに「決まった段取りでスムーズに物事を進めるための仕組み」ってことじゃないですか?いろんな失敗や経験を経て、そのルーティンにたどり着く。私の土曜日は午前中に掃除、トレーニング、虹の湯、午後から夕飯の買い出しと早めの夕食……。たどり着いた、これが一番効率が良い、土曜日の過ごし方。
効率は良い。良いのだが。
詰まりなく流れるように進む時間に物足りなさを感じるのは贅沢なのかもしれないけど、少しくらい淀んで考えることが、あってもいいのではないか。
というわけで、(長い)午前の予定を(軽い熱中症)を言い訳にキャンセル。午後から簡単に買い出しを済ませてホームの虹の湯さま……ではなく旭湯さまへ。
丸型のサ室は知り合い同士で4人、他人なら3人も座ればいっぱいいっぱい。でも足元が熱く、それとなくついてるテレビもラジオ的で佳き。
脱衣所の椅子に腰掛けて上を見上げると、すりガラス越しの空が見える。洗濯物?が揺らめいている。夏場は外気浴より脱衣所浴の方が良いかもしれぬ。
混んできたので2セットで終了。
いつもはテレビ無しで、外気浴で、3セット
今日は、テレビあり、脱衣所浴、2セット。
施設さまから外に出ると、住宅街の静寂が耳に染み入る。自転車を動かしてチリンチリンが鳴る音がする。夏の始まりを感じさせる陽射しに不快さもない。
この瞬間の心地よさは、ルーティンにはできないな。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら