2023.12.06 登録

  • サウナ歴 5年 4ヶ月
  • ホーム 天然温泉 なにわの湯
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 北海道出身、大阪市在住。 大阪に来てもう20年以上過ぎました。 関西でのサ活に加えて全国各地のサ旅も楽しんでいます♨️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Masa T

2025.02.16

53回目の訪問

のんあるサ飯

大阪は朝方の雨も上がって、昼前からは薄日の差す穏やかな一日😌
午前中からホームのなにわの湯へ👍

午前中、日曜日にしては空いてて、快適にサ活出来ました✌️

いつも通り炭酸泉でゆっくり湯通し。
なにわの湯さんの炭酸泉は、37℃くらいで炭酸もシュワシュワ、僕的には今まで入った炭酸風呂の中でベスト3入る気持ち良さです👏

ちなみに露天の源泉掛け流し風呂も微炭酸なので、炭酸風呂好きには、なにわの湯は堪りません😙

サ室は、日曜日でさすがに混んでたけど、ジリジリ上の段へ移動〜😉
30分おきのオートロウリュに合わせて、上段をゲット出来ました。上段は安定のアチアチ👏

今日は3月並みの陽気で、外気浴、最高🙃
久しぶりの外気浴、気持ち良かったです❗️

午前中はソロの方が多く、静かでとっても快適にととのえました❗️
スパ銭にありがちな露天のTVの大音量が、なにわの湯はないので、外気浴天国です👏

今日もディープな4セット❗️
ありがとうございました〜🙏

和光

小アジの甘酢の日替わり定食

レトロな喫茶店のランチが食べたくて、サイクリングして旭区の行きつけの喫茶店へ🙃

続きを読む
144

Masa T

2025.02.13

2回目の訪問

サウナ飯

鈴蘭温泉

[ 大阪府 ]

今日は平日休み❗️
白玉さんとなにけんさんのWユートピアにしようかと悩んだけど、町銭湯でゆっくりしたくて鈴蘭温泉さんへ😌

番台で入浴料480円とサウナ用バスタオル代30円で510円❗️ 安い👏

脱衣所は広め😊
浴室入ると右側に色々な湯船が奥に伸びて続いてます。手前のあつ湯で湯通し。寒かったので、沁みる〜☺️

奥の階段を登ると2階にサ室と水風呂(二人用くらい)。シャワーといくつか洗い場もあり。バスタオルを巻いて入るけど、サウナマットも備えてあります。

鈴蘭温泉さんのサ室は格納式のボナサウナ。足元からあったかいです👍
マットが幾重にも敷いてあって、座面にも掛かっているので、ふっかふかで気持ちいいです👏 5分程で滝汗に〜👍

水風呂は1階にも小さいのがあるので、使い分け出来ました👍 冷たくて気持ちいい❗️

1階の湯船の縁か脱衣所の長椅子で休憩〜。
な〜んか落ち着く😊
気持ちよく4セットいただけました❗️

電気風呂があったんですが、マッサージ式の方は海老反り状態になる程で僕には強すぎました笑 ベーシックタイプの方が若干弱めで、こちらで電冷浴しました。シャキッと出来たけど、まだ「覚醒」って分かりません😅

今日も楽しくサ活出来ました。
ありがとうございました🙏

そば工房宝山

黒豚肉蕎麦

ゆず胡椒で味変。ポカポカになりました😊

続きを読む
158

Masa T

2025.02.09

8回目の訪問

サウナ飯

神徳温泉

[ 大阪府 ]

今日のサ活は大好きな神徳温泉さんへ。
大寒波が居座っているけど、大阪は午前中比較的、穏やかな冬陽☺️

今まで平日に来ることが多かったんですけど、日曜日の午前中は混んでるって言う程じゃなく、まぁ普通の混み具合🙃

まずは、あつ湯の主浴槽で湯通し。
この季節はあつ湯が気持ちいいですね🙃

しっかり体を温めてからサウナ利用者用のピンクのバスタオルを巻いてサ室へ。
う〜ん、ホントに居心地がいい👍
ですが、あなどるなかれ、サ室内の温度計は84℃くらいだし、ガツンと来る熱さじゃないのに、どうしてこんなに汗だくになるんだろうって毎度不思議に思います👏

