2023.11.25 登録

  • サウナ歴 1年 10ヶ月
  • ホーム 桜館
  • 好きなサウナ 白銀荘、サウナゆげ蔵、ウェルビー福岡、湯らっくす
  • プロフィール 毎日サウナに入りたいです。 仕事中でもサウナ行きたいなーって思ったりもします。 つるピカさんのように、サウナで語り合う友達がいるのを見て羨ましがってる 俺もサウナ仲間が欲しい
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2025.09.05

1回目の訪問

朝早くから起きれることがあったので、行きたかったりっかりっか湯へ
朝6時から営業してくれるのは嬉しい!
早い時間なのにそこそこ人はいる。ただサウナーではなくてホテルの宿泊者って感じかな

平日のドライサウナの運営は午前9時からになるので俺のように間違いことないように😑
俺はまた再チャレンジしないと

#サウナ
ドライサウナには入れず、スチームサウナへ
時間になったら急にスチームが出てきて入ってる人同士でびっくりするという
スチームサウナってあまり汗かかないイメージだったけどしっかり汗かいて気持ちよくイメージが変わった👍
ただドライサウナには入れなかったのでまた来て入りたい

#水風呂
結構深い水風呂で水温もしっかり冷たく感じた。
4、5人くらいは普通に入れるくらいの広さで、バイブラもあるため水温よりも冷たく感じるのかも

#休憩スペース
露天スペースがあり、椅子が6脚くらいベンチが2台ほどある。
窓から入る朝日の光がめちゃくちゃ気持ちいい。
ベンチに横になって寝てる人も笑

地元民と外国人も多い施設でまた来たいなーと思うところだった!
あと、サウナで沖縄在住のイギリスのおじさんと話して楽しかった!また会えたらいいな🌺

パン・ド・マイン

たまごハムサンドイッチ

モーニングでコーヒー無料はありがたい

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 18℃
0

2025.09.04

1回目の訪問

サウナの珠湯

[ 沖縄県 ]

プライベートサウナよかった

続きを読む
0

2025.08.31

5回目の訪問

昨日は最初で最後にお泊まりをし、閉館最後の日を迎え朝風呂へ。
6時くらいに風呂場に入るとサウナ室の列がめちゃくちゃ並んでた。それは朝風呂最後の熱波を待つ列だった。
急いで先に体を洗って並んだら10分くらいでサウナ室へ
大きいうちわで送られる熱波がめちゃ気持ちよかったが、外にもまだ熱波を待って並んでる人がいたため、そんなに長く居られず、水風呂に💧。
休憩を取らずに再度サウナ室に入りたっぷり7分ほど汗をかいて休憩。早朝の外気浴がこんなに気持ちいいとは、今日で閉館というのが改めてすごく残念としか思えない。

最後の朝風呂を終えて、今日も夜まで延長するか悩んでいたが、最終日番組やらサウナ好きがめちゃくることを予想して帰宅を決定。
リクライニングシートの隣の常連さんらしきの方は29日から最終日までずっといるような感じ。
7時半くらいには会計の列と入館待ちの列で1階がめちゃくちゃ混雑して、会計の列は2階上まで続いた。
早めに会計に並んでよかった。
並んでる間「サウナを愛でたい」チームが地下1階に行き、カメラを持ってる人が少しずつ撮影していた。
28年間愛され続けたところだから当たり前のことだと思う。

偶然閉館のお知らせを知ったことがきっかけに通ったとも言えないが、厚木健康センターに行く時はめちゃ楽しかった!
28年間お疲れ様でした。また短い間でしたがお世話になりました。次は草加かな!

