2020.06.07 登録
[ 東京都 ]
【トルネードK山さんの熱波を喰らう】
空き時間があったので1時間利用をしてきました。
受付になんとトルネードK山さんのアウフグースが今日やると言う朗報…!!!!
結果最高に熱く、最高の香りを楽しめました😭
#サウナ
人の出入りもあり90℃前後。とはいえ熱い。
アウフグース前に一セットきめ、調子を整えてイベントに参加!!
いつも人のいない深夜帯にしか行かないのでパンパンのサウナ室を始めてみた。笑
そしてアウフグース…白樺とすっきりした香りを2種類を楽しめました。
決して広いわけではないので熱気がどんどん充満しまさに滝汗…最高でした。
#水風呂
ここの温度個人的に本当に好き。いつまでもとろーんとして入れちゃう。
#休憩スペース
やや混みでしたがちゃんと座れて整えました。独特な浴室な香りとゴールデン街の風を感じる
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
【朝サウナ、極上】
どうしてもマルシンに行きたいけど、混雑は避けたいと言う思いから始発でお邪魔するプランを選択。
結果朝日、セルフロウリュ、非混雑で大満足
#サウナ
入口の温度計は90度を指していました。
このくらいの時間だとお客さんは4人程度。黙ってサウナを楽しんでいらっしゃる方々ばかりで良き。
#水風呂
18度?くらいを指しており朝日も相まって水風呂でとろけそうになる
#休憩スペース
隣のマンションがあったことでガラスの見え防止シートが色濃くなってしまったが、電車の音と冬風が窓から入ってきてまるで外にいるかのような外気浴
男
[ 東京都 ]
【お値段以上、サウナに力を入れているように感じた】
京王永山駅、徒歩で1分。駅近すぎて便利。
岩盤浴、館内着月の値段だったので少し高いようには見えるが施設の内容を踏まえると妥当かなと感じました!
1時間に一度、3分間にわたってオートロウリュが少しずつ発生する仕組み。あったまる!
#サウナ
サウナマットを持って入るシステム。
マスク用にフェイスタオルが無料で置いてあり使い放題なのは良心的!
3段からなるサウナ室。室内の案内によると最上段は100度、2段目は90度、1段目は80度の体感とあり。
1段目はやや横になれるような場所もあり。
小さい音のテレビあり。
特筆すべきは最上段に仕切りが二つほどあり、そこ個人空間になっていて、こういったものは初めて見たのですごくよかったです(あぐらがかかるくらいの広さあり)
#水風呂
大きな池のような水風呂は18℃、体感はもう少し冷たかったような気も。笑
#休憩スペース
至る所に椅子があり、サウナ室前には寝れるベッドが3つ?置いてあった!
男
[ 東京都 ]
【無音、本当にサウナを楽しみたい人だけが集うユートピア】
友人との入館を制限しているかるまる。その甲斐もあってか話し声が本当にない。声だけじゃなくて浴室が無音。雰囲気を出すBGMはなくテレビも無音。落ち着いた浴室の内装と全てがマッチして、ただひたすらにサウナを楽しみたいだけの人たちが集まる空間がありました。
#サウナ
大きいサウナは30分おきにロウリュ(時間によってはオートロウリュ)なので、サウナ室内が常に良い香りと暖かさが充満している
ケロサウナはセルフロウリュができる。
かけるとすぐに暑さがじんわり降りてきて気持ち良い…
日本の昔ながらな釜サウナ、ひたすらに蒸される。いままで何回か入ったことはあったけど今回は特に気持ちよかった、ハマりそう。
そして薪サウナ。入場制限があり20分ごと5名まで。20分間は出入り自由。
行くたびに?ルールが変わるので施設側の試行錯誤が垣間見えてもっと良くしようとしているのを感じる!
いやー本当にここの薪サウナは好きだ…薄暗い中でマキの変わりを感じつつ、暗いので時間も自分の朝も具合も気にせず楽しめる。
つまり情報量が極力少ない中でのサウナなのでそこが良い
#水風呂
シングルは7度くらいで目がカチカチ!
