絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸し犬

2024.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

【全体評価:★4】

サウナデビューから数えて10施設目。
ジム系サウナでは他の追随を許さず頭一つ抜けてると感じました。
トレーニング器具も非常に豊富&広々として清潔感があり。
サウナは湿度高めで汗びっしょり。外気浴や休憩イスもあり、日本サウナ・スパ協会加盟店は伊達じゃなかったです。
ジムサウナのレベルではない。
外気浴の際、新宿の喧騒が気になる方は内気浴で優しいBGMに浸りながら休憩するのもあり。
今回は4セット目の内気浴で目を閉じ、優しいBGMを聴きながらの休憩でととのえた。
今後はサウナハットを深く被り視界も見えなくして休憩するのが正解の一つかなと。
ゴールドジムはもう卒業かな...。

【料金】
・1,100円(ベネフィット会員都度利用)
・キャッシュレスorクレジットカード
・前払い制
・会員はショップ内の商品全品5%オフ

【外観と内観】
・赤と白が基調の清潔感ある内装
・2012年オープンで10年以上経つが古いと思わなかった

【浴場】
・内湯、露天共に1つずつでどちらも40℃でジムにしては広め
・内湯はジェットバス
・サウナハット、荷物置き場あり
・ 洗い場は仕切りあり
・リンスinシャンプー、ボディソープ
・入口に足元用シャワーあり
・飲用水あり
・浴場内は優しいBGM

【サウナ】
・サウナは1種類のみ
・94℃、約15人掛け、湿度高め
・テレビあり
・ビート板式サウナマットあり
・水風呂は16.3℃で4人ほど入れる
・水深90cmで頭まで浸かる事が可能
・外気浴あり、椅子は外に3脚、内に5脚ほど
(外気浴は外の景色が見えなく窓を開けてるだけなので気分は内気浴に近い)
・セット数は4セット(1セット8〜9分)

【設備】
・タオルは有料
・初回利用によるフロント受付は10時から
・1Fはフロントとラウンジ、2Fは脱衣所&スパ、プール、スタジオB、3Fはジムエリア(バーカウンター、フリースペース等併設)、スタジオA、メディカルスタジオ(床暖房機能付)
・Wi-Fiあり
・コワーキングスペースは5月で終了

【客層】
トレ後の30〜40代後半くらいまでの方がメイン。
次いでご高齢の方が多く、20代と言った若い方は少ない印象。
サウナハットを被った方は数える程度。
今日は有給で平日午前中に利用した為、時間帯によると思う。

【その他】
今後は仕事帰りにジム→サウナと一石二鳥且つお得に利用できる施設を見つけて満足。
ただ「サウナ」に行くという目的であれば別の施設へ行く事をお勧めします。
ジムもサウナも両方、高水準で楽しみたいワガママさんには持ってこいな施設。

ラム焼肉専門店 らむね

ラムバーグ御膳

平日限定ランチ。ご飯おかわり無料、ハンバーグは2個までおかわりOK。臭みも無いしジューシーで最高。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.3℃
77

蒸し犬

2024.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

【全体評価:★4.8】
発汗量が尋常じゃない。バチバチにキマリました。
聖地巡礼も兼ねて何故サウナーは北欧に取り憑かれ赴くのか、なんとなくわかった気がした。
108℃と暴力的な熱さ、深さと温度のバランスが絶妙な水風呂、都会のど真ん中で全裸になれる解放感、その動線の短さ、お客さんのマナー、スタッフ対応、施設内のリラックス感、全てに感動した。
外気浴で見えるのは雑居ビル、マンション、テレビアンテナ等お世辞にも綺麗な景色とは言い難い。
しかし、それが逆に言葉には出来ない趣があった。
未訪問の方はまずは行って身体で感じて欲しいです。