Dr.pepper

28年間ありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18.5℃
45

2025.08.30

4回目の訪問

明日で最後ということで、今日は朝からきました。
10時のバスをギリギリで逃し、11時のバスで厚木健康センターへ🚌
外までは並んでいなかったものの、すでにロッカー待ち状態
15分ほど待ってから中へ

この時間は比較的サウナ室も空いていましたが、サウナ後の大広間は名前書いて待つほど混んでました。
おそらく14時ビンゴのために先に並んでたのかも

それで15時半まで漫画読みながら休憩をとり大広間に行ったけどまた待ち状態。
10分くらい待って相席で着席。
先週ビンゴで取ったポークカレーとラッコエナジー🦦
気のせいかカレーのサイズが小さく感じたので復活メニューを追加して瓶ビール🍻
それから一休みして21時くらいにサウナ室にもう一回入った。
やはり人は混んでいて、この時間は地元民よりも若者が多い。最後の日だからか色んな人がいてサウナ室で雑談する若者があっちこっち。休憩スペースでも雑談。
ちょっと集中して休みたかったけど、ゆっくり休めなかった
あと水風呂に潜水したり髪の毛つけたり最後の時だからこそ残念すぎる🫤
今日は明日の9時まで泊まって最後を楽しむ。
深夜のサウナ室も楽しみ

ポークカレー

豚バラのカレーって初めてだけどアリですね!😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
23

2025.08.25

4回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

桜館に通い始めて初めての3F露天風呂
やはり内気浴より外気浴の方が気持ちいい
冬には3階の露天風呂を閉鎖するんだが、天井に何もないのでそのまま雪が降ったら滑ったりしてめちゃ危ないからだと推測する

今日は汗も気持ちよくかけてつい5セットまでしてしまった

水風呂の温度が20℃くらいでもめちゃくちゃ気持ちよさそうなのにいつも25℃くらい

前は地元民がほとんどなら最近は若者も結構増えてるように感じる。
また23時半くらいに出たけど、それでも結構混んでた😳
月曜なのに
みんな月曜から疲れたのかな
明日からまた頑張ろ

てんぷら・そば 門左衛門

肉にら坦々つけそば

夏は冷たいつけ汁で😋

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 24℃
14

2025.08.24

3回目の訪問

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:今日も来ちゃいました!
初めてビンゴに参加して無料入館料と無料食事券、他にもいろいろ当たってめちゃ楽しかった!
来週で最後だから週末に行って無料食事券使わないと!

トマトサンラータンメン

少ししょっぱいけどビールに合う🍻

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
7

2025.08.21

1回目の訪問

偶然今年の10月31日をもって閉店するという話を聞いて、閉店するまでに来たいと思って仕事終わらせてすぐ来た。
サウナにハマる1番最初のサウナ施設もガーデンサウナ蒲田だったので、閉店することがあまりにも残念すぎて閉店まで何回行こうと思ってからの一回目。
だからめちゃくちゃ久しぶりである。
1番最初に来てた時にはサウナの好みさえなかったのでこんなにいいと当時は思っていなかったけど、ある程度サウナを楽しむようになってからまた来たらめちゃいいサウナということを改めて感じている。一方でもっと来ればよかったと後悔もしている。悔いが残らないように残りの時間にできるだけ来る。
今月は東名厚木健康センターにもいかないと!

#サウナ
サウナ室はドライサウナとセルフロウリュサウナがあり、
ほとんどの人がセルフロウリュサウナに入り、ドライサウナはカラカラ。

セルフロウリュサウナの方がドライサウナより10℃くらい低いのに感じる熱さはセルフロウリュがもっと熱い
15分ごとにセルフロウリュができて湿度のおかげでめちゃくちゃ汗もかける。
ほとんど5分くらいしかいられなかった。

#水風呂
サウナ室に比べて水風呂の温度が少し残念。
20℃と水温計には表示されているが体感は18℃くらい。
もう一度くらい低かったら僕にはちょうどよかったかも。
4~5人ほど入れてそんなに冷たくないからみんな結構長く浸かれている感じ。
時間帯としてはそんなに混んでなかったので、ゆっくり入れた

