2018.12.22 登録
[ 石川県 ]
久しぶりの訪問。平日昼ということもあり空いていて快適!
天然温泉と水風呂を往復し、レストルームも存分に利用しました。
コンパクトですがサウナ・露天・温泉・水風呂と揃っており、充分満喫できます。
[ 大阪府 ]
温風呂と水風呂で交互浴。温泉を冷却した水風呂はずっと入っていたくなる心地よさ。何度も往復した。
洗い場がやや少なく、繁忙期の夜は場所を見つけるのが大変。浴槽は広く、深さもたくさん種類があり窮屈さは感じなかった。
翌日に外せない用事があり、サウナは未体験。また訪れたい。
[ 石川県 ]
休日の昼に行った。サウナの種類、薬湯の配置などは基本的に金沢店と似ている。
少し混んでいたけど洗い場の空きはすぐに見つかった。新しく清潔なのが何より嬉しい。
たくさんの浴槽に休憩できる浴室内の椅子もあり、非常に居心地が良い。また行きたい。
[ 石川県 ]
42.5度の熱めの湯を中心に水風呂との間を数回往復。高温サウナの12分計が若干見づらい位置にあると思った。同行者の話を聞くに、どうも女湯の方が空いているらしい。
[ 石川県 ]
広く、たくさんの浴槽がある。サウナは高温サウナとイオンサウナの二つ。
水風呂も二つある。片方は水の流れが盛んでより冷たく感じる。もう片方はほどほど。
とても気持ちがよかった。
[ 石川県 ]
39.5℃~43℃ぐらいまで、源泉掛け流し・循環含め様々な温度の風呂があり、気分によって移動している。そして真ん中に水風呂。ぐるぐる回っているうちに肌がつるつるになっている。
[ 石川県 ]
駅の隣で、ふらりと立ち寄れるサウナ。料金はバスタオルとフェイスタオル込み。
それだけに
・なんらかの大会の北陸予選(会場が金沢)
・大型客船の金沢港寄港
などで本番直前の身繕いや広い浴槽を求める大勢のビジターが一度に訪れ、短時間とはいえ浴室にあふれかえるケースがある。そのときは諦めましょう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。