【料金】
・2,000円(3時間予約制)
・プレミアムアウフは+500円
・キャッシュレスOK
・食事はICチップで済ませ退館時に精算

【外観と内観】
・受付は6Fでエレベーターは北欧のマット、サウナステッカーだらけでワクワク感満載
・入口は数々の芸能人のサイン
・女性スタッフの対応が非常に良く好感度高い
・フロント隣のロッカーでガウンに着替え7Fの浴場へ
・広々として外観は真っ赤で少し怪しい印象はあったが内観は清潔感あり解放感あり落ち着く
・浴場前のロッカーは鍵なし(奇跡的に37番使用できた)

【浴場】
・内湯、露天共に1つずつでトゴールの湯
・内湯はジェットバス
・露天はぬる湯
・サウナハット、メガネ置き場あり
・ 洗い場は仕切りなし
・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔ソープあり
・使い捨てボディタオルあり
・スタッフが常に清掃
・全体的に古いが不潔感は一切無し、むしろなんか良い香りがしていた

【サウナ】
・サウナは2種類(低温、高温)
・低温は92℃、約8人掛け、テレビなし、ヒーリングミュージックがかかっている
・高温は108℃、約20人掛け、テレビあり、セルフロウリュ可
・アウフイベントあり(今回は不参加)
・ビート板式サウナマットあり
・水風呂は14.8℃で4人ほど入れる
・外気浴あり、椅子は約15〜16脚ほど配置
・夜になると間接照明で雰囲気◎
・セット数は4セット(92℃×2セット、108℃×2セット)

【設備】
・5Fは休憩所(液晶テレビ付リクライニング)&レストラン
・4F以下はカプセルホテル
・館内着、タオル無料
・ドライヤー、化粧水、スキンクリーム、ヘアトニック、ワックスあり

【客層】
サウナハットを被ってる20〜40代が多く非常にマナーが良かった。話し声が一切聞こえてこない静けさ

【その他】
浴場、施設内設備、食事、スタッフ対応どれを取っても本当に良かった。3時間があっという間。改めてサウナに目覚め、覚醒出来た。

北欧特製カレーライス

燻製オイルとの組み合わせは最強

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,108℃
  • 水風呂温度 14.8℃
76

蒸し犬

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

【全体評価:★4.7】
遂に聖地へ。神々と共に昇天してきました。清潔感があり、解放感のある浴場と100℃超えのメインサウナ、木の香りに囲まれて心を無にするフィンランドサウナ、11.7℃の冷水風呂、動線の短さ、全てが大満足。水風呂は声が出るほど冷たくてキマりにキマッた。人生初のアウフグース、ヴィヒタ、バケツシャワーも最高。減点理由は自宅(関東)から遠いこと笑

【料金】
・2,500円(ベネフィットワン会員価格)
※通常価格はフリータイム2,900円
・キャッシュレスOK
・食事やグッズはICチップで済ませ退館時に精算

【外観と内観】
・受付は6Fでエレベーター内から既に石鹸の良い香り
・縦長の建物なので狭いかと思ったら解放感があり広々としていた
・内装も非常に清潔感がありスタッフが常に清掃

【浴場】
・内湯はバンガリアンバスと露天が天然温泉
・温泉は生田神社神域内の神乃湯温泉
・寝湯、ジェットバス
・サウナハット、メガネ置き場あり
・浴場内ウォーターサーバーあり
・ポカリ販売あり
・ 洗い場は仕切りあり
・シャワーは一部ミラブルのウルトラファインバブル
・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔ソープあり
・使い捨てボディタオルあり
・午前中はスタッフが常に清掃

【サウナ】
・サウナは3種類(塩サウナ、メインサウナ、フィンランドサウナ)
・メインサウナは20人掛け108℃
・30分毎にロウリュサービス
・メインサウナにテレビ
・タオル地のサウナマットあり
・フィンランド式は約8人掛けほどで85℃
・セルフロウリュあり
・入口にヴィヒタとバケツシャワーあり
・水風呂は11.7℃、23℃の2種類
・23℃は2人ほど、11.7℃は5、6人は入れそう
・ハマーム(岩盤浴)は湿度高めでおまけ程度と感じた

