2023.11.25 登録

  • サウナ歴 0年 8ヶ月
  • ホーム 高源ゆ
  • 好きなサウナ ぬるいのもアツアツなのも好き、だけど水風呂はまだ苦手。外気浴スペースで涼んでる時間が一番長いかも🦆
  • プロフィール はじめまして。こんにちは。人となりは投稿ページを見てください。サウナ仲間増やしたい期。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

田島はる

2024.05.26

2回目の訪問

水沢温泉館

[ 山形県 ]

マラソン大会お疲れ様でした!!!!

大会後、イソイソと道の駅へ

初の牡蠣小屋に入店
牡蠣美味しかったー!
もっとお金持っていけば良かったな
6月2日までやっております
牡蠣好きサウナーはぜひ!

肝心のサウナは
【ただ今大変混み合っております】の張り紙

ぐぬぬぬ…休日なので仕方ない仕方ない

と思いきや女湯サウナはそんなに混んでませんでした。

そしてサウナ室で同じマラソン大会に出場した方と
偶然の出会い。
初ロウリュに感動されててこちらも感動

勇気をだして「ロウリュします」と声かけて良かったな


マラソン後のサウナは格別 
今回もありがとうございました。
外気浴スペース、サウナの温度、水風呂の質大好きです

次のマラソン大会は秋!
それまでにゆるゆるトレーニングは継続して
サウナもゆるゆる楽しみます。

続きを読む
16

田島はる

2024.05.05

1回目の訪問

水沢温泉館

[ 山形県 ]

これこれこれこれ
この暖簾が見たかったのよ!!!!

やっと来れました
水沢おんせーーーーん!!!!

サウナイキタイの評価も高く、
ツイッターのフォロワーさんがほぼ毎日訪れてて、
サウナ仲間も何度か訪れてて
良い評判しか聞かない水沢温泉

人多いだろな〜と覚悟してましたが
普通に入れました。ヤッタネ〜!
中は結構広いんですね
そして温度が高い!
水風呂はキンキンッに冷えてやがる!

外気浴スペースはリゾートかな?ってくらい
景色が良い…

こりゃサウナーの心を掴んで離さないですよね😇

脱衣場はドライヤーの数が限られてます。
ドライヤー待ちの方がチラホラいらっしゃいました。

持参してもいいかもです。

次はバレルやりたいな
またテントもいいな
アレコレ出来るとこも水沢温泉の素敵なところ

ドンドン良くなる水沢温泉を応援してます
ありがとうございました!

続きを読む
32

田島はる

2024.05.03

6回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

貸し切りIn

アロマはレモングラスを選択🍋
爽やかな匂いとジュワジュワの熱気に
脳内から幸せホルモンが出た〜
蒸気が上から降ってくる感じがたまらーん!

普段水風呂苦手で上半身しか浸かれないけど
この水風呂はザブン!と入れる♨️
なんならずっと浸かって浮かんでたい気持ちになる

チェアから見える景色と鳥のさえずりに
心も身体も安らいで自然と目を閉じてしまいました…

一緒に遊んでくれたお友達が
写真をたくさん撮ってくれたので拝借📷

GW後半はサウナ毎日行けたらいいな〜
みなさんもよいサ活とよい休日を!

高源ゆ、ありがとうございました!

続きを読む
21

田島はる

2024.04.29

5回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

ひっっさしぶりのサウナに号泣

無料開放最終日。
高源ゆラブフォーエバー

暑い日に熱々サウナもいいですね。
春夏秋冬、サウナサウナサウナサウナ


ありがとうございました。

続きを読む
30

田島はる

2024.02.24

4回目の訪問

サウナ飯

高源ゆ

[ 山形県 ]

昨日13時イン!
雪はこんな感じ。
思ったより積もってなくて安心☃

忘れ物のサウナポンチョを受け取りに…
なんと12月から忘れてたらしく平謝り🙇
店員さんも「よかったですー!洗濯してると思いますので〜」と言ってくれて大感謝。

サウナデビューが高源ゆなので、水風呂の温度がシングルなのがサウナ界のデフォルトかと思ってたんですがどうやら違うようでした笑

今回も水風呂に肩まで浸かることができず…
いいんです。自分のペースで楽しみましょう。

久しぶりのサウナだったので休憩長めに取りつつ、リフレッシュ。
さて、会社の繁忙期頑張りますか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イオンのガチャガチャで発見。
漫画「サ道」でおなじみの大使と偶然さん
友人が教えてくれたので早速3回やる
青赤黄、バランス良く3色でたーーーーーー!
ラメラメが可愛い〜
さっそくサウナバックに付けました!

