2023.11.30 登録
[ 神奈川県 ]
【全体評価:★4.5】
今週は仕事がかなりキツイ😭
月〜水曜は埼玉と東京と横浜を行ったり来たりでヘトヘト。
更に今日は北関東の奥地まで日帰り出張後、明日の朝一に横須賀で仕事の為今夜はホテルへ向かい一泊🥹
更に来週には大きな商談があり、準備に大忙し。
限界だ😵
ホテル周辺にサウナがないか検索したら
あるじゃないか名店が✨
鞭打った身体と心を癒す為にフラフラになりながら神奈川最強の銭湯と呼び声が高い亀遊館へ🐢
番台の受付は店主の森田さんがされており、初めてと伝えると
親切にもシャンプー、タオル等欲しい物や支払い方法を順番に聞いて下さり、宿泊用荷物も預かってくれて感謝🥲
いざ浴場へ入り洗体を終えるタイミングで爆風もどきの時間が⏳
1セット目からいきなり亀遊館の洗礼を受けました🥵
まずはスタッフさんにてバーチのアロマ水ミストガンとブロワーでサ室をガンガン熱くしてもらう🌬️
次にブロワーを直撃で受けるか上から風を受けるか選べたのだがチキって上からでリクエスト😅
アッツーーー🥵
無事に乗り切ったーーと思ったら
「おかわりお待ちくださいねー」
お、おかわり...?
今度は店主の森田さんとスタッフさん二人掛かりで計ブロワー3機で地獄の熱波スタート😬
ぎいいいやああああああーーーーーー🥵
サウナハットも吹っ飛ぶ程の恐怖のブロワー熱波でサ室は灼熱地獄✨
ニコニコ笑顔の森田さんとスタッフさんはもはや悪魔👿
無事に完走して水風呂できもちーーーってなってたら
森田さんがやって来てブロワー用意。
ま、まさか...。
ブオオオオオオオオ
水風呂でまさかのブロワー水飛沫🚿
ぴいやああああ!息ができねえええええ!
浴場中の人々に笑われながら無事に全て受け切って大満足✨
1セット目でバチバチにキマリました😍
その後計4セットでしっかり昇天♨️
サ室や水風呂、サービスだけでなく「人」が魅力的な施設でした。
電気風呂周辺で森田さんがお客さんと喋ったりアットホームってこういう事なんだろうな。
地元の人達の良さが滲み出て身体も心もポカポカになれました✨
必ずまた来ます🐕💨
【料金】
・900円(入浴料+サウナ)
※シャンプー、ボディシャンプー付
・現金かPayPay
【浴場】
・内風呂は2つ(電気風呂と炭酸風呂)
・炭酸湯は寝湯、ジェットバスに分割
・洗い場仕切り無
・白を基調とした清潔感のあるキレイな浴場
【サウナ】
・サ室は16人収容100℃(ガス式遠赤外線)
・バーチの香り
・サウナマット有
・BGMは80年代J-POP
・セルフ熱波用うちわ有
・水風呂は12℃地下水
・外気浴10席ほど(焚火BGMとTV)
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★3.8→★3.9】
今日は夜勤明けの為平日休み✨
本当は自宅に帰らずオフィスから始発で「サウナ東京」の朝ウナプランに行ってみたかったが奥さんから買い物の命令が下った為、断念😭
さらに昨日、早朝さんの妄想プレイのサ活を読んで「森乃彩」に行こうと決めてたものの奥さんから橋本方面へ行くように指令があった為、これもまた断念😭😭
となると橋本方面の近場サウナといえば竜泉寺か🐉
という事で今回は「彩ちゃん」ではなく「竜ちゃん」こと久々の八王子竜泉寺へ4回目の訪問♨️
相変わらず施設は綺麗で賑やかなスパ銭だなあ👀
平日の夕方は割とマナーも良かったけど流石に竜泉寺の人の多さには慣れてきたかな🤣
洗体後、高濃度炭酸泉で下茹でし1発目はメディサウナへ✨
久々に入って改めて思うけどこのメディサウナ室だけは静寂に包まれた異空間🥰
というかノイキャンのワイヤレスイヤホンをした感覚に陥る🤣
ロウリュでガッツリ温まった後はバズーカサウナへ。
うおーーーーー!!!!🥵🥵🥵あちーー🥵
彩ちゃんほどではないけど竜ちゃんもなかなか強めのSっ気😇
今日のコンディション的にはゴリゴリのドS攻撃より、ちょっと痛い(?)くらいのSがちょうどいいかも🤣
その後休憩し、再度メディへ移動🐕💨
ワイ「ロウリュいいですか?」
おっちゃん達「お願いしまーす」
ぶっしゃああああああ🚰✨
ワイのロウリュでおっちゃん達みんなが
「....ふぅぅぅ...」「あっつ....」て言ってくれる事にちょっと快感😍
あれ?ワイにもSの才能が目覚め始めたんか...?🤣
みんなが熱い熱い言いながらサ室を出ていく事が何故か嬉しい🥴
そしてラストにもう一度バズーカを浴びに再度最上段へ🌬️
そしてドM精神を育てるべく、最上段で一人両手を挙げてバンザイしながらバズーカを受け全身あまみだらけに🙌✨
竜泉寺はSとMの両立でバランスよく楽しめる(?)快適な施設だと改めて感じました✨
ドラクエパーティーが増える前に早々に退散🐕💨
人は多くともマナーは良かったです✨
【時間帯】
16:00〜18:00
【料金】
平日950円
【サウナ】
1)メディ(7分)→森水風呂(1分)→座り湯(5分)→不感湯(7分)
2)バズーカ(最上段7分)→水風呂(1分)→座り湯(7分)
3)メディ(10分)→森水風呂(1分)→座り湯(5分)
4)バズーカ(最上段10分)→グルシン(30秒)→水風呂(1分)→外気浴(10分)→熱湯(天然温泉ほたるの湯)
※本日のアロマ水はバーチの香り
【客層】
・20〜30代が半分以上+ドラクエモンスターズ👾
男
[ 神奈川県 ]
【全体評価:★3.8】
新年あけましておめでとうございます(遅)
今年もよろしくお願いします(遅)
2025年1発目♨️
どこのサウナに行こうか調べてたら奥さんから一言。
「あんた最近顔も体も丸くなった?」
...な、なんやて....は、腹出とるやないかぁぁぁ!!!😱
今年はしっかり身体を鍛え直すので戒め含めて今回はスポーツクラブ ルネサンスへ🏋️
幸いにも体験550円と破格キャンペーンだったので即予約して入館🐕💨
まずジムエリアを覗くと...天井広々〜✨
フリーウェイトも広いしダンススタジオも多いし、
人が多くても充実してトレーニング出来そう☺️
今日はゴリゴリに脚トレでイジメ抜いて、疲れた身体を癒しに浴場へ♨️
