2020.06.13 登録
[ 東京都 ]
この週末〜週明けは一番近所の久々こちらへ急に狂ったように通い詰め予定🙆
というのも、Pカード会員限定割引きDM期限が気付けば迫っている為・・・
この割引き期間中に五塔熱子さんロウリュに行くんだとDMが届いてから心に誓ったのに今週は熱子さん不在・・・
職場の株主優待券で岩盤浴エリアは無料にて18時半前INはサ禁明け約1週間振りサウナ🙌
本日20時ロウリュ予約まで私のみオンリーロンリーの高温サウナで軽く2セット。久々に来たら、人数間引きの為か小さなポール?っぽいのがサウナマットに置いてあるがちょっと分かりにくい置き方。ストーンサウナは後日にするとして岩盤浴エリアへ。
野外天然岩盤浴の秘湯湯治場 秋田県の玉川温泉の大自然ダイナミックさを味わってしまうと室内岩盤浴はどこか物足りなさを感じる私でも、ここの岩盤浴は結構好きだけど後日で。
ここのロウリュはお初。ikiストーブ✨
20時の回で12〜3人位の参加者。終始穏やかアットホームな雰囲気でマイルドで優しい熱風3セット上段で完走。この女子スタッフちゃんがとても可愛らしかった。
注意事項が音声で流れて、
音声『本日のアロマ水は・・・』
女子スタッフちゃん
『(突然シュールな感じでボソッと)ラベンダー。』
参加者皆さん全体が優しい笑いに包まれた✨
体全身で全力での人の力で送られる熱風は何だか温かい。
コロナ前は、深夜料金かかる手前ギリっギリまでノンビリしてたけど(近所の特権)
まだ時短営業で22時まで。(入浴21時半まで)
終わりの見えない情勢ですな・・・😞
女
[ 東京都 ]
アジュール泊のGOTO地域クーポンで、高い高いいつ行こうと渋っていた江戸遊へ13時頃IN🙆
結果、素っ晴らしい!金額の理由が納得。物事には理由がちゃんとある。
さすがは両国。
それはまるで、相撲の土俵のような圧倒的存在感で、噂通り本当にあったikiストーブ登場のフィンランドサウナ。ディスタンス取り、マット敷かれてる所で7人まで制限。
それにしても、このストーンが実に均等で美しい対列。メンテナンス絶対に大変だろうな。。。
ありがとうございます。
ストーン越しに見えるTVは音量有のゴルフ中継。終始、視界を遮断しサ壁に向き合い4セット。
上段の白壁の模様??は、絹ごし豆腐か木綿豆腐の崩れた断面にすら見えた位に飛べた気分。
上段が最っ高に気持ちいい〜✨
アロマスチームサウナ×2セット。
水風呂も広々でストレスフリーからの、外気浴。上を見上げると落花生みたいな形の吹き抜けから止まない小雨。
驚愕だったのが、スーパージェット湯。
すごい勢いの水圧ドS級。
横から見ると上に向かって、まるで弧を描くような感じの水流。トビウオみたいにバタフライ泳いでる感じな水流っぽい。もうヘロヘロです😄
露天コーナーの高濃度炭酸泉はラクーアよりも空いている快適に堪能。
漢方薬湯は、スパイシーな香りを感じた気がするのは気のせいでしょうか?
岩盤浴で、BGM雅楽がかかるとは思わず。目を瞑ると、そこはもはや京都。
しかも飲料水の種類が豊富で選ぶのに迷い過ぎた結果、フィジーの水を頂く。
そして、湯workの試みが面白い🙌
皆さんここで仕事や勉強に励み、サウナ入浴でご褒美なんだな〜
私はビジネス書籍を読破。皆さんとても静か静寂で落ち着きました。快適快適超快適🙆
またまた面白かったのは、廃人のような眠りから覚めた18時過ぎのリクライニングTVからはミュージックフェア福山雅治特集。
このリクライニングエリアだけでの視聴率約90%
皆見てる(笑)ウォーターボーイズ主題歌の虹も歌ってほしかったな〜
そして、ここのスタッフさんらが笑顔が絶えずとても楽しそうな雰囲気で最高🙌
これはまた行きます!
