2023.11.24 登録
[ 兵庫県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:久しぶりのホームサウナ。みずきの湯へ。こちらのナノ炭酸泉はシュワシュワでちょう気持ちが良いのです。いつもの通り身体を洗ってからの炭酸泉、気持ちよすぎ。サウナは遠赤外線でカラカラのサウナ、6段あるので、調子、セットに応じて調整可能。本日最上段はメンテ中でした。中段あたりで、様子見スタート。じわじわ(汗)が吹き出す感じ、たまらない。瞑想しながら、ゆっくり深呼吸、汗の流れる感じ、五感が研ぎ澄まされる感覚。良き。最初は8分から身体慣らし。本日の水風呂は15℃、いいですね。外気浴もこの季節、暑くもなく寒くもなく一番気持ちいい~。午前3セット堪能後、ランチは麻婆豆腐セット。石焼きで熱々、またまた汗が吹き出る~。うまーい。午後にもおかわりセットをして、本日のサ活も最高でした。
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:久しぶりの幕張でのお仕事。夜の予定は無し、つまりサウナチャンス。平日にはなかなかサウナに行けないのですが、たまにしか行かない幕張となれば話は別。サウナセットを鞄に入れて仕事をこなし、いざ湯楽の里へ。前回訪問は昨年秋、当日体調悪く、満喫できなかったので、リベンジ訪問。結論から申しますと今日は最高でした。身体を洗ってからの炭酸泉、第一セット目は下段からスタート、夕方のNEWSを観ながら10分、じんわり系でリラックスして入れた1セット目、水風呂は17℃くらいで長めに入れるスペック。気持ち良き、思わず声が出てしまうのは、私だけでは無いと思い、にやける。休憩は勿論、海がみえる外気浴ゾーンへ。イスに座りながら、海の先にみえる、京浜工業地帯、ディズニーリゾートの明かり、スカイツリー、最高。露天風呂はインフィニティ温泉で目線と水平線が同じ高さ、頭の中にはback number の水平線が流れる♪こんな感じで2セット目に入りましたが、2セット目、3セット目のととのいは直近で最高でした!
サウナ後には名物カレーうどんを頂き、最高の平日サ活でした。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:サん連休のラストはヨコヤマユーランド鶴見へ。こちらはLINEクーポンで1000円入館できるとてもお得な施設😁天然温泉のこちらはドラマ版サ道偶然さんの台詞に出てくる水風呂の冷たさが有名。また、天然温泉温泉なので、香り、肌触りも楽しめます。洗体後、まずはバイブラ風呂へ。適度な熱さで気持ち良し。いよいよサ室へ、こちらのサ室は黄土壁でなんだか包まれる感じが良き。本日は結構な混み具合で下段しか空いてないけど、こちらは1セット目なので無問題。温度は92℃だけど、汗の出方半端なし。滝汗だ。気持ち良い熱さなので10分いれちゃう。サ室後はびっくりシャワーで汗を流してから水風呂へ。今日は16℃くらいで偶然さんの言う程の冷たさではなかったけど、逆に長めに入れて、これはこれで有り👍外気浴ゾーンも競争率高めでしたが、イスゲット、台風の余韻風が冷たくて気持ちいい。露天には壺風呂、岩風呂があり風が冷たい日には、とても気持ち良き。午前3セット、午後2セット堪能。ランチはメインメニューのユーランド唐揚担々麺を頂きました。サクサクの衣に担々スープが徐々に染みていくことで食感の変化も楽しめて、めちゃうま!楽しいサん連休でした!