【設備】
・5Fはカプセルホテル
・4Fはプライベートサウナ
・8Fは無料休憩所、レストラン
・2〜4Fはレディススパ
・館内着、タオル無料
・ドライヤー、綿棒や化粧水、ヘアトニックの他にギャツビーのワックスもあり

【客層】
若い人多数

【その他】
滞在時間が3時間だったので全てを楽しめなかったので次回はもっとゆっくり過ごしたい。
また、スタッフも数人浴場内にいるので困り事があっても気軽に聞けるのは初心者にとってありがたい。
満足し過ぎてMOKUタオルまで購入してしまった。

サ飯セット

どろソースのサウナカレー、西宮サラダ、台湾式肉団子、唐揚げ、オロポ。全て美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,108℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
77

蒸し犬

2024.05.11

1回目の訪問

【全体評価:★3】
今後の期待も込めての評価。施設全体は広々として過ごしやすいが建物全体が古くレトロな印象と同時に古くて少々不便さ(後述)や温泉は清潔さに欠ける部分が一部見受けられた。
サウナより岩盤浴が非常に良かったので岩盤浴メインでリピしたい。
温泉は男女日替わりの為、次回タイミングあれば残りのサウナを楽しんでみたい。

【料金】
・1,100円(ベネフィットワン会員価格。入浴+岩盤浴)
※通常価格は土日祝1,630円
・キャッシュレスOK(施設内自販機は現金のみ)
・食事やお土産は下駄箱鍵のICチップで済ませ退館時に精算

【外観と内観】
・4階建の大きな施設で全体的にレトロ
・縦長の建物なので受付は意外と狭いと感じた

【浴場】
・奇数日と偶数日で男女の温泉が入れ替わり
今回、男湯は「右楽風呂」(洋風)
・内湯は2つ(温泉と泡風呂)
・ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉
・露天風呂は4つ(温泉、ハーブ湯、ジェットバス、天望露天風呂)
・階段を上ると相模原の景色を見渡せる天望露天風呂がある(温泉に入りながら観ることは出来なく台の上から立ち上がって覗き込むような形)
・天望露天風呂は温度調整が故障中の為ぬるい
・露天には大型TV設置
・右楽風呂は全体的にアジアンテイストやギリシャ風なイメージ+和風のミックスと言った外観
・洗い場仕切り有(後ろの洗い場と近いので他人のシャワーが掛かる)
・シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ

【サウナ】
・サ室は2種類(ラジウムとドライ)
・ラジウムは約6人掛けの70℃
・低温ながら10分ほどで発汗
・ドライは約8人掛け92℃
・いずれもサウナマットはタオルのみ
・TV、BGM無
・水風呂は20℃、深さ90cmで4人ほど入れる
・井戸水の為、水質は柔らかく入りやすい
・外気浴あり(露天に椅子、デッキチェアが数多くあり)
・10分3セット(ラジウム×1、ドライ×2)
・サウナハット置き場あり

【岩盤浴】
・岩盤浴は2種類(40℃と50℃)
・50℃はサウナ以上の発汗効果
・ウェアとマットは無料
・水素水飲み放題
・美顔スチーマー使い放題
・岩盤浴用の外気スペースと休憩処あり

【設備】
・無料送迎バス
・ゲームコーナー、カラオケルーム(有料)
・1階は漫画ルーム、2階は休憩処(リクライニング)、3階は食事処、4階は温泉&受付&休憩処(畳)&食事処

【客層】
高校生から家族連れ、高齢者まで幅広い

【その他】
妻が使用していたロッカーが開かなくなるトラブル発生。
従業員がスペアキーでも開けられず数人で破壊する事になったが従業員的にはよくある事案のようで焦ってる感じではなかったとの事。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃
43

蒸し犬

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

【全体評価:★3.5】
コスパ高いと感じた。浴場自体は狭く露天も無いが、広々としたサウナ室と清潔感のある内装、人工温泉や埋め込みTV、水素水飲み放題等工夫を凝らしており満足出来た。
ただし水風呂が浅くてぬるいのでどちらかというと自分のようなサウナ初心者にオススメな場所かと感じた。