サ室に加えて、神徳さんの軟水の水風呂は肌に染み入るようで、水温も絶妙で、毎度ため息が出る気持ちよさ👏👏

今日は露天のベンチで外気浴x2
内風呂の縁で内気浴x2
計4セットいただきました😌
今日も1セット目からディープなととのい。
神徳さんは、なんでこんなに気持ちよくととのえるんだろうって毎度不思議に思います。僕にとってはホントに神施設👏👏👏

その他、神徳さんのお気に入りポイント:
・サ室前のジェットバスが気持ちいい❗️
・あつ湯と小さい方の水風呂との温冷浴❗️
・ずっと入ってられるぬるめの露天風呂❗️
今日もセットの合間に存分に堪能できました☺️ 今日もありがとうございました🙏

サウPさんとのコラボのキーホルダー、購入できました〜👍

橙珈琲

ナポリタン

続きを読む
162

Masa T

2025.02.04

4回目の訪問

サウナ飯

今日は平日休み❗️
久しぶりになにけんさんへGO〜😊
近鉄布施駅で降りて、ポッポアベニューを歩いてる時から気分はウキウキ🙃 
この商店街、良い味出してます😙
お昼前に入場〜。

薬湯で湯通しして、高温サウナへ。
三段目にお邪魔しました。
(出る時、天井に頭をぶつけました笑)
昼間はゆったりと過ごせますね😉
安定の熱さで、5分程で滝汗に👏
3セット目は、アダッチーさんのアウフを受けられました。タオルで2セット扇いでいただき爆風で仕上げていただきました❗️
いい汗かけました〜🙏

水風呂も14℃強、丁度いい温度❗️
広くて気持ちいい〜。
森サウナの水風呂も深くて良き👏

日本列島、大寒波襲来中ですが、なにけんさんの露天エリアは覆いがあるので、風がそんなに吹き込みません👍
寒いっちゃ寒いけど、外気浴で丁度良かったです😉

さすがに、どこを取ってもハイクオリティのなにけんさん❗️ 1セット目からディープにととのえました〜❗️ 高温サウナで3セット、SMSで1セットで、計ディープな4セット❗️

その後、ちりとり鍋も美味しくいただきました😊

平日休みを、なにけんさんでゆっくり過ごせる幸せ❗️ 今日もありがとうございました🙏

ちりとり鍋

寒い日のちりとり鍋、最高ですね👍

続きを読む
202

Masa T

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

寿温泉

[ 大阪府 ]

今日はサウイキの書き込みで気になっていた寿温泉さんへ。
日曜日は朝から営業してます👍
家からチャリで結構近かった🙃

野江の路地の奥❗️
佇まい、エモいです😊
入浴料、520円はサウナ込みですが、バスタオルを巻いてという事なので、貸しバスタオル(60円)も🙃

あつ湯で湯通しして、早速、2階のサ室へ。
普通のドライサウナかなぁと思ってTV見てたら、2〜3分で玉汗、5〜6分で滝汗に。
ガツンと来る熱さじゃないのに、汗が止まらない❗️

水風呂は一人用で、1階の奥にあるスチームサウナの横にあるので、導線はイマイチ。でも、冷たくて、めちゃ気持ちいい〜👏

2階に二人用ベンチがあったので、こちらで休憩〜。あと、階段下の洗い場は壁に寄り掛かれるので、2セット目はこちらで休憩〜。期待以上のととのい❗️
何より日曜日なのに、とっても静か😌

メインサウナで4セット。1Fのスチームサウナで1セット。今日はセット合間に電気風呂と水風呂の電冷浴「覚醒」を3回挟んでみました😙 これ、癖になりそう〜👍

今日も気持ちよくサ活出来ました。
ありがとうございました🙏
帰りにサ活の感謝を込めて野江の水神社にお参りしました☺️

そば工房宝山

タコ天とざる蕎麦のセット&ミニ玉子丼

蕎麦が美味い❗️

続きを読む
166

Masa T

2025.01.31

2回目の訪問

サウナ飯

今日は昨日にも増して寒い寒い一日❄️
さすがに無理して外気浴しなくてもいいよなぁと思い、仕事終わりに京橋に寄り道。
久しぶりに、内気浴が出来るグランシャトーさんへ🙃

