湯賀Y太

2020.06.23

1回目の訪問

現在のホーム銭湯。自粛期間中はもっぱら風呂と水風呂の交互浴で利用していたため、サウナは約3か月ぶり。

#お風呂
「波動水」という超硬水で、軟水が殆どの都内にあって超個性的な入り心地。お湯が本来のポテンシャルを発揮している「超あつ湯」の状態であれば、まさに「噛みつかれる」ようなゾクゾク感で、芯から強制的に温まる。刺激と、そのあとの「ほぐされ感」で最高に癒されるので特に冬はお薦め。しかしながら浴槽にあつ湯・ぬる湯の区別がないため、苦手な人は入れないかも。それ故か無茶苦茶に水を出しまくってガンガン埋める人も偶に居る。取材記事等を見るにお店の人も「ウチの湯は熱い」と標榜しているのだから、自分が入るときに蛇口をひねるのはともかく、全体をぬる湯に置き換えるレベルでドバドバと水を差すのは野暮。

#サウナ
低価格で味わえるミストサウナ。鍵等が無いので番台で貰う黄タオルの持ち込みがマスト。以前は少々下水っぽい臭いもあったが、昨年のプチリニューアルで改善された(改造直後は接着剤のようなケミカル臭があったが現在はほぼ無い)温度は60度以下だが、約15分おきに作動するオートロウリュが激アツ。この前後で体感温度がグンと変わる。熱い空気は上に行くので、椅子の上にタオルを敷き、その上にあぐらをかくのがべスポジ。他に誰も居なければ、タオルの上に立つとすごいことに。熱波の気持ちよさでクラクラくる。タオルでアウフグースも効く!キャパが4名なので狭いが、あまり混んでいないので困ることはない。番台が誰かにもよるが、深夜は演歌がかすかに流れている。水音にかき消され気味なそのボリューム感がたまんない。目をつむると寝ちゃいそうになる。この心地よさは胎内か!

#水風呂
増設しました感のある檜風呂。キャパは詰めれば3名。風呂が熱いこともあり、サウナと比べるとだいぶ混み合う。バイブラ等が無く少々清潔感が気になる水風呂だが、おおむね良く冷えていて気持ちよし。体感19度くらい。20度を切ってくれるかどうかはけっこう大事。しかし夏場はかなりヌルいときもあるので、わりと博打になってくる。蛇口をひねって、外気で熱されたような水が出てきたときはアウト。水を入れ替えるほどに水風呂として死んでいくので注意。

#休憩スペース
脱衣所にベンチ有り。

0
42

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!