帰りは秋葉原乗り換えついでのエチオピアカレー🙌
女
[ 東京都 ]
アジュールの朝
は、まさかの雨+寒空スタート😨
昨夜からのホームで初宿泊。GOTO利用で海側の一番手頃価格の部屋で朝食付3000円ちょっと位。
朝は6時半〜入浴のみ(サウナ休止)
アジュラーとして、ちょっと知りたい事があり、昨夜は18時半過ぎIN〜22時半頃まで(サウナも浴室も23時まで)浴室で客層をいつもより深く観察してみました。
激混みでもなく普段より長め渾身の8セット🙌
すぐに安眠ゴロ寝できるのが宿泊の強み。
やっぱり、常連さんも一見さんも一部の人のみのせいだ。無神経で若い客層マナーがマジで本気で悪いのね。
確かにサウナー目線だと
自然水温の為、皆様が思う通り夏の水風呂は激ヌルい、ならば壊れている水温計はいい加減外すべき。だから紛らわしいのだ。
ロッカーの数に対し、洗い場の数が少な過ぎる、
ハリウッドジャグジー浴槽周りに腰掛けだけど、ちゃんと座れる一人用椅子もあると尚良し、
荷物置き場が無いから洗い場に荷物置きっぱなしで客同士のトラブルになる
(窓ブラインドのちょっとした所に置くしか無い)
築30年位の為、古い箇所も垣間見られる。
とか色々色々ツッコミどころ満載だけど、
いいロケーションでアメニティあり、コスパ良しな上、この近辺に温浴施設がほぼ無いし、
島への船発着場がある為か、サ室浴室全てで騒ぐ20代若い年齢層も多いのも影響があると思う。
ついでに回数券を補充購入した時に、いつもの中堅っぽい男性従業員さん曰く、
「最近お客様同士のクレームトラブルが多いんです・・・こういうのも続くと、こちらも続けられるか・・・」
なんですと。
良くあるあるですが、昨夜はシャワー出しっぱですぐ離れるせっかちな若い女子が本当に多かった。シャワー止まるまで待てないのかね背中に当たるのよ・・・心無い。
そんな娘も将来、優女になれますように。
本日の朝は、私オンリーロンリーの一番風呂で朝風呂堪能🙌
このポッコポコするハリウッドジャグジーがね、いつも優雅な気分にさせてくれてイイ✨
空は曇り雨空でも、ジャグジー風呂からのまん丸ライトが朝日に見え、ジャグジー風呂を照らしてくれる。
ここに来ると全身はもちろん特に膝小僧が漫画のような光り具合でいっつもツルピカです✨✨
昨日はソロサウナtuneがOPENだとか。
当然、予約満席。やっぱり一人になれる環境っていいな・・・
地域クーポンもらったし、どこか使える温浴施設に行こう🙆
女
[ 東京都 ]
東京銭湯お遍路スタンプ38湯目 浴室とってもキレイだけど女湯スチームサウナで水風呂無し 人情味ある中央区の十思湯🙆
大田区スタンプは一区切り、職場の千代田区は銭湯サウナほぼ無い・・・のでよくブラ散歩してるお隣の中央区攻めに。
コロナ影響で今月から弊社も時短勤務再開。結構な寒空に夜雨の中、職場から歩いて約15分位。公民館みたいな建物の2階にあり、伝馬牢屋敷跡などもあるらしい目の前の十思公園が興味深い。次回明るい時に散歩しよう。
サウナ料金+400円で薄目生地のタオル付17時半前INはガラ空き。
受付のおじちゃんが、
「女湯スチームサウナだけどいいですか?高温サウナが無いとか罵声色々聞こえるから・・・」
と、か細い声で・・・。本気で胸が痛くなり泣きそうになる😞言い方って本当大事。文句ばかりは良くない。
「そんな事無いです。スチームサウナ大好き」とマスク越しの満面な笑みで入室。
ちなみに今日みたいな寒雨な日の長傘は1階の傘立てに。(2階には無い)
浴室はパッと見、超スタイリッシュでキレイ✨✨
バリアフリーなのか、全洗い場に縦状に手すりがあり感動。そこに使用後の桶を置くスタイルで乱れずキレイ✨✨しかもシャンプー類完備、荷物置き場あり。とにかくキレイ✨✨
約44℃スチームサウナ入室は私オンリーロンリー🙌目の前にととのい白プラ椅子×4脚が狭しと前方を向き登場。このスタイルで入るサウナはお初です。椅子使用後の思いやり掛水もある。
長椅子だと、グループはディスタンス破って固まるし逆にお一人様椅子で区切るのも今の時代、良いのかもしれない。感心感心。
徐々に温まり計3セット、水風呂は無く冷え冷え水シャワーを存分に浴びる。
「日本橋か江戸橋かどっちかですね。また調べます!」と、帰り際に受付お若い旦那に聞いてみた粋な橋の壁画を背景にお風呂はシンプルに熱湯。
45℃!結構な熱湯ひぃーー!!!