今日は1600円の100分コース❗️
90分では、短過ぎなので、この10分が嬉しいです👍

まずは、41℃台の主浴槽でゆっくり湯通しして、いざサ室へ。サイズがデカいけど、名物の赤いサウナパンツを履くとテンション上がりますね😆

丁度、1時間に1回のロウリュサービスの直後だったせいか良い感じの温度と湿度❗️
5分も経たないうちに滝汗になりました👍

水風呂は12℃台でキンキン。
ため息出る奴です👏

前は、ととのい椅子が5脚のみで、難民になることがあったんですが、浴室の入口付近に椅子が4脚、増えてました〜❗️今日は、 余裕を持って椅子を確保できました👏

内気浴での休憩でしたが、予想以上にホントに深〜くととのえて、改めて、グランシャトーさんの実力を再認識しました😉

3セット目は、ロウリュサービスを受けました。デカい柄杓で3杯のロウリュは凄い破壊力❗️ え〜こんなに熱かったっけって思いました😆

そこからの水風呂が最高で、あまみ出て、レベチのととのい、いただきました👏👏👏

おかげさまで充実の3セット。
欲を言えば、ぬるめの湯船があったら、自分的には最高なんですが、贅沢は言えませんね😅
グランシャトーさん、やっぱり、大阪が誇る名施設です👍

今日もありがとうございました🙏

大來軒別館

エビチリ定食

天満まで足を伸ばして、行きつけの町中華屋さんへ🙃

続きを読む
174

Masa T

2025.01.30

52回目の訪問

サウナ飯

今日は冷たい風が吹く一日。
仕事終わりにホームのなにわの湯へ。
寒さの厳しい今日はさすがに空いていました。

いつも通り、炭酸泉で湯通しして、30分ごとのオートロウリュに合わせてサ室へ。
五段目はアチアチになります。
この季節はこれが丁度良い😌

水風呂は15℃弱でしたが、
バイブラすごいので、今日は短めに😅

露天エリアもガラガラでした。
寒さ対策のために背中に湯が流れてて足湯も出来る腰掛け椅子で休憩しました👍
これが結構快適です😌

炭酸泉やあつ湯を合間に挟んで、今日はサクッと3セット😊

今日のサ活に感謝して…😊
ありがとうございました🙏

カレーうどんと温泉卵&オロカル❗️

あったまった〜☺️

続きを読む
152

Masa T

2025.01.26

1回目の訪問

今日は午後から高井田にあるクライミングジムに行こうとお誘いがあったので、午前中にユーパスロイヤル高井田店さんへお初の訪問😊

地下鉄高井田駅を出て、徒歩5分。
券売機で券を買って受付へ。

内湯には色々な湯船があって、露天風呂も広々とした湯船と沢山の壺湯がありました。一通り入ってみました🙃

サ室は三段の高温サウナ(TV付き)と一段のオートロウリュサウナがありました。
まずは高温サウナで1セット。ぬるめですが、5〜6分くらいでいい感じに発汗。
2セット目からは毎時30分ごとのオートロウリュサウナへ。思っていた程、熱波は来ず、マイルドでしたが、5〜6分で、いい汗がかけました🙃

水風呂は広くて良き👏
ずっと入ってられる温度😌

サ室の横にエアコンの効いた広いととのいスペースがありました。エアコンの効いたサ室みたいな感じです😅
1セットはこちらで休憩しましたが、今日は外気浴の方が気持ち良かったんで、あとは露天のベンチで休憩しました😌

ととのいスペース他にも内湯にも椅子が2脚。露天エリアにベンチが二つ、ととのい椅子が4〜5脚とたくさん椅子がありました👍 露天風呂のTVの音量が大きかったので、もう少し静かだったら最高でした😅

最後に、内湯にマッサージ電気風呂があったので、水風呂と交代浴してみました。マツコの知らない世界でやってた「覚醒」出来たかどうかわかりませんが、気持ち良かったで〜す😆

今日もありがとうございました🙏

続きを読む
164

Masa T

2025.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

年が明けてから、阪神ホテルさん、COCOFURO おおみね湯さんと新規開拓の欲望が止まらず、今日は松井山手の水春さんへお初の訪問😊

JR東西線で松井山手駅へ。
今日は穏やかな冬陽が差す暖かい一日😊
駅から徒歩で7〜8分で到着。

期待に、はやる気持ちを抑えて浴室へ。
内湯にも露天エリアにもたくさん種類のお風呂があって目移りしちゃいます😅
取り敢えず、露天の源泉掛け流し風呂で湯通ししました🙃

