2020.06.11 登録

  • サウナ歴
  • ホーム カプセルホテル&サウナ コスモプラザ赤羽
  • 好きなサウナ サウナ:90度台、湿度高め、照明暗め、ロウリュ 水風呂:16〜18度、地下水、座って首が出る深さ  休憩:外気を感じられるスペース
  • プロフィール 関東を中心にサ活しています。ビールが好きです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

バネサウナー

2025.04.06

4回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
中温→高温を1セット×2。
日曜なのでけっこう混雑。
中温のオートロウリュは故障中だが、そもそも間隔が2時間と長い。セルフロウリュできればいいのに。
90センチの水風呂は15度で気持ちいい。
ここはサウナマット持参しないといけないのを忘れていた。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
11

バネサウナー

2025.04.04

2回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
2回目の訪問。102度、54%の良いセッティング。
20分おきのほうじ茶ロウリュの香りが良い。
甘ったるいアロマは好きではないし、何よりあかざるの和の雰囲気に合っている。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
16

バネサウナー

2025.03.30

5回目の訪問

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
さくらまつりキャンペーンで時間無制限。
初の氷ロウリュを体験。なかなか熱い。
サ室に10名以上入っているゆげ蔵は新鮮。

北海道で購入したMyポンチョを持参し、庭で花見外気浴。
平日に比べて人が多くてサウナも水風呂もマイルドになっていたが、外気浴が素晴らしくて整った。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
21

バネサウナー

2025.03.24

4回目の訪問

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
60分コースで2セット。
サ室の香りがよくなったような?セッティングも自分好み、88度29%。
ゆげ蔵の改善ポイントを書いてみる。

・1番最初の門の開閉がしにくい
・更衣室の下ロッカーが入れにくい、小物入れがほしい
・シャワーブースに小物入れがほしい
・手動ロウリュの間隔をわかるようにしてほしい
・サウナストーブの囲いをロッキーにしたら最高
・受付の説明がたどたどしい

お店に届いて改善してくれると嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
15

バネサウナー

2025.03.22

1回目の訪問

VILLA BRAMARE

[ 北海道 ]

エスコンが目の前にあるプライベートヴィラ「VILLA BRAMARE」に宿泊。
プライベートサウナ&オープン戦のバックネット裏最前列チケット付きという最高な組み合わせ。
夕方に2セット、翌朝に3セットをこなした。
サウナで身体を整えてからの野球観戦はもう言うことなし。

#サウナ 82.5
温度:100(上限100度まで調整可能)
湿度:低め
段数:2
間取り:I字
定員:4
テレビ:なし
BGM:なし
照明:間接照明(3段階に調整可能)
ストーブ:ストーン(HARVIA)
ロウリュ:セルフ(アロマあり)
その他:安全のため3時間ごとにヒーターが切れる仕様
    100度で設定しておけば、時間が経てばしっかり100度を超えた
    サ室からは外を眺められる天窓があり開放感ばっちり
    敷きマット、サウナハット、ヘッドレストあり
    特にHAL製のヘッドレストは新鮮で、最初は使い方がわからず壁と背中の間に挟んで使っていた

#水風呂 87.5
温度:常温で6度台から調整可能
定員:1
深さ:インフィニティ水風呂にできる
水流:なし
その他:水温計があるので自由に温度調整可能
    15~17度でオーバーフロー水風呂を堪能した

#休憩スペース 85
外気浴:あり
椅子数:ラフマチェア2
その他:コンパクトな外気浴スペースだが、プライベートなので自分の世界に浸れる
    北広島の雲は流れるのが早く、ホットコーン茶を飲みながら整った

#その他
客層:
価格:かなりお高め
更衣室:

#総評
プライベートサウナ付の宿泊施設は初めての利用。
ヴィラのクオリティも高く、普通に良かった。
個室サウナは好きじゃないが、プライベートサウナに人と一緒に入るのは楽しい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 6℃
12

バネサウナー

2025.03.21

2回目の訪問

星の湯(8階) 朝ウナ

#サウナ 82.5
温度:95
湿度:普通
段数:2
間取り:L字
定員:10
テレビ:なし
BGM:あり
照明:普通
ストーブ:ストーン
ロウリュ:セルフ
その他:

#水風呂 85
温度:9
定員:2
深さ:浅め
水流:なし
その他:星の湯より冷たくシングル

#休憩スペース 85
外気浴:あり
椅子数:ベンチのみ
その他:椅子は少ないが、洞爺湖を一望できる外気浴は圧巻

#その他
客層:朝はよかった
価格:宿泊
更衣室:清潔

#総評
月の湯に比べてサウナはオールドスタイルのL字コンパクトタイプ。
ただしセッティングはこちらのほうが熱い。水風呂も超冷たい。
朝から外気浴で洞爺湖を眺めながら整った。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃
3