サウナより温冷交代浴を楽しまれているシニアご婦人が多い印象。
帰りは定期券内の神田駅に向かうのが近いのでサ飯より道。これで800円は最高なシメ!
男湯よりもサウナスペックが確かに劣るので、
サウナ料金+400円は正直ちょい高いと行く前は思ってたけど、それ以上の人の温かさで不足なものは全て解消。完全なものなど無いのだ。
温もりが不足がちな時は、受付のあのおじちゃんとお若い旦那にまた会いに行こう🙆
女
[ 東京都 ]
ホームのアジュール、靴の盗難が最近もあったらしい・・・。
近々、鍵付き靴箱に変わるらしいです。ご安心くださいm(_ _)m
18時過ぎINで、浴室には数名。サ室には派手に寝転び同世代位の女子が先客(まぁまぁ優しく注意済。もう後は本人次第)なので、2セットで休憩タワービューにていつものビール🍺で物思いに。
良いサウナとは、イイ温浴施設とは何だろうか。
まぁ、90回位訪問お世話になってるアジュラーな私としてもですね、
来ていただいた皆様よりも思う事、言いたい事あるわけですよ。
週末、初・宿泊予定なのでイイ風に乗って上手く思いが伝わるといいなぁ〜✨✨✨
ちなみに回数券ならば、11枚綴り7000円で1回あたり約636円位でタオル付(自己申告すればタオルもう1セット借りれる)、アメニティ完備。破格で毎回助かってます。
ここ、アジュールは続いてほしい。
続くよう、私ら利用者の人間性が今一度問われる。
女
[ 東京都 ]
サウナ後の噂のパフェの為に。
いつの間にかドーム、アリーナ級ライブの人気アイドルになったシズクちゃんへ久々に3時間コースで宿泊の皆様がお帰り後11時半前IN
パフェの為に時間を計算し上がり、いざ注文!
「申しわけございません。お時間は毎日16時以降の販売です・・・」
ガぁーーーーーン😨
いいんですいいんです、ショック過ぎて今回はオロポすら頼まず・・・また行きますのでね👌
最近のコロナ3波影響か、ラウンジも浴室もすっごい空いてる。駅前は混雑してるけど。
水が落ちるように、雫が落ちるような静けさの中ほぼ私オンリーロンリーの4セット。私が言うまでもなくいつも通り最っ高なコンディション。
すっごい感動した嬉しかった事は久々に来たら、浴室に荷物置き棚あった!!!
じゃらん宿泊時の口コミでも帰り際でも、偶然さんのようにずっと言い続けてきた事が、叶った🙆のか、ソロソロ設置しようというシズクちゃんのタイミングだったのか。
しかも、あの洗い場横の僅かなスペースに幅ジャストフィット!!
そうそう、こういう荷物置き場で充分。派手にオシャレな物で無くて全然いい。本当に満足です。
ありがとうシズクちゃん。
次回パフェの為、また出直します👋
女
[ 東京都 ]
【縦走サウナ】東京銭湯お遍路スタンプ37湯目 東急多摩川線下丸子駅から、コアなオモシロ選曲BGM銭湯サウナ都湯。
『盗難多い注意』な注意書きだらけにビビり、急ぎ目2セットの新田浴場に続き20時半前IN2湯目。
サ室BGMが不思議選曲オモシロ過ぎる🙌
曲の途中に入室すると、
♫ゴメンネお母さん〜みたらし団子が食べたい〜のぉぉ〜♫
♫お釈迦様に殴られる〜わぁ〜♫
一体どんなストーリーの曲なんだ(笑)
曲の雰囲気は真冬の津軽海峡が似合いそうな感じで1人爆笑😁
その後、多分アニソン系でペンライト振りかざしそうな曲調が3曲続き、バイブラ水風呂へ。
サ室はコンパクトでキレイだし、水風呂はバイブラ有りだから20℃前後でもイイ冷え冷え。
これでサウナ料金無しだなんて最高じゃないか!
