【能登半島 石川さゆり】
本日は、都内にある本社に出社。
その帰り道、三十数年ぶりに西新井大師にお参りし、湯処じんのびへ。

此処に来た訳は三つある。
①サウナストーブがセラストーム。
②西新井に住んでる一等航海士が近所らしい。
③帰りに、春日部の実家に立ち寄るのに便利。

で、サ室
セラストームが鎮座する明るいサ室。
逆L字型二段の上段に座り、TVは午後のワイドショー。
ガス遠赤外線ストーブって、ゴーとガスの後がしたり、
ストーン式の電気ヒーターストーブって時折り熱で爆ぜるような音がする。
それらに比べるとセラストームは圧倒的に静か。
まーテレビの音声が響くけど、黙浴のお陰でそれ以外は無音。
CERA STORMの印字が静かに輝く。

水風呂
温度計表示は19℃くらいだけど、体感はもう少し低く感じる。

休憩
今回は、露天の小さい東の湯。
半露天のととのい椅子に座って休憩。
花(造花)いっぱい飾られた空間で、癒しの一時。

【じんのび】とは、ここの経営者の故郷
石川県能登地方でゆったりする、のんびりすると言う意味との事。
(一等航海士談)


下町の常連さんが沢山訪れる銭湯で4セット、
すっかりじんのびました。
ありがとうございました。

サ飯は、春日部まで電車で移動し、
実家で餃子。

歩いた距離 0.6km

春日部のわだりんさんの湯処じんのびのサ活写真

豊楽亭

餃子

皮から手作り

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!