バネサウナー

2025.03.20

1回目の訪問

月の湯(地下1階)

#サウナ 90
温度:90
湿度:やや低め
段数:3
間取り:球場型
定員:15
テレビ:なし
BGM:あり
照明:間接照明
ストーブ:ストーン
ロウリュ:セルフ、オートそれぞれ可能(ストーブは別)
その他:

#水風呂 85
温度:11
定員:4
深さ:浅め
水流:なし
その他:天井から水が定期的に落ちてくる面白い仕組み。ただしぬる湯。

#休憩スペース 80
外気浴:あり
椅子数:ウッドチェア2、ベンチ複数
その他:椅子が少ないが、外気浴の植栽が見事

#その他
客層:やや悪い
価格:宿泊
更衣室:清潔

#総評
レイクサイドテラスのサウナは月の湯が本命。
TTNE監修ということもありオシャレ。思ったより広くはなかった。
水風呂は洞爺湖の水を汲み上げておりチラーなし。冷たすぎるので2~30秒が限界。
男女入れ替え制のため、翌朝は星の湯に入る。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
1

バネサウナー

2025.03.15

11回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ:7〜10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
蒸しリーマン笹森氏によるアウフグースを受けられた。
デスサウナノートという演目。
最後はダブルブロワーで耐えきれず脱出。最上段はさすがにきつい。
今日の参加者は全員我慢強すぎたと思う。1人体調不良者が出ていたが。
浴室ドリンク販売なるものが始まっていた。
ゆいるは細かい進化が止まらない。さすが川崎鶴見エリアのNo.1サウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
23

バネサウナー

2025.03.05

3回目の訪問

水曜サ活

サウナ:4,4,6分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
60分プランのため、メインサウナ以外は4分ずつ滞在。
メインサウナのオートロウリュが相変わらずやばい。
冬は湯煙と照明のバランスが神秘的になり、裸のおっさんですら芸術に見えて整った。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,5℃
22

バネサウナー

2025.02.24

1回目の訪問

#サウナ 75
温度:86
湿度:普通
段数:2
間取り:コの字
定員:25
テレビ:あり
BGM:なし
照明:普通
ストーブ:遠赤外線
ロウリュ:なし
その他:かなり広い。ビート板なし。
塩サウナ、スチームサウナはかなりぬるい。

#水風呂 75
温度:17
定員:5
深さ:浅め
水流:なし
その他:潜水不可。温度は気持ちよかったが、やや濁っていたのが気になった。

#休憩スペース 85
外気浴:あり
椅子数:整いチェア11、寝転びスペース複数。
その他:空がよく見えて風も心地よい。

#その他
客層:年齢層高め、かなり静か
価格:980円
更衣室:普通

#総評
茅ヶ崎の老舗スパ銭。16kmランの後に入浴。
サウナも水風呂も特筆すべきところはないが、外気浴は圧巻。
マナーも良く、地域の人に長く愛されている銭湯だと感じた。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
11

バネサウナー

2025.02.22

2回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
1セットごとに温泉で湯通し。
2回目の訪問だがエクシブの中では良いサウナと水風呂。外気浴の椅子が少ないのが惜しい。
翌朝も1セットだけ朝ウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
3

バネサウナー

2025.02.21

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
60分のため2セット長めに。
ZENのロウリュは香りがいい。
kooはほぼ満室。人の登り降りが忙しない。通路がないので降りるのが大変。
金夜はかなりの混雑で、退店時は入館制限していた。更衣室が狭すぎる。
しかし屋上の外気浴はやはり圧巻。ゲストハウス風の結婚式場みたい。

続きを読む
26

バネサウナー

2025.02.16

2回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

2回目の訪問。
酷評口コミのおかげか、前回よりだいぶ空いていた。
しかし既に諸々の改善がなされていた。

【改善されていた点】
•外気浴のモスキート音が消えてBGM音量が抑えられていた(個人的に1番大きい改善)
•ジャングルジムサウナの通路に火傷防止のマットを設置
•浴室内に時計を設置
•5のメディサウナの設定温度がやや上がった?