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:東急井の頭線、永福町駅から徒歩20分、行ってきましたよ吉の湯へ。サ道1stシーズン第3話で登場するこちらは、人気の施設。最寄り駅から遠いため、天気も考慮し涼しくなった秋晴れの本日ようやく訪問。サウナは時間によっては待ちが出るようですが、待ちなく入れてラッキー。浴室はコンパクト、何故ならば露天が充実してるからです!身体を洗って早速主戦場となる露天へ。まずは炭酸泉、キモティー。あったまってからいよいよサ室へ。3段のコンフォートサウナ、トントゥもいて雰囲気良し。スペースの関係でいきなりの上段へ。恐る恐る上段へ行ったけど、思ったほど苦しくはなく、寧ろ気持ち良き。じんわり内側から温めてくれる。温もるわー。いよいよ水風呂へ。18℃くらいの水風呂はバイブラもあり、冷たさを保ってくれる感じが良い感じ。露天の椅子は6脚しかなく、そこそこ競争率高めでしたが、少し待つことで座れました。リクライニングチェアから見る秋空は最高ですね!帰りに銭湯カードもゲットできて、最高のサ活でした。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:サん連休の初日は文化浴泉へ。電車を乗り継いで池尻大橋まで。人気の施設なので混雑を覚悟して来ましたが、今日は空いてる😄下駄箱の鍵も37をゲット。地味に嬉しい瞬間。まずは身体を清めてから、ナノバブル風呂で温まります。シュワシュワしてて気持ちいい。温度も38℃で熱すぎず、いつまでも入っていられる。さぁいよいよサ室へ。14,5人位入れそうな広さのサ室は上下2段方式。入った瞬間オートロウリュウ。出だし最高。最初は下段で様子見。じわじわ来る熱さ。いやぁ週末の第一セットは本当に気持ちいいよねぇ。平日の疲れ、前日のアルコールが吹き飛ぶわー。限界が来てサ室を出て、次は水風呂、冷たーい。13~14℃位の体感、30秒が限界だ。休憩室は以外に広く、椅子がたくさん、全ての椅子に足おきがあって、暗がりの中、完全にトリップ。本当に本当に本当に気持ち良き。この後、合計4セット堪能、最近のルーチン、サウナ後の温冷交代浴まで楽しんで。良いサウナでした。
浴場シール、銭湯カードもゲット。
サ飯は近くの人気ラーメン店、八雲へ。白だし特製ワンタン麺が、むちゃくちゃ旨くて、過去食べたワンタン麺の第1位を塗り替えました🍜
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分 × 1、10分× 3
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:今日は天気も良く、仲見世通りの暖暮で腹ごしらえしてからの小松湯までウォーキング。小便小僧のお出迎えを受けるとワクワクします。まずは身体を清めてから、ガリウム石温浴泉で身体を温めてからのストロングなサ室へ。おっと、第一セットから上段しか空いてないとは、冗談じゃないよー。と心の中で叫びながら、上段へ。大魔王ヤカンとにらみ合いしながらも、6分でギブ。水風呂は今日もキンキンで30秒でアウト。脱衣場の椅子に座ったら、生きてる実感が身体の中から湧き出てきて、気持ちいー。意識が飛びそうになりました。こちらに来たら週刊マガジンを読むのも楽しみ。休憩の合間にマガジン読みつつ、4セット。今日は寝風呂もミントな感じで気持ち良くて、すごく良いサウナでした。風呂上がりには気になっていたオロヤクで水分補給。いや~来週も頑張れそうだ!
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:雨模様の休日は、サ道のロケ地、ニューウイングへ。こちらは内気浴オンリーなので、天候には影響されません😁サ道の気分でテンション高まりつつ、洗体。ボディーソープ、シャンプーの種類多すぎ(笑)オジさんどれを使うか迷ってしまいます。お風呂は2種類、円形のジャグジー電気風呂と二股カルシウム温泉、ジャグジーで身体を温めてから、いよいよサウナへ。3種類ある中で、まずはメインのボナサウナ。温度、湿度ともにちょうど良い感じ。じんわり熱さが感じられて、徐々に汗も吹き出してくる。テレビをボンヤリ観ながら、1週間を総括。疲れも癒されるー。水風呂はプール、泳げる広さ。16から18℃設定でちょうど良き。水泳は苦手だけど、けのびしてみる。むちゃ気持ち良い。休憩してからの第2セットはカラカラサウナ、こちらはボナより、高めの温度設定だけど、不思議なことに全然苦しくなく、ラジオを聞きながらはいるスタイル。サ室も新しくキレイ。瞑想しながらサウナを堪能、3セット目はテルマーレ改、セルフロウリュあんど内輪でセルフ熱波。サ室を一人占めだったので、かなりの贅沢感。4セット目はボナに戻り、温冷交代浴を何セットか楽しんでからフィニッシュ。
