2023.11.29 登録

  • サウナ歴 1年 5ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 3un、GREMPIA、富士見湯、サウナヨーガン、金の亀、品川サウナ、CIO、マルシンスパ、スカイスパYOKOHAMA、平和湯、ゆるうむ
  • プロフィール 日本全国のサウナにイキタイ!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2025.03.14

1回目の訪問

サウナ飯

寺島浴場

[ 東京都 ]

仕事を少し早く上がって、ずっと着てみたかったこちらに。前情報の時点でアツアツキンキンとはわかってたけど、実際は想像以上の気持ちよさ!
まずサ室、コンディション完璧すぎた!熱いのはもちろん熱いんだけど、15分に1回のセルフロウリュのおかげで湿度がしっかり保たれてるから辛さがない。ロウリュのタイミング、気持ちいいとキツいのギリギリな感じがたまらない。
そこからのキンキン水風呂、最高すぎる!金曜日だったので、少し温度が低くなってて、一層たまらん!
ととのいスペースも、脱衣場にはアディロンあるし、露天はいい香りがする森林浴スペースになってるし、いや、最高すぎん?
短時間でいい感じにととのいました。キーホルダー、再販してくれないかなぁ…。

佐貫 大勝軒 ゆう

背脂辛つけそば(特盛)

ここは辛い限定が個人的イチオシ!

続きを読む
15

2025.03.13

5回目の訪問

サウナ飯

出勤前に朝イチでこちら。短い時間でもいい感じにととのえるね、ここは。

ラーメン山岡家 松戸北小金店

特製もやし味噌ラーメン(中盛背脂変更、カタメ背脂多め)半ライスセット

ガツンとくるね、最高!

続きを読む
5

2025.03.09

2回目の訪問

サウナ飯

宝湯

[ 栃木県 ]

車の半年点検帰り、真っ直ぐ帰るつもりだったけど、心変わりしてこちらへ。
サウナ込み460円、ありがたい。そして、安かろう悪かろう、ではなく、相変わらずワンコインとは思えないクオリティ。めちゃめちゃ尖ってて最高!ってわけではないけど、なんかいい。
昨今のリノベ銭湯サウナもハイクオリティでいいけど、こういう昔ながらのスタイルもたまに来たくなるよね。
バキバキととのう、ってよりも、よし、また仕事頑張るか!と、明日への活力が自然と湧いてくるようなサ活でした。

幸楽苑 下館店

ラーメン(大盛、硬め濃いめ)、餃子、半チャーハン

写真忘れ、しばらく来ない間に色々調整できるようになってて驚き、餃子とチャーハン相変わらず美味い。

続きを読む
7

2025.03.09

2回目の訪問

サウナ飯

車の半年点検前、サウナチャンス!2度目の訪問、今回は外のテントサウナ・バレルサウナなし。いやー、前来たときも思ったけど、基本のサ室もクオリティ高いぞ?ここ。
そりゃ外のサウナもつけたらもっといいのはもちろんだけど、1000円しないでこのサ室、水風呂、外気浴堪能できるのはコスパ良すぎる!うっすら雪が積もっていて、木から落ちてくる様子を見ながらととのうの、めちゃよかったぁ…。雪ロウリュしたくなる、ロケーション完璧なサ活でした。

レストラン・ボルドー

ロースステーキランチ(200g)

美味すぎぃ!!!

続きを読む
25

2025.03.09

1回目の訪問

朝イチ入店したものの、自分には合わないなーと感じ、即退店。ロウリュある時間帯ならまた全然違うんだろうな。

続きを読む
19

2025.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

朝ウナだけでは飽き足らず、午後にもう1施設、初訪問となるこちら!またもやサウナの日タオル(今度は白)をゲットし、いざサウナへ!外スペースにあるサウナは、小さいながらもセルフロウリュ(5分ごと?)でいい感じの体感温度になってめっちゃ好みだった!中のメインサウナも、コンディションも去ることながら、平成の懐メロMVが流れてる独特の空気感が意外といい感じww他所のミュージックロウリュとはまた違うけど、これはこれでよかったww
外があんまりにも強風だったので、この日ととのうのは中に1脚しかないアディロンが最適解だったかな。ただ、後半1人が相当長い時間時間占有してて、やや残念でした(多分寝てた)。
お客さんは年配の方が多かったから、地元民に愛されてる施設なんだろうなぁ、と感じました。それでこのサウナ関連のクオリティはすごい!地元民の想いも感じて、身も心もととのいました。

神道家

ラーメン(全部普通、フォロアーサービスのキクラゲ)、ライス、半肉まぶし

立地と味のバランスが完璧!

続きを読む
4

2025.03.07

2回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

サウナの日、選んだのは2度目の訪問となるこちら!オープン前に並んでサウナの日限定のタオル(青)をしっかりゲット。サウナの日で混んでいたものの、ミュージックロウリュとサイレントロウリュにうまいこと時間を合わせながら計4セット。いやぁ、気持ちいい。個人的に、ミュージックロウリュの途中でインして、サイレントまで粘るムーブが1番よかったかな。今度来るとき、忘れないようにしよう。

からだにユーグレナ

前回と同じものを!サウナ後の身体に染み渡るー。

続きを読む
3

2025.02.28

3回目の訪問

時差投稿、2月ラスト唐突に朝ウナしたくなりこちらへ!時間の都合で2セットだったけど、やっぱいいね、SKC。しきじもそうだけど、長く愛されてる施設って、何回か来るとその良さがより身に染みてくるね。今の職場の間に、なるべく多く来ようと思った、2月最終日の朝でした。

続きを読む
1

2025.02.24

4回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

時差投稿、家族旅行兼サ旅のラスト、静岡来たらやっぱここは外せない!通算3度目の訪問、車停めて5km走ってから朝6時イン(ラン鈍りすぎ、なんとかキロ5分キープww)。
正直、今までのしきじの感想は「まぁまぁ」。ただ、今回はヤバかったww薬草のフィーバータイム、あれはやばすぎ、熱すぎwwwハマる人はこれのトリコになるんだろうなと、納得しました。
フィンランド→水風呂→薬草→水風呂→休憩を繰り返すムーブ、サウォッチだとあんまりよい値が出なかったものの、体感はバコバコにととのった…。間あけてまた来よう…。
聖地にてサ旅締め!最高でした!

道の駅 富士 (上り)

極み桜えび天重&自然薯とろろそば(冷)セット

桜えびの味を過去一感じた!タレの味も好み!そばも店内で打ってるみたいで、道の駅クオリティではない!

続きを読む
0

2025.02.24

3回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

時差投稿、家族旅行兼サ旅のラスト、静岡来たらやっぱここは外せない!通算3度目の訪問、車停めて5km走ってから朝6時イン(ラン鈍りすぎ、なんとかキロ5分キープww)。
正直、今までのしきじの感想は「まぁまぁ」。ただ、今回はヤバかったww薬草のフィーバータイム、あれはやばすぎ、熱すぎwwwハマる人はこれのトリコになるんだろうなと、納得しました。
フィンランド→水風呂→薬草→水風呂→休憩を繰り返すムーブ、サウォッチだとあんまりよい値が出なかったものの、体感はバコバコにととのった…。間あけてまた来よう…。
聖地にてサ旅締め!最高でした!

道の駅 富士 (上り)

極み桜えび天重&自然薯とろろそば(冷)セット

桜えびの味を過去一感じた!タレの味も好み!そばも店内で打ってるみたいで、道の駅クオリティではない!

続きを読む
1

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA煌ーKOUー

[ 静岡県 ]

時差投稿、家族旅行兼サ旅の2発目、Xで常連さんっぽい人の投稿を頻繁に見かけていたので、どうしても来てみたくて強引にスケジュールに組み込みましたww
大きくて明るめ、テレビありオートロウリュの「太陽」と、やや小さめ暗め、メディ系セルフロウリュの「月」の2室、両方から動線完璧な水風呂、内気浴のみながら、椅子数十分でジメジメ感も全然ないととのいスペース…、いや、いいなここ!?個人的に、「月」のコンディションがめちゃくちゃ好みでした。
サ飯も売りの1つみたいだけど、今回はスルー、それでこの満足度は素晴らしい!
施設全体を通して期待を上回るクオリティ、近場の人羨ましい!無理矢理組み込んだ甲斐のあるサ活になりました!

ライム軒

つけ麺(大盛)、辛つけ麺(大盛)

全粒粉の麺をいかす絶妙な締め加減!期待値を遥かに上回る美味しさでした!繁盛するわけだ!