【まだ残念なところ】
•今回ミストサウナの30分に1度降り注ぐシャワーを体験したが、冷たいので温度が下がって残念
•1と4のサウナは相変わらず大きな違いがない、強いて言えば4のほうがやや熱い
 どちらかをロッキーかボナにしてほしかった
•シングルの水風呂が中途半端な深さ、17度くらいの水風呂が3階にない

TOTOPAよりサウナが多いのに完成度や差別化で負けているのは寂しい。
5時間プラン以外のショートプラン新設、水風呂の地下水化が待たれる。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,89℃,85℃,42℃,89℃
  • 水風呂温度 24℃,9℃,17℃
15

バネサウナー

2025.02.14

1回目の訪問

#サウナ 92.5
①左室②右室③ナ室
温度:①90度?②85度?③85度? ※すべて体感
体感:①1番②3番③2番の順で熱かった
段数:①2段②1段③3段
間取り:①コックピット風②変形③球場風
定員:①約10②約7③約10
テレビ:なし
BGM:①スターウォーズ・ドラクエ系②瞑想系③シティーポップ系
照明:①スターウォーズを意識?通常時が眩しいので暗めのロウリュ時と逆にしてほしい
   ②グラデーションで切り替え③やや暗めの暖色
ストーブ:すべてストーン式
ロウリュ:左右はオート、ナはセルフ
その他:すべてのサウナが新鮮かつ、特徴が違っていて面白い
    サ室は没入テクノ系、右室は坐禅瞑想系、ナ室はドリンク持込可能&おしゃべりOK
    ナ室はエスコンサウナに似ている、球場風なのでテレビあっても面白そう

#水風呂 90
温度:①11.8度②15~17度③33度
定員:①約6②約4③約4
深さ:①かなり深い②浅め③普通
水流:なし
その他:①はつま先立ちしないと顔が出ないので恐怖を感じるレベルの深さ
    塩素臭はほぼなし
    左室の後は①、右室ナ室の後は②がちょうどいい
    ②の水温がかなり幅があったのは不思議

#休憩スペース 87.5
外気浴:半外気浴あり
椅子数:約20強?
その他:椅子は色々なタイプのラフマで統一

#その他
客層:グループも多いがそこまでうるさくない
価格:2h3278円
更衣室:清潔、ロッカー上下で大きめ、ロッカー前に座れる

#総評
サウナシュラン2024で1位になったTOTOPA、ようやく訪問できた。
オープン時からだいぶ進化したらしく、目線が高いサウナーでも大満足できるレベル。
ソフトドリンク飲み放題&ノンアルビールサーバ設置には驚いた。
人と一緒に行くのもいいし、一人で行くのもよさそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,11.8℃
4

バネサウナー

2025.02.09

36回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
懐かしきホームサウナ。
ビート板が設置され、外気浴エリアがデッキ(水シャワー付!)に改装されていた。さらなる進化。
相変わらず水風呂が最高に気持ちいい。
広くない施設なのに整い度は抜群。絶妙なレトロ感がいい。
なかなか行けなくなって改めて素晴らしい施設だと感じた。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
18

バネサウナー

2025.02.08

2回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
病み上がりサ活にうってつけのマイルドサウナ、アスティル。
だいぶ前に行った時はマイルドすぎて低評価だったが、2度目の今回は低〜中温でじっくり蒸される良さを感じることができた。
オートロウリュでもそこまで熱くならないが、サ室の年季の入った感じがとてもよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 18℃
14

バネサウナー

2025.01.30

8回目の訪問

サウナ飯

かなり久しぶりに訪問。
さすがのかるまる。木曜夜でも混んでいた。
ずっと人気が衰えない。

ケロ→薪→蒸し→岩6連AL→食事→岩アウフ→ケロ少し→岩アウフ少し→ビール。

薪サウナは浴場内での先着受付制。
アウフグースはクジがなくなっていた。
1回目アウフより6連オートロウリュのほうが熱かったのは段数の問題か。

ここはケロサウナが1番良い。ケロの香りと照明の具合が最高。
毎回思うのは良い温度の水風呂が上階の外にしかないのが残念。動線キツい。

カツカレー

辛めのルー、カツは意外とやや小ぶり

続きを読む
18

バネサウナー

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

#サウナ 90
サウナが5つ、番号で区別。
①ドライ タワー
②スチーム
③ドライ ジャングルジム
④ドライ 両面
⑤ドライ セルフロウリュ
※②③は会話OK、④は記憶曖昧。