かけうどん

ちくわ天、おいなりさん、かしわ天

続きを読む
28

田島はる

2024.02.18

1回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

紫波にあるおしゃれなサウナ🐑

館内は新しく清潔でサウナイキタイの有料会員は無料でタオルが借りられます。

サウナは1種類。
ロウリュする際は声をかけるのがルールです
何人か声かけなしでロウリュしてる方がいたのは残念かな。

サウナ室は幅広い二段になっていて、一段目にグラつきがありました。

水風呂は120cm。薄暗く、軽くひと息。

外気浴スペースには椅子が3つとベンチが1つ、
内気浴スペースには椅子が4つくらいありました。

ここは食事する場所もあるので
サウナ飯の他にスイーツもビールも楽めます。

チョコレートソースのソフトクリーム食べたかったなー
スイーツ目当てで行っても良さそう🍦🍫

続きを読む
28

田島はる

2024.02.10

1回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

ずっと気になってた古戦場にやっと来れました。
混雑状況を表すアヒル隊が可愛い。男湯はさすがの込み具合。

館内は地元愛とサウナ愛が感じられ、サウナグッズも地元の食材も売られていました。
レストランのメニューも豊富。入り口から胃袋を掴まれる方が多いのでは?

温泉もちょうどいい温度(40度くらい)で、サウナ前の下茹にはバッチリ。5分くらい浸かっていざサウナへ。

何故か皆さん壁側を向いて座ってらっしゃる…
少し戸惑いつつお邪魔し、着席。

二段目は100度近くありました。ロウリュするとアチアチ過ぎて一段目に避難。

内気浴、外気浴スペースも◎
外気浴スペースは普通の椅子の他にベッドタイプ、リクライニングタイプの椅子もありました。

水風呂は15度くらい。大人二人が入れるほどの大きさでした。

そして浴室内に不思議なクーラーボックスが…開けてみると氷でした。サウナ時の脱水予防に、と書いてあったので一つ口に入れてサウナへ。
(これ、いいぞ!)身体は熱いけど口の中の冷たさで長居もできる。なんだか不思議な感覚。けど、この楽しみ方ありだ…!!!

サウナの新しい楽しみ方を教えてくれた古戦場に感謝をしつつ、退店。
いつの間にか館内は蛍の光が流れていました。

また必ず来ます。
次はレストランのご飯も楽しみたい!

続きを読む
32

田島はる

2024.02.07

1回目の訪問

水曜サ活

山形から7時前に出発
朝割料金でお得に入れました♨️

サウナと炭酸泉に特化した施設、という印象。
岩盤浴も追加すると漫画読み放題になります。

◆伊達サウナ
00分に演出付きのオートロウリュ&熱風
20と40分に演出なしのオートロウリュ&熱風

演出つきは楽しみにしている方も多く、時間近くになるとサウナー達がサウナ室に集まります。
最後に「あっぱれ」だったかな?伊達政宗公に褒められ、すっかり家臣になりました。
20と40分は比較的空いてるのでこちらの時間でオートロウリュを受けるのもおすすめ。

◆ミディ
セルフロウリュOKのサウナ(ロウリュは連続3回までしていい)。ストーブ近くの砂時計はロウリュのインターバルをあらわしてます。個人の砂時計と勘違いしてひっくり返す人がいましたが、個人のものではなくロウリュの時間を測るものなので注意が必要です。

◆ハーブ
水蒸気で前が見えねえ!そのくらいにモクモク💭
近くの席さえも見えません。
でもハーブのいいにおいに包まれ、リラックスできます🌿

◆炭酸泉
何種類あるんだ???サウナはアツアツなのに、炭酸泉はぬるめ設定で長居できる😇ここに永遠いれるな…と思いました。

◆水風呂&水シャワー
潜水OKの水風呂が最高でした。水シャワーも、ほぼ滝の勢いです。一般的な水シャワーとは格が違う感じがしました。水シャワーなんて…と思う方はここの水シャワーを一度、お試し下さい。

