2023.12.03 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナ&ホテル かるまる池袋
  • 好きなサウナ トーセイホテル、由縁別邸、ROOFTOP
  • プロフィール たとえ天変地異が起ころうとも、静かにマイペースで整えたい。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

blueninja

2025.02.20

2回目の訪問

サウナ飯

今朝丁度5時に入店しました。この時点で勝利が確定した!つまり3セットを終えて4セット目でアウフグースを受けられると言うことだ。
今日のケロサウナは95℃、岩サウナは90℃ありました。水風呂は外気浴スペースにあるアクリルアヴァントは13℃でグルシンは6℃位で、隣の温いやすらぎは相変わらず25℃でしたね。
外気浴からの43℃のマス風呂そして温い水風呂→サ室の流れが最高‼️
ケロサウナを2セット、岩サウナを1セット+アウフグースで合計4セットで整い完了!
整いすぎると岩サウナの最上段から降りる時は頭をコツンとぶつける事があるので要注意❗️俺だけかもしれない(^_^;)
サ飯は室外でしました。エクセルシオールでカフェして、キッチンABC西池袋店に開店11時に入店した。このコースは導線がいいのでオススメですね。
注文した料理は大勝利でした。

キッチンABC 西池袋店

オリエンタルライス&黒カレー+チキン南蛮タルタル

全て旨い、味噌汁は勿論タルタルソースやドレッシングまでも

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,13℃,6℃
25

blueninja

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

今日昼間11時半頃に入店しました。
10分→10分→8分→8分と4セットやって、「あまみ」が出まくって恥ずかしいぐらいでした。(笑) アウフグースは落ち着いた感じでやって貰えて良かったです。個人的には、ラジカセかなんかで音量上げてピザ回しやって、皆で拍手喝采という雰囲気が苦手です。
サ室は小さい温度計で暗くて見えなかったですね。まあ85℃から90℃でしょう。水車が回ってオートロウリュされます。その後逆回転しました。その様子を見たりしながら、水車の回転にマッチしたBGMが静かな音量で気持ちのいい汗を流してくれます。
水風呂は14℃でした。バイブラです。ただしちゃんと端の方はバイブラのない場所になっているので、羽衣も楽しめます。
内気欲は天井に数え切れないぐらいのプロペラ扇風機が静かに回っていて、心地良かったです。
インフィニティチェアは8個に椅子は10個位あり、内気欲難民にはならないという安心感がありました。
壁はコンクリートで所々レンガになっていて、カッコいいお洒落な造りです。
サ飯はレシートを持って鳳林という所でカツカレーセットを頼みました。おかずに対してライスが足りないかもしれないので、ちょっと計算して食べた方がいいです。
画像にはありませんが、最後にデザートが出て来ます。ボリュームあるので腹空かして行くのが賢明です。いや~もう満足満足🈵😃✨

鳳林

カツカレー、麻婆豆腐、シウマイ、杏仁豆腐

どれも普通に旨い、腹一杯で1370円はコ・ス・パ良し❗️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
19

blueninja

2025.02.12

1回目の訪問

今朝7時半頃入館しました。ここはお気に入りの施設の1つで、和のテイストを基調とした文豪が来そうな宿です。通常入るには高いので月に1度お得なサウナの朝活プランがあります。朝6時から11時迄で、2500円します。
マイペースで静かに整えるには、最高の施設ですね。何故なら人数制限して予約制なので、混む事がないからです。
サ室はボナサウナで85℃位ですが、ボナは座席から熱がくるので、体感的に90℃はあった感じがしました。2段あってまあ12人ぐらい座れる広さですが、空いているので関係ないですね。水風呂はまあ3人入れそうな広さですが、これも空いているので関係ないです。実質1人用になります。
外気浴はなく、かと言って内気欲じゃないです。空がチラッと見えて外から冷たい空気が入り込む半外気浴という感じですね。
そこにある風呂がかるまるのマス風呂を大きくした感じの木の風呂があり、41℃位でしたね。かるまるより若干低めにしています。訪日外国人さんが泊まりに来ますからね。
と言うことで今日はいつもより落ち着いた感じで4セットやって整えました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
17