内湯の遠赤外線サウナは、102℃。
丁度、11時からのオートロウリュに間に合いました👍
金だらいに雨垂れが落ちて来るような音がすると、一気に熱波が回って来ました。
上段に座りましたが、アチアチで、すぐにいい感じの発汗👏 良いサ室でした❗️

水風呂は15℃台の後半。
気持ちよく長く浸かれる温度😌

今日は暖かかったんで、露天エリアで外気浴。ととのい椅子がたくさんあって、こりゃいいって思ったんですが、炭酸風呂のTVの音が爆音💦 
あまりにも耳障りだったので、出来るだけ炭酸風呂のスピーカーから遠い椅子で休憩〜🎵 
それでも今日は外気浴、最高でした👏

セットの合間に、色々な湯船を試しましたが、外湯にある炭酸寝ころび湯が最高に気持ち良かったです👏

マツコの知らない世界で電気風呂を特集してたの観てたので、こちらの電気風呂も試しました。パルスマッサージ式でしたが、パルスが強烈❗️ こんなに強い電気風呂は初めてで、のけぞっちゃいました😅

遠赤外線サウナで4セットして、外湯にある薬草スチーム塩サウナで、1セット。スチーム塩サウナもアチアチでした👏

おかげ様で今日も良いサ活が出来ました。
ありがとうございました🙏

ヘルシーぶっかけ蕎麦とアジフライ

続きを読む
185

Masa T

2025.01.20

51回目の訪問

サウナ飯

今日はホームのなにわの湯へ。
年明け初の訪問😊

毎週、月曜日はサイコロデー🎲
やった〜! 6の目、出ました❗️
スタンプ6個、ゲット👍
幸先いい2025年のスタート😊

平日の午後なのに、インバウンドのお客さんも含めて賑わってましたが、サ室はストレスなく最上段をゲット❗️
オートロウリュ(毎時0時が向かって左側、毎時30分が向かって右側)に合わせて入室。最上段で丁度いい感じのアチアチでした👍

水風呂は14度台の後半。
相変わらずの容赦ないバイブラ😅

今日、大阪は13℃くらいで、
気持ちよ〜く外気浴、出来ました👍
背面にお湯が流れる腰掛け椅子で足湯をしながら休憩〜。ととのった〜😌

勝って知ったるホームで安定の4セット❗️
今日もありがとうございました🙏

肉玉あんかけ蕎麦+温玉トッピング&オロカル❗️

あったまった〜☺️

続きを読む
167

Masa T

2025.01.17

1回目の訪問

サウナ飯

今日は噂のミュージックロウリュを体験したくて、COCOFURO おおみね湯さんへ🙃

天六から平野駅までは谷町線で一本👍
駅から徒歩で12分。下町の住宅街に突如、洗練された外観の銭湯が出現❗️ 室内も静かにジャズが流れててスマートな空間🎵

塩湯のあつ湯で湯通しして、サ室へ。
オートロウリュがない時のサ室は温度と湿度が丁度よくて心地よいです😌

1セット目は浴室側の下段で様子見😅
汗がじんわり出て来て、気持ちいいなぁと思っていたら、ミュージックロウリュがスタート❗️ もののけ姫だ〜😊
大量のシャワーのロウリュでしたが想定内の熱さ。でも、ブロワーが発動した途端に、物凄い熱波が‼️
一気に汗が噴き出ます。
すごい破壊力❗️
下段で何とか完走出来ました😅

サ室出て、目の前に水風呂。
12℃くらいでキンキン。
気持ちよくて、ため息が漏れます😌

サ室のすぐ横に外気浴スペース。
防寒用にバスタオルを持って行ったけど、そんなに寒さを感じず使わずに休憩〜。

目を閉じてすぐグワングワン❗️
1セット目から次元の違うととのい👏
う〜ん、噂通りのすごい施設でした👍

2セット目は中段をトライして途中敗退…笑
3、4セット目は中段で何とか完走出来ました😉

今日の曲目は、米良美一〜米津玄師〜米米クラブ〜打首獄門同好会の「日本の米は世界一」でした。米つながり?笑

おおみね湯さんは全てがコンパクトで導線もバッチリ👍サウナーのことをよく考えているなぁと思いました。

日替わりの湯は「奥飛騨の湯の花」で白湯にゆったり浸かれました。
あつ湯の電気風呂はマッサージチェアみたいなパルスの出方で気持ち良かったです。

そんなこんなで、30分ごとのオートロウリュまで時間があっという間に過ぎて、あっという間の4セット、2時間でした😊
あ〜気持ち良かった❗️
今日もありがとうございました🙏