◆その他
ここは天国です。スパメッツァ後の予定は立てずに来てください。ずっと入れますよ。

続きを読む
32

田島はる

2024.01.28

1回目の訪問

12時に予約
□予約内容
トレーラーサウナ(3~8名利用)
テントサウナ(1基4名まで利用可)
バーベキューコンロ&炭

天気にも恵まれてサウナとバーベキューを楽しませてもらいました。持ち寄った鍋と食材を準備してからテントサウナに。テントサウナもトレーラーサウナもアチアチに準備されていて最高のスタートでした。

啓翁桜のアロマでロウリュ。桜餅みたいな匂いで癒やされました。

テントサウナでは雪玉ロウリュに持ち込みのアロマを垂らしたり、持ち込みのスピーカーで「あびばのんのん」を流したり、出来上がった食材を食べながらロウリュを楽しんだりと思い思いに過ごすことが出来ました。

途中、風が強くなってきたのでトレーラーに移動。2種類のサウナを楽しみながら、バーベキューも鍋もスモアも食べ、お腹も心も満たされまくりました。

2.5時間でバーベキューとサウナ、十分楽しめます!ただ火の取扱には注意を!

スタッフさんはいい距離感で見守って手助けしてくれます。スタッフの方との会話も楽しかったです。サウナ好きに悪い人はいないのでは!?

水沢温泉のサウナも気になるのでまた行きます!
西川町のサウナの発展を応援してますね💪
またお邪魔しまーす!

続きを読む
27

田島はる

2024.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

14時頃イン。
アカスリもお願いしたところ「アカスリをする前はボディーソープとシャンプーはしないでください。」とのことでお湯で体をしっかり洗ってから下茹。中はテレビ付き、飲み水付き。かわり湯は時間ごとでハーブ?の種類が変わるらしく香りも色も楽しめます。

□アカスリの感想
担当してくれた韓国のお姉様とのお喋りも楽しく、あっという間に終わり。肌はしっかりスベスベになりました◎アカスリしてからのサウナもおすすめです。

□汗蒸幕
小さい扉から空間が広がる感じはワクワクしますね。中央にはテーブルがあり、そこに砂時計が5個置いてあります。各々使用してじっくり汗をかきます。床に座る人や椅子に座る人など過ごし方は様々でした。

□ロッキーサウナ
温度80℃前後。オートロウリュで5分ごとロウリュされます。室内も広く、10人くらいは入れそう。テレビも付き。

□紫水晶サウナ
温度60度前後。寝そべるタイプのサウナです。ガチ寝する人もいましたが、回転率が悪くなるので深く寝ないように注意です。じわりじわりと蒸されるので、全然苦ではありません。気付いたら汗をダラダラとかいてました。

□水風呂
16度。潜水禁止。3人くらいは余裕では入れるくらい広い水風呂でした。

□その他
外気浴スペースも広く、チェアも室内と室外に多数ありました。露天もあり。施設内でアカスリ、タイ式マッサージ、リンパマッサージ、エステ…温泉以外のサービスがこれでもか!というほど充実しています。食堂の韓国飯も美味しい…種類も豊富で悩みました。マナー違反をさせないよう張り紙がいたるとこにありましたが、その効果もあってか皆さんマナーの良い方たちばかり。

土日祝利用で1200円。施設内の温泉とサウナを3時間ほど満喫させて頂きました。

ハーフ冷麺とキンパ

キンパは甘め。冷麺はしっかり酢の利いてるスープで美味しかった!

続きを読む
27

田島はる

2024.01.07

3回目の訪問

サウナ飯

高源ゆ

[ 山形県 ]

高源ゆは冬季期間中、13時から営業してます。

私は13時から2時間のサウナ&入浴を予約。
開店と同時に入り、すでに男湯サウナは満室の文字がありました。女湯サウナは空室でひと安心。
ですが温泉にはすでに2名ほどの利用者がいました。

高源ゆの素敵なところは、2時間サウナを楽しんだあとも時間関係なく温泉に入れるところです。
お湯も41度前後と入りやすく、気持ちのいいお湯なので入浴だけでも充分癒やされます。