【料金】
・600円(日帰り入浴)
※ホテル宿泊者は無料
・キャッシュレスNG
・土足用コインロッカー(100円返却用)
・脱衣所用コインロッカー(100円返却用)
・合計で現金800円が必要
・バスタオルは貸出、フェイスタオルは販売

【外観と内観】
・「ビジネスホテル高見」と看板が掲げられているが実際はカプセルホテルなので全体面積としてはカフェの単独店や道の駅のようなこじんまりとした佇まい。
・入口からフロントへ入ると内観は少し古いかなと感じたが特に抵抗感は無し。

【浴場】
・「トゴールの湯」という人工温泉(新潟の温泉の鉱石を加工して温熱、保熱効果を高めるスパシステム)
・あつ湯、ぬる湯(あつ湯側には埋め込みTVあり)
・シャンプー、ボディソープあり
・洗い場は仕切り無し

【サウナ】
・約8人掛け95℃(余裕あり)
・サウナマットなし
・タオルしか敷いてないので注意
・埋め込みTVあり
・水風呂は17℃だが浅くてぬるく感じた
・水風呂は2人入ると手狭
・浴場内にベンチ4脚あり

【設備】
・水素水飲み放題
・酸素カプセル(有料)
・休憩処はあるが狭い(ベンチ程度)
・食事処もあり

【客層】
・若い人が多い
・サウナハットを被ったり自前のサウナマット、サウナウォッチを着けてる方もちらほら
・全体的に若い人はほぼ静かに黙々とサウナを楽しんでる様子
・温泉より皆サウナ目当てなのかサウナ室は一瞬だけ混雑していたがすぐに空きが出来た

【その他】
・エリア的には車が必須の為、周りも地元の人達や出張の人が集まってゆっくりしていってる印象

へうげもの 南相馬本店

白湯豚骨ラーメンだいたい全部のせ

高評価の口コミが多く、油そば(激辛)と焼きあごラーメンも名物。今回は一番人気をいただく。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
41

蒸し犬

2024.05.02

1回目の訪問

【全体評価:★2.5】
ジムの設備もサウナも中途半端。
マシンは最低限の物しかないのでライトユーザー向け。
公式HPにはサ活をアピールしているがととのいスペースもないのでブームに乗っているだけ?
「ジム&スパサウナ」を名乗るならもう少し全体のレベルを底上げしてくれると嬉しい。
個人的にはギリギリ許容範囲だが人によっては清潔さに欠けていると感じる部分が大いにあり、利用するのは少し躊躇する可能性も。
この設備で月会費13,000円は少々高いと感じました。

【料金】
・1,100円(体験)
・体験でプールもサウナもジムも全て利用可
・体験でウェア、シューズ、タオルレンタル全て無料で手ぶら
・現金NG、キャッシュレスのみ

【外観と内観】
・南大沢駅前のタワマンに併設されている為、フロントやジム内は広々として清潔。
・マシン、フリーウェイトコーナーとスタジオやストレッチコーナーの広さの比率が少し悪いと感じた。
・建物全体が昔からあるからなのか、ロッカーや壁は古く多少汚れている。(最低限の清掃はされているので個人的には許容範囲)

【浴場】
・脱衣所に入った瞬間、強い塩素の臭い(恐らくプール後に入浴されてる人もいるからか)
・脱衣所は空気清浄機がある為、風呂上がりには匂いは無くなってた
・浴槽は大きくもなく小さくもなく適度
・リンスinシャンプー、ボディソープあり
・洗い場は仕切りあり
・別でシャワー室も併設

【サウナ】
・8人掛け85℃
・あまり熱いと感じず少し長めに入れた
・サウナマットあり
・タオルは敷いてないのでマットの置き方は注意
・TV、BGMなし
・適度に木の香りが良い
・水風呂は15℃で冷たいと感じる
・水風呂はほぼ1人用
・ととのいスペース、ベンチなし
・休憩は洗い場か浴槽の縁で