計3セット長めにオモシロBGMで堪能。
唯一分かったのはBUMP OF CHICKENのみ(曲名は分からず)
インディーズ系のメタルロックみたいな曲も流れ若いエネルギーを吸収し、薬湯でんき風呂で終了。
サウナもお風呂も、もちろん気持ち良く最高だったが終始BGMに心を、全てが持っていかれた(笑)
脱衣場に流れるBGMは流行り系な歌でジャニーズや鬼滅とか。
気付けば東京銭湯お遍路スタンプは在住の大田区サウナ付銭湯は95%位制覇。
サウナ・37湯で(大田区以外も有り)キリ良しとして、次からスタンプ放浪は別の地区へお邪魔しよう✨
女
[ 神奈川県 ]
秘湯湯治場風な雰囲気最っ高!🙌
前から気になってたここ、考えて作った人が本当に凄いと思う。今日はサウナより温泉目的19時IN
首都圏では大谷田明神の湯がその上位だと思ってたけど、川崎から南武線でアクセス良好の秘湯風なコチラも自分の中で相当な上位に。
あらゆる箇所が縄文時代風で且つ東北の湯治場っぽくてイイ🙆
女湯は水風呂無しのミストサウナ(海底洞窟蒸し風呂)のみ前情報からして高い期待はしないものの一転雰囲気がいい。是非体感していただきたい。
サ室、というより海底洞窟蒸し風呂の入口にビート板貸し出し、消毒スプレーあり。
温度は確かにアツアツでは無く40〜42℃で、20〜30分位ボーッとしてた気がする×3セット。
立ちつつストーンを眺めてるとオートロウリュ。
近くに時計すら無い辺りが現世を遮断してる感じでイイ。
掛け水は2箇所。体感温度21〜19℃位。
洗い場の鏡もイイ意味で水垢もあり、シャワーも最新では無く湯治場っぽい雰囲気に合わせたのかしっくりハマる。
というかタイミングなのか、めちゃくちゃ超空いている快適以外無い・・・・🙌
味噌樽風呂
バラが浮いていた熱湯🌹
温泉は八ヶ岳の温泉らしく、サルフェートというのが含まれるらしくデトックス効果が半端ないらしい。入りやすい塩化系で熱湯とぬる湯で、岩淵が野趣きの岩手県の秘湯湯治場 鉛温泉に何となく似ている。
露天風呂の屋根のあるこの感じは秋田県の秘湯 鶴の湯に何となく似ている。
外の灯りが温泉に反射して美しかった。夏の夕方なんて雰囲気出まくってもっといいんだろうな。洗い場も床も何もかも全てが湯治場っぽい感じ秘湯好きとして終始超テンションUP
サ飯は蕎麦を頂いたが、クオリティが高い✨
縄文時代をもちろん生きた事は無いが、それを感じさせる湯治場に行った気分になって現実に戻り帰宅。
ここは、調べれば調べるほど奥が深い😲
女
[ 東京都 ]
やっぱりここイイっ!!土日祝は高いけど再訪。
女湯は漢方薬草塩スチームサウナのみ水風呂無しでも最高!最っっ高だ!森林浴擬似体験サウナ🙌
ゆりかもめ線沿い温浴施設に行く際はオススメしたいレインボーブリッジプロムナード散歩。
(常に強風、季節により立ち入り時間が限られる)
特に建築好きな方はウハウハ間違いなし。
アリシアキーズ&Jay-Zの名曲Empire state of mindが思い浮かぶような景色レインボーシティービューを眺め前回同様、無心にラン。全長1.7KM徒歩約20〜30分。
会員登録を前回済ませたので土日祝2200円→2000円にて、ラン×3後、13時前IN🙌
前回、水シャワーの使い方がピンと来なかったが今日はバッチリ体感温度20〜19℃。サ室は2重扉の定員6名、BGMはクラシックピアノ+鳥のさえずりで再び私を深い森の中へ連れて行ってくれる。
ほぼ私オンリーロンリーの4セットは終始ストーン側の席で目を閉じると、ここは早朝の上高地か、屋久島か、富士山の深い樹海の中か。(樹海は、ちゃんとハイキングコースあり)
森林浴擬似体験。まるで自然の中にいるようだ。
水シャワー後、ととのい白寝そべりチェア×6脚
ここでもサ室と同じBGMでずっと森の中に。
目覚めると、目の前には前回無かった温泉が開始されている。
しょっぱい系で舞浜ユーラシアや平和島温泉に似た感じ。でも温度は熱くないので終始子連れやシニアご婦人らで大盛況。
そのお隣のバブルバス入浴時に上を見上げると吹き抜けで雲が流れる空が見える。もしも星が見えたら本当に最高なんだろうな。
16時半過ぎに退館時、密を避ける為の入場規制入口に長蛇の列。
最近の人事異動後、特に毎日目の疲れが取れなくて今日は完璧にキマった!