水締めされた感じ!笑
#休憩スペース
あちらこちらに休憩スペースはあるが一番は薪サウナエリアにある休憩エリア。
寝そべられ、一回の焼肉屋さんの香りを時々感じつつ都会のど真ん中で寝そべれる幸せ
男
[ 神奈川県 ]
【やっとこれた聖地!ここは昭和?平成?令和?どの時代でも愛されている施設!】
館内の雰囲気やお食事処で熱唱する人生の先輩たちを拝見し、小さい頃に見たような光景を思い出した。
薬草風呂や草津から毎日運んでるという温泉が良すぎて長湯!
#サウナ
非常に広い。
気がつくと汗が出始めているくらいに熱い…!しかし痛さはなくいつのまにかダラダラ汗
#水風呂
広めなので複数人で足を伸ばして入ることもできて良かった
#休憩スペース
露天スペースにある椅子の群れ!!!!
半リクライニングの椅子が個人的には一番気持ちよかった〜草津温泉の香りを楽しみながら休めて最高
男
[ 静岡県 ]
【2020年にリニューアルオープンした宿サウナ、水風呂入らない自然で整う】
湯河原にある2020年にリニューアルされて旅館です。
アメニティが充実しており女性に人気がありそう!
サウナ施設ではなくあくまでも旅館なので水風呂、外気浴スペースに椅子などはありませんが、露天風呂から見える雄大な自然と自身の工夫次第で全然整えられます!
#サウナ
「色々な方に楽しんでいただけるように」ということで温度は40-80度と幅があり!
サウナ室内は無音。ガラスから外が見えるのでゆったり過ごせます。
オートロウリュ(頻度はわからなかった…)が発生すると暖まります。
ちなみに、誰もいない時にサウナ室で立ってみましたが体感温度が全然変わりました!
#水風呂
ございません!
浴室にて水シャワーを浴びました!
サウナ施設じゃないからなくて当然!
#休憩スペース
露天風呂が広いので邪魔にならないところに掛けました。
空が広々と見えるので自然を感じながら外気浴を楽しめました
男
男
男
[ 東京都 ]
サウナ納め〜☺️
#サウナ
キングサウナというだけあって広い!
お笑い番組がやってて「やめさせてもらうわ、ありがとうございました〜」と二組くらいやった後にみんな一斉に出ていく感じだった。笑
#水風呂
15度くらいかな?
大きいので複数人で入れるのはよかった!
#休憩スペース
室内にはお湯が流れる椅子と通常の椅子。外にはベンチとたくさんの休憩どころが!
外は寒いが温泉の香りも感じられて好きだった。
男
[ 東京都 ]
【ととのいスペースの充実がやばい!ととのいの夢が詰まった施設!】
友人から口コミで「良いぞ!」とおすすめがありいざ出陣。
南大沢からバスで向かうのでやや交通に不便はあるがそれを凌駕する快適施設でした…!!
この時期は整いながら木々の紅葉も見ることができるので都内から少しだけ足を伸ばして季節を感じられてリフレッシュ出来ました!
#サウナ
サウナ室前のビート板を取っていざサウナ室へ。
20分に一回のオートロウリュウ&熱風あり!!
4段のドライサウナ。
00.20.40でオート熱風とあるが、実際は?その5分前くらいからオートロウリュウが開始。
これが数秒で終わらず数分霧水が噴射し続けるのでどんどん暖かくなるのが気持ちいい…!!!
噴射系はすぐに止まるイメージだったのでびっくり!
そして、オート熱風!!!
あちちちーーとなることはなく優しい温風がサウナ室内を巡る。
こちらも数秒で終わるのではなく長い時間熱波がサウナ室を巡り続ける!