若干塩素臭あったもののそこまでかな。
というか雰囲気がサウセンに似てて意外と良いぞ。
ジェットバスで下茹で後、サ室へ🐕💨
木の香りが良い感じ😍
温度94℃...意外と熱いな。
しかも妙に湿度高い気がする。
と思っていたら電気が消えてまさかのオートロウリュ🚰
まさかのジムサウナで15分に1回と高頻度でオートロウリュしてくれるなんて贅沢🥰
筋トレ後+オートロウリュで体感温度がかなり高く6〜7分が限界🥵
水風呂が気持ちええーーーー🚿
ジェクサーほど休憩椅子は多くないけど、常連のおじいちゃん達は休憩無しでサウナ→水風呂を繰り返してるので誰もほぼ使わず🤣
4セット全てオートロウリュにぶつかり良い感じでブッ飛べました🤪
広々としたジムエリアにしっかり熱いオートロウリュサウナ♨️
施設全体も綺麗で清潔感あり非常に良かったです✨
今年はしっかり鍛えながらサウナを楽しみます😊
【料金】
・1日体験550円(期間限定で半額)
※タオル、シューズ、ウェアレンタル有
・現金不可
【ジムエリア】
・天井高くて開放感◎
・フリーウェイト広々で誰も使ってない
・マシンジム、トレッドミルいっぱい
・芝コーナーでストレッチや無料トレーニングレッスン有
・ダンススタジオ併設
・飲料水コーナー有
【浴場】
・広くてながーーいジェットバスの浴槽
・洗い場仕切り無
・シャワーは仕切りドア有
・シャンプー、ボディーソープ有
【サウナ】
・サ室は1つ(13人収容94℃)
・TV無し、BGM無し
・カンカンに電気付いてて明るい
・15分に1回オートロウリュ
オートロウリュ時は薄暗くなり雰囲気◎
・水風呂17.5℃
・内気浴椅子3脚
【設備】
・フットサル場
・ゴルフ練習場
・ダンススタジオ、ホットスタジオ
・ラウンジ
・プール
・1階はドン・キホーテ
・2階はMOVIX
【客層】
老若男女で幅広く賑やか
男
[ 神奈川県 ]
【全体評価:★4.8】
本日は12/25🎄聖夜ですが残念ながら今から夜勤...😇
現場は川崎。夜まで時間を持て余してるので
思い切って今年の疲れ全部吹っ飛ばしに行くか!
という事でやって来ました川崎と言えばこちら。
朝日湯源泉ゆいる♨️平日14時inで予想通りガラガラ🤩
超人気施設のポテンシャルをじっくり味わえるチャンス!
結論、ハードルを軽く超えてきた無敵の施設でした😆
全ての水分出し切って大昇天😇
温泉とサ室のクオリティがどちらも非常に高く、導線も短く、毎時開催されるレベルの高いアウフグースを加え、ほぼ完璧の施設じゃないかここ😳
自宅から近かったら確実にホームにしてる🏠
川崎市民羨まし過ぎ😂
炭酸泉は過去1の濃度でまるで電気風呂⚡️
オートロウリュはかなり大量の為、中段でも相当熱い!
最上段は耳が痛くなるほど熱く下山..⛰️森乃彩と同等以上か🥵
何よりアウフグースが非常に良かったです👏
15:00→森田さん
オシャレなBGMと共に柑橘とローズ漂う丁寧な熱波🍊🌹
16:00→たきぐち。さん
ヴィヒタを使ったほぼウィスキングに近いアウフ🍃
おかわりタイムはRADWIMPSで踊りながら残りの氷全部ぶち込んで地獄の熱波🥵
「なんでお前らクリスマスにサウナ来てるんだよ!」は爆笑🤣
その後仮眠を取って事前予約必須のアウフへ🐕
20:00→明日香さん
偶然にも今日が最終出勤日とのこと🥲
初のゆいるで最後の回に参加できるとは思わなかった🐕
真っ白な衣装でフリースタイルを舞い、もはや美しいとしか表現出来ない🥹
おかわりタイムは他スタッフさんと3人掛かりでサ室を極上の熱さにしてくれて2024年の疲労が完全に吹き飛びました✨
明日香さん本当にお疲れ様でした👏
最後に楽しくて熱い時間を過ごせて最高なクリスマスサウナでした🎅🎄
ゆいる、完全に虜です♨️
【料金】
・平日3,140円(フリータイム)
※タオル、館内着付
※入湯税+150円かかるが期間限定で無料
・後払い
【浴場】
・温泉は熱の湯(非加熱、源泉掛け流し)
・琥珀不感強炭酸泉(本日は生レモン入)
・洗い場仕切り有無両方
・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔
・セルフヴィヒタ有
【サウナ】
・ロウリュサウナVer.2(20人収容98℃)
・15分、45分に大量のオートロウリュ
・BGM、TV無
・アウフグースサウナ(17人収容85℃)
・アウフ用に広々としており、ツインタワーのストーブ有
・毎時アウフグース開催
・琥珀もぐり水風呂(14.5℃)
・琥珀色のとろみのある地下水
・水深150cm
・内気浴椅子14席
・外気浴椅子8席
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★4.7】
12月1発目のサウナ♨️
仕事が激務化し、更に風邪を引いて体調不良が長引き
何も出来ない日々が1ヶ月...😭
無事回復し、この寒い日々を乗り越えるには激アツ熱波を浴びるしかない!
という事で遂に初訪「毎日サウナ」👏
八王子サウナーの誰もが取り憑かれたように訪問してるこの施設でどんな体験が出来るのか🧐
9:30にinし期待に胸を膨らませながら浴室へ🐕💨
いきなり左手に轟々と燃え上がる薪ストーブ🪵🔥
そして薪!薪!薪の香りが浴室中に充満して恍惚😍
体を清め1セット目♨️
薪ってこんなに熱いんか🥵
湿度と輻射熱がハンパない!最下段で様子見していると
アタランドさんによるゲリラロウリュ&アウフ👏
ブラックフォレストがウッディでスパイシーで良き🥰
2セット目はアベタイガーさん
「朝のアロマ」(Lv.7)
最近のニュースもあってか
ヒートショックの危険性や正しい水風呂の入り方等
無理のない範囲で楽しんで下さいとお言葉をいただき
本日限定のほうじ茶とレモングラスの調合アロマ水で一気に湿度を上げ玉置浩二さんの田園に合わせ熱波を受ける!
3〜4セット目は最上段と中段&セルフロウリュで過去一の発汗量💦
最後はアタランドさん
「ミュージックアウフグース〜アタ山美穂〜」(Lv.6〜?)
中山美穂さんの「ただ泣きたくなるの」が流れてきてサ室へ入場したら既に中段が埋まっており最上段のみ😇
気合い入れて挑戦!