blueninja

2025.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

今朝山手線の渋谷駅始発の池袋方面4時37分に乗車しました。この時点で勝利を確信❗️
久しぶりに来たかるまる池袋店に5時に入店し、7時頃までに岩サウナとケロサウナを2セットずつ4セットやって整えました。
岩サウナは90℃、ケロサウナは96℃をさしていました。この施設は電気風呂があるのが嬉しいですね。そして何といっても冬のかるまるは43℃ある高級木材ヒノキを使ったマス風呂がお気に入りですわ。
後は7時から始まる朝定食のとん汁が最高‼️ 座席は他人様と顔を見合わせ無いようにテレビに向かって一方向になっています。まさにみんな「孤独のグルメ」状態❗️ そして8Fから7Fに降りて休憩室でブランケットにくるまって孤独のグルメを観ながらウトウト寝て9時半頃の場内アナウンスで眼を覚ましかるまるホットコーヒーを飲んで、帰宅しました。

とん汁定食+生タマゴ

とん汁はコクがあってうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,8℃
27

blueninja

2025.02.03

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

今朝7時半頃入店しました。朝ウナ1時間1200円でサクッと
2セットやりましたよ。導線は確かによかったです。
サ室は1段しかありませんが、その分天井が低いので
いい感じの熱さになっていましたね。
お風呂は42℃、水風呂は15,5℃、サ室は97℃ありました。
とにかく導線がいいので、1時間でも2セットは楽勝でした。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15.5℃
24

blueninja

2025.01.27

2回目の訪問

サウナ飯

今朝6時半頃に入館しました。
朝風呂は6時から9時までで、2350円です。
中々の空き具合でいい感じでした。いつものように、身体を清めて、サ室→水風呂→外気浴と3セット、時間にして10分→1分弱→6、7分ですね。外気浴は出て左手にデッキチェアが9脚位あって露天風呂の背後に椅子が3つとデッキチェアが1つあったが、東京湾岸の景色を眺めながら外気浴したい場合は露天風呂の背後に置かれてある椅子に座るのがオススメです。
あいつらは、夜はセクシーに光っているくせに、朝は爽やかな顔しているんですよ。そんなあいつらに「また気が向いたら会いに来るからな!」と心の中で呟いて踵を返して美味しい冷却水で喉を潤して脱衣所へと向かいました。
サ飯はここを出て駅とは逆方向にデッキ通路を200m位に行った所の唯一といってもいいかな?庶民価格設定の美味しい洋食屋さんに行きました。参考までに画像を載せておきました。

禄明軒

アジフライライス

揚げたてなので、衣がサクサクして美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
17

blueninja

2025.01.26

2回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

仕事帰りのドシー恵比寿は最高だ!さくっと2セットやって1時間1000円で整える。深夜は空いていて、セルフロウリュも誰にも気を遣わずできる。そしてサ飯は歩いて5分位のところに吉野家ですき焼き鍋膳で締める。恵比寿の吉野家はテーブル席が多くて落ち着いて食える。最高‼️

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 25℃
34

blueninja

2025.01.14

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

昨日(1月13日)の夜6時半頃に入館し、10時頃まで居ました。ナイトスパで祝日なので2100円でした。混雑度は全体としては、普通でしたが、サ室は混んでいました。80度とぬるいからだと思いましたね。しかしここはフィンランド式で木材の香りがして気持ちのいいサ室です。
サ室から出ると普通の水風呂と紐を引っ張るとバケツがひっくり返って頭から水が掛かるのとフィンランドの凍った湖の穴に飛び込む気分の水風呂がありました。心臓麻痺しそうでちょっと勇気が要りますね。水風呂にエンタメ要素を取り入れるとは、さすがは豊島園!
内気浴は植物に囲まれた自然の中での雰囲気が楽しめます。
外気浴は屋根の下なので雨の日でもできる作りになっています。右端にベンチが2つ、隣にはアディロンダックチェアが3つ、中央に椅子が2つあり、足を伸ばして置ける台が置いてあります。このちょっとした気遣いが嬉しい。左手には露天風呂(42度)がありデッキチェアが3つありました。そして中央からやや右手に壺湯が3つあり、40度ない位のいつまでも入っていられる気持ちのいい1人用お風呂です。
まだ2セットなのに時間があっという間に経ちます。
今度は野外サウナを楽しめるバーデゾーンに水着を履いて移動
しました。手ぶらで大きなプールの横を通って外に出るとそこには照明に照らされたジャグジー風呂が手前に1つと階段を降りた向こうに1つあり、その右手には木の小屋があり、その手前右手にシャワー室がみえます。ジャグジーの手前左手にはデッキチェアが3つととのい椅子が1つあります。その全体の先にはうっそうと茂みがあります。森の中にある雰囲気です。
小屋の中のサ室は木の香りがしたフィンランド式サウナという感じがしました。清潔感があって気持ち良かったですね。出たらシャワー浴びて外気浴かちょっと歩いてプールの横の水風呂に入ってから外気浴が出来ます。ここで2セットやって終了しました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
16