回数券も1月8日まで30%offです。
しかも本人以外も使用してOKとのこと☺

2階には広い休憩所があります。
誰でも利用可能。
施設内はWi-Fiも完備されています。

毎度、店員さんの気遣いや接客が良いです。
一緒にサウナを楽しむサウナーさんも、マナーの良い方が多い気がします。

高源ゆはホームサウナです。
これからも癒やされに行きます。

無水カレー

ご飯が結構入っているので、満腹になりました

続きを読む
29

田島はる

2024.01.03

1回目の訪問

今年初サウナで利用しました。

60分があっという間でした。
館内は清潔でバスタオルとタオルが無料で付いてきます。
防水スピーカーの使い方がわからず、使用を断念💦

肝心のサウナは熱めでよし。
ストーブの近くは100度超えるかもしれません。備え付けのうちわで仰ぎながら入ると、うちわの柄の部分が熱くて触れないくらいになります。

セルフロウリュ&アロマが出来るのはいいですね〜

続きを読む
24

田島はる

2023.12.31

1回目の訪問

サウナ納めしてきました。
私は入浴&サウナ目的だったので
フリータイム3000円台を選びました。
(フリータイムと1時間が選べました)

フェイスタオル3枚とバスタオル1枚、ガウンがロッカーに準備されています。レストランやソファシートはガウンを着て移動するのが決まりとのこと。

フェイスタオル3枚、というのが嬉しかったです。
サウナはセルフロウリュの出来るドライサウナと水蒸気いっぱいのサウナ(名前忘れました)の2種類があり、水蒸気いっぱいの方には塩を持っていき塩サウナを楽しむ方が多かったです。

お風呂は丸太の浮かぶ温泉、ジェットバスなどひと通り揃ってる感じ。水風呂も広かったです。外気浴は2席分でした。

ドライサウナは毎日セルフロウリュ出来る訳ではなく、日によって...ですね。
現在レディススパのサイトが不具合で見れませんが、営業はしていました。Twitter公式アカウントがあるのでそちらで情報収集していきました。

おひとり様でくつろぐ方も多く、私は塩サウナを満喫しました。たまたまソファシートが無料で解放されていたので1時間ほどゴロゴロ出来ました。2024年もサ活たのしむぞ!

続きを読む
7

田島はる

2023.12.17

2回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

プライベートサウナを利用しました。
平地に雪が積もってなくても山は20cmほど積もっていました。

出発前に「水道が凍結していてプライベートサウナの水風呂が利用できない」と電話がありました。
利用前に状態を確認し、利用させて頂くことに。

ロウリュに使用するアロマオイルを1組1種類選べます。(ローズマリー、レモングラスなど色々選べます)

プライベートサウナでも施設の温泉は入り放題なので、温泉に入ってからプライベートサウナを利用することも可ですしサウナ利用後も温泉に浸かれます。(プライベートサウナの時間にお風呂に入るとその分サウナの利用時間は短くなります。)

サ飯はプライベートサウナ内でも飲食できました。
なんといっても店員の方の対応が◎
積雪の中でも色々と対応して頂き、薪ストーブの薪もくべてくれます。
店員さんに用事がある時はサウナに取り付けられてるブザーを使用します。

限定5食の無水カレーも美味しくいただきました!
通常だと2時間のサウナで1600円なので+400円追加してプライベートサウナを利用する価値は大いにありです。

続きを読む
30

田島はる

2023.11.26

1回目の訪問

内風呂は41~42℃のぬるめのお湯と43℃くらいのあつめのお湯の2種類がありました。
露天風呂も内風呂も広めのお風呂でゆったり入れます。

サウナは3段でテレビ付き。サウナも広々としていて、余裕であぐらもできます。
ここのサウナを利用する際はバスタオル必須です。私は持参したサウナマットとバスタオルを敷いてました。
外気浴は露天風呂にあるベンチ1つを使用してました。常連らしいサウナーの方たちはサウナと水風呂を交互にしてたので、ベンチは混むことがなかったです。

施設自体、古い感じがしますが綺麗に整備されています。ドライヤーは持参問わず電気代の利用料金をとります。3分20円です。小銭の用意をしてください。

続きを読む
20

田島はる

2023.11.25

1回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

お昼頃にin
山の上にあるので、山道の雪道に慣れてない方は大変かと思います。お店の方が笑顔で気持ちの良い接客をしてくれます。

サウナ室はセルフロウリュ、日によってアロマオイルが違います。たまにヴィヒタがサウナ室にあります。サウナ2時間and入浴コースは予約入りません。他のサウナーの方もマナーの言い方が多く、不快に感じたことはありません。
施設が新しいので、綺麗で安心して利用できます。

個人的にロッカー用の100円玉用意しなくていいのが嬉しい!
施設内はPayPay使えますよ。

帰りの時間を計算に入れないと、モヤのかかった夜の山道を帰ることになるので注意です。

続きを読む
23