1セット目は追悼の意を表して「世界中の誰よりきっと」でゆっくりと熱波をいただきながら涙😢
2セット目は「WAKU WAKUさせて」で連続ロウリュ&熱波の容赦ない攻撃で追い込み👿
ヘトヘトになりながら無事完走かと思いきや
最後はバケツ丸ごと入れて地獄の始まり🥵
我慢したものの最後のトドメ熱波に耐えられず終了直前でフライング退出😭
完全に焼き殺されました😇
おかげでバチバチに大昇天✨
設備、スタッフさんの気さくさ、お客さんの気遣い
全てが最高で心の底から楽しめました✨
あっという間の2時間⏳
必ず再訪します🐶
【料金】
・休日2,000円(2時間)※タオル無
・前払い
【浴場】
・湯船は無
・洗い場は仕切り有
・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
【サウナ】
・薪サウナ(27人収容98℃)
・BGM、TV無
・アロマ水は2種類でセルフロウリュ可
(本日はヴィヒタ水とブラックフォレスト)
・サウナマット有
・檜水風呂が2つ(15℃と10℃)
・内気浴椅子約15席(扇風機)
・外気浴椅子約8席(ストーブ有)
・給水スペースはレモン水、麦茶、ほうじ茶
※冬限定温かい麦茶有
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★4.3→★4.4】
3週間振りのサウナ♨️
実は最近まで奥さんの健康診断結果が非常に悪く、精密検査が続いたり激務だったり精神的にも体力的にも余裕がないバタバタな11月でした😇
幸いにも検査結果は常飲してる薬の影響で異常値になってたらしく特定の大きな病気とかでは無かったので一安心🤭
という事で久々のサウナは気持ち的に安心できる施設を優先し
ホーム「森乃彩」さんへ3度目の訪問🌳
よもぎ蒸塩サウナも工事完了との事だったのでタイミング◎
今日の日替湯が漢方たっぷりのせいもあり、
浴室中から漢方!漢方!漢方の香り!!🥰
よもぎ蒸しを堪能し外気浴でリラックス後
いよいよ前回を超える為に上段へチャレンジ💪🐶
施設に似合わない警報ランプ点灯後、サ室が真っ赤になる地獄の長時間熱風をいざ!
まずは中央3段目。
ドキドキしながら受けたらあれ?案外いけるぞこれ。
むしろ気持ちえーーーー☺️
色んなサウナを体験して熱耐性が高まったのか前回の2段目でヒィヒィ言ってたのが嘘のよう😅
バチバチにキマリ、3セット目は遂に最上段へ。
さすがに刺すような痛みと熱さは尋常じゃない!
アチアチーーーーー🥵🥵🥵
なんとか無事に完走👏
一緒に完走した人が2人いたけど水風呂に入った時全員で
「はあぁぁ〜〜っ!」と声を漏らすほど恍惚でした😇
その後3セット目以降も全て最上段完走し
過去最高のあまみと共に森乃彩の暴力的熱風を全クリ🎊
ストレス、疲労、身体に残った悪いもの全部吐き出してやりました!👿
しかも外気浴中に寝落ちするほどの昇天し天国行き😇
記念に森の爆風戦士キーホルダー購入し称号をGET🤣
(店員さんに色違いや在庫を確認したらもう店頭のみで販売終了との事)
森乃彩が自宅から近いおかげで短期間でサウナレベルが上がり鍛えられるのは本当にありがたい🥹
帰りはコストコで買い物してのんびり帰宅🐕💨
これからもヘビーユーザーでいきます✨
【時間帯】
7:30〜11:00(日曜日)
【料金】
800円(通常休日料金980円)
※ゴールドジム会員の為180円引き
【サウナ】
1)よもぎ蒸塩(8分)→水風呂(1分)→外気浴(8分)
2)熱風(中央3段目)→水風呂(1分)→外気浴(7分)
3)熱風(中央最上段)→水風呂(1分)→外気浴(10分)
4)熱風(入口最上段あぐら)→水風呂(1分)→外気浴(10分)
5)熱風(中央最上段)→水風呂(1分)→外気浴(10分)
※本日の日替湯は「漢方たっぷり」
【客層】
・年配6割、サウナー4割
・サ室、露天共に静寂
【その他】
よみラン来場ポイントが付くので会員は要チェック📱
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★4】
今日は休日。笹塚周辺に妻が毎月通う病院があり
午前中にその周辺でランチの予定を立ててたが妻が寝不足でダウン🛏️💤
「私は夕方の病院まで寝てるから先に行って時間潰してて」と言われ、京王線に揺られながらサウナイキタイで検索...🔍
あ。この周辺にもう一つ聖地があったんだ。
「ゆ家 和ごころ 吉の湯」さん🐕💨
数年前まで「方南町」という笹塚と高円寺の間くらいの町に住んでおり当時はサウナに興味が無かったので懐かしの景色を散策しながら初訪♨️
スタッフさんも気さくで施設の良さがこの時点で滲み出てる☺️
お!サウナ設備が全て露天に集まっているのはサウナーにとって非常に好都合😋
八王子竜泉寺のメディサウナ周辺の空間に近く、サウナーの為に作られたのではないかと思うほど。
高濃度炭酸泉で下茹で後、いざサ室へ🐶
98℃!!なかなかの熱さ!!
昔ながらの銭湯だからと思って舐めてました😂
コンフォートという事もあり湿度もしっかり!
さらにバイブラ水風呂で18℃とは思えない冷たさに快感💕
偶然さんが寄贈したと言われるインフィニティチェアでゆっくり過ごし、楓の葉が緑から黄色へ、黄色から赤へと移り変わる姿を観ながらドロドロになりました🍁🌀🫠
ここは動線が完璧過ぎてあまみもととのい具合も絶好調😳
お客さんも温かい方多数で心もぽっかぽか☺️
帰りは和田堀公園→大宮八幡宮の散歩ルートで木枯らしに当たりながら永福町大勝軒のチャーシューメンで締め⛲️⛩️🍜
本日は杉並区堪能最強プランでバチバチにキマりました✨
区民なら確実にホームサウナにするレベル。
アクセス悪いけど必ず来ます♨️
【料金】
・1,100円(2時間)
※フェイスタオル、サウナマット込
・ドライヤーは3分20円
・現金のみ
・受付でボディソープとリンスinシャンプーのパウチ無料配布
【外観と内観】
・住宅街に合わせた可愛らしい外観
・内装はレトロでシンプル
【浴場】
・内湯は1つ(電気風呂、ジェットバス)
・外湯は2つ(高濃度炭酸泉、壺湯)
・壺湯は土曜日のみ温泉
※本日は麻布黒美水温泉
・洗い場は仕切り無
・桶や風呂椅子は使用後片付け必須
・洗顔等一切置いてないので注意
・昔ながらの天井だけ男女の浴室が繋がっており女性の声も丸聞こえ笑
【サウナ】
・コンフォートサウナ(10人収容98℃)
・テレビ有
・受付で貰うサウナタオルを敷いて利用
・水風呂はバイブラ(3人収容18℃)
・ととのい椅子は外気浴に6席(3席インフィニティ)
・動線が全て露天側で完結
・飲用水(昔懐かし公園にあるヤツ)
【客層】
・銭湯はご年配多数
・サウナは20〜50代
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★3.7】
昨夜は急遽の夜勤。場所は鶯谷周辺。
鶯谷!と言えばもうあそこしかない!