個人的には二つのオートが長時間作動し続けるのがすごく良かった。
#水風呂
長方形かつ、深さも90センチあり、広々とした浴槽でナイスでした。
バイブラはなく羽衣は纏えます。
長方形の水風呂あんまり見ないから新鮮。
ちなみに水風呂付近にサウナハットをかけられる場所があります。
#休憩スペース
この施設、なんといってもととのいスペースが整ってる。笑
椅子はもちろんのことなんとコールマンのインフィニティチェアも…!!!
ベンチもありますがなんとそこには枕が…
ベンチで寝るなんてやっちゃいけないけど、公式に「寝ていいよ😊」と言わんばかりに置かれておりサウナーのことをわかってる…!!!と感じました。笑
「ととのいスペース」と呼ばれる三人が寝そべれる場所もあり、寝てみると目の前は紅葉した木々がみれ、そよ風が吹き、小鳥の囀り…幸せでした…
いくらでも入れる最高な場所を見つけました…
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
★11.6朝まで入館時に接種証明提示が必要です!★
【大都会で、焼肉の香りを感じながの外気浴最高】
19時ごろに入店したところ、帰る人の長蛇の列が!混んでるのかな…と思ったら全然人がいなかった!!常に混んでるイメージだったので意外。
祝日とはいえ飛び石連休だからか?
なのでちょー快適にゆったり過ごせました。笑
#サウナ
外の表示は93℃。
上段且つサウナストーブの前はあつあつーー!!!
テレビがありバラエティー番組が流れてたけどそれより暑さに集中できるくらいは熱い。
お尻に引くマットは常時敷いてあるのしかないので気になる方は持参したほうがいいかも?
なお、二セット目でスチームサウナに少し入ったあとにサウナに入ったらめちゃめちゃ汗出たので良かった☺️
#水風呂
唐辛子水風呂!なんで唐辛子入れるのかしら!と思ったけどほぼ感じなかった。
15℃とはあるけど個人的にはかなり冷えた!サウナ室に比べるとやや小さめな水風呂です。
#休憩スペース
テルマー湯の醍醐味といえば露天での外気浴と勝手に思ってます。
椅子が点在して置いてあり、今日は空いていたので思う存分何も気にせずに外気浴を楽しめた…😭
隣の焼肉屋さんのいい香りと大都会のど真ん中で隙間から見える夜空を見ながら過ごすこの時間が贅沢…最高…
なんだろうな、ここが好きな理由は
適度な暑さと適度な水風呂の温度と外気浴、正直どれも特筆して何があるわけでないけど三つのバランスがすごく取れてるので深い安らぎになるのがテルマー湯の魅力なのかなと言う気がします。
男
[ 東京都 ]
【灼熱のクラシックサウナ】
屋上でBBQとサウナを楽しめる施設がオープンしたことで注目を浴びていたこちらですが、今回は普通に利用させていただきました!
昔からあるクラシカルなサウナのと言うのが全体的なイメージでした!
施設内は全てにおいて「導線が面白い」と言う感じでした!
#サウナ
入ったら正面に電気式にストーブが鎮座、両サイドに3段?ほどあり人が座ります。
(サウナ室の入り口でビート板がお尻に引くマットを借りれます)
導線面白ポイントなんですが、サウナ室の奥にさらに横長のサウナ室がある不思議な形です。
そちらにもサウナストーブはあります。
最初は大丈夫かなと思ったけどいればいるほど、じわじわと暑さに襲われます。
床にマットが敷いてあるから足が暑いとかはなかったです
#水風呂
浴室のど真ん中にドーンと構えている水風呂、神戸クアハウスを彷彿とさせる佇まい!
また、見落としてましたが浴槽の端に水を滝のようにかぶれる場所もあるのでぜひそちらも!
水風呂は18℃くらいでずっと入れる気持ちよさでした
#休憩スペース
これまた不思議導線で一度浴室を出て体を拭き、脱衣所から階段を登ると外気浴スペースがあります。
ベッド一つ椅子4つかな?
半露天で外が見れます〜
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。