【設備】
・無料Wi-Fi
・ラウンジ狭い(テーブル3つ、椅子6つほど)
・タンニングマシン
・自販機はプロテイン多め
・血圧測定器

【客層】
・9割が高齢者
・とんでもなくマナーが悪い人はおらず
・年配の方々でも楽しく筋トレやプール、ダンス、サウナをしてる姿を見る事が出来て好印象

【その他】
・全体的に高齢者の為に負荷が少ないマシンやダンス、プールをメインとしてサウナや浴場も最低限楽しめる場所だと感じた。
・若年層はもう少しエンターテイメント性のある場所の方が満足度は高いと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
38

蒸し犬

2024.04.30

1回目の訪問

【全体評価:★4】
通常価格(休日980円)でもコスパはかなり高く満足。
ランニングステーション併設の為、自然いっぱいの緑道をランニング→露天風呂でも森林浴を楽しむ→サウナで更に発汗
という王道のリラックススタイルを確立出来るのでリピ確。
GWで多少混雑しててもマナーが良かったので個人的に◎

【料金】
・700円(ゴールドジム会員&平日料金の為)
・キャッシュレス可
・ランニングステーション利用無料
・館内は鍵タグで全て支払いし、帰りに自動精算するシステム

【外観と内観】
・全体的に綺麗で清潔感◎
・小規模な為、とても広いというわけではない

【温泉】
・内風呂は数種類(寝湯、炭酸泉、ジェットバス、日替りもあり)
・露天は3種類
・森に囲まれた露天でマイナスイオンを浴びられる
・木酢液のような虫(蜂)対策もされている
・ウッドデッキ5脚、ベンチ2脚、ととのい場もあり
・シャンプー、ボディソープ、コンディショナーあり
・洗い場は仕切りあり
・飲用水あり

【サウナ】
・サウナは2種類
・ドライサウナ(オートロウリュ+TVあり)
・ミストサウナ(よもぎ泥塩蒸サウナ)
・オートロウリュは肌がピリッとするほど熱い(耐えられず退出)
・ミストサウナには塩が用意されており身体に塗る事が可能
・水風呂は広く個人的に温度も丁度良い(玄人からしたらぬるめなのかも)
・動線◎

【設備】
・無料Wi-Fi
・漫画あり
・休憩処も多く、混雑してても何処かしらは座れたり寝転がれる
・入口はサウナグッズ売り場あり(森の彩オリジナルMOKUタオルあり)
・1Fは食事処、2Fはカフェ、喫煙所、休憩処、作業スペース(PC充電あり)

【客層】
・GW中という事もあり少々混雑気味。
・家族連れから大学生の集団、お年寄りなど幅広い。
マナーの悪いお客さんはいなかった。
・サウナハットを被る若者も多くサウナブームを感じる空間だった。

【その他】
・ランニングステーションは尾根緑道(往復約3km)を走る事ができ、都内にも関わらず露天風呂もランニングも自然に囲まれながら楽しむことが出来るので身も心も疲れを取りたい方にオススメ。
・食事処は今回使わなかったが周辺にはバーミヤン、コストコ、ブロンコビリー、カインズ、牛角ビュッフェ、お好み焼き本舗、ゆず庵、とんかつ和幸がある為、買い物も食事も不便無し。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
34

蒸し犬

2023.12.23

1回目の訪問

サウナ飯

【全体評価:★3】
料金と設備のバランスは平均的
今回は出張でホテル宿泊をし、安く済んだが1,000円だと少しコスパはイマイチかも。

【料金】
・1,000円(ホテル宿泊者の場合は600円)
・ロッカーは100円(後に返却される)
・支払いは現金のみ(受付でロッカー代を借りられたり、ホテルフロントで後日精算も可)

【外観と内観】
・建物全体は古め
・清潔感は悪くない程度
(古い建物の為、個人差あり)