都内最古のサウナ「サウナセンター」へ
夜勤明けでヘトヘトになった身体を癒しに初訪♨️
昭和、平成を駆け巡った歴史ある聖地へ
ガンダムに歓迎されながらいざ!入館🐕💨
平日早朝という事もあり、聖地でありながらガラガラ独占状態で最高な朝活✨✨✨
ここは「純粋にサウナに向き合う」原点回帰の場所だと感じました♨️
オートロウリュもない。
ミストもない。
これと言った特徴はあまり見かけない。
あるのはゆっくりと時間をかけて己と向き合う94℃のサ室空間のみ。
4セット全て10分以上ゆっくりと滞在して汗をかき、
天井に反射したゆらゆら揺れる水風呂の水面を眺めながらの内気浴、都会の風に吹かれて気持ちの良い外気浴、ペンギンルームでの急速冷却、「The 日本のサウナ」と言ったレトロな空間で懐かしさも感じられました。
今後サウナ歴が長くなればなるほどサウセンの良さがどんどん深く分かってくるのだろうなと感じたので、色んな施設を回りながらまたココに戻って来たいと思います。
・凝った施設は疲れた
・飾らないシンプルなサウナに行きたい
原点に戻りたいという時にサウセンは非常に素晴らしい施設です♨️
だからこそ歴の長いサウナ上級者から45年も愛される素敵な空間なのだなと実感しました。
動線の短さや麦茶の用意など「かゆいところに手が届く」全てが「ちょうど良い」それがサウナセンターでした✨
必ずまた来ます🐶
【料金】
・1,500円(3時間)
※フェイスタオル、タオル、館内着込
・前払い
【外観と内観】
・昔ながらの外観と内観だが清掃が行き届いており清潔感◎
・浴室は白基調でギリシャ風とも思わせるシンプルなデザイン
【浴場】
・内湯は1つ(バイブラバス)
・洗い場は仕切り無
(シャワー圧が弱かったり、多少故障してるのはご愛嬌)
・使い捨てボディタオル、歯ブラシ有
・シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、洗顔有
(全て白樺の香りと書いてあったがあまり分からなかった笑)
【サウナ】
・サ室は16人収容94℃
・TV有りで音も有り
・水風呂は6人収容14℃井戸水、大型TV有り
・内気浴椅子5席、ベンチ1席
・外気浴椅子2席
・ペンギンルーム(6℃〜7℃)3席
(各席上部に風力の違う扇風機設置)
・サウナマット有
・麦茶、水、塩常備
【設備】
・レストラン5F
・休憩室4F
・漫画有
・カプセルルーム2〜3F
【客層】
・40〜60代
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★4.5】
今日は新橋での仕事帰りに漢を磨く為「ライオンサウナ新橋」へ初訪🦁♨️
ここは「戦うサラリーマンの為の熱き最先端施設」と言った感じで非常に良き施設でした✨
1セット目はボナ×セルフロウリュの瞑サウナ🧘
身体の芯まで温まったら17℃水風呂後に休憩スペースへ。
飾ってあるヴィヒタの香りが扇風機に乗って来て
森にいる気分🌳🌳🌳
心地良くて良い仕事してる...。
2セット目は獅サウナ。
ライオンロウリュにビビって3段目で様子を見たけど、あれ?行けるぞ。これは最上段余裕やわ!
最終セットでもう1発行っとくか!
と休憩しながら考えてたらアウフの時間。
3セット目はゲストのドライメルみさきさん✨
実はアウフギーサーによる熱波は今回が人生初☺️
並んで18時回最上段を無事確保!
1回目はラベンダーのアロマ水&氷でアツアツにし玉置浩二のメロディーでゆっくりと熱波を浴びせてくる。
ヤバい、めっちゃエモい🥹
2回目はレモンのアロマ水&氷ガンガン追加して田園に合わせて熱波!熱波!熱波!
綺麗な舞にも関わらずキレキレな風を送るみさきさんに👏
その後グルシン冷冷交代→休憩(タオルで仰ぐサービスも)は天国でした😇🚿
4、5セット目はライオンロウリュ最上段でバチバチにキメて熱湯で締めて、駅まで新橋の風を浴びながら帰宅✨
オフィスビルと飲食街が立ち並び、サラリーマンが集まる都会の真ん中で素晴らしい施設と熱波師に出会えて大満足な夜でした🌉
【料金】
・2,380円(平日3時間)
※フェイスタオル込(1人3枚)
・経過時間から料金算出し後精算
【外観と内観】
・黒ベース×木目調のシックなデザインと清潔感◎
・4Fフロント&脱衣所から3Fの大浴場、2Fのサウナ室へと階段で移動
【浴場】
・内湯は2つで備長炭(温湯39℃と熱湯44℃)
・温湯奥に謎の外気浴スペース
・洗い場は仕切り有
・使い捨てボディタオル、歯ブラシ有
・シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、洗顔有
【サウナ】
・獅サウナ(18人収容110℃の4段タワー)
・TV有だが音無しでBGMはヒーリング
・15分に1回オートロウリュ
・毎時30分にライオンロウリュ
・瞑サウナ(10人収容95℃メディ)
・瞑は暗め×ボナ×セルフロウリュのハイブリッド
・BGMはヒーリング
・水風呂は2つ(凍と冷)
・凍は5.9℃
・冷は17℃
・内気浴椅子12脚
・外気浴椅子8脚
・飲料水、食用氷
【設備】
・コワーキングスペース(個室有)
・コインランドリー、自販機、漫画
・宿泊キャビン
【客層】
・サラリーマン(20〜40代)
・全員が黙浴、黙サを守る漢の中の漢達
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★4.9】
今日は朝一に重要な商談。
ここ1週間、準備を惜しまず昨夜も深夜2時まで資料見直し完璧に仕上げたつもりでしたが機器やソフトの故障、予想外のトラブルが次々と発生し、焦って大失敗...。
その上、顧客に「その程度ですか」と言われ、深く落ち込みました...。
最近辛い事が重なっており、傷付いた心と疲れ切った身体を癒す為フレックスで早めに退勤し聖地マルシンスパ初訪♨️
以前10年ほど笹塚周辺に住んでいたので様々な思い出や懐かしさが甦り、感情を揺さぶられエモくなりました。
1セット目はサ室95℃で10分ほど蒸されましたが正直イマイチ...?🤔
マルシンは名前だけ有名になってしまい大した事ないのかなと少し不安に。
しかし2セット目以降はその名の通り「熱波襲来」🌪️🫠
2セット目は100℃、3セット目は104℃、最後は105℃まで上がり、天井の低さと狭さ+セルフロウリュでシトラスの香りに囲まれながらの激熱状態!
そして水風呂が驚くほど柔らかい!😳
なんやこれ...一生入れそうや...🤩
天空のアジトとはよく言ったもので強風をビュンビュン浴びれて休憩も気持ちええ!
