2023.12.15 登録
[ 東京都 ]
行ってきましたよ、「天空のアジト マルシンスパ」。
シャンプーとリンス別
タオル使い放題、冷水機とドライヤーあり
サ室は13人定員で狭め、ドアの前に常時数人並んでいる
1日に数回アウフグースあり、セルフロウリュ自由
アウフグースは5杯のロウリュ、蒸気を発生させる手動のマシンと1人ずつ氷水をかけてくれるサービスもあって楽しかった
入り口付近と1段目は温度が低いが、ロウリュ後は一気に温度が上がる
温泉より水風呂の方がでかいマルシンマジックには騙されなかった
11階から景色を眺められるととのいスペースが思ったより良い
次はチャーシュー食べたい
[ 千葉県 ]
行ってきましたよ、「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」。
シャンプーとリンス別
ドライヤー、冷水器あり
ドライサウナ×2、ミストサウナ×1
ロウリュなし、木目調で昔ながらのサウナという感じ
水風呂は20℃くらいでぬるめだが、かけ水が冷たい
屋外に寝られるタイプのととのい椅子×3、屋内は普通の椅子×2
岩盤浴は50分の事前予約制
隣に眺めのよいビューサウナがあったが、ロウリュの時間になってもスタッフ現れず
ディズニーに近いからかスタッフさんがちゃんとした格好している
サ飯は全体的に値段が高め
泊まりでゆっくりするのが良さそう
[ 東京都 ]
行ってきましたよ、「ゆ家 和ごころ 吉の湯」。
フェイスタオルとサウナ用でかめタオル、個包装のリンスインシャンプーとボディソープ付き
ドライヤー3分20円
露天エリアに公園の蛇口みたいな水飲み場あり
コンフォートサウナはトントゥいたらしい
偶然さんが寄贈してくれたColemonみたいなととのい椅子あり
冬にタオルでくるまって横になれるのはありがたい
バイブラ付きの水風呂うれしい
ヒバの湯、炭酸泉あり
[ 神奈川県 ]
行ってきましたよ、「saunahouse」。
シャンプーとリンス別
ReFaドライヤー、冷水機、化粧水類、タオルセットあり
オートロウリュサウナ×3、セルフロウリュサウナ×1、ミストサウナ×1の5種類
オートは20分ごと、セルフは15分ごとにロウリュ、ミストサウナは30分ごとに天井からまあまあな量の水が降ってくる
おしゃべり可のオートロウリュサウナは秘密基地みたいで楽しいけど結構暑い
水風呂は9℃、17℃、23℃の3種類
ととのい椅子は背もたれ高め、サウナマット敷かないと腰が痛いタイプ
スタイリッシュなサウナで、客層も若い
料金設定が5時間〜しかないことも民度に貢献している気がする
[ 埼玉県 ]
行ってきましたよ、「おふろcafe utatane」。
シャンプーとリンス別
ドライヤー、冷水機、泥パック、化粧水類あり
事前予約でタオルセット無料
オートロウリュ1時間ごと、過去イチの激アツ
セルフロウリュサウナ小屋は2階建てで楽しい
アウフグースとかチョコレートとかイベント豊富
コリラックマかわいい
[ 東京都 ]
行ってきましたよ、「RAKU SPA 1010 神田」。
シャンプーとリンス別
ドライヤーと冷水機、化粧水類あり
サウナ暑め、ロウリュなし
水風呂15℃くらい
背もたれ低めのととのい椅子3つ
浴室が狭い割に人が多すぎ
3時間コースだったが2時間ほどで満足
[ 埼玉県 ]
行ってきましたよ、「西武秩父駅前温泉 祭の湯」。
シャンプーとリンス別
ドライヤーと冷水機あり、タオルセット有料
サウナはそこまで熱くなく、たまに少量のオートロウリュ
水風呂も初心者向け
背もたれ高めのととのい椅子は外気浴エリアにあり
貸切の個室サウナはなんかとっても良さげ
全体的にきれいめな温浴施設
[ 埼玉県 ]
行ってきましたよ、「朝霞サウナ 和」。
シャンプーとリンス別
ドライヤーと冷水機、タオルセットあり