blueninja

2024.12.23

1回目の訪問

サウナ飯

豊洲と言えばインバウンド向け価格設定で有名な観光名所です。
なので無料の会員登録をして、クーポンをゲットして来るのが得策であろう。
今回は4日間限定の20%オフのクーポンでここに来ました。
サ室はドライサウナとスチームの塩サウナです。
ドライサウナはMETOSのikiストーブで、温度は102℃、30分ごとにオートロウリュがあります。4段あり、30人程入れそうな、サ室でした。
水風呂は17℃をキープ、そして外に向かって扉を開けると、圧倒的な東京湾岸の景色が眼に飛び込んできます。
左手にはレインボーブリッジ、斜め左手には東京タワーの上分(笑)、そして高層ビルの数々。
露天風呂は40℃をキープしていて、温泉地から運んでいるだけあって、柔らかい泉質でした。
最後に夜景を眺めながら、「おまえらまた会いに来るからな❗️」と心の中で呟いて踵を返して脱衣所に向かい、帰りました。

エビ玉、焼き餃子、ライス

エビ玉は海老がプリプリして美味しかった。一番人気の餃子は確かにうまかった。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,102℃
  • 水風呂温度 17℃
27

blueninja

2024.12.16

1回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

今日の昼開店12時頃に入りました。ここは駅近ではないので、自転車で来たいところですが、
駐輪場がありません。なので
LUUPで来ました。
改良湯の所にポートがあります。収容台数は2台だと思います。
券売機でサウナ料と入浴料を買うのですが、現金払いだと新札は対応しておらず、その場合は
受付に行けば対応してくれます。
受付で下駄箱のキーを渡し、サウナ利用者用のオレンジ色の手首にはめるゴム製の輪っかとロッカーキーを受け取り、2時間までと伝えられます。
中に入ると綺麗な照明に照らされたお洒落なお風呂が眼に飛び込んできます。奥がブルーで手前がオレンジ色でしたね。
右手にはサ室とその入り口のドア横にハットを掛けるフックがあり、サ室の左手奥の方に半外気浴スペースがあります。
冷却水機はないので、中にある自販機で買ったのを入り口付近の棚に置いているかと思います。
カランにはシャンプー、コンディショナー、ボディソープが各椅子の横に置いてあります。
サ室は石の積まれたストーブの両側に2段あって、オートロウリュ及びスタッフがロウリュしてくれます。向かって右手上段の右端は壁の窪みに座る感じで、熱が籠りやすいので、暑いのが好きな人にはオススメです。
水風呂は4人と言うか3人までかな?まあ、実際は一瞬2人になって、大体1人でした。情報通り12℃なので、人がたまることはなかったです。
半外気浴(空が見えるわけではないので)は入って左手前にアディロンダックが2つ右手奥に1つ、あとは普通のプラチェアが5つ程置かれていました。座った後にマナーとして掛ける水は入り口付近にあるので、右手奥に座ると面倒です。
混雑度は12時半頃から人が少しずつ入り出して、1時半前ぐらいにはサ室やお風呂が一杯になりましたね。
そんなわけでここは開店直後でないと混雑覚悟で来た方がいいです。

めし処 こづち東京

肉豆腐と豚汁にライス

とにかくご飯が進む

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
21

blueninja

2024.12.12

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

今朝6時半頃に入館しました。
何せ朝食ビュッフェのコスパがいいので、早朝入浴ビュッフェ付きプランで受付を済ませ、説明を受け、ロッカーキーと館内着、朝食のカードを貰った。10時まで居れて後払い精算だ。
因みにこのプランは1850円にビュッフェ800円で2650円という事だ。この時点で勝利確定だ。