動線の短さもあり完全に昇天!😇
嫌な言葉や落ち込みがみるみる無くなり、前向きな気持ちへ。
昔住んでいた場所が外気浴の景色から見える事も合わさって懐かしさや苦労、楽しかった事、悲しさや悔しさ、色んな感情が湧き出て少し涙😢
(ツルピカさんと同じ現象🤣)
10年住んでた土地はやはりエモくなるものですね😭
(帰宅後も妻と話しながら涙)
今後、心が擦り減って辛くなった時は必ず寄ります。
マルシンスパの虜です✨
次回はアウフで本物の「熱波」を浴びてきます♨️
心のオアシス決定🏝️
【料金】
・2,200円(平日4時間)
※フェイスタオル、館内着込
【外観と内観】
・古いビルだが笹塚の街並みに溶け込み都会の喧騒とレトロが入り混じった趣ある施設
【浴場】
・コンパクト
・内湯は熱湯1つ(40℃)
・洗い場は4つで仕切り有
・使い捨てボディタオル、歯ブラシ有
・シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、洗顔フォーム
【サウナ】
・サ室13名収容105℃
・天井が低い!ストーブがデカい!
・BGMはジャズ
・サウナマット有
・セルフロウリュ有(本日のアロマ水はシトラス)
・水風呂は温泉成分入り地下水(19.5℃)
・内気浴ととのい椅子7脚
・外気浴ととのい椅子5脚
・浴場が狭い分、動線が完璧
【設備】
・脱衣所に飲用水(冷水と常温水)と塩
・レストラン
・リラックススペース
【客層】
・サウナー(20〜60代)
・北欧と同等の静寂
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★4.8】
一言で言うと「心遣いが完璧な癒しの上質空間」👏🐶
過去最高の施設でした☺️
今日は夜勤明けの休暇の為、下見(後日奥さんと遊びに行く為)兼ねて念願の「花景の湯」へ初訪。
フラワーパークHANA•BIYORIで1時間ほど癒された後に入館。
新しい施設という事もあり、館内も浴場も全て綺麗で清潔。
露天のインフィニティ風呂から東京タワーやスカイツリーを眺める極上の贅沢で心も身体もリラックス✨
サ室も高頻度のオートロウリュ&熱風でとにかく常に熱い🥵
温度が.....は、88℃!?100℃以上あるやろ!
と思わせる程のアチアチで6〜7分が限界...🔥
水風呂内に椅子があったり、シャワーが止まりにくかったり、ととのいチェアも間隔があったり、静かに外気浴したい人用の別エリア「ととのいテラス」があったりと細かい配慮をしてくれてありがたい😭
おかげで5セット延々と快感物質放出してぶっとび!!
手ぶらで来れて、フラワーパークも入れてここまでの設備で2,000円は破格ではないだろうか...💴
岩盤浴や共用サウナ等まだまだポテンシャルを秘めてる予感がするので次回も期待大!
個人的には夜景やデジタルショーも楽しみたいので朝一にHANA•BIYORI→花景の湯→夜に再度HANA•BIYORIで締めるのがベストかと。
強いて文句を言うのであればグッズをもっと増やして欲しい!
ステッカーも無かったので今後に期待します♨️
【料金】
・2,000円(よみランCLUB平日料金)
※フェイスタオル、バスタオル、館内着込み
【外観と内観】
・ライトベージュな木目調がベースの内装
・清潔感もあり、文句一切なし
【浴場】
・内湯は5つ(シルク湯、高濃度炭酸、ジェットバス、リラックスバス、電気風呂)
・露天は3つ(ぬる湯、あつ湯、替わり湯)
・温泉はよみうりランド源泉
・インフィニティ&パノラマ温泉
・本日の替わり湯は純烈コラボのオレンジ
・洗い場は仕切り有
・使い捨てボディタオル、歯ブラシ等アメニティ有
・シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、洗顔フォーム(POLA)
【サウナ】
・サ室は一種類(40名収容88℃)
・オートロウリュ+熱風は10分に1回
・水風呂は2種類で共に地下水(14.9℃、8.6℃)
・水風呂内に椅子(グルシンは頭まで潜れる)
・内湯に14〜15脚ととのい椅子
・露天には更に多数
・絶対静寂エリア有(ととのいテラス)
【設備】
・グッズ売り場
・レストラン
・リラックススペース&テラス
・漫画コーナー
・カフェ
【客層】
・老若男女
【その他】
・HPの月間カレンダーでイベントはチェックすべし
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★4→★4.3】
ここ2週間ほど仕事で緊急の案件対応や急遽の夜勤等ムチャクチャな依頼で身体が疲れに疲れ切っており、ちょっとしたことでイライラするほどストレスが限界になっておりました。
そんな身体を癒し発散させる為、あの凶暴な熱波を再び浴びに森乃彩さんへ再訪🐕💨
朝7時に入館後ランスパ(ランニングステーション)利用🏃🏻
尾根緑道6kmを走って脂肪燃焼後、8時頃に再入館。
前回の訪問は初という事もあり、熱波にビビって逃げてしまいましたが今回は炭酸泉で湯通しして、ランプ点灯チェック後サ室in♨️
1セット目は2段目から最下段へ下山するも我慢できず退散😣
2セット目はよもぎ蒸塩サウナでゆっくり熱さを体に慣れさせて、3セット目は入口側最下段を何とか完走。
4セット目はテレビ中央最下段、最終セットは中央2段目を完走し身体中の水分全部出たんじゃないかと思うほどの発汗!
完走後の水風呂はまさにご褒美🚿
外気浴はマイナスイオンたっぷりの森に囲まれながらぶっ飛んでド恍惚🌳✨
暴力的熱波でストレスと身体中の悪いモノが全部抜け切ってフルリセットできました!
ここのサ室は心と身体が限界に達した時に気合い注入で来ると疲れが取れてより一層、多幸感に満たされます✨
ここ以上に熱いサ室なんてあるのかな?🥵
森の爆風戦士キーホルダーは最上段を完走したら記念に購入してやると決意✨
やっぱ森乃彩好きや🥰
【時間帯】
7:00〜11:00(祝日月曜日)
【料金】
800円(通常休日料金980円)
※ゴールドジム会員の為180円引き
【サウナ】
1)熱風(2段目→最下段→途中退室)→水風呂(1分)→外気浴(8分)
2)よもぎ蒸塩(8分)→水風呂(1分)→外気浴(8分)
3)熱風(入口最下段)→水風呂(1分)→外気浴(8分)
4)熱風(中央最下段)→水風呂(1分)→外気浴(10分)
5)熱風(中央2段目)→水風呂(1分)→外気浴(10分)
※よもぎ蒸塩サウナは本日、
敬老の日限定「ペパーミントよもぎ蒸し」
※日替湯は敬老の日限定「抗菊花よもぎ湯」
【客層】
・年配8割、と少しサウナーらしき方々、家族連れが数組
・サ室、露天共に静寂
男
[ 神奈川県 ]
【全体評価:★4.1】
昨夜は急遽、横浜で夜勤が発生し20時〜深夜4時まで業務。
せっかく横浜までの交通費が会社持ちだし早朝でサウナ空いてないか調べたところ、あるではないか!!