サ飯は一番人気の長崎ちゃんぽん。これがまぁなんの旨いってこと。具材もたっぷり、麺はモチモチ、スープは激ウマ、最高でした。
もう一度、ニューウイング最高でした。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:旅行の翌日は一番落ち着ける平和湯へ。今日の日替わり湯はヴィヒタ香る湯、最初のセットからスタッフによる生ヴィヒタ水のロウリュもあり、かなりお得感。ヴィヒタの香りがロッキーサウナのサ室に広がり、最高。今日も水風呂はシングル、バイブラで、逃げ場なし。30秒が限界。休憩スペースでジャズを聞きながら整う時間は日曜日の至福やね。浴場もハロウィン仕様で、秋の訪れを感じて良き。3セット満喫後はシングル水風呂の温冷交代浴でピリピリを楽しんで終了。いや~、今日も良きサウナでした。
[ 長野県 ]
サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:軽井沢日帰り旅行。ゴルフ後のトンボの湯。オーイとんぼ好きの私としては名前だけで、テンション爆上がり。天然温泉のこちらは、内装も超きれい。飲用温泉を紙コップで口に含み、身体を洗い、温泉でゴルフの疲れを癒し、いざサウナへ。露天風呂に設置された15名程のスペースのサ室は小窓から外の景色が眺めることが出来るなんとも言えない風情のある空間。入口にはタオル地のマットも常設されており清潔。サ室温度は85℃。じんわりと、苦しすぎない熱さ。最初は8分で身体慣らし。念願の水風呂へ。体感12℃の水風呂は優しい肌触りで気持ち良きとしか言葉に出ない。外気浴で軽井沢のマイナスイオンを身体中に浴びて、物凄く多幸感に包まれました。3セット楽しみ、その後も軽井沢を満喫、良き1日でした。
[ 兵庫県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:本日は昼から予定がある為、朝ウナ♨️こちらは甲子園に最も近いスーパー銭湯。朝からジムで汗をかいてから、チェックイン。浴室は開放的で広い~。いい雰囲気です。洗い場も一席ずつ分離されていて何気に嬉しいよねー。洗体後、まずはミルキー風呂に。泡の粒子が細かくて、シュワシュワする感じが良き。次はサウナ室へ、遠赤外線サウナで室内は広く20名位は入れそう。まずは中段で様子見。室内は90度くらい。じんわりくる熱さ。徐々に汗がふきだし、心拍数も上がってきたー。10分でサ室を出て、水風呂~。柔らかい水、温度計は無いけど、体感は18度くらいで気持ち良すぎ、いつまでも入っていられる温度。外気浴スペースにはアディロンが3脚あり、通常だと争奪戦だろうけど、朝ウナでは座れちゃいます😁外気浴スペースも緑、噴水、空がみえて、控えめに言ってもサイコー。この後、3セット堪能後、天然温泉と水風呂の温冷交代浴を何度も楽しみ、フィニッシュ。今日も良いサウナでした!
[ 兵庫県 ]
1ヶ月ぶりのホームサウナ。前日の夜からワクワクが止まりません。秋晴れの月曜日、有休使ってホームサウナ、背徳感のサウナは最高~。今日は身を清めてからのナノ高濃度炭酸泉からスタート。ここの炭酸泉はじっとしてると泡が全身について、不思議な感じ。サ室は80℃、じんわりくる熱さなので、10分頑張れます。今日はタイミング良く、1セット目からスタッフロウリュ~。グレープフルーツの香りと共に大ウチワで熱波を浴びてさいくぅ~。外気浴はさながら東南アジアのリゾートに来た気分。リゾート風椅子に座って休憩しながら秋の青空を眺めると、ほんとに癒される。いつもの通り4セット楽しみ、その後は水風呂、ナノ炭酸泉の温冷交代浴を楽しんで、今日も良いホームサウナでした。あまりに楽しすぎて、写真は入る前の1枚しか撮れませんでした。
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:灘温泉へ初訪問。天然温泉、源泉が楽しめるこちらは疲れた平日の身体を癒すのに良き。銭湯なのに、ボディソープ、シャンプー常設なのもいいよね〜。まずは温泉で身体を温めます。なめらかな肌触り、気持ちいい〜。サウナ室はハット、マットNGのストロングスタイル、タオルを頭に巻いて入室、カラッカラのサ室は清潔でじんわり気持ちいい〜。8分で退室、灘の宮水の水風呂はホントに気持ち良くていつまでも浸かっていれる柔らかさ。1セット目からかなり良い感じになり、3セット堪能。露天風呂も気持ち良くて、温泉源泉の交代浴も気持ち良くて、最高でした。サ麺は、六甲道のヒキュウで魚介豚骨つけ麺を頂きました!