#休憩スペース
外気浴スペースがないので、基本的には内気浴。
風呂場がかなり広いので椅子があっちこっちある。
脱衣所にも三脚ほど椅子が置いてある。

また横になれる椅子のところには大きい扇風機もあり、
その風が気持ちいい。

久しぶりに一発目から整いそうだった

総合的にはなん℃も来たいサウナで混んでないのもありがたい。後2ヶ月しかないけど残りもよろしく頼みます

㈱セブン-イレブン・ジャパン 本社

アサヒスーパードライ

サウナ後のビール最高!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃
17

2025.08.16

2回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:サウナ室のアロマロウリューは香りもいいがかなり暑くて気持ちよかった!
それよりもよかったのはやはり外気浴の風のあたりがすごく気持ちよかったな!
もうあと2週間でなくなってしまうことがすごく悲しいけど来週も行きます!

生姜焼き定食

うまかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17.6℃
1

2025.08.15

1回目の訪問

仕事帰りに寄りました。
お盆休みということもあり、金曜日の夜ということもあり、いつもよりは空いていました!
今回で3回目ですが、サ活は初めてなので自分が感じたことのまま作成します。

#サウナ
外の温度計は77度くらいを表示しているが、実際は10℃くらい高いらしい。
サウナ室は広くて2段になっている。
1段と2段の温度差があり、当たり前だけど2段の方がもう少し熱い。そんなに苦しいとも感じないんだけどそれは、
真ん中の方にサウナストーブがあり、時間になったらサウナ室は暗くなりオートロウリュウが行われ、そのおかげで湿度も適度に保たれるからだ。
どこかのサウナと似てるなと思ったのは宮前平の湯けむりの庄のサウナと近しくも感じる。

#水風呂
水風呂の水温計は18℃くらいを表示していたが、体感的には16℃くらいに冷たく感じた。
最近の調子だと17℃の水風呂でも1分ほどはいられるようになったからそれよりも短めだったのでもう少し冷たいと感じた。
あと奥の壁際には滝のように水が落ちてくるんだけど(そんなに強い勢いではない滝)、それが頭に落ちるのがまた気持ちいい

#休憩スペース
広い風呂場で内気浴する感じ。外気浴スペースもあれば最高なんだけど、これで満足するしかないかな。

アスティルのいいところは2時間コース料金で5時間もいられる。料金には館内着も含まれているので、たっぷり休憩もできる。また、21:00までドリンク半額イベントを今月31日までやっているので風呂上がりのいっぱいにもありがたい!
会社と近いからまた行きたい!なかなかいけてないけど

メガジョッキ

半額だからかもっとうまいな😋

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,87℃
  • 水風呂温度 18℃
1

2025.08.07

1回目の訪問

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

#サウナ
外の温度計は100℃超えになっていたけど、実際には90℃前後くらいで、サウナ室の温度計も92℃くらいだった。サウナ室に入ると薬草の香りがしてリラックスできる感じの空間。そこまで広くはなく詰めて座れば8人まで座れるが実質7人が限界そうな感じ。
街の銭湯なのでサウナ入らない人も多いのでサウナ室はそんなに混んでなかった。
ただ広くは場所をとる人がいたくらい。
床にはサウナマットがひいてないので、人たちの汗や拭かないで入った人の水が混ざって落ちている。
衛生的なことはともかく、ちょっと嫌だった。
でも全体的なサウナ室は湿度もある程度あって汗もそこそこすぐかいていい感じだった。

#水風呂
水温計が壊れていたのか調整中という貼り紙が貼られていた。20℃から25℃くらいの体感で感じる温度かな?
サウナ室から出た人にすれば冷たいというよりはぬるい感じの水風呂。だから一度入ったら出てくるのに時間がかかって混むときには待つこともある。
広いけど3人くらい入ったらいっぱいような感じ。
水風呂の中に一段があるからそのスペースがちょっとデッドスペースみたいな感じになって3人でいっぱいになる感じ。