漫画 サ道の聖地「スカイスパYOKOHAMA」初訪。
朝食ビュッフェセットのモーニングSPAプランで5時に入館。
早朝のスカイスパは「やさしさに包まれた穏やかな空間」でした。(最近頭がジブリ脳)
90℃超えと聞いていたメインサウナは低めの85℃でオートロウリュも優しめ。
人もまばらでのんびりした空気と横浜の明るい景色と朝日に包まれてやさしい気持ちになれました。
朝食でお腹いっぱいになりリラックススペースでうたた寝しながら夜勤の疲れを吹っ飛ばしフニャフニャに。
9月1発目に幸先良いスタートを切れました!
次回はサウナシアターにアウフ参加、そして夜景を観ます!!
【料金】
・5時間2,650円(早朝割1,850円+朝食800円)
※フェイスタオル、バスタオル、館内着込み
・カード可
【外観と内観】
・シティホテルのような受付と内観
・サウナシアターのイベント、プレミアムアウフ等様々なスケジュールが貼られておりワクワク感多め
【浴場】
・広さは意外とコンパクト
・内湯は4つ(バイブラバス、寝湯、ぬる湯、檜カルシウム温泉)
・檜カルシウム温泉は北海道二股温泉(人工由来)+高濃度炭酸泉
・洗い場は仕切り有りと無し2種類
・使い捨てボディタオル、歯ブラシ等アメニティあり
・シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、洗顔フォーム
・温泉に浸かりながら14階からの横浜の景色を堪能
【サウナ】
・サ室は2種類
・メインサウナは25人収容85℃
・30分に一度オートロウリュ
・オートロウリュは優しめ
・オシャレBGM
・大窓があり横浜の景色を堪能しながらサウナに入れる
・ロウリュサウナは14人収容91℃
・セルフロウリュあり
・オシャレBGM
・どちらもTV無
・水風呂は7人収容14℃
・カルキ臭さ無し(後に調べたら備長炭)
・内気浴のみとなりインフィニティ3脚、チェア10脚ほど
・インフィニティは2脚程窓側にあり横浜の景色を眺められる
・本日は4セット(メイン×2、ロウリュ×2)
・早朝だったので一時的サ室独占、休憩は全セット窓側インフィニティを確保
【設備】
・グッズ売り場
・レストラン
・サウナシアター
・クーリングルーム
・リラックススペース
・カプセルルーム
・コワーキングスペース
【客層】
・若者と年配約半々
【その他】
・大きい荷物は受付で預かってもらう事が可能
・サウナシアターは23時〜翌10時まで女性専用の為、断念
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★1.5→★3.8】
前回の竜泉寺にて感染したコロナから無事回復し、
後遺症も完全に無くなったので一ヶ月振りのサウナ。
復帰1発目のご褒美サウナはどこにしようか散々悩んだ挙句、前回嫌な思いをした竜泉寺を良い思い出に更新すべくリベンジ&リハビリサウナ兼ねて3度目の訪問。
前回投稿でコメントいただいた竜泉寺ユーザーの方々のアドバイスを基に今日は早起きしてOPEN6時から朝風呂入館。
結果、大満足!
客層は年配orガチサウナーらしき方々でサ室はまあまあ混んでましたが非常に静かで、露天もガラ空き。
バズーカが少し温度が低めだったので今回はメディサウナをメインに。
久しぶりのサウナなのでグルシン水風呂やバズーカロウリュ等無理はせずマイペースにゆったりリラックスしながら蒸されてきました。
また、今回は岩盤浴無料券の有効期限が危うかったので初のフォレストヴィラを利用。
結論、竜泉寺でリラックスするなら早朝のフォレストヴィラが最高という事が分かりました。
岩盤浴に関しては特に韓国式サウナ(汗蒸幕)が88℃とかなり強烈な熱さで岩盤浴と冷風ルームを楽しみつつ、漫画を読みながらウトウトするという幸せな日曜の午前を味わってきました。
岩盤浴は追加料金を払う価値あり!
前回は酷い客層でコロナにも感染し、今日は心配でビクビクしながら入館したので点数低めですが次回リピもこの時間を狙い、楽しくサ活をしたいと思います。
【時間帯】
6:00〜11:00(日曜日)
【料金】
980円(朝風呂)
※クーポン利用で岩盤浴無料
【サウナ】
1)バズーカ(5分)→水風呂(16℃)→外気浴(6分)
2)メディサウナ(6分)→森の水風呂(17℃)→外気浴(8分)
3)メディサウナ(7分)→森の水風呂(17℃)→外気浴(8分)
4)メディサウナ(8分)→森の水風呂(17℃)→外気浴(8分)
※本日のアロマ水の香りはヴィヒタ
【岩盤浴】
・岩盤浴は全部で6つだが今回入ったのは4種類
・アロマオンドル(31.5℃)→スマホや漫画持ち込みOK
・アロマザルツ房(48.6℃)→塩水の水蒸気と滴る音とアロマの香りに癒される岩盤浴
・アロマホワイトソルト房(49.9℃)→ホワイトソルトに包まれてアンチエイジング効果のある岩盤浴
・汗蒸幕(88℃)→韓国式サウナ
・清潔感のある冷風ルーム
・屋外テラス
・リクライニングベッド
・ログシェルター
・コワーキングスペース
・リゾート感漂うラウンジ
・漫画コーナー
【客層】
・年配orサウナーらしき方々(20代〜40代)
・学生は皆無
・サ室、露天共に静寂に包まれておりドラクエや動物は1匹もおらず
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★4→★1.5】
※7/29追記
評価を1.5に更に下げました。
帰宅後すぐに体調を崩し、コロナに感染しました。
再訪は正直怖くて行きづらいです。
二度目の訪問となります。
今回は仕事終わりに妻と一緒に。
結果としては時間帯を大幅にミスりました。
混雑してるだけではなく治安が悪く、大騒ぎする集団ばかりで異常な状態...。
妻からの話では女風呂も酷かったらしく水風呂にダイブする等無法地帯で疲れたとのこと。
諦めてるのかスタッフは見て見ぬふり...。
4セットやり切りましたがあちこちでマナー違反が多過ぎてもはや動物園状態。
精神的にも体力的にもドッと疲れて良いサ活とは言えませんでした。
先日手に入れた改良湯コラボBSHを深く被ったおかげで周りをある程度シャットダウン出来たのが唯一の救い。
後述しますが竜泉寺の湯は設備が素晴らしいのに時間帯やスタッフ対応で天地がひっくり返るほど評価が変わりました。
岩盤浴無料券をもらったのですが正直二度と行きたくないと思ってる自分がいます...。
【時間帯】
19:00〜21:00(平日金曜)
【サウナ】
1)バズーカ(5分)→水風呂(16℃)→外気浴(6分)
2)メディサウナ(6分)→森の水風呂(17℃)→外気浴(8分)
→寝転び炭酸泉
3)バズーカ(6分)→水風呂(16℃)→外気浴(7分)
→内気浴(10分)
4)メディサウナ+ロウリュ(8分)→超冷水風呂(8.4℃)→水風呂(16℃)→内気浴(8分)
※メディサウナの本日の香りはヴィヒタ
【客層】
1)男風呂
・洗い場では見た目やんちゃな20代集団が大騒ぎ。全員香水をつけてるからか洗い場はほぼ香水の匂いが充満
・露天では最低5人以上の集団(中学生、高校生、大学生、見た目かなりやんちゃそうな20代)がそれぞれ数組以上おり、休憩椅子、温泉の縁に座って大騒ぎしながら独占状態。さらには陰部の見せ合いをしている状況
・黙浴の貼り紙が貼っているメディサウナ内で普通のトーンで会話するやんちゃ集団
・5人以上の集団は全員で一緒に行動するのでサウナ内でも喋るし休憩椅子でも喋るし近くにいると完全にハズレ
2)女風呂(妻から聞いた話)
・水風呂にダイブ
・温泉内に自前のドリンク(施設に売ってないやつ)を持ち込んで飲みながら休憩椅子に座って会話
・ととのい椅子は30分待ち
・脱衣所はドライヤーが終わってもずっと会話し続けている
・スタッフがいるものの注意せず
3)施設内
・休憩スペースで10人以上の男女大学生のような集団が大声で宴会スタート
・大音量でyoutubeを流している小学生(それを注意しない親)
・奇声を上げて喜ぶ若者
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★4.6】
「改良湯=激混み、客層イマイチ」
というイメージが先行していたものの勇気を出して初訪。
結論、バッチバチにキマり過去最高のあまみも出て大大大満足でした。
月曜だからなのか暑い日だからなのか意外と人も少なく、オートロウリュのせいもありサ室も96℃と思えないほど灼熱(多くて5人程度)
水風呂も軟水で気持ちよく、全セット外気浴で休憩出来て完璧なサ活でした。
お客さんのマナーも非常に良く、とても静か。
外気浴ではゼラニウムの香りが漂い恵比寿の空を眺め身体と視界がドロドロになる感覚に陥り、完全に改良湯さんの虜になりました。
ゲリラロウリュにも遭遇出来たし本当に言う事無しです!