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:連休最終日はサ旅コンプリートを目指し、HARE-TABI SAUNAへ。初めての訪問。まずはシャワーブースで身体を清め、こちらは熱風呂が無いため、早速サウナへ。目の前に広がる水車、かなり雰囲気良しです。湿度もそこそこ、温度もじんわり来る熱さ。まずは様子見で下段から、そろそろ出ようかなとしたタイミングで、水車がライトアップ、これはロウリュ、体験せねばと思い、待つこと暫し、なかなか動いてくれない〜、限界〜と思ったら逆回転、なるほど逆回転で水をかける仕組みなのかー。ロウリュを満喫し、向かうは水風呂、漢方冷水風呂とのことで、ほんのり色味がかった水風呂は身体にも優しい柔らかさ、バイブラゴリゴリの14℃なので冷たさも持続!休憩スペースも椅子が多くて最高、むき出しのパイプ、天井からのファンの風、異世界にいる様な不思議な感覚。3セット目には、スタッフによるゲリラロウリュも体験、3種のアロマ水の香りを楽しみながらアウフグースでアッチアチ、休憩中には足に冷水をかけてくれるサービスも、気持ち良すぎて昇天しそうになりました。サウナ中にオーダーしたオロポもジョッキの縁に塩が塗ってある有り難いサービス、最高。4セット堪能して、サ旅ビンゴ3列の景品として無料券もゲット😆サ飯は鳳林であさりそば、最後に横浜ビールでサ旅コンプリート!景品はキーホールダーとお目当ての景品ではなく少し残念でしたが、やり切ったことに満足です!
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:連休中日はサ旅をコンプリートすべく、SKYspaへ。今回は早朝サウナ、朝5時半にチェックイン。大人気のSKYspaも早朝は空いていて最高。1セット目はメインサウナで窓から外を眺め、なんと優雅な休日。目の前に見えるKアリーナ横浜、昨年行ったライブを思い出し、余韻に浸りながら、サ室を出て、まったりとした気分で入る水風呂は14℃、一番気持ちの良い冷たさ。いつもは人気で座れないインフィニティチェアにも座れ、朝空を眺めながら、休憩、気持ち良すぎ〜。2セット目は、セルフロウリュサウナ、静かなサ室に広がるロウリュの音、これまた最高。徐々にサ室の上段に移動、王様席に座れるのも早朝ならでは。まさに早起きは三文の得。
4セットまで交互に楽しんだ所で、8時半近くになり、お掃除の為、退室。10時まで滞在可能なので休憩所でゆっくり過ごし、チェックアウト。サ旅のビンゴ賞もゲットし、次のスタンプを求めシーバスへ、赤レンガで観光楽しみながら、最後にむかんで雲丹バターたまご麺とハイボールで完全に整いました😆
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:10日振りのサ活は、横浜サ旅のスタンプラリーを進めるべく、満天の湯へ。こちらは初めての訪問。駅の目の前なので、迷うことなく到着。入口の雰囲気が風情があって良い感じ。いつもの通り、身体を清めてから炭酸泉で温まります。いよいよサ室へ、広々としたサ室はどこに座るか迷ってしまいました。壁際に座ると、タイミング良くスタッフロウリュ、アロマ水をかけてくれて、サ室に良い香りが広がります。久しぶりのサウナということもあり、かなり癒される〜。多幸感ハンパないって!(大迫風に)気づけば10分、つぎは水風呂、ミントの香りが漂う青の水風呂は18℃、気持ち良き〜。休憩スペースも広々で難民になることなく、4セット堪能しました。サ飯は近くの星川商店で激旨辛味そばを頂きました。縮れ麺がスープに絡んで、癖になる1杯でした!