鍋とうどん 手打ちうどんDAIKI (teuchi udon daiki)

海老天わかめうどんとミニ親子丼のセット

サ活後はお出汁が沁みますね😉

続きを読む
202

Masa T

2025.01.15

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日は朝一で散髪してから、久しぶりに昼玉へ。行く前からウキウキわくわく😊

冬は熱めの主浴槽が気持ち良いですね。
じっくり下茹でしてサ室へ。

サ室は毎度のことながら入ってすぐに発汗。熱くて痛いけど、気持ちいい。
イタ気持ちいい〜笑
5分も経たずに滝汗👍

水風呂も安定のキンキン👏

今日の大阪は外気温10℃以上で風も穏やかだったので、天国への階段を登り、外気浴しました😌
1セット目からあまみ出て、首がガクンと落ちてレベチのととのい。最高〜❗️
まさに Heaven ❗️
ジミー・ペイジのギター音が頭の中で鳴ってます笑

僕は分数を測るのが苦手なので、腹時計で炭酸泉〜サウナ〜水風呂〜休憩のルーティンを2時間回して、今日も気持ちよく4セット❗️

また白玉さんの Stairway to Heaven を登りに来ま〜す。今日もサウナの神様に感謝して🙏

チンクエチェント

ハンバーグカレーとコーヒー

目玉焼きが乗ってるのが嬉しい👍

続きを読む
201

Masa T

2025.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

年末年始の北海道帰省、松山へのサ旅が終わって、今日は関西でのサウナ始め🎵
ちょっと奮発して阪神サウナさんへお初の訪問❗️

受付は阪神ホテルの7階。
入湯税150円を入れて2900円。
Sポイントカードで1000円割引になると思ってたんですが、僕が持ってたのは阪急オアシスのメンバーズカードで、これは対象外でした😅

天然温泉の湯船でゆっくり湯通し。
この季節は温泉が気持ちいいですね♨️
ジャグジーもありました。

お昼前は常時2〜3人で、静かにゆったりと過ごせました😌

サ室は大きくて、座る位置で体感が随分と変化しました。コーナーに近い上段がなかなかの温度。6分くらいで玉汗に👏

サ室を出てすぐのところに水風呂。
二人くらい入れるでしょうか。
16℃とありますが、丁度気持ち良い温度👏

ととのい椅子は内湯に2脚と露天風呂に2脚。露天風呂の入り口がサンルームみたいな半露天になってて、そこにある椅子で休憩しました。寒過ぎず日差しが入って来て心地よい😌

阪神サウナさん、初めて来させてもらいましたが、さすが隙がない感じ👍
温泉〜サ室〜水風呂〜休憩のルーティンはどの場所も平均点以上のクオリティで、
4セット、気持ちよくととのえました👍
関西でのサ活始め、最高でした。
今日もありがとうございました😊

洛二神

和風中華そば+温玉トッピングとチャーシュー刻みご飯

福島から天六に戻る途中で寄り道。さすが名店の味❗️

続きを読む
175

Masa T

2025.01.11

2回目の訪問

サウナ飯

ドーミーイン松山さんは、サウナを含めて朝5:00から入浴出来ました。

5:30にイン👍
そこそこ朝風呂のお客さんはいても、サウナ使用率は低いです😅
洗体して、露天風呂でゆっくり湯通しして、ゆっくり1セットいただきました😌
サ室はヒノキの香で心地よかったです。