あと女性スタッフさんの対応も良く、リストバンドを渡した時に「いってらっしゃい」と言ってくれました。
「ごゆっくり」ではなく、「サウナを楽しんで来て欲しい」という想いからなのかスパ銭やホテル、旅館とは違う接客で面白いなと思ったと同時に気を遣ってくれたのか一番大きなロッカーの鍵をいただき好感が持てました(今日は荷物が多く大きなリュックで来た為)
時間帯さえ気にすれば快適に且つ安く利用出来るので必ずリピします。
【料金】
・970円(温泉+サウナ120分)※タオルなし
・キャッシュレス対応
・ドライヤーは3分20円(現金のみ)
【外観と内観】
・恵比寿と渋谷の間にひっそりと佇み黒を基調としたシンプルな外観
・ロッカー、受付、脱衣所もシンプルでスタイリッシュ
【浴場】
・黒ベースの内装に青いライトが照らされてリラックスしやすいムード+ヒーリングBGM
・内湯は2つ(中温、ぬる湯)
・中温はマンゴーフレッシュの湯(マンゴー果汁使用)
・ぬる湯は炭酸泉
・どちらもライトアップされて雰囲気が抜群に良い
・どちらも軟水使用
・洗い場仕切りなし
・リンスinシャンプー、ボディソープ
【サウナ】
・15人収容96℃サ室
・20分に一度オートロウリュ
・天井が低い為、96℃と思えないほど灼熱
・不定期でゲリラロウリュ&アウフグース(本日は白樺)
・ビート板サウナマットあり
・BGMは洋楽がうっすら聴こえる程度
・水風呂は4人収容14℃
・軟水使用の為、冷たくても柔らかく気持ちが良い
・外気浴は椅子10席+扇風機(アロマディフューザーの香り)
・内気浴は椅子1席
・脱衣所に椅子4席
・本日は4セット(ラストはゲリラロウリュ)
【設備】
・グッズ売り場
・飲食用休憩スペース
・ドライヤーはモンスター
【客層】
・9割が20代〜30代(皆静かで話し声ほぼ皆無)
【その他】
・脱衣所を一度出ると再入場不可の為ロッカーキーを返却しないといけないので注意
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★4.3】
偶然!にも水道橋で仕事だったのでコワーキングスペース利用も兼ねて聖地巡礼へ。
23区内で手軽にリゾート気分を味わうなら間違いなくここがベスト。
さらに外気浴はジェットコースターで叫ぶ声、東京ドームのコンサートで盛り上がる声(今夜はTXTが来日)や聴こえてくる音楽。
人々の「楽しい空間」をギュッと詰め込んだ場所で自然と笑顔になる施設でした。
サウナは個人的にオールドログ(100℃)→水風呂(17℃)→外気浴が導線含め一番キマリました。
ジェットコースターやコンサートの轟音とサ室の静かな空間のギャップを楽しむのもポイントでした。
次回は岩盤浴にも行ってみます。
【料金】
・2,590円(ベネフィットワン会員価格)
※平日非会員価格3,230円
・タオル&館内着込みの価格
・ヒーリングバーデ(岩盤浴エリア)は+1,100円
【外観と内観】
・エレベーターで館内に入ると外の喧騒が嘘のように静かで落ち着いた雰囲気
・都内とは思えないほどリラックス出来る圧倒的リゾート空間
【浴場】
・ロッカーがメチャ多い!
・入口に札を渡してスパバッグ、館内着、タオルをもらう
・脱衣所にも椅子&テーブル&巨大TVのあるリラックススペースあり(スマホ触ったりPC作業されてる方も)
・内湯は2つ(天然温泉、バブルピット)
・露天は3つ(天然温泉、ミルキーソーダ、あつ湯)
・温泉はナトリウム塩化物強塩温泉
・洗い場は仕切りあり
・シャンプー、ボディソープ、コンディショナー、洗顔、使い捨てボディタオル
・内気浴用チェア、ベンチ多数
・腕時計持込禁止
【サウナ】
・サ室は4つ
・ヴィルデンシュタイン(20人収容中温80℃)
・ヴェレ(30人収容中温80℃テレビ有)
・オールドログ(8人収容高温100℃)
・コメア(8人収容フィンランド70℃セルフロウリュ可)
・水風呂は2つ(17℃と22℃バイブラ)
・外気浴用チェア、ベンチ多数
・本日は5セット(ヴィルデン×1、ヴェレ×1、オールドログ×2、コメア×1)
・ヴェレ以外はBGMなし無音
・コメアはロウリュ後に入ったからかサ室中ミントの香り
・オールドログは木の香り
【設備】
・広々としたリラックススペース(コワーキングスペースあり)
・レストラン、バー、グッズ売り場
・6Fフロント以外に5F総合受付あり
・7Fはフィットネスエリア
・9Fは完全個室プライベートサウナ
【客層】
・仕事中のビジネスパーソン、カップル、ご年配、外国の方もちらほら
【その他】
リラックススペースでPCを開いて仕事をしていましたが快適過ぎて途中寝るかと思うくらいフカフカなソファだったのである意味注意(笑)
男
[ 東京都 ]
【全体評価:★4】
自宅からの距離や温泉、サウナの充実度、清潔さ、コスパ全て大満足なのだが団体の若者が入ってくる率が高く、騒がしくなる事だけが玉に瑕...。
マナーが悪いわけではなく混雑しても良いのだが個人的好みで静かに落ち着きたいという自己中発言(笑)
それでもサ室や椅子の待ちもあまり無く、雲一つない青空を見ながら滝の音と綺麗に植えられた木々、気持ちの良い風に当たれる外気浴で最高にキマりました。
個人的にはメディサウナが非常に良かった!