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:残暑が厳しい毎日、そんな中、エアコンが死にました。急ぎで修理をお願いし、本日修理対応頂けることになっていましたが、予定時間になっても来ず、確認した所、日程を間違えられていた〜。なんとか本日来てくれることになり、修理頂き復活。修理完了のお祝いと汗だくの身体を癒しに矢向湯へ。こちらは、天然温泉、お湯が柔らかくて、気持ち良き。サ室も98度ながら熱すぎず、じんわりと身体の芯から温まります。ヒノキの香りも落ち着くー。水風呂は19度いつまでも入っていられる安心感。3セット楽しみ、エアコン騒動をリセット、ととのったー。
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分 × 3
10分 × 1
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:8月最終日は、涼風でつけ麺食べてからの平和湯。ウォーキングなので汗だく。最近、遠征ばかりだったので久しぶりの平和湯は楽しみすぎる。身体を清めた後は、火照った身体を冷やす為に水風呂から、今日もキンキンに冷えた8度、バイブラもあるから一瞬で冷えます。鉱泉湯でピリピリしてからサウナへ。ロウリュ直後の湿気と暑さ、堪らない。7分で退室、水風呂はキンキンにつき、30秒が限界、内気浴はインフィニティチェアで幸せ過ぎる。天井の鳳凰を眺めながら、ジャズを聴く優雅さ、最高。1セット目からあまみ全開、身体が平和湯を欲してたってことですね😆そんな感じで4セット楽しみ、最後に温冷交代浴、シングル、鉱泉、シングル、イヨシコーラ風呂で完璧にととのいました。
風呂上がりはマッチでビタミン補給。良き日曜日でした!
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1.5分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
一言:本日は台東区入谷にある白水湯へ。鶯谷駅から徒歩で10分程。腹ごしらえにCraftRamenBiTさんの冷製ラーメンを楽しんだ後、初めての訪問、気分が上がります。リニューアルされた銭湯で内装、浴槽全てが綺麗、良い感じです。シャンプー、ボディソープ、石鹸があるのもありがたい。洗体後、湯通しするのはいつものルーティン♪いよいよサ室へ。広くて、清潔😆サ室の温度は80度くらい。20分に1回オート爆風ロウリュがあるみたいで、サ室内は湿度高く、体感は温度以上にあつい。無理せず7分で退室、水風呂は18度、いつまでも入っていられる気持ちよさ〜。外気浴スペースには椅子が10脚ほどあり、難民にならないのも良きです。第1セットから意識飛んじゃいました😅このあと結局4セット堪能。3セット、4セット目はあまみも大量に出て、完全にトリップ。最後に温冷交代浴をするもルーティンになりつつある今日この頃。
湯上がり後はコーヒー牛乳片手に、ゲットした銭湯カードとシールをみながらニンマリ。
楽しい土曜日でした。
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:本日のサ活は金沢八景から徒歩15分、亀遊館さんへ初訪問。ずっとイキタイと思っていた施設、気分が上がりまくり。洗体後、まずは湯船につかり身体を慣らしてから、サウナ室へ。広くて綺麗なサ室。温度計は90度くらい、じんわり来る暑さ。サ室にはテレビは無く、ポップな音楽が流れていて、良い感じ。水風呂は、11度台、バイブラ付きでキンキンに冷えてます。地下水でむちゃ気持ちいー。一気に冷やしてくれた〜。休憩は外気浴へ。日陰に座っても暑い。風は気持ちいいけど、暑い。こりゃサ室と変わらないやんと思い、脱衣場の椅子へ避難。2セット楽しんだ後は、温冷交代浴タイム、水風呂からの湯船は全身ピリピリ、これまた気持ち良き。4セット目のサウナで爆風ロウリュを受けて、完全にととのいました。サウナ後はサ旅ビール🍺飲んでからのラーメン大将でキムチワカメラーメン、美味かった〜。
サウナパスポート用のシールもゲット出来て、大満足。良き日曜日サウナでした!
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
久しぶりの川崎サウナは、小便小僧がお出迎えする小松湯へ。いつもの通り洗体からのガリウム湯に入って、身体を温めてから、サウナへ。無数の小便小僧と謎のヤカン、アニマルサウナフィギュアに囲まれる見てるだけで楽しいサ室は今日も熱々。7分が限界。水風呂はコンパクトながらもキンキンに冷えてて気持ち良すぎ、1セット目からあまみが出ましたよ。こんな感じで4セット、休憩はインフィニティチェアでまったり出来て、夏休み明けの仕事の疲れをリセット出来ました。最後は温冷交代浴でピリピリを楽しんで、良きサ活でした〜。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。