#休憩スペース
外気浴は特になくて、お風呂の中で休むか脱衣所で休むかなんだが、そもそも水風呂がそんなに冷たくないから休憩挟まず4セットをサウナ→水風呂を繰り返し、最後だけ脱衣所で休んだ。

総合的に内装はリノベーションされたかのように綺麗でお風呂場も綺麗だとかんじる。
ただ、マナーを守らない人たちが何人かいてそれだけが少し残念だった。
水風呂がもっと冷たかったら何回か来たいなーと思うけどな

低温殺菌牛乳

久々飲んだ😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
14

2025.08.03

1回目の訪問

たまたまフットサルする機会で東川口まで来て、普段ならなかなか来ない場所だから近くのサウナを探して有名な草加健康センターと竜泉寺の湯。
どちらにするか悩んだけど、草加健康センターは1日過ごしたいので日を改めて、本日は竜泉寺の湯へ

#サウナ
サウナは2種類あって、バズーカロウリュサウナとメディサウナ。
バズーカロウリュサウナはタワーサウナのようになっていて、段差によって温度が変わる。
30分ごとにオートロウリュになるが、タイミングが合わなくてロウリュウになった時には入れなかったけど、ロウリュウのおかげでサウナ室は結構湿度があるように感じる。
テレビがあるので、集中したい場合はメディサウナをおすすめする。

メディサウナはバズーカロウリュサウナより受容人数は少ないがそれでも20人ほど入れるくらいの広さ。
2段しかないけど、1段と2段の温度差がある。
また、時間ごとにセルフロウリュができて熱気が一気にぶわーとくる。
かなり印象的だったのは、みんなルールをちゃんと守っていて、またロウリュウ時に声のかけ合いがいいなと思った。
個人的には、メディサウナがめちゃくちゃ気持ちよく汗をかいたと思う。今までチェーン店だからといった偏見がもったいないと思った。近くの竜泉寺の湯にまた行きたくなった。

#水風呂
3種類の水風呂があって、バズーカロウリュサウナの近くのシングル(8.8℃)と15.7℃とメディサウナ近くの13.5℃の水風呂。
シングルは2人くらい入れて、かなり冷たく感じて30秒も我慢できないくらい。もう一個の水風呂は約4〜5人くらい入れる。ここはまだ気持ちよくいられる。

外の水風呂もメディサウナ後に入るにはめちゃくちゃ気持ちいい。ここも4人ほど入れる。

#休憩スペース
露天スペースにベンチが結構あって、素敵な休憩スペースだと思うけど、人があまりにも多すぎて待機することもあった。気持ち良すぎて普段よりも長くいるのも一つの理由である。
でも、サウナと水風呂が良すぎて待ってる間でも立ち整いしたりしたw
計4セットしてめちゃ気持ちよく整ってきた!
また行きたい!

トンテキ定食

お店自慢と書いてるほど美味かった!😋

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,85℃
  • 水風呂温度 8.8℃,15.7℃,13.5℃
6

2025.08.02

1回目の訪問

今日は今月末に閉店が決まっている東名厚木健康センターに行ってきました。今日花火大会があることを知らずに行ったら駅に人がめちゃくちゃいてちょっとびっくり。

送迎バスの時間を逃して、本厚木駅から歩いて健康センターへ。到着したのは16時45分ごろで、入り口に帰る人や入館する人でめちゃくちゃ並んでいました。

受付を済ませてからそのまま男性湯へ行ったら、
ちょうどアウフグースをやってました。
本日のアウフグース担当は、もくもく兄弟!
時間が間に合わなかったので、熱波はなくアロマのローリュウを楽しめました。
やはり、ローリュウだけでもめちゃ気持ちよかったです。

