生涯青春の湯 つるつる温泉
温浴施設 - 東京都 西多摩郡日の出町
温浴施設 - 東京都 西多摩郡日の出町
お風呂最高、雰囲気最高。サウナ水風呂も工夫次第で充分イケる。
荻窪なごみの湯でいつも入っている「つるつる温泉」、源泉に浸かってみたくなり勢い日の出町へ。到着は18:30。現在営業は20時までなのでおそらく最終グループ。そのためか登山客が一切居らず、めちゃくちゃに空いていた。
入館料やっすいなーと思いながら、帰り際には閉まってそうなお土産コーナーをまず物色。ご当地ソングの8センチCDが投げ売りされている。新品でみたのこれ20年ぶりくらいなのでは?かなりオリジナルグッズが多くて買い込んだらたくさんオマケもくれた。
さて、お風呂。天井が高くて解放感がものすごい。ひとつの空間としてはかなり広い。浴槽が下へ掘り下げるタイプなのも影響してそう。人が少ないのもあるかもしれない。再現性は低いかもしれないがこの時点で高まる。
当たり前だが温泉はいつも荻窪で入っているのと同じもの。無味無臭ベースで少し甘い香りとぬるぬる感。でもなんか香りもぬるぬるも強い気がした。とにかく静かでものすごく雰囲気が良くて、露天も周りとローテしてほぼ貸し切り。言うことないマジで最高の時間。
サウナは3人定員だが待ちは当然なし。少しぬるめだがいちばん熱いポジションとれば汗はしっかり出る。水風呂→休憩のあと温泉を挟んで汗腺開くのがポイントかなあ。問題なし!
水風呂は水道水とのことで、真冬はめちゃくちゃ冷える!水温計は10℃。体感も遠からず。末端が痛くなるやつ。ホント今の季節が旬な気がする。サウナに入らずとも水風呂がキメキメのほうが温泉むさぼれるし。
外気浴は露天に長ベンチあり。常にオーバーフローする温泉…贅沢な時間…サウナも浴室も無音なのが素晴らしい。露天は静か〜なBGMがある。それもよいでしょう。
1人用の檜風呂なんかもあって、とにかくお風呂、存分に頂きました。これからなごみの湯に行くたび思い出せるのも付加価値あるよなあ。
混んでたらまったく別の顔になるとは思うので、閉店間際の姿ということで。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら