2023.11.28 登録

  • サウナ歴 1年 3ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

なごみ

2025.01.26

1回目の訪問

おそらく一番近所の行きやすいサウナ。
1階の記念湯には何度も行ってるのに、
機会がなくて行かれてなかったここに、
予定がなくなったので急遽訪問。
一言で言って、最高!!!
1,100円でこんなにゆったり、満足出来て良いんですか?ってぐらい、
古いけど清掃が行き届いてる店内、
広くて使いやすい脱衣所とロッカー、
ガウン着てゆったりできる休憩室、
座面が広くて静かなサ室、
冷たくて最高なバイブラ水風呂、
もう何をとっても最高な銭湯サウナでした!
みんな1階の記念湯に行ってしまうからか、
17時半前に着いたときには1名のみ。
18時半近くなったらちらほらきたけど、
ほとんどの時間をお風呂もサウナも貸切状態で過ごしました。
新しい綺麗なサウナ施設も、
リノベーションした銭湯サウナも良いけど、
結果ニュー大塚みたいなthe 昭和の銭湯のサウナが、
一番落ち着いて整える気がする…
総合的にとっても良かったです!
ロッカー扉にフックがついてて、?ってなったけど、
ガウンやらタオルやらをかけておくものだとわかって、
なるほど〜と。色々使い勝手良くしてくれていて、
これはもう週1で来るレベルだな、と。
リピ確実です!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
20

なごみ

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

最近土日の朝風呂サウナにハマり中。
1日が有意義に使えて満足感高い!
ということでこの日は東上野の寿湯さん。
いかにもなthe 銭湯で、これこれ〜!って感じの見た目。
お風呂の温度設定は熱め。下町の銭湯って感じ。
冬は身体が冷え切ってるので助かります。
サ室は決して広くはないけれど、
暗さもちょうどよく皆さまマナーが良くて入りやすい。
カラッとあちあちで汗だくだく。
銭湯サウナに珍しくTVつきなので、
熱いけどゆっくりと入れました。
いつも通り7分×水風呂×外気浴を3セット。
バイブラ水風呂が気持ちよかった〜!
設定温度20度で高めですが、
このぐらいの温度設定が好きなのと、
バイブラで多少低く感じるのでちょうどよかったです。
もう少し外気浴スペースというか、
ととのい椅子の数が欲しいな〜
男風呂は多いのかもしれませんが…
けど全体的に好きサウナ!好き銭湯!
岩露天風呂も気持ちよすぎたのでまた来ます◎

晴々飯店

汁無し担々麺

シビシビ系。これは美味すぎた!最高!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
2

なごみ

2025.01.11

1回目の訪問

午前中、七ヶ宿でスキーを楽しんだ後に、
こちらへ初訪問。
個人的には今年初湯&初サウナになりました。
一昨年出来たばかりとのことで、
施設はとても綺麗でした!
お風呂も温泉ということであったまる〜
サ室の隣にもドリンク置ける台があったので、
導線良く入りやすかったです!
外気浴スペースもしっかりあり、
内気浴用の休憩椅子も5脚ほどあったので、
難民になることなくて良い。
温度も程よくカラッと。TVつきありがたい〜。
欲を言うならもう少し奥行きがあるとベスト。
それにしても、岩盤浴が込みでこの値段は安すぎる!
しかも、LINEお友達クーポン使って、
700円で入れちゃって破格。
まだやってるのかな?使える間にぜひ。
岩盤浴、気持ちよくて20分ほどうとうとしてしまいました。
たっぷり2時間入ってしっかり整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
1

なごみ

2024.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

龍泉の湯

[ 千葉県 ]

サウナ納めでどこに行こうかと探してて、
行ったことのなかった龍泉の湯へ。
サ室広くて混雑しないし、
座面も広くてゆったり!最高!
ロウリュが長い&湯量多くて、
すぐにあちあちむわむわで最高すぎ!
外のととのい椅子もたくさんあって難民にならないし、
お風呂の種類も多くて満足。
7分、10分、12分でしっかり整いました。
てかここの食堂のとんかつが美味すぎるのなに!?
とんかつ専門店かとおもた。
カツカレーおすすめです。

カツカレー

カツが柔らかくてジューシーでサックサク! カレーも程良い辛さで、これもう絶対カツカレー一択!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
18

なごみ

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

ずっとあっためてた堀田湯さん!
お天気良くて写真映え映え。
昔ながらの銭湯で最高。
来てるのも地元の方々メインだなという感じ。
女湯名物のウォーリュ体感してきまして、
この日は冬至だったこともあり柚子の香り。
ふわあ〜っとサ室にアロマが香り、
落ち着くBGMと相まってかなり癒されました。
下段は程よくあちあち。
上段はかなりのあちあち。
どこに座ってもしっかり暖まって、
外の水風呂が最高に気持ちよかったです。
この時期の昼間のサウナ、外気浴が最高〜。
朝活ってことで10時半頃入ったのですが、
朝活サウナはまりました。
サ飯はランチに焼肉。最高か〜。

焼肉

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
3

なごみ

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

ゆうみ Sauna Cafe

[ 千葉県 ]

ずーっと気になってたここ!
平日限定のお一人様プランがあったので、
有休取って金曜日に訪問。
ロケーション完璧!!
わくわくしながら入って行って、
受付済ませたらスタッフさんが室内を諸々説明してくれました。
サウナハットやらバスタオルやら諸々整えて…いざ!
サ室は95度設定と言ってたけれど、
コンパクトなのでなんだか暑く感じる!
枕も置いてくれていたので、
バスタオル敷いて横になりました。
いや〜、最高。
セルフロウリュも出来るので、
サ室小さいから柄杓の半分ぐらいを。
もうこれだけでむわむわアチアチ。
部屋についてた砂時計は10分計かな…?
とりあえず砂時計が落ちるまで入って、
終わったら水風呂にどぼん!
鋸山の伏流水だそうです。
これがまた最高に気持ち良い!!
まろやかで冷たすぎず、
ほんといつまででも入れちゃう感じ…。
出てきて椅子に座って窓を開ければ、
波音が入ってきて天国でした。
これはたまらん〜
気持ち良すぎて2セット目に寝落ち(笑)
慌ててちょこっとだけ3セット目して、
準備して出てきて2時間終了。
いや〜、これは3時間、いや、2.5時間でも良い!
もう少し長いとありがたいなと感じました。

その日はすぐ側の今井旅館さんにお世話になり、
内房の美味しい鯵を堪能して次の日帰宅。
良いサウナ遠征になりました。

今井旅館

夕飯

直ぐ側の民宿で1泊。完璧な和夕食。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
20

なごみ

2024.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

実は2回目。前回、サウナも施設も気に入りすぎて、
今回は岩盤浴もつけたくてリピート。
結果、最高。900円で岩盤浴課金は大正解。
岩盤浴でも外気浴出来るの最高。
メインのサウナも相変わらず広くて、
オートロウリュも頻繁にあるし、
なによりここは導線が素晴らしいのと、
外気浴難民にならないところが最高。
あれだけ椅子あれば絶対座れないことないから、
ストレスフリーでしっかりサウナ満喫できます。
温度の割にはなんだかすんごく暑く感じるので、
6分を3セットで。いつもよりちょい短め。
前回もそうだったけど、露天からの夜景が綺麗!
深湯だから、ぼーっと眺めながら30分ぐらい入ってました。
そしてここ、ご飯も美味しいんだよな〜。
給食とかを提供してる会社がやってるらしく。
前回は麻婆豆腐、今回は味噌ラーメン頼みましたが、
どちらもレベルが高い!
そしてある程度の金額だからか治安が良い。
施設も広いし食事処も広いので、
三連休で人は居るけどストレスを感じない。
よみランという立地を考慮しても、
何度も来たい施設です。

小野寺監修味噌ラーメン

麺もスープも美味くてレベル高い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
5

なごみ

2024.10.30

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

遡り投稿。なんかむかーしに来たときより、
色々と良くなってる気がする?
サ室は狭いけど構造的にドア開いても、
座る位置に寄っては全然外の空気を感じないので、
アチアチのままでとても良き◎
水風呂も程良い冷たさで気持ち良い〜
コンパクトなので人は多く感じるけど、
サ室→水風呂→水分補給→休憩
これがぐるっと流れ良く出来るのはとても良い。
ただ、料金のせいなのか治安は…うーん。
バンドしてない人がサウナ入ってたり(絶対気付いてる)、
かけ湯しました…?って人がいたり、
スタッフもっと見回り強化して〜って感じ。
とはいえ気楽にきやすいので、
仕事帰りの駆け込みサウナとして使いたいな〜

バターチキンカレー

ピクルスもつけて箸休め。 カレーうんまかった〜

続きを読む
1

なごみ

2024.05.23

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

自宅からチャリかっ飛ばし圏内の妙法湯さん初訪問。
鍵タイプのサウナ初だったのでわくわく。
最初サウナの扉わからずで、体清めながら
どこだどこだ?ってきょろきょろしちゃいました(笑)
ここ!?ってぐらいこじんまりした入口。
鍵引っ掛けて入ったら、小さな入口からは想像出来ないぐらい、
玄人好みなバッチバチにあっついサウナ!
温度計は95℃ぐらいを指してたけど、
あの広さにあのストーブだからなのか、
もちょっと熱く感じたなあ。
二段目なかなか熱いので一段目で。
一段目でも十分汗かけて水風呂へ。
キンキンに冷えてて地下水が気持ち良い…!
休憩スペースが脱衣所にしかないのがネックだけど、
それ以外はとっても気持ちの良い空間でした。
番台のおじちゃんもとっても気持ちの良い人で、
優しくて帰り際も良い気分で帰宅。
平日、サウナ行きたい!って時にはここに来ることにします。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
18

なごみ

2024.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

サウナーの聖地巣鴨湯、初訪問でした!
良い良いと聞きつつ、何が良いんだろ?と、
行ってみるまでわからなかったのですが、
うん、これは、良い!!!!!
都内の銭湯サウナの中で一番好きかも…!
なんなら都内の全サウナの中でも一番かも…!
こじんまりしててロウリュあっちあちなサウナ、
綺麗で冷たい水風呂、
そしてなにより内気浴スペース…!!!
アロマの香りで落ち着けて、薄暗くてゆったり。
静かで横になれるチェアもあって、
内気浴でこんなに満足出来るところあったのね…!
あまりに熱すぎて最初5分で断念(笑)
2セット目以降は一番下でゆっくりじんわり温まりました。
帰りにふらっと入ったラーメン屋が食べログ高評価で、
巣鴨最高だなあとなりました。
またすぐ来ます!

RAMEN and TSUKEMEN Number.6

特製醤油ラーメン

スープまで完飲

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
5

なごみ

2024.04.29

2回目の訪問

サウナ飯

書くの忘れてたこちら、2回目の訪問。
前回は家族と来たのでゆっくりサウナ入れず、
リベンジの訪問でした。
やっぱりここはサウナが広くてゆったり入れて、
テレビ付きでずーっと入れちゃう。
そこまで熱くないので、ゆったり入れるのが良きです。
外気浴スペースがあるのも良いし、
椅子もそれなりにあるので待ちなし。
7分、30秒、5分を3セット。
ここは何よりお風呂の種類も多くて、
それなりに金額はするけどむしろ安いぐらい。
お風呂もたっぷり楽しんで、
施設内の食事処でビビンバ食べました。
ここ、御飯も美味しいのね〜
また来ます!

石焼ビビンバ

ボリュームたっぷり!大満足!しかも美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
1

なごみ

2024.04.21

1回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

雨で冷え切った体を温められれば良いなあ、
ぐらいに思っていたのですが、
良い意味で裏切られました!
あんなに好立地、都会のど真ん中にある銭湯に、
こんなに素晴らしいサウナがあるとは…
頻度高めのロウリュ、湿度最高のサ室、
とにかく過去イチってぐらい汗出ました!
浴槽も何個もあって、水風呂も15度前後、
評価が高いのもわかります。
ただもうちょっと休憩イスがあれば…!
私のタイミングでは毎回埋まっていたので、
水風呂に腰掛けながら休憩を取っていました。
あまりにも熱く感じるので
いつもサ室は7分だけど6分で退室。
6分〜7分→水風呂→休息×3で、
しっかり整いました◎
銭湯だけども、出て来たとこの
休息スペースがそこそこ広いのが良い!
これは仕事帰りに寄るのもアリだな〜。
リピートします!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
20

なごみ

2024.03.24

1回目の訪問

ご近所だけど機会がなく行けていなかった青の洞窟さん!
露天無いって聞いてたからいまいち足が向かなかったのもあるけど、
先週サ活出来なかった分今週は絶対どこかで…!
と思っていたので、満を持して行ってきました。

いやはや、良かった!!!!
オープンしてからわりと新しいので、
施設自体が全体的に綺麗!
浴場内が少し薄暗めで落ち着きます。
肝心のサウナ!これまた良い!
そこそこな大きさがあり、オートロウリュ付き。
風呂側に窓があるので混雑状況も確認出来ます。
とはいえ、混んでなかったので自分のペースで入れました。
カラッカラであっつあつ!
個人的には湿度高めが好きですが、
カラッカラもまた良し。
サウナマットの数もたっぷりで良かったです。
そして水風呂がなんかとてつもなく気持ちよかったんだよな〜。
16.7℃〜17.0℃で個人的にはベストな温度。
これでもう少し休憩椅子が多いか、
外気浴が出来ればベストなんだが…
あとスペースがあるので、サ室出たとこにも棚が欲しい!
水分補給の飲み物置くのが、
サ室と反対側の入口横にしか無いので、
なんとも導線が…(笑)
まあふらふら歩きながらクールダウンしたので、
そこまで気にはならなかったですが、
ポテンシャルは高いので今後の発展に期待します!

