2023.11.24 登録
[ 滋賀県 ]
キャンプの帰りにお風呂へ入れるところを求めて訪問。建物自体は歴史ある感じだったけど中は新しくしてあるのか、たいへん綺麗。
サウナはしっかり安定した熱量で、オートロウリュが20分に一度発動。露天風呂のところにくつろぎ椅子があってゆっくりできました。
これでテレビがうるさくなければかなりの名所になりそう。
男
[ 東京都 ]
サウナ東京初訪問。名前からして東京を代表するサウナになるという気概が感じられる。
よかった。最初洗い場から炭酸泉の方に向かうと大きなテレビがあって面食らったけど、2階のサウナエリアは静かな黙浴スタイル。よい。
薄暗い店内に柔らかいアンバーの灯り、湿度高めから高温乾燥まである様々なサウナ、シングル, 17℃前後, 22℃前後とこちらもバリエーション豊かな水風呂、広くて静かな休憩エリアには飲み物カウンターもあり、かなり充実してる。
メインサウナのアウフグースは、あの温度と湿度で風を送られるとちょっと皮膚がきついかも、とは思ったけど、熱を求める人にはよさそう。
時間の都合で、着衣で行くリラックスエリアには行けなかったから次回はもう少しゆっくり行ってみたい。
[ 東京都 ]
サウナラボ再訪。水曜日は男女入れ替えとのことで、前回入れなかった方のサウナエリアに入れました。
やっぱりここはいい。心穏やかになるためのつくりが本当によく考えられていると思います。また行く。
[ 東京都 ]
これまでなかなか機会がなく初めての訪問。
上からラウンジエリア、ロッカールーム、大浴場、サウナと階が分かれていて、広大ではないけど必要十分な設備。後述の一部を除いて綺麗な施設だった。
サウナと水風呂は2つずつ。いずれも片方は(個人の好みからすると)熱しすぎ、冷やしすぎな最近の東京のサウナにありがちなやつだったけど、もう一方のサウナはセルフロウリュ可の適温、水風呂も安定して17℃前後が保たれていて心地よかった。
休憩エリアは屋内と半屋外にあり、座れる箇所もサウナのサイズに対して十分。少しだけ水回りのにおいがしたけど気にしなければ大丈夫な程度。
たまたま今日だけかもしれないけど残念なお客さんが数組。あちこちに「黙浴」と書かれているのに賑やかにおしゃべりをしていらっしゃいました。
サウナ室内と前室に敷いてあるタオルの湿り具合も少し気になった。そうそう頻繁には交換できないだろうけど、もうちょっと何とかなるといいな。
便利な立地で、内装も設備もよくできていて全体的にはとてもよい施設だと思います。それだけに惜しい。よろしくお願いします。
男
[ 福岡県 ]
サウナに入ってて「今ここで冷たい飲み物がほしい!」が叶うおみせ。頼んでおいたら保冷ボトルに ICEBOX と炭酸水を入れた物を用意してもらえて、なんとサウナ室内で飲んでいい。おいしかった。
[ 東京都 ]
泊まりからの朝サウナ。
湿度調整のきいた「薙」サウナは夜までしかやってないとのこと。高温高湿に晒され続けたら木も傷んでしまうから休ませる必要があるのかな。仕方ないと思うけど、あれこそ朝にちょうどいいサウナだからちと残念。
代わりに朝で空いてるセルフロウリュサウナを楽しんできました。お世話になりました。
[ 東京都 ]
本日はここに泊まり。
フロントまわりの雰囲気は温泉旅館のよう。
全体的にゆったりとしたレイアウトの浴場がいい感じ。全体的に「和」を前に出した雰囲気。
まずはセルフロウリュのサウナ室「荒(すさ)」から。薄暗く BGM などもなく落ち着ける。部屋の割にだいぶしっかりした Harvia のストーブで、ロウリュすると蒸気が一気に広がる。
水風呂は15℃くらいかな。気持ちよく入れる。休憩エリアも綺麗に整えられていて、送風機の風邪が心地よい。
次は「AIオートロウリュ」なるものが売りの「薙」へ。これかいい。こまめに少しずつオートロウリュが働いて、常に湿度が保たれてる。室温は70℃くらいだと思うけどしっかり熱が伝わってくる。何ならだいぶ熱い。
派手さはないけど「こういうのがいいんだよ」と思わせるサウナでした。好きな感じだ。
[ 大阪府 ]
今日も落ち着くわがまちサウナ。
日曜でも朝イチはまだ空いてました。
ここが快適なのは、新しいからとか内装が落ち着いてるからとかいうのもあるかもしれないけど、何よりスタッフの方の心配りの賜物ですね。
いつも細かいところまで気配りをされてて、こまめに掃除をされてて、最高のサウナ環境を保とうという姿勢が伝わってきます。ありがたい。
[ 愛媛県 ]
サウナイキタイ界隈(界隈?)ではまだ激しいほどのイキタイがついてはいないけど、ニフティ温泉のサウナランキングでは2年連続1位なんだそう。
ここはお風呂がいい。バリエーション豊かで、どれも落ち着ける湯船。あまり目立つ所にないけど信楽焼の壺の湯船が頭を柔らかく固定できるつくりで特によかった。
サウナは、いいんだけど、いいんだけど、いいだけにいろいろ惜しい。
メインサウナは広々綺麗、お茶のロウリュもあっていいのに、なんでそこにテレビをつけてしまいますか。テレビいらん......
炎(ほむら)サウナは熱い。熱いのが好きな人には合いそうだけど、110℃の部屋でロウリュ直後はやけどしそうなくらい熱い。
蒼サウナが一番好みだった。ただ、冷やしてある方の水風呂が遠い。水風呂から外気浴エリアも遠い。これは構造上仕方ないとは思うけど、良いサウナなだけにもどかしい。
全体的に「良い!それだけに惜しい!」という感想です。ほんとに良いんですよ。だからこそより多くを求めてしまう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。