続きを読む
0

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

CYCL

[ 山梨県 ]

時差投稿、家族旅行兼サ旅の1発目、サウナシュラン2024受賞のこちら!まず外観オシャレすぎん?期待値爆上がりで16:30の回にイン!
水着着用、男女兼用、会話OKという、個人的な好みとは少し異なるタイプの施設。若干の不安はあったものの、サ室コンディションぼちぼち、水風呂いい感じ、外気浴景色最高(ただ、季節と時間帯的にポンチョ必須ww)、トータルで考えるとよかった!とりあえずロケーション最高すぎた!
食後のプリン(ラス1、セーフ!)も美味しかったし、サ旅の1発目としてとてもいい感じのスタートが切れました。

郷土料理 庄ヤ

庄ヤセット、鳥もつ煮

ほうとうは優しい味付け!わかさぎフライよき!個人的には鳥もつ煮がスマッシュヒット!

続きを読む
1

2025.02.13

13回目の訪問

サウナ飯

時差投稿、記録用。研修前にゆるうむ、が今年度の鉄板パターン。

ふる川

かけそば背脂(大盛)、味玉親子丼

相変わらず美味すぎる!

続きを読む
0

2025.02.10

4回目の訪問

時差投稿、記録用。

続きを読む
0

2025.02.02

1回目の訪問

この週末は絶対八王子に来ると決めていた!

早朝出発9時インのつもりだったけど、急遽予定変更で日付変わってすぐ出発、6時には八王子着。というのも、今週は野猿二郎で限定の可似(カニ)が提供されているとのことで、せっかくならサクッといただいてから、という目論見(前野猿二郎行ったときに、量全然余裕って感じた上でのこのスケジュール)。しかし、今日は前と違ってファーストロット…。諸々の盛りがすごくて、特に豚は脂トロトロの極上部位…。ありがたいけど、絶対サウナ前に摂取すべきじゃない食べ物だったww

30分早開けで8時には完食したものの、食休みのために、車移動して1時間ほどウォーキングww結局施設には9:35イン。こちらの店舗は初訪問ながら、前橋の店舗は訪問済のため、大まかなシステム等は把握済。120分の料金を前払いし、手早く着替え、身体を清めていざサ室へ。
2月から、サウナシュラン受賞のmadsaunist開発、スチームジェネレータなるものが導入されたとのこと(こちらも可似情報同様、直前で知りましたww)。あくまで前橋の店舗との比較になってしまうが、明らかに湿度が高い。呼吸がしやすく、汗の出方が尋常じゃない。前橋の方でめっちゃ好きってなってたわけで、八王子はさらにストーブ強力、その上に最新設備乗っかったら、そりゃ無敵。水風呂もほぼシングルと15、16℃の2種完備最高。内気浴スペースの匂いは若干気になる(前橋でも同様)ものの、外気浴あるし、ととのいスペースに関しても申し分なし。若干の小雨が降る中でしたが、これはこれで。どうせなら雪降って欲しかったなぁ。

アウフグースは10時、11時の回両方堪能。どっちも良かったけど、特に11時回、店長アタランドさんの「八王子Loyly Sea」が、体感温度、気持ちよさ、心拍の上がり方、エンタメ度すべて最高だった!

病み上がり9割+やや食べ過ぎという、自分のコンディションの問題は若干あったものの、めちゃくちゃ最高だった!やっぱ薪しか勝たん!毎日サウナ越谷にできたら絶対いく(平日忙し過ぎて、クラファン買い損ねたのは悔やまれる…)!

続きを読む
15

2025.01.25

3回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

通算3回目のこちら!初訪はウィルキンソン、2回目はモンストのイベント時だったから、平常時に来るのは初。
この日からキーホルダーとボトルが販売されるということで、オープン8時にあわせて少し早めに到着、PP確保。定刻オープン、最初にキーホルダー2種とボトルを購入してからイン。
この日はりんご湯、露天風呂には大量のりんごが浮かんでいました。いい匂いだったけど、りんごにベタベタ触ったり、ジャグリングしたりする人(まったくできてなかったけど)がいてちょっと不快感。
気持ちを切り替えて、いざサウナへ。いやー、やっぱ気持ちいいね、ここの薬草サウナ。1段目(特に入口付近)だと正直物足りない熱さだけど、2段目は心地いい。1、2セット目は軽めに身体温めて、3セット目はオートロウリュ、4セット目はスタッフさんこロウリュに時間をあわせました。しっかり熱いけど、暴力的な感じではなく、どこか優しさのある熱さ、いいね。
水風呂も、身長的に普通に入るだけでしっかり肩まで浸かる深さ、かつ冷たさも程よくて、サ室との相性がいい感じ。外気浴の椅子も十分あって、気持ちよくととのいました。
平常時の堀田湯を体感できてよかった!やっぱりいいね、堀田湯!またしばらくしたら来たいなぁ。

続きを読む
0

2025.01.13

2回目の訪問

SKCからハシゴ、といえばサウナヘヴンしかないでしょ!朝ウナ90分1200円でロウリュサービス2回浴びようと、時間調整して9:15過ぎにイン。すると10:00にもゲリラ、ラッキー!サ室内の雰囲気はもはやサ活というより推し活って感じでしたが、しっかりアツアツでよかったな。ってかそもそものサ室のクオリティが高いので、その上ロウリュサービスはそりゃ最高なんよ!

