2023.11.23 登録
[ 北海道 ]
(非)公式アカウント【モンブランの妖精】をお気に入り登録されていない方もいらっしゃいますので、重複しますが、投稿しますm(_ _)m
みなさま、いつもありがとうございます☺
多くの方に封印を解いていただけて、感無量でございます。
皆様の応援で【イキタイ数】は20ほど増えました。
また、サ活も100件を突破しました。
私は今、猛烈に感動しておりますっ!!!
本当にありがとうございますm(__)m
伝説のステッカー、30枚ちょっと残っていますよ。
まだGET出来ていないサウナーの方がいらっしゃいましたら、是非とも封印を解きにいらしてください笑
目標である【イキタイ数;ゴルフ場全国1位】までの道は果てしなく遠いですが。
歯を食いしばってゆきたいと思います。
全国1位の施設は…それはもう素晴らしい施設です。
ととのえ親方監修のサウナで、何故話題にならないのか?が不思議なほどの施設。
それを目標とするなんて、おこがましいにも程がある!と自覚しております。
ですが悲しいことに、そんな素晴らしい施設でも【イキタイ数;130ちょいちょい】という現状…。
ゴルフ場がゴルファー以外の方との距離を縮めていく方法の1つとして、サウナの魅力を発信できればなぁと思っております。
季節はもう秋。
これからが(も)サウナシーズン。
皆様(私含め)より良いサ活を送っていきましょうね♪
[ 北海道 ]
夜勤明け。
18時過ぎに退勤出来たので…サウナイキタイ😁
ハットもマットも自宅に忘れたけど、行きたいったらイキタイっ‼️
だって悩んでるんだもん♪
サウナでリフレッシュしたいじゃないですか⁉️
というわけで、ちょっとだけ寄り道。
初めまして、ココクルの湯😊
なんだかんだで19時ころIN‼️
【サウナ】
定員4名。メトスのストーブが頑張っていました。
人の出入りで温度が揺れる(下がる)のは仕方がないと割り切って入るべし!
サウナストーブ周りに、消防検査で必要な耐火ボードが残置…というか、これが正しい姿。
木柵が炭化して火災になっても困りますからね。
吸気口の位置に工夫が。狭めのサ室、熱を有効活用しようというのが見て取れました。
低めのセッティングで、ゆったり入りたい感じです。
【水風呂】
こちらも、施設特性に合わせて温め。
小さいけど深さがあります。
【外気浴等】
露天エリア、浴室内に各1脚。
足りないかな?とも思いますが、露天風呂のフチでととのうのも悪くない。
【その他】
サ室の照明カバーが素敵💓
施設全体が新しく清潔感あり
サ高住ご入居の方は無料?割引?あり?
(ちょっと羨ましい笑)
お爺ちゃんになったら、こんなところに住むのもありですね😊
もうすぐサウナシティじゃないですか…。
今年は行けないなぁ😭
行ける方、どうか楽しんで♪
[ 北海道 ]
【4日、初訪問】
社命を受け、道東へ。
4日の日帰り、JR利用を推奨されたのですが…。
折角のサウナチャンス…。
と考え、3日仕事終わりから自家用車にて深夜移動。
前乗りサ活ってやつです笑
移動途中、23時過ぎの真っ暗闇に隠れていたパトカーに捕まる(一時停止違反容疑→無罪放免)など、トラブルもありましたが、25時過ぎに無事帯広に到達。
軽く仮眠して5時から朝ウナと思ってたのですが…寝坊😭 目覚めたら6時前。。。
急いで移動して、6時過ぎに到着。
【サウナ】
ドアのガラスは遮光されていて、ドア右側に《本日のアロマ…トドマツ》の告知。期待が高まる。
3段タイプ。どことなく十勝っぽい笑
茶色のサウナマットが敷いてある、とても綺麗なサ室。
セルフロウリュしてみる。トドマツというよりはほうじ茶の香りに近い…。サウナストーンの残り香かも。
薄暗くTVもないサ室…最高っ‼️
【水風呂】
温度計は20.4℃を示す。
が、不思議な気持ちよさ。水が軟らかいからか、長く入らさる。
【外気浴】
ウッドデッキがあり、そこに寝椅子✖️3、ベンチ✖️1。
露天風呂周りにはアディロンダック✖️2。
(内気浴にもアディロンダック✖️3?)