おかげ様でドーミーインクオリティのサウナを満喫したステイになりました。

朝食は鯛推しで、鯛の赤だし、鯛のムニエル、宇和島鯛めしなど盛り沢山👏
美味しくいただきました❗️

朝食ビュッフェ

朝から宇和島鯛めし❗️

続きを読む
186

Masa T

2025.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

愛媛へのお忍び旅行、二日目は伊予市から松山市に移動。

まずは路面電車で道後温泉へ。本館でひとっ風呂浴びて人心地😌
湯神社で去年のサ活のお礼、そして今年のサ活もよろしくお願いしますとお参りしました😊

それから、大街道という広〜いアーケード商店街にあるドーミーイン松山さんに15:00過ぎにチェックイン😅

すぐに13階の天然温泉の大浴場へ。
この時間帯はインバウンドのお客さんもおらず、サ室は殆ど貸し切り状態👍

まずは全面ガラス張りで開放感のある主浴槽で下茹でしてサ室へ。
サ室は二段で94℃くらい。
ヒノキの香りが良き👏
ストーブ前の上段で5分くらいで玉汗に😙

サ室の横に浴槽式の水風呂。
14℃くらいで安定の冷たさ👏
オーバーフローが気持ちいい〜😌

ととのい椅子は内湯に1脚、露天風呂に2脚。今日は内気浴で気持ちよく4セット❗️
空いてる時間帯のドーミーインさんで安定のととのいを味わえました👏

休憩所では数種類のアイスが無料でいただけて、マッサージ機もフリー👏

おかげ様で今日も気持ちよくサ活出来ました❗️ありがとうございました🙏

松山 鯛めし 秋嘉(あきよし) 本店

松山鯛めし膳

三杯目は出汁茶漬けでいただきます。鯛めし釜飯も茶漬けも最高〜👏

続きを読む
153

Masa T

2025.01.09

1回目の訪問

サウナ飯

正月明け、仕事が忙しくなる前に松山市にこっそりお忍びの旅😅

今日は伊予市のいよプリンスホテルさんに1泊。宿泊者は隣接する「天然の湯いよ温泉」に無料で入れます。

地下から湧き出る天然温泉の白湯は熱めで今の季節はちょうど心地よい温度😌
今日は粉雪が舞う寒い一日だったので、じっくり下茹でしてサ室へ。

一段で定員5人くらいの広さのよくある遠赤外線サウナ。出入りが多い時は温度が上がらず、1セット目はなかなか汗が出ませんでした。
控えめの音量のラジオに耳を傾けつつ10分くらい蒸されてやっと良い感じの発汗👍

サウナマット使用との張り紙があったんですが、地元のおじ様達はあまり使ってませんでした😅

サ室の横に水風呂があり導線、ばっちり👍
ぬるめでしたが、大寒波の今日はちょうど良い感じ😉 羽衣を楽しめました👏

内湯にととのい椅子が2脚。
難民になるかなぁと心配しましたが、地元の方々は休憩する方が少なくおかげでストレスなく、ゆっくり内気浴👍
露天風呂の近くだったせいか、けっこう涼しくて、良い感じでととのえました😌

天然温泉を楽しみつつ今日は3セットいただきました。今日も気持ちよくサ活出来たことに感謝して…。
ありがとうございました🙏

ちなみに、宿泊者は入浴後、お休み処で生ビールが1杯サービスしてもらえます👏

まるよし

スペアリブ、牛すじ煮込み、ポテサラ

地元のお母さん達が作るおばんざいの数々❗️ どれも最高👏 〆の穴子と鱧の釜飯も👍

続きを読む
156

Masa T

2025.01.04

1回目の訪問

北海道帰省のサ活の旅、番外編😉
札幌で一泊したホテルにサウナがあったので、朝食前に朝ウナ👍

フロントや朝食会場はインバウンドのお客さんでごった返していましたが、朝の大浴場は静か😙

広い主浴槽で湯通しして、サ室へ。
二段で6人くらい入れる大きさ。
タオルが使い放題なので、サウナマットの代わりに1枚、尻に敷きました👍

ストーブ前の上段に座ると、なかなかの熱さ👏
7〜8分で良い汗がかけました😊

サ室のすぐ横に大きなタライ状の木製の水風呂があり、導線は完璧❗️
オーバーフローを楽しめます👍
季節柄か充分な冷たさ❗️
ゆっくり羽衣を楽しめました😌

難点はととのい椅子らしき小さい椅子がサ室前に一つしかないこと。
浴室内を見渡すと、主浴槽の両角に壁を背にして座れるスペースを発見😉
こちらで休憩しました👍
予想以上に気持ちよくととのえて、嬉しい誤算😊

3セットいただいて、朝食会場に向かいました。こちらのホテル朝食は、自分で作る海鮮丼、カニ、スープカレー、味噌ラーメン、豚丼、ジンギスカンなど北海道グルメが推し❗️ インバウンドのお客さん達が朝からカニ足をてんこ盛りにして楽しんでました。

僕はスープカレーと味噌ラーメンメインで、朝から豪華なサ飯😅
腹一杯で、これから新千歳空港に向かいます。今回の帰省でも北海道サウナ、存分に楽しめました❗️ ありがとうございました〜👏👏👏