6段のタワーサウナ、セルフロウリュサウナ、低音多湿サウナの3種類、水風呂2種類
タワーサウナは10分ごとオートロウリュ、セルフロウリュサウナは15分ごと
Colemonみたいな椅子めちゃ多め
アウフグースイベント1時間ごとで激アツ
暗めで静か、かなりきれいな施設、民度高め
朝カレーを食べに来たい
これまで訪問したサウナのベスト3に入るほどお気に入り
[ 東京都 ]
行ってきましたよ、「サウナラボ神田」。
常に流れる心地よいBGM、暗めのサウナエリア、清潔感ある空間がとても良い
ロウリュする柄杓が長くて本格的
ごろごろしながらサウナを楽しめる
水曜で男女入れ替えだったが、どっちのサウナも好き
仕事終わりにぴったり
20:00ラストオーダーのご飯に間に合いたい
[ 茨城県 ]
行ってきましたよ、「SPA&ごはん ゆるうむ」。
シャンプーとリンス別
冷水機、食べられる氷、ドライヤー、化粧水類あり
ゲストアウフグースあり
タワーサウナの最上段の柱に座れるようになってて天井に頭ついた
水風呂からととのい椅子への導線がすばらしい
外気浴に簡易ビニールハウスあり、中にColemonあり
サウナ、水風呂、清潔感、民度、全てにおいて文句なし
[ 神奈川県 ]
行ってきましたよ、「RAKU SPA 鶴見」。
シャンプーとリンス別
タオル1セットと岩盤浴着付き
ドライヤーと冷水機あり
10分ごとオートロウリュ、水量少なめ
水風呂15℃で炭酸の気泡入り
温泉の種類が豊富、硫黄泉あり
岩盤浴も6種あり、まんが多め
キャンプいすでリラックスできるの楽しい
[ 東京都 ]
行ってきましたよ、「スパ&カプセル ニューウイング」。
シャンプーとリンス別
タオルと館内着のセット付き
歯ブラシ、冷水機あり
高温サウナ、ボナサウナ、セルフロウリュサウナの3種
高温サウナは奥に1人で寝そべれるエリアあり
ボナサウナは6分ごとオートロウリュ、床ロウリュあり
セルフロウリュサウナは居酒屋という設定で楽しい
水風呂は2種類。16℃の方は広くて泳げる、20℃の方はミストシャワーあり
温泉2種類も広めでリラックスできる
漫画も豊富、休憩処多め
あまりきれいな建物ではないが民度は高め
勉強や読書、リラックスで1日いられるとこ
[ 埼玉県 ]
行ってきましたよ、「オーパークおごせ」。
【水着エリア】
ドライサウナ、キューゲルサウナ、ミストサウナの3種
水風呂20℃で長めに浸かってられる
中央に吹き抜けの外気浴エリアあり
子どもが遊べる小さめの温水プールあり
効果が高そうな給水機あり
【大浴場】
リンスインシャンプーのみ
ドライヤー、化粧水類あり
内風呂と露天風呂、シャワーエリアのみの簡素な造り
[ 栃木県 ]
行ってきましたよ、「ザ・グランドスパ南大門」。
シャンプーとリンス別
冷水機とドライヤーあり
サウナが関東一広いとか
1日に3回ほどスタッフによるアウフグースあり
温泉の種類が豊富にあって楽しい
地方都市にある大きめの健康センターみたいな感じ
JAF優待割引あり
東武鉄道の株主優待で来れた、次はどこに行こうか
読んだ本にあった印象的なフレーズ。
「当たりまえだったあの日々を、今は素敵な思い出という宝石に変えてくれた。」
時間が経てばそう思えるものなのか。そう思いたい。
ひとりローカル線に揺られて帰るのがどこか心地よく、どこか物足りない。
[ 埼玉県 ]
行ってきましたよ、「湯乃泉 草加健康センター」。
11:00〜うちわ、11:20〜ブロワー、11:40〜氷のロウリュ
13:00〜のビンゴは1,000円分購入して、3,000円分くらいの金券と商品をゲット!前回の学びを活かす
ハンターハンターの最新刊あり
18:30〜アロマ、19:30〜氷のロウリュを受ける。それぞれ10分程度
21:00〜爆風ロウリュ、ブロワーをひとりひとりに当てるやつを7周して21:40ころ終了!