前来たときは中の水風呂のみだったけど、今回は中が不感湯、外に壺型キンキンのやつが2つになってて、ととのいのバリエーションも増えてた。さらに進化するのか、サウナヘヴン…。

外気浴スペースも相変わらずGOOD(この日は流石にちょっと寒かった)。いやー、いい施設。

いい誕生日になりました!のんさん、あいさん、ありがとうございました!

続きを読む
1

2025.01.13

2回目の訪問

サウナ飯

バースデーサ活に選んだ地は草加!朝風呂開始の5時イン!身体を清め、まずは効仙薬湯。入り始め、お湯の色も身体に来る感覚も全然で、「こんなもんだったか?」と思ったけど、その後成分噴射、いやー、ビリビリくるねww下茹での時点で満足度高いのもSKCのいいところ。
そのあとも薬湯をちょこちょこ挟みながら、5:30スタート30分ごとの暁のロウリュにあわせて3セット!サ室コンディションは、もはや凶暴というのが適切wwロウリュ無しでも十分アツアツなのに、そこに爆ロウリュww今更ながら、健康センターとはww
水風呂はしっかりキンキン、1箇所しかないものの、本来なら十分すぎる大きさ、しかしいつも混んでてキャパ足りてないww
各セット内気浴、外気浴(新旧)の3箇所で順番に休憩してみたけど、新しい方の外気浴が好きだなと改めて実感。

祝日とはいえ、朝からこんなに混むのはさすがSKC。ちょうどこの日から値上がりしたものの、このクオリティで3時間1000円は破格!ウェルビー栄と同様、「聖地」の実力をまざまざ見せつけられました!

松屋 草加店

牛めし並

味噌汁デフォはありがてぇよなぁ。

続きを読む
0

2025.01.07

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

朝5時から今池で長めにサ活の計画だったけど、予定変更で6:50から急遽こちらに。2023年末以来、約1年ぶり2度目の訪問。その間に、既存のサ室2つのマイナーアップデートと、3階に新しい設備の増築がされたようですが、都合により今回は前者のみを体験する形に。

当時は自分の中でまだまだ比較対象となる施設が少なかった状態だったので、おそらく「聖地」補正が入った感想だったのは否めないところ。今は当時に比べればいろいろなサウナを巡って見て感じたものが自分の中にあるわけだが、前来たときと変わらず、やっぱり両サ室とも好きだと感じました。

メインの方は1段高さが追加されて熱さをより味わえる構成になり、より自分好みなセッティングになってた。前も朝来たので、そのとき同様ストレッチロウリュ浴びたけど、いやぁ、最上段バキバキに熱かったww
森のサウナは空いてたこともあり、暗闇でしっかり自分と向き合いつつ、自分の感覚に合った環境にセルフロウリュで調整できて、ホント言うことなし。
水風呂もバリエーション豊富、中でもやっぱりアイスサウナの温度と世界観は唯一無二。森のサウナからアイスサウナ、奥のととのいスペースの流れは、もはやフィンランドそのもの(言ったことないから知らんけどww)。
ととのいスペースも選択肢が複数あるから、そのときの気分やそれぞれの好みに合わせて組み合わせられるし、改めて「すごいな、ウェルビー栄。」と唸らされました。

日々アップデートを繰り返してサウナーを魅了し続ける、名実ともに紛れもない「聖地」を堪能させてもらいました。今後も定期的に訪問したいと感じる施設でした。改めて、70周年おめでとうございます。

㈱地雷也

天むす

名古屋から帰るときはやっぱりこれ!

続きを読む
28

2025.01.07

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

帰省から自宅に戻る途中、名古屋にて初訪問のこちらへ。
今回わかったことは、からふろは別に好みじゃないってこと(福岡で前入ったときも感じた)。さらに露天風呂も休止中。そうなると、別に今池でなくてもいいのでは…?となり1時間でサクッと終了。
いろいろ行って、好みが明確になってきた。いいことだ。サウナに限らず、何事も人それぞれ。自分に合ったものを選んで生きていきたいものだ。

続きを読む
43