サ室は2種類あって暗いコンパクトなサ室と大きな窓のある明るいサ室だ。暗い方はセルフロウリュができるストーブの両側に三人掛け2段でその上の3段目だけは一人しか座れない。片方7人だから14人入れるサ室だ。
この3段目は通常の3段目と違っていて壁と壁に挟まれている処なので非常に暑い。暑いのが好きな人にはオススメだ。
一方広い方は大きな窓があって
景色が眺められる開放的なサ室だ。当然景色見たさに窓側に座るであろう。
だがしかし❗️実は一番の特等席は窓から一番遠い席で景色全体がよくみえ、奥行きがあり、あぐらはもちろん足も伸ばせた。
ここだけの話。温度は87℃位でしたね。
水風呂は13℃位のと30℃のバイブラなので冷冷交代浴ができる。
外気浴はなく、内気浴で角度が限定されたインフィニティチェアが3つと普通のプラチェアが10個位と山小屋を連想させられる
部屋に椅子が三脚、ここの説明をすると長文になりそうなので、省きます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,87℃
  • 水風呂温度 13℃
19

blueninja

2024.12.09

1回目の訪問

サウナ飯

今朝5時半頃に入館しました。エジプト感のある施設で1Fで受付を済ませB1の脱衣所で渡されたロッカーキーの番号をタッチさせると手で開けられるというシステム。このあたりはかるまる池袋に似ている。
サ室は高温サ室とテレビのある85℃位のサウナ、それとスチームサウナ(塩サウナ)の3つがある。
水風呂は深さ163cmだったかな?深い17℃位のと10℃位の水風呂がありました。
そして外気浴はなく、内気浴で浴場内に普通のプラチェア10個位とアディロンダックが2個、クールルームの中にアディロンが三脚置かれています。この個室が冷房が効いていて扇風機が回っていて中々工夫されています。青い照明灯がいい雰囲気。
風呂は炭酸泉だが、炭酸があんまり出ていないわ(笑) それと40℃位の白湯の2種類です。
2階に上がると喫煙所があり、テレビのある休憩室、ブランケットもあります。

めし処 こづち東京

肉豆腐と豚汁とライス

肉豆腐の汁が甘しょっぱくて美味しいし、豚汁がほどよい塩味でご飯が進む。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃,108℃
  • 水風呂温度 17℃,10℃
18

blueninja

2024.12.05

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

今日の深夜に入りましたが、まあしょぼい施設だった。
だがしかし、サウナのショートコースとしては駅近で
最高の施設だったよ。
昨日の仕事帰りの深夜に入ったけど、ガラガラで今人気の
大井町とか渋谷のカプセルホテルなんかよりよっぽどイイ❣
なぜなら空いていて安いからだ(笑)
ぼうぼうにしょぼいと言ったけど、案外バカにできない。
サ室は石がぎっしり積まれたフィンランド式で木の甘い香りがしてレベルが高い。
ロウリュウもできる。ここのルールとしてはロウリュウしたら
手前にある砂時計をひっくりかえして、砂が落ちきるまで、
連続でやらないというルールらしい。まあ誰もいないから
そこまでキッチリやらないてもいいかな。
水風呂はないけど打たせ湯ならぬ打たせ水
で温度が15℃、20℃、25℃とかあって腰かけて、横のスイッチ
押して水をかけるという仕組みだ。
頭からかけるもよし、顔に当てるのもよし、と楽しめる。
そして外気浴は一応ある!非常口っぽい開いた扉
の狭いベランダのところに椅子が三脚あって
景色も何もあったもんじゃない。向かいにビルの壁が
あってそこから冷たい風がすーっと入ってきて、
外の空気が流れるということだよね。最高だ!
あんまり人には進めたくない、なぜなら混むと
最悪になる可能性大だからね。ここだけの話。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃,20℃,15℃
23

blueninja

2024.07.08

1回目の訪問

今日11時頃に入館しました。久々に来たけど、まあサ室が暑くなりましたね。オープン当初は15分に1回のオートから10分に1回になったせいか、体感的に
吉祥の某サウナ以来の暑さで、ロウリュされた時肌が痛いくらいだった。3セットを2回やって大満足しましたわ✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
16

blueninja

2024.07.01

1回目の訪問

サウナ飯

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

喫煙者にとっては、重要な写真を1枚載せた。サウナの後の一服、飯食った後の一服はととのいドーパミン。
やはり薪サウナはいいな、これだよな!池袋の某店、八王子の某店も行ったけど、いずれも1 個だけなんだよね。ここは2部屋あるからいいよね