続きを読む
198

Masa T

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

北海道帰省のサ活の旅も明日で終わり。
今日は芽室町から札幌に移動して、サ活👍

プレミアホテル-CABIN -札幌さんへお初の訪問。13:30のオープンと同時に入館。
ホテルの地下一階に受付があって、男性はエレベーターで2階の浴室へ。

天然温泉♨️は予想以上の泉質の良さ👏
じっくり下茹でして、フィンランド式サウナ (Kuuma サウナ)へ。湿度があって、入った途端に良いサ室だと思えました❗️
最上段で数分で玉汗👏

2セット目までは、マイルドで心地よいサ室だなぁと思っていたら、3セット目に入った時はセルフロウリュの直後で、「こんなに熱くなります⁈」っていうくらいの激熱に❗️

水風呂もキンキンで、内湯のととのい椅子で格別なととのいを味わえました👏
人気施設には、やっぱそれなりの理由があるもんだと実感😊

面白かったのは、露天エリア。
外の非常階段みたいなところを4階まで裸で登ると、開放感のある露天風呂エリアが現れます笑
ととのい椅子もたくさんあったけど、吹きつけた雪が氷になってた笑
そんな訳で、さすがに今日は外気浴は控えて露天風呂のみ楽しみました😌
季節の良い時に是非また再訪したいです😉

今日も充実の4セット❗️
北海道サ旅の最後を飾るに相応しいフィンランド式サウナと天然温泉、満喫しました👍
今日もありがとうございました😊

札幌駅北口酒場 めしと純米

刺身五種盛りなどなど

海鮮がどれも旨かった〜👏

続きを読む
169

Masa T

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

北海道帰省のサ旅、サウナ王国十勝の最終日はオベリベリ温泉水光園さんへ😊

こちらは僕がサウナに沼る前から、モール泉の泉質の良さで、よく来てたところ👍

ヌルッとしてて濃い〜モール泉に浸かって、湯通し。やっぱここのお湯は最高〜👏

オープン直後からサ室は、ほぼ満席に😅
けど、どの回も何とか最上段をゲット❗️
体感は熱くないのに、5分もすると細かい玉の汗が止まらなくなる不思議なサ室😙
オートブロワーが発動すると、更に滝汗になりました👏

バイブラ付き水風呂は15℃くらい?
深くて気持ち良い❗️
水質も最高〜👏

今日も十勝晴れでお昼頃まで無風。
休憩は、氷点下の外気浴、1セット。
内気浴、2セット。
脱衣所のアディロンで1セット、いただきました😌
ととのい椅子が多くて良き😙
今日は4セット+漢方スチームで1セットの計5セット❗️

それにしても500円でサウナ込み❗️ シャンプー類も揃ってます。デカい電気風呂やジェットバス等々湯船の数も豊富で関西では考えられないコスパ❗️

おかげ様で十勝のサ活、最終日、堪能しました👍 今日もありがとうございました🙏

オロポ

自販機でオロナミンCとポカリを買うと、氷入りのオロポ用のグラスをもらえます😊

続きを読む
198

Masa T

2025.01.01

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

明けましておめでとうございます🌅
元日の今日は親戚の家に新年のご挨拶に行って、サウナ始めは昨日引き続きグランヴィリオホテルの華の湯さんへ。元日は朝10:00からオープンしてます👍

源泉掛け流しの高温泉で、ゆっくり下茹でして、サ室へ。
さすがに家族連れのお客さんをはじめ、いつもより人が多くて、サ室もそこそこの入り。上段にお邪魔して駅伝を見ながら、ゆっくり蒸されました😌

水風呂は20℃くらいですが、この季節、悪くないです😉 羽衣を楽しみます😙

サ室には人が多かったけど、休憩する人は少なくて、今日もゆったりと内気浴できました😊

合間に露天のモール泉を楽しみつつ、3セットいただきました❗️

今日は十勝晴れ❗️
露天の壺湯からは青空と木々の枝越しに十勝平野が拡がってました👏
今年はどんなサ活が待ってるのかなぁ。
本当に楽しみです❗️
今年もどうぞ宜しくお願いします🙏

ホテル日航ノースランド帯広

ベーコンと野菜のトマトスパゲティ&コーヒー

このホテルのラウンジはとってもゆっくり過ごせます👍

続きを読む
186