各務原駅から徒歩10分。
入浴料は休日料金で800円。フェイスタオルは購入のみ210円。無地のシンプルなタオルで、ビニール袋もないのでタオルは持参した方が無難。レンタルバスタオルは200円だった。

数年前にリニューアルしたらしく、中は新しくて綺麗。そして自家農園を持つほどハーブに力を入れていて、ロウリュにも使っているとのことで、これは自然と期待が高まる。今日のハーブはヨモギだった。

浴室は改装しなかったようで、繋がってるタイプの洗い場の椅子は久々だった。神戸クアハウス以来かな?
カランもシャワーと冷水の蛇口のみで、温水の蛇口がないのは珍しい。

サウナは一応3段だが実質2段ベンチで、詰めれば30人近く座れて結構広い。両側に遠赤ストーブと入口近くに小型の対流式ストーブがあり、温度は90度。しっかりとした熱さがあって数分で汗だくになった。数分おきにチョロチョロとオートロウリュがあることで湿度が保たれているようだ。

そして、毎時30分のオートロウリュはいつの間にかヌルっと始まる。結構な量の水が投入されるのでしっかり熱くなるが、熱すぎないようちゃんと調整されているように感じた。
ただ、期待のハーブ感は全く無く、香りも特に無かった。ヨモギだったからだろうか?
てっきりハーブが入ったアロマ水が流れるかと思いきや、ストーブからの熱が当たる所にハーブが置かれているだけで、これで効果があるのかよく分からなかった。期待してた分、ちょっと残念。

水風呂は体感で19度ほど。5〜6人は余裕な広さがあり、待ちは無さそう。
ミネラル豊富な水質ということで、滑らかな肌触りだった。

ととのい椅子は浴室に6脚、露天と浴室の間に椅子と寝椅子が1脚ずつ、露天に椅子5脚、寝椅子2脚。さらに脱衣場にも寝椅子が2脚あり、空いてるスペースにこれでもかと言うほど椅子を置いてくれている。これは素直にありがたい…

食事のメニューも野菜に力を入れていて、カレーもサラダが付いてきて美味しい。久々に美味しい野菜を食べたような気がする。

ハーブロウリュが想像と違かったが普通に良い施設で、近くにあったら間違いなく通ってる。
岐阜は他にも気になる施設が多いので、いつかちゃんと回りたい。

歩いた距離 1km

たくぞうさんの各務原 恵みの湯のサ活写真

チキンカレー

カレーだけでなくサラダが美味しい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!