【温泉】
・内風呂、つぼ湯×2、露天風呂
・露天は少しぬるめ
・シャンプー、ボディソープ、コンディショナーあり
・洗い場は仕切りあり

【サウナ】
・ドライで広め、テレビあり
・温度高め
・サウナマットあり
・水風呂はかなり冷たい
・動線○
・露天エリアにベンチあり

【設備】
・休憩処は少し狭い
・漫画あり(少なめ)
・寝転がる所は無し

【客層】
・エリア的に仕事終わり、出張の中高年男性が多い印象。
・サウナハットやサウナグッズ等持ってる人は皆無。

【その他】
・近くに居酒屋、スーパー、メガドンキがあるので食事にはある程度困らないと感じた。

MEGAドン・キホーテ 神栖店

じゅわっと牛カルビ重&おつまみ&ハイボール

近くのメガドンキの半額セールにて偏愛めしを購入。 エレベーター前のレンジでチンして部屋で晩酌。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
30

蒸し犬

2023.11.24

1回目の訪問

サウナ飯

【全体評価:★3】
出張の前泊の為に利用しました。
サ室は狭いものの誰もおらず貸切状態。
ホテル内には小さいながらフィットネスコーナーもあり筋トレ後にサクッと入れる気楽さは◎。
設備は全体的にミニマルなので柏周辺でジムもサウナも同じエリア内でまとめて入りたい+気軽に宿泊したい人におすすめ。
岩盤浴もあるらしいので機会あればまた宿泊してみたいです。

【料金】
・9,000円(1泊2日)
※日帰り入浴は880円
・フィットネス、サウナ、大浴場、朝食込み

【内観と外観】
・フロント、部屋はカラフルでポップな内装でオシャレ

【浴場】
・内風呂のみで露天なし
・洗い場は仕切りあり
・休憩用の椅子はなし
※内風呂の縁の幅が広いので休憩はそこで行う

【サウナ】
・サウナ内は3〜4人入れる程度で95℃
・テレビあり
・サウナマットはタオルが敷いてあるのみ
・そこまで暑いと感じなかった(温度計故障?)
・水風呂は16℃
・5分以上入っていたが温まらず水風呂が冷たく感じた。

【設備】
・レストラン、バー、会議室あり
・岩盤浴は宿泊者限定で50分貸切1名1,000円
(500ml水無料配布)

【客層】
夜20時頃まで1Fレストランにて高校生が集団で勉強会をしていました。
周辺の方々も色々な使い方をしている様子。

【その他】
設備が小さくてもサウナや銭湯をほぼ貸切独占したい方ならオススメですが「サウナ」の質としては880円は若干コスパイマイチなのかなと感じました。

生鮮市場TOP 南柏店

半額お惣菜&ハイボール

スーパー内の半額惣菜で激安プチ晩酌。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
28

蒸し犬

2023.09.16

1回目の訪問

サウナ飯

【全体評価:★3】
家族旅行で宿泊しましたがサウナがあるとは知らず、まさかのラッキーサウナでした。
大浴場自体には利用者がいましたが肝心のサウナは誰もおらず貸切状態。
休憩用の椅子は無い為、風呂の縁で休憩でしたが浴場全体は数年前にリニューアルされたらしく清潔感があり、非常に気持ち良く入浴出来ました。
次回はもう少しサウナ経験を増やしてから再宿泊したいです。

※2024年7月14日追記
2024年7月1日〜2025年4月25日まで大浴場のある別館全体の改修工事で休業中。浴場のリニューアルも期待。

【料金】
・13,500円(1泊2日朝食付)

【内観と外観】
・「シーサイド」と名前が付く通り、綺麗な瀬戸内海が見渡せるリゾートホテル
・30年ほど前からあるらしいが古臭い印象は無く、清潔感があり綺麗な内観と外観

【浴場】
・黄色と青を基調としたデザイン
・リニューアルしたばかりで清潔感あり
・休憩用の椅子はなし
※内風呂の縁の幅が広いので休憩はそこで行う

【サウナ】
・サウナ内は数人入れる大きさで90℃
・テレビなし
・ビート板のサウナマットあり
・水風呂は20℃

【設備】
・レストラン、バー、屋外プール、コンサートホールあり

【客層】
年配の方が8割

日本料理・寿司 有栖川

姫小松会席

一品一品が美味しく、お酒が止まらなかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
28