あとは極寒のシングル超冷水風呂!
気持ち良過ぎて気付けば5セットも...笑
次回は妻も連れて岩盤浴エリアも楽しみます。
ホームサウナここに変更しようかな。
【料金】
・無料(誕生日クーポン利用)
※平日950円(休日1,100円)
・岩盤浴+750円(休日950円)
・靴入れの鍵のICチップで即入場(全て後払い)
・タオル別料金
【外観と内観】
・入口目の前ど真ん中に広々とした座敷休憩所
・その周りを囲む様に長椅子があり、どこかは必ず座れる
・純和風な内装+ダウンライトで落ち着く雰囲気
【浴場】
・内湯6つ(高濃度炭酸泉、天然温泉、子供風呂、電気風呂、ジェットバス、あつ湯)
・露天5つ(炭酸泉、天然温泉、泡の湯、壺湯、寝転び炭酸泉)
・洗い場は仕切り有と無の2種類
・シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、洗顔
(メーカー不明だがシャンプーとコンディショナーが無印のようなハーバル香で個人的に好み)
・化粧水、乳液、綿棒、ReFaビューテックドライヤー
・飲用水
・温泉はアルカリ性単純温泉(竜泉寺温泉)
【サウナ】
・サ室は2つ(バズーカサウナ、メディサウナ)
・バズーカは20人以上入れる5段式85℃サ室
・マット無、TV有
・30分に1度のバズーカロウリュは皮膚がピリつく熱さ
・メディサウナは10人以上入れそうな2段式86℃サ室
・マット無、TV無(ヒーリングミュージック有)
・セルフロウリュ有(本日の香りは白樺)
・水風呂は3つ(16.3℃水風呂、8.6℃超冷水風呂、17℃森の水風呂)
・椅子は多数、混雑してもどこかは空いてるので困らない
【設備】
・ヘアカット、リラクゼーション、レストラン、ゲームコーナー全て同フロア
・フロント横にグッズ売場
・岩盤浴エリアはICチップをかざさないと入れない仕組み
【客層】
部活帰りの高校生、近隣大学生、ご年配の方等様々。
混雑しても施設が広いので問題なし。
【その他】
アプリインストールでタオルGET
男
[ 神奈川県 ]
【全体評価:★4→★4.2】
ホテル一泊後の翌朝、一人で2回目のスパ利用。
平日の早朝だった為かほぼ貸切使い放題。
ここのスパでリラックスしたい人は夕方〜夜or早朝の利用を強く推します。
個人的にはガッツリとサウナーとして利用できた早朝がオススメ。
1セット目のサウナは5人ほどいたがすぐに出て行った為、静かに落ち着いて利用出来た。
天気も良かったので外気浴の青空が自分だけの物のように感じ贅沢な時間に。
パノラミックサウナでは富士山も見えたので今後のリピートは必ず早朝も利用していきたいです。
【時間帯】
AM7:00〜9:00(平日月曜)
9時前になると人が増えてきて若いカップルが多くなってきたので退散しました。
【サウナ】
1)フィンランド(6分)→アロマシャワー→水風呂→外気浴(6分)
2)フィンランド(7分)→アロマシャワー→水風呂→外気浴(8分)
3)PANORAMAで富士山見物(20分)→SNOW(アイスルーム)
→内気浴(10分)
4)HEALINGでマインドフルネス(20分)→内気浴(10分)
5)ジャグジー→アロマシャワー(温水)
※温泉はずっと誰もいなかったので完全な独り占めが可能。
【客層】
1セット目のサウナ内でスマホを持ってきてる若い方がいて驚いたがすぐに出ていかれたのでホッと一息。
インフィニティプールには女性2人ほど。
外気浴に男性1人、ジャグジーに男性1人。
いずれも年配の方ばかりで日中とはまた違った客層で落ち着いた雰囲気。
9時になるにつれ20代のカップルが多くなってきた印象。
共用
[ 神奈川県 ]
【全体評価:★4】
当日の朝に妻と話が盛り上がり、急遽ホテルを予約し聖地へ弾丸旅行。
「ととのう」とか「ととのわない」ではなく心から「癒され、楽しめた」そんな施設。
人生でサウナ2回目の妻と無理なくゆったりと過ごせた事が何より良かったです。
日曜の夕方17時〜夜20時にかけての利用だったので混雑もせず、プールもジャグジーも岩盤浴も一時全部貸切状態、夜景の海も夫婦で独占できて最高でした。
サウナーとしては翌日の朝に再度利用予定。
個人的には水風呂よりアロマ(ミント)香るエクスペリエンスシャワーが超絶オススメ。
【料金】
・1人12,000円(ツインルーム宿泊、スパ付き、朝食なし)
・水着レンタル1,000円(翌日まで借りれる)
・キャッシュレス対応
【外観と内観】
・白が基調でリゾート感が強く、湘南の海に最高にマッチ
・浴場は黒が基調でシックな雰囲気
【浴場】
・浴場は3F
・内風呂1つ、露天1つの大磯温泉
・露天は湘南の海を眺めることができる
・清潔感があり、汚れた所が全く見当たらない
・洗い場は仕切りあり
・POLAのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ
・使い捨てボディタオルあり
・化粧水、乳液、ヘアトニック、綿棒あり
・水素水飲み放題
【サウナ】
・スパ施設は4F
・水着着用、男女混合エリア
・入口にバーカウンター(水素水飲み放題あり)
・サウナ、岩盤浴は計4つ
・SAUNA(フィンランドサウナ:92℃)湿度も高め
・STONE(岩盤浴:45℃)長時間ゆっくり汗を流す
・HEALING(テピダリウム:35℃)アロマの香りに癒される
・PANORAMA(パノラミックサウナ:48℃)海を眺めながらゆっくり汗を流す低温サウナ
・EXPERIENCE SHOWER(冷水、温水のアロマシャワー)ミントの香りが癒し
・COOL BATH(水風呂:20℃)少し温めだか深めでしっかり浸かれる
・SNOW(アイスルーム)冷たい雪と冷気でシャキッと引き締め
・サウナ→アロマシャワー→水風呂→外気浴の動線◎
【設備】
・スパバッグ、ガウン、バスタオル、フェイスタオルは無料
・Wi-Fiあり
・宿泊者は館内着あり
【客層】
・20代前後のカップル多数。とは言ってもパリピっぽい人は少数。サウナ内で大声で仕事の話をしたり一部うるさいなと感じたが基本は静かで問題なし。
【その他】
今回は妻と楽しむ為、セット数や順番はほぼ気にせず入りたいものに入った。
サウナ目的じゃない方もいるので自由度が高い。
混雑具合的に日曜の夕方〜夜はかなり穴場。
翌日は有給なので今度はガッツリと「サウナ」でととのってみようかと。
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。