そこからサウナ、水風呂、外気浴の4セット
厚木健康センターの好きな部分でもある外気浴!
今日も風が気持ちよかったです。

あれこれサウナを楽しんだら19時半に再びアウフグースを受けました。
ただ、奥の席だったせいかあまり熱波があまり届かなかったんですが、それでも汗がめちゃくちゃ出たし、外気浴中には氷水をかけてもらってめちゃくちゃ気持ちよかったです。

サウナ後にサ飯をたべてそのまま帰ろうかなと思ったら送迎バスまでの時間があまりにも余ってて、そこからまた2セット!
2回目はしっかり休憩取る時間がなくて一回だけ取りました。そうしたらバスの中でめちゃくちゃ汗が止まらなかったです💦

今月あと何回来れるかわかりませんが、閉店までにできるだけ来るようにします。

サウナ:6分 × 6 サ飯後 6分×2
水風呂:1分 × 6 サ飯後 1分×2
休憩:10分 × 6 サ飯後 5分×1
合計:8セット

一言:今日もめちゃくちゃよかった!

ラッコ飯

なんか体には悪そうなめちゃくちゃ美味い味😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17.7℃
18

2025.08.01

3回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 1
合計:4セット


今日は仕事の中抜けで桜館に行ってきました。
18時ごろに入店して、台風が接近してることもあり、あまりいないかなと思ったら予想以上に風呂場には人がいました。

サウナも満席ではないもののいい感じに埋まっていたかなーと思います。

久しぶりに行きましたがやはり気持ちよく汗流せました。
1時間だけという限られた時間だったので、急いで入ったのもありますが、気持ちいいですね!
今日は思ったより水風呂が少しぬるい感じがしました。
いつもだったら冷たくてすぐ出てくるのに、今日は結構入れたような気がします。
もしかしたら水風呂に慣れてきたのかも笑

また行きます。ありがとうございました!

サミットストア 大田中央店

ヤンニョムチキン

うまい

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
9

2025.07.27

2回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:久しぶりの朝ウナも最高!誰もいなかったので快適に入れました。

朝食

色々ご当地グルメも用意があって美味かった!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
14

2025.07.26

1回目の訪問

#サウナ
サウナ室に入るとすぐヒノキの香りがする。
広さは2段になっていて、3人ずつ計6人くらい座れる広さ
テレビもついていてサウナ室の温度は94℃
湿度も適度にあり、5分ほどでかなり汗をかく。
外国人も多く泊まるところなので、民度は少し低いかもしれないが、ホテルサウナでもあり、かなりゆったり入ることができる。
一緒に入っても1人か2人でほとんど貸切状態
民度さえ良ければ何度も行きたいサウナ

#水風呂
16℃くらいあり、かなり冷たく感じるが、水風呂に入ると30秒くらいは我慢できるくらいの冷たさ、
2人くらい入れる人さで、サウナ室と同様ほとんど使われない

#休憩スペース
露天スペースに3脚の椅子が置いてある。夜には空に星も見えるので気持ちよく外気浴ができる。

湯上がりには休憩場があり、午後にはアイス、朝はヤクルトが用意されている。
また、無料マッサージチェアがあるが、これは期間限定らしい。

夜鳴きそば

うまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
6

2025.07.26

1回目の訪問

#サウナ
サウナ室が3つある中で、前日に深海が故障してるとのことで、キャンセルして南極に予約を取り直した。
運良く17:15の時間帯が空いてたので120分の予約。
1~3人まで入れると書いてあるが実際は2人入るとちょうどいいくらいのサイズ。二段になっているが、一段は体はあまり熱くなくストーブの高さがちょうど座った時の顔の位置と同じ高さになるので、顔だけ熱くなる🥵
温度は110度で設定されてて、ロウリュウは禁止。
その代わり受付でアロマボール(キューゲル)が6個セットで受付で販売。柑橘系とウッド系があり、社長おすすめのウッド系で選択。ロウリュウはできなかったものの香りがめちゃくちゃ良くてこれもありかな
気持ちよく入れました!
家の近くにあったら何回もリピートするかも