ランチのカルビ焼き肉定食に生中で 2500円位 かな

カルビ焼き肉定食はまあ味普通かな、サウナ利用者はユッケジャンスープの無料券を帰りに受付で貰える。

続きを読む
9

blueninja

2024.02.08

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

今朝行ってきました。ここの施設情報の照会については、
皆さんが書かれていると思いますので、今日はここだけの
特徴であるチェックイン、チェックアウトの仕方と
そのスタッフさんの対応に関する情報を紹介します。

先週ここに来た時顔認証でチェックイン、チェックアウト
しましたが、なぜか時間より大きい金額、一日分で決済されていました。
そして今朝言ってその事を指摘しに3Fの受付の支配人にカードの明細と
LINEのチェックイン、アウトの履歴を表示させてシステムの何らかの
エラーを指摘しました。
じっくり見せましたので、納得してすぐその場でカードで返済手続き
をして私に見せました。

そして今回はチケットに名前を記載してカード前払いでサウナ1時間半、
コワーキングで30分都合2時間で1,480円で済ましてきました。

3Fでチェックアウトするとき支配人に紙のチケットを渡して、出る前に
次回からは顔認証じゃなくて、画面のチェックイン、アウトでいいです。
大変ご迷惑をおかけしてすみませんでした。その場合だとクレカでなくても、
電子カードでも大丈夫になるはずです。

何を言いたいかと言いますと、ここは意外と柔軟な対応と
スタッフ、支配人さんらも親切な応対をしてくれるという事です。

続きを読む
18

blueninja

2024.02.05

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

今朝行って来ました。早朝
6時頃に入りましたが、ビックリする程ガラガラでした!
サ室はオレ入れて2人で、その後7時過ぎぐらいになって3、4人程度でした。たまたまなのか、それとも今日東京でも雪が降るかもしれないという天気予報だったからなのかわからないですが、ラッキーでした❗️
噂通りの気持ちいいサ室に導線
のいいキンキンの水風呂、冷却水、外気浴。デッキチェアは
7つあって手前に二人ぐらい座れそうな木のベンチが置かれていました。男二人がそこに座っていたらヤバイかもw
4セット目で最後にしたので、
サ室のあとは水風呂に入らずアツ湯で身体の芯まで暖めて、
内風呂にあるそんなに冷たくない水風呂にサクッと入って隣に何気に置いてあるプラチェアに座って整えました✌️

続きを読む
33

blueninja

2023.12.25

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

今日行ってきました。ルーフトップで会員登録していたので、スムーズに
入ることができましたが、問題はその後です。
ロッカールームで上着を脱ぎ半裸になってから、そういえばタオルがないなと
気づき、まさか全裸で脱衣所まで移動できねーなと思い(笑)ガウンを
取りに行ってまたロッカールームに戻り全裸からガウンを(パンツはない)
すぽっと上から被るガウンでしかもボタンを留めるメンドクサイ奴。
脱衣所は狭くてロッカールームの番号と同じ番号のあるフックにハットとか
下着とか袋に入れて入るシステム。
サ室は5段あって噂通りの広さです。今まで経験したことのない熱さ、ロウリュウされた時の熱波は規格外で、危険な熱さでした。皮膚がやけどしそうな熱さ!
そして水風呂に入っても冷たいのに長い時間入れるほどでした。
だがしかし!そういえば内気浴はまたガウンを着るのか、あのボタン付きの・・・結局面倒なので内気浴なしで、水風呂とサ室の往復にしました。
とにかく内気浴までの導線が悪い!課題がありますね。いい点は熱いサ室が
好きな方は向いていると思います。

続きを読む
21