温度:①75②42③90④80⑤75
湿度:高め
段数:①4②1③5④片面2片面3⑤3
間取り:①I②両面③ジャングルジム④両面⑤I
定員:①20②10③29④20⑤8
テレビ:なし
BGM:①と④、④は音量大きい
照明:カラーコーディネーターが携わっていそう。①と④の赤・オレンジはやや刺激的。
ストーブ:ドライはすべてストーンタイプ。
ロウリュ:①③④はオートロウリュ、⑤はセルフロウリュ。
その他:①と④はあまり差別化できていない。
    ③は気をつけないと退場時に足裏を火傷する。
    サウナが多いので、いずれは④でアウスグースをしても面白いのでは。
    ⑤は定員少なく渋滞あり。狭くて降りるのが大変。
    ③は国内初であろうジャングルジム設計に遊び心を感じた。
    好きな順は⑤→③→①④→②。スチームはもっと熱くしてほしい。

#水風呂 85
水風呂は3つ。①シングル3F ②ちょうどいい4F ③温度高めのプール3F
温度:①約9.5②約19.5③約24定員:①約6②約10③約10
深さ:①深い②かなり浅い③深い
水流:なし
その他:地下天然水が売りだったが、設備の都合でまだ水道水だった。

#休憩スペース 80
外気浴:あり
椅子数:4F室内に椅子が9?(曖昧)、 3F室内に椅子12、外気浴にベッド9、椅子10    椅子のブランドが初めて見るものだった。4Fプール横のコンパクトタイプが意外と使い勝手良いと思う。
その他:外気浴に定期的に流れる電子音(長い高音の後に短い高音が刻まれる)はかなり不快。音源から流れているようだった。

#その他
客層:思ってたよりは良い、ソロも多い
価格:5時間3,450円、館内着レンタルは更衣室内の自販機で上下で400円
更衣室:綺麗、ドライヤーはRefa、ボディクリームも設置

#総評
日曜午前は穴場の時間帯だった。
クチコミでは酷評されていたが、やはりこれだけの規模のサウナを川崎に造ってくれたことには大感謝。

■改善してほしいこと
・外気浴のモスキート音を消す、BGMの音量を下げてほしい
・手桶の数が足りない
・外気浴のドアを取っ手付のオートクローズにしてほしい(もしくは常時開放)
・浴室内に時計を設置
・サウナ①の鼻にツンとする匂い
・サウナ③のメイン通路にマットを敷いてほしい(足裏の火傷防止)

オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃,90℃,42℃,75℃
  • 水風呂温度 8℃
34

バネサウナー

2025.01.23

1回目の訪問

サウナ横綱

[ 埼玉県 ]

#サウナ 77.5
温度:90くらい
湿度:高め
段数:2
間取り:変形
定員:20人
テレビ:2つ ※1つは故障
BGM:なし
照明:スポットのダウンライト
ストーブ:ストーン式
ロウリュ:6分ごとに氷水で2杯までセルフロウリュok
その他:右側のテレビが壊れていて半分真っ黒。途中でチャンネルも変わり、音量が大きいのでNHKの子供向け番組とフジテレビ報道のカオスな状態に。

#水風呂 85
温度:14
定員:6人くらい
深さ:立ち水風呂
水流:なし
その他:チラーで良い温度に冷やされている。塩素臭ほぼなし。

#休憩スペース 82.5
外気浴:なし
椅子数:アディロン13くらい、編み椅子4、編みベッド2
その他:BGMなしで静寂、稽古場サウナの壁には番付の札が掛けられていて壮観。
レモン水、ポカリ、蕎麦茶が飲み放題。蕎麦茶がかなり美味い。

#その他
客層:ソロのみ
価格:90分1,700円
更衣室:綺麗、ドライヤーはダイソン

#総評
熱湯なしサウナ。更衣室のロッカー含めて、鶴見のゆげ蔵に似た造り。
セルフロウリュは氷水だとストーンの温度が下がるような。洗濯物を入れるようなやつに氷水を入れていた。
時間制なのに浴室内に時計がないのは不便。
また、店員のオペレーションが不慣れで入店時がスムーズではなかったが、一生懸命だったので温かい目で見られた。

サウナ後にはちゃんこ鍋しょうゆ味を堪能。
ご馳走様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
23

バネサウナー

2025.01.19

2回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
久しぶりの訪問。
もうほとんど記憶がなかったが思い出せた。
サ室は大箱だが1室しかなく、しかも85度とマイルドなのであと5度上げてほしい。
20分ごとにオートロウリュ&送風が発生するが、ロウリュはほぼ感じられない。

水風呂は15〜16度で推移。
炭酸水風呂のため陰嚢がヒリヒリして落ち着かないのは自分だけなのか。炭酸いらない。

外気浴の椅子が増えていた気がする。アディロン設置。
露天の人工硫黄泉がよかったが、これも前からあったのか覚えてない。

日曜で激混みを覚悟したが、サウナ、水風呂、硫黄泉は比較的すんなり入れたのでよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
7