#水風呂
体感温度は20度くらいで、水温計はない。
ただ昨日入った別のプライベートサウナの水風呂と同じくらいの温度で24℃くらいかな
広さは2人くらい入れるくらい。
1人だと足伸ばして入れるくらい。
上がった後も下水口があって濡れた状態でもあまり気にならない。
水風呂の隣には製氷機もあって自分好みで温度調整はできるかすぐ溶けるので少しはぬるいかも🤏

#休憩スペース
インフィニティチェアが2脚あり、休憩スペースにも下水口があり、濡れた水着のままでも気にならないで休められる!
いつも他のサウナではこの部分が気になってたけど、ここはちゃんと考えられてると思う
扇風機があるが1番弱くても音がデカくて使っていない。
BGMはBluetoothを繋げて流せる🎧
窓があり、光が入ってきて少し眩しかったがカーテンがあったらよかったかなーと思った。

他にアメニティも無料で1人ずつ全部もらえるし、水も一本ずつもらえた。
まだできたばかりなのでいろんなお客さんの意見を聞いて取り入れてるとのこと!
また時間が過ぎたら別のサービスもあるかもしれない。

ドーミーイン甲府丸の内

夜鳴きそば

うまい

続きを読む

  • サウナ温度 110℃

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 24℃
11

2025.07.25

1回目の訪問

体験予約で行ってきました。
無人運営になっていて、アプリでお店のドアを開ける形式でした。

#サウナ
90℃で温度設定がされていて、サウナは一段で2人が座ったらちょうどいいくらいの広さでした。
ロウリュウができて、アロマも製氷機上に三つほど用意されていて、好みでロウリュウができます。
ただ、ロウリュウをかけすぎると天井も低いため、水蒸気がすぐ体に当たるのでかなり熱くなります。
ロウリュウは気をつけたほうがいいです。

#水風呂
24℃くらいで、自分の好みで温度調節ができるように製氷機の氷が用意されています。ただ、すぐ氷が溶けてしまうので、しっかり冷やしたい人は有料の氷が利用できます。
水風呂の中に腰掛けるくらいの段差があって、半身浴的な感じでいられます。
水風呂から上がる時には水に濡れたままになるので、もう一枚用意されているタオルで体の水を拭き取ってから休むことができます。

#休憩スペース
インフィニティチェアが2脚あり、水着から落ちる水を吸収できるようにチェアの下にタオルが引かれているのですごく関心しました。(他のところでは落ちた水が溜まってしまうので、すごく気になってました。)
あと、テレビもあり、NetflixやU-NEXTなどが見れます。
他にダイソンの扇風機があって気持ちよく休めます。

また機会があったら行きたいところでした!

黒毛和牛一頭買焼肉 醍醐 大森店

上タン塩、上ハラミ、イチボ、中落ちカルビ

焼き肉最高😋

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
1

2025.07.16

1回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

外見は結構古そうな感じだったが中はリニューアルされたかのような綺麗。
入り口に入ると入浴券の自販機があって電子マネーの表示がどこにもないけど、中に入ると番台のところで直接お会計ができる。
電子マネーもクレジットもできるような端末が置いてあった!
サウナセットを購入するとサウナマットとサウナ室の鍵が入ったバッグを渡される。下駄箱の鍵は番台に渡さず自分で保管する感じ
あと、珍しいなと思ったのは普通サウナ室にテレビがあるのに、ここは風呂場の天井の方にテレビがある。
だからみんなお湯に入りながらテレビ見てる📺