最下段にいれば、1発喰らったあとに水風呂入り、再びサウナ室に戻れば2度受けられるのでお得!
年末は考えることが多い。
キャリアノックで問いかけられた「先が見えないと不安か、先が見えると面白くないか。」
ルフィが言っていた「大事なのは、何をやるかじゃない。自分が何をしたいかだ。」
何をするにも"want"が1番の強い理由。
そう思っていたときの感覚を忘れないようにしたい。
絶対なんてないし、正解かどうかも今はわからないからね。
[ 千葉県 ]
行ってきましたよ、「スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯」。
毎時00分のドラゴンロウリュ、30分のミニロウリュで温度と湿度が一気に上がる
外気浴エリアのセルフロウリュサウナも相変わらずの人気
ソルトサウナの高温で蒸されている感じも好き
入り口と外気浴エリアの2箇所に冷水機があるの嬉しい
ReFaのドライヤー完備
電波がつながりにくい
今年のサ道はしんみり系でいろいろ考えさせられた。
ナカちゃんの「行ってきましたよ」というセリフ、新しいサウナに行ってきょろきょろするシーンを楽しみに待っていたい。
[ 東京都 ]
行ってきましたよ、「泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ」。
シャンプーとリンス別
冷水機、ドライヤーあり
タオル有料
2つあるサウナはどちらもセルフロウリュ
大きい方のサウナは2時間に1回ごとスタッフアウフグースあり、湯らっくすを思い出す
小さい方のサウナは半個室スペースあり、サウナ内にととのい椅子と冷水シャワー完備で無限にいられてしまう
2つある水風呂のうち、広いのは19℃くらいで深さ140cm、狭いのは8℃でほぼ入れず
屋上の外気浴エリアにはColemonのいすを始め、横になれるスペースが充分ある
天井が蔦で覆われている感じで身体が冷えすぎない
サウナシュラン2024受賞も頷ける、リピートしたい
[ 東京都 ]
行ってきましたよ、「カプセル&サウナ ロスコ」。
シャンプーとリンス別
冷水機あり、肌がつっぱりそうな化粧水あり
受付でバスタオルとフェイスタオル、作務衣を取る方式
サウナ室はロウリュなし、そこまで温度は高くないが寝転べる場所が5つある
水風呂ぬるめ、地下から汲み上げてじゃぶじゃぶ湧き出てるのが良い
脱衣所を通って外気浴エリアあり、ととのい椅子はなし
全体的に建物が古く、休憩スペースの民度は低い
サウナスパ健康的アドバイザーで12時間1,700円で入れた
[ 埼玉県 ]
シャンプーとリンス別
冷水機、ReFaドライヤー、化粧水と乳液あり
タオル有料
8段くらいあるタワーサウナは15分ごと、屋外のハーブサウナは10分ごとにオートロウリュあり
深さ2mの飛び込む水風呂は圧巻、みんな気をつけの姿勢で入水してておもしろかった
アイスルームの水風呂は10℃くらいでほぼ入れず、20℃くらいの水風呂は長居できた
寝られるととのい椅子は少なめ、温泉の種類は豊富
岩盤浴エリアは+1,200円で、漫画読んだりしてゆっくり過ごせる
さらに+800円で屋上のバレルサウナとテントサウナに入れ、これらは好きな量だけロウリュできるのでおすすめ
全体的に規模が大きめだがそこまで混んでなかった
発汗量が半端ないのでデトックスしたいときにおすすめ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。