サウナ7分、水風呂1分、休憩2分✕3セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
19

なごみ

2024.03.09

2回目の訪問

サウナ飯

年末ぶりの湯舞音さん。
土曜日だし混んでそうだな〜と思ったので、
ちょい遅めの20時前に入館。
思ったほど混んでなくて、洗い場もかなり空きがあった!
体洗い終わったらちょうどアウフグース終わりかけの時間で、
滑り込みで仰いで貰って熱波感じて最高!
香りも柑橘系のアロマだったようで、かなり癒やされました。
7〜8分入って、20秒水風呂、2,3分内気浴×3
湯舞音さんは外気浴も全然出来るけど、
今日は風が強い日だったので内気浴にしました。
水風呂17度だけどしっかり冷えてて気持ち良い〜
サ室も前より湿度感強かったし、
温度も92度前後で熱くて良き。
ここのサウナが一番好きかも。
上がってオロポで水分補給して麻婆炒飯。
ご飯食べてゆっくり休んで3000円。コスパ良すぎ。
良い土曜日でした。

麻婆炒飯

麻婆の辛さもっと欲しいけど、炒飯はパラパラで美味しい!量もあってコスパ良き。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
21

なごみ

2024.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

ゆいるさん初訪問!
マツコの知らない世界で見た麻婆豆腐を食べたいのもあって行きたかったが、
アクセスが絶妙に悪いので尻込みしていたところに友人からお誘いが。
ここはほんとにサウナーの聖地!
お子様NGにしているからか、
人が少ないわけではないのに混んでる感じがしないし、
何よりサ室が静かで最高。
皆さんとにかくお一人でサウナを楽しまれてて、
洗い場だったり色んなところの使い方が綺麗で、
かなーーーーり治安が良いと感じました。
個人的にはサ室の湿度が素晴らしく良い!
カラッカラより湿度があって暑い!っていうのが好みなので、
しっかり湿度があるサ室は最高でした。
ドリンク冷やす氷水クーラーもあるし、
どっぷり疲れる15度以下の水風呂、
休憩椅子も多いし、炭酸泉の温度も低くて、
じっくり休むには最高でした。
お目当てのすくい麻婆豆腐も食べられた!
普通の辛さでも他店の大辛ぐらい(笑)
ついご飯おかわりしてしまった…(笑)
願わくばもう少し駅から近ければ週1で行きたいサウナ。

すくい麻婆豆腐

辛さ苦手な方は必ず「控えめ」で。 得意な方でも「普通」で丁度良いかも。

続きを読む
26

なごみ

2024.02.24

1回目の訪問

薬師湯

[ 東京都 ]

15:30丁度ぐらいに訪問。
常連さんが何名かいたが、
皆さんお風呂だけのようでサウナは貸切。
サ室出てすぐにシャワーがあるのはありがたい。
サウナ7分、水風呂30秒、内気浴2分を×3セットしっかり。
水風呂22度ぐらいで丁度良い温度。
水風呂のエリアが少し暗くなってて落ち着きました。
こじんまりしてるけど綺麗でこれぞ銭湯って感じでとても丁度良い銭湯&サウナでした。

サ飯…と言ってもお昼ご飯だけど、
本所吾妻橋の麦笑さん。麺ぷりぷりで美味しいです。

続きを読む
11

なごみ

2024.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

6分〜7分3セット
水風呂、内気浴
水風呂18〜19度でちょうど良い
かけ湯がぬるま湯なの最高。
サ飯は麻婆丼。辛さ程よくて美味しい。
ご飯2杯分ぐらいの大盛り。

麻婆丼

程よい辛さで大盛り。スープ付き

続きを読む
1

なごみ

2024.01.02

1回目の訪問

ドライサウナ7分2セット
スチームサウナ1セット
三が日の2日にやってるところを探して訪問。
混んでいたがサウナはそこまで待ちもなく、
自分のペースで入れる感じ。
種類が多く楽しい。
正月からしっかり整いました。

続きを読む
1

なごみ

2023.12.31

1回目の訪問

2セット、水風呂、外気浴
今年ラストのサ活はこちら湯舞音で。
21時過ぎに訪問。地元の方が多かったかな?
サ室は常連さんのお話が賑やかなので、
ゆっくり静かに汗を流したい方は別の時間帯がいいのかも。
とは言えこの金額で温泉に入れて、
広いサ室なのはありがたい。
今度は平日昼間に来るかな。

続きを読む
1