本当に平日早朝コースで、森の朝を感じたい✨✨
それにしても、登山に行きたいな・・・
女
[ 東京都 ]
コロナが全く収まらない中、
【縦走サウナ】竹の湯、宝湯に続き本日3湯目
東京銭湯お遍路スタンプ35湯目
京急羽田空港線エリア スチームサウナ観音湯
今日は羽田空港線エリア縦走2湯を経てコチラ。
このエリアは水風呂が無く、サウナ別料金無し。
正に【その施設による】もの。静かに従おう。
他の方のサ活でもあるよう看板の[人間洗濯機]の確認もしたい。
脱衣場でテンションUP🙌80~90年後半BGMが聞こえる中、ASKAさんの「晴天を褒めるなら夕暮れを待て」が流れ幸先イイ感じ😆
昔ながら番台式で先日の太平湯っぽい脱衣場にスチームサウナの間取りも少し似ている。
水シャワーは2基。シャワーカーテンが有り難い。
人間洗濯機
多分、浴室入って左側の湯船の事かと。
円形でバイブラやジェットが四方八方から攻めてくるので体は左右に揺られ、洗濯物の気分になりオモシロイ😄
バイタル熱気浴という名のスチームサウナ。
時々オートロウリュらしき音がする50℃設定の4人分の仕切りあり。サ室の窓から見える脱衣場の感じはやはり太平湯に似ている。
侮るなかれスチームサウナ。
50℃以上の体感温度で5分でもイイ蒸され感からの水シャワーはこの時期もうヌルくない温度で3セット。イイねイイね〜🙆
ガリウム石温浴泉という温泉っぽい感じの効果が得られるらしい湯船で気持ち良く終了。
上がり後の小庭からの夜風でBGMと共に風になれた気がする。
京急大鳥居駅前にテリー伊藤監修唐揚げ屋でシメ。平和島駅前は良くお世話になってるけど京急線沿いに展開してるのねテリーさん😌
女
[ 東京都 ]
久々に蒸しむしな肉まんに仕上がりました🙌
なぁ〜んだか幸せな気分になった女湯で110℃超え銭湯サウナ。
東京銭湯お遍路スタンプ32箇所目は、ようやく京急羽田空港線エリア突入の糀谷駅から徒歩にて幸の湯。
サウナ込670円でタオル付かず、17時半前IN。
休日のこの時間帯はやはり激混み。いいんですいいんです分かっていながら来たので良いのだ。
芋洗い状態の洗い場、端っこ確保で洗体後は3種類のジェットバス系で左右に体が揺られて、中2階にある噂のサウナ、水風呂は26℃で冷鉱泉らしい。
1セット目は先客3名もその後は私オンリーロンリー🙆2段式で凄く味のある薄いマットが6枚敷かれている。目の前にはTV笑点放映中。
TV無し派の私も今日は小遊三さんの回答に1人爆笑
小遊三さん『ロッククライミング始めました!』
(私は最近ご無沙汰だなぁ)
昇太さん『どうなりましたか?』
小遊三さん『女湯の壁を登れるようになりました』
思わず、背面を振り返る私(笑)
3セット目以降は米国大統領選を伝えるTVから米国盛り上がり声援と共に計4セット。米国の規模はデカイね。
ここの温度凄いのね・・・常に110℃超えでストーブ前の上段には10分も居られず目の前の2人広さの肌あたり良き水風呂へ。
ここの薄い茶褐色水風呂もいいなぁ。冷鉱泉って凄いのね。
サウナ利用よりも温冷交代浴の水風呂シニアご婦人らが多く目立つ印象。
中2階から1階の時計が見下ろせる時刻は18時過ぎいつの間にか浴室はガラガラ空いている。
からの、1階に降りて半露天温泉で2人位長さの味のあるベンチで休憩、脱衣場に戻り水分補給。サウナに戻る。
上記を繰り返す。
中2階に荷物置き場が無いので、これしか方法は思い浮かばない。
やはり、温泉は欠かせない。
大田区独特な黒湯では無いが内湯、半露天×2箇所
もう、どうにでもしてくれって位に肌はスッベスベリ✨
上がりはビールで完落ち。いつもなら緊張する銭湯新規開拓なのに2時間半近く長居出来た。ありがとうございます。
サ飯は節約のハズが、糀谷駅の商店街にある普通のチェーン店・餃子の王将スタッフさん一同が元気過ぎる対応で、私も元気になった🙆
今まで行ってきた王将で私的には一番イイ✨
サービス業って凄いよね。尊敬します。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。