#サウナ
無料のスチームサウナと有料のサウナがあり、
スチームサウナは50℃くらいで外から水を持ってサウナ室の中に入る。(おそらく床にかける用なのかな?)
有料サウナはヒマラヤ岩塩サウナと書いてあり、サウナストーブ前に岩塩が置いてある。
一段だけになって横並びで5人まで座れる。でも4人が幅とって座るとほぼ4人くらいしか座れない。
サウナ室の温度計は90度くらいで一段だけだったが、しっかり熱は伝わりちゃんと汗をかく。
入り口の方に座ると人の出入りで少し冷たい空気が入ったりするので、しっかり温まりたい人は奥の方に座ることをオススメする。
個人的には苦しくもなくちゃんと湿気も感じたので好きなサウナに入るかも👍
20時台くらいにはそんなに混んでなかったのに21時台くらいから人が混んできて少し待つ状態にも。
家の近くにあったら結構通うかも

#水風呂
温度計は20度くらいだけど、体にかけると冷たく感じる
水風呂の中ではそんなに冷たく感じないので結構長くいられる。
3人くらい入られる広さ。
気持ちよく浸かれる😊

#休憩スペース
1番残念なポイントのところだけど、休憩スペースといった場所は露天風呂スペースに小さい椅子が1脚あるくらい。
自分が入ってる時間にそこを使う人は誰もいなかったから自分は使ったけど、みんなは風呂場の中で休んでる模様
もっと休憩スペースを作って欲しいのは一つあるかも🤔

続きを読む

  • サウナ温度 49℃,91℃
  • 水風呂温度 20℃
16

2025.07.12

1回目の訪問

草津湯

[ 東京都 ]

#サウナ
90℃くらいのドライサウナ。銭湯サウナでありながら結構な人数が入れる。天井が高く、テレビがある。
サウナマットは引かれてあるが、ビート板などはないので自分用のサウナマットは持参したほうがいい。
みんな人が座った場所で直で何もなく座ってるからちょっとびっくりはした🤏
12分時計の代わりに15〜20分くらいの砂時計がある。
湿度も少しあってカラッとしてるわけではない。
また一段と二段の温度差があって、一段は長くいてもそんなに温まらないからみんな二段に座ってるのかなとも思う。
最後に、こんなサウナ室でただはすごくありがたい🆓👍
ただの分、民度は少し低いかもしれない🤫

#水風呂
18℃の水風呂。バイブラがついていて、表示されている温度よりは冷たいと感じる。
そんなに冷たい!ってもならないから初心者でも気持ちよく入れると思う🔰

#休憩スペース
露天スペースに3人くらいが腰掛けるくらいのスペースがある。ただ一つ一つになっている椅子ではなく、3人が並んで座る感じ。
人が多い時間帯には風呂スペースで休むしかない。

全体的には満足した銭湯サウナだった🧖
また時間あったら行こうかな

生ビール

風呂上がりのビールは美味い😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
6

2025.07.08

1回目の訪問

22時40分くらいに着いたら4人ほど並んでいた。
火曜だし、この時間だからスムーズに入れると思ったのにやはり人気サウナは夜も混んでる

#サウナ
22時50分くらいに入店し、23時早々にアウフグース。
3セットに分けてやってもらってめちゃ気持ちよかった。
人も多いし、一発目で気持ちよくなったからすぐ帰ろうかなと思ったら、少しずつ空いてきて、ちゃんと3セット入りました。
湿度もあり、段によって温度も変わるからコンデイションに合わせて座ることができる。
ローリュウも用意されているが、誰もかける人はいなかった。

#水風呂
シングルと19℃の水風呂があり、19℃の水風呂には頭まで潜れるのでめちゃくちゃ冷える。
自分流では、シングルに入ってから19℃の水風呂に二度付けのような感覚で入ったらめちゃ気持ちよかった。

#休憩スペース
屋上にある休憩スペースは、椅子がたくさん用意されていて、壺湯と寝湯のような露天風呂もある。
スピーカーで森の音を流してて安らかに過ごせた!
品川サウナが人気あるのは都心の中でインフィニティチェアで横になりながら外気浴ができるところはあまり少ないからかもしれない。

家から近いからたくさん来たいけど、混むからな...

BODEGA

レモンサワー

うまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 19.4℃,10.5℃
17