手入れされた庭、囀る鳥、走り回るエゾリス。
風が頬を撫でる…天国❤️
【その他】
防滑対策バッチリの床タイルに感動✨全然滑らない。お笑い芸人さんにおすすめ。
シャンプー類も充実。メーカーは分からなかったけど、クオリティ高い。
モール温泉は、当たり前に素晴らしい。
以前の北海道ホテルさんや、恵庭•北広島のモール泉と比較すると、色が薄い感じがしました。
(浴槽内のタイルが白いから、そう見えるだけかも)
外気浴までの導線は若干長いが、それは仕方のないこと。
唯一改善希望は、寝イス周りに水回りが不足していること。
使用前•使用後、イスに掛け湯をしたい(というかマナーだと思っています)のですが、水もお湯もないのです😭
素晴らしい施設。
寝坊したので短時間でしたが、こだわりを感じることができましたよ‼️
男
[ 北海道 ]
正冠(マサリカップ)で、会議。
予定より早く終わった…。
これは…サウナチャーンスっ🤩✨
という事で、久々の番屋へ。
週末に負った傷(左脚肉離れ😭)の治療も兼ねて。
まだ脚を引きずっている段階なので、サウナは1セットのみ。
水風呂は長めでしっかり冷やす。
歩くのが大義なので、内気浴。
今日は【ととのう】って感じではなかったけど、ととのうだけがサウナじゃない。
無理してととのわなくても良いんだよねー。
サウナに入れるだけで嬉しいというか…。
ゆったりした時間を過ごせるのは、サウナの良いところですよね。
サウナを楽しむスタイルは色々。
その日の気分で、無理せず楽しみましょうね😊
※追伸
何年か前にインスタに上げたのですが。
【ししゃも足】ってワードが若いスタッフに理解されず悲しい思いをしたことがあります。
今日。
今回の肉離れで左ふくらはぎは結構腫れて(ズボン捲って湿布貼れないくらい)いたので、同僚に…
『これじゃ【ししゃも脚】通り越して【臨月脚】だね!』と話したら、またもや全く伝わらなくて…😭
ししゃも脚…方言?死語?
[ 北海道 ]
今回は内緒話です…。
声を潜めて投稿します…。
サウナイキタイ様から、ポスターとステッカーを頂戴しました…。
そこで、この投稿を見た方のみに、秘密の情報をお伝えします…。
エレベーターを降りて右側、暗証番号式のセーフティBOXがあります…。ステッカーが貼ってある37番BOX…。このBOXの中には、あの伝説の【サウナイキタイステッカー】が封印されているのです…。
この施設を訪れしサウナーの皆様…。このBOXの封印を解くのです…。さすれば、サウナイキタイステッカーはアナタのものになるでしょう…。
このBOXを開けるためのには4桁の暗証番号はモチロン…【いいサウナ】…。
サウナイキタイ様から頂戴したステッカーは、100枚…。
内1枚は、BOXに貼付済み…。
更に1枚は、私のスマホケースに貼付済み…。
残りは98枚…。おひとり様1枚でお願いします…。
大丈夫…慌ててご来館いただかなくても良いのです…。
なにせ…当施設はあまり知られていないのですから…😭
…。
これは皆様と私だけの秘密です…。
決して人に教えてはいけません…。
この投稿を見た人のみ、伝説のステッカーを手に入れることが出来るでしょう…。
エレベーターを降りて正面には、サウナの女神【清水みさと】様のポスターが…。
おあつらえ向きに、椅子もある…。
ステッカー片手に、サウナの泉(水風呂)から現れた女神様と、記念撮影などしてみてはいかがでしょうか…。
しかし…。
PCからのサ活投稿は、なぜ写真1枚しかUP出来ないのでしょうか…。
個人アカウントで呟くのは…良くない…笑
[ 北海道 ]
恵庭で用事があって…サウナチャンス到来っ、‼️
ということで、初訪問😊
サウナにハマるまで。
ずーっと【ムフフ❤️なホテル】だと思い込んでいた、こちらの施設。
だって【ラ・フォーレ】って名前。この立地。
勘違いしても仕方ないじゃないですか😁
では、簡単にレポート。
【サウナ】
混んでますね😊お盆休みの最後ですもんね。
湿度もあり、よく汗が出ます。
混んでたのでストーブなどはチェックしませんでした。
大きなテレビあり。
バラエティ見ながら笑ってる若者たちが微笑ましい。
【水風呂】
釧路の大喜湯、北広島の竹原温泉と同じく、サ室を出たらすぐにあります。
温度計表示は13℃だったかな?
しっかり冷たくて良かったです。
【外気浴】
アディロンダックがいくつか。
サ室前の風除室内?にも、いくつか。
外気浴椅子は混んでて座れなかったので、風除室前にて休憩。寝不足から、ちょっとフラフラしちゃったので、長めに休む。
【その他】
モール温泉は、北広島より色は薄め。
しかしながらまろやかな泉質。
有線は、【和食レストランとんでん】と同じ。
体調が悪い時は無理しちゃダメですね。
サクッと切り上げましたよ。
水分たっぷり摂って、ソフトクリーム食べて帰ります。
男
[ 北海道 ]
夜勤明け。
眠いけど…なんかこのまま帰るのも違う気がする…。
昨夜の仮眠中に3ヶ所も蚊に喰われたし。
沢山ゴルフバック運んで汗かいたし。
アブとの戦いの日々で疲れてるし。
苦手な虫に囲まれた環境でストレス溜まってるし。
色々言い訳しつつ、やってきましたメープルロッジ‼️
職場から20分くらい。近っ笑
皆さんのサ活で
『外気浴はアブとの戦い』を予習していたので、今日は入り方を工夫。
・高速洗体
コスモ燃やして、高速光速💡
・軽く下茹で
温泉最高っ‼️
ここからが短時間で心拍を上げ下げするルーティン。
・サ室ではマラソン呼吸法
(2回吸って1回吐く)
※周りの方に聞こえないように
これで脈拍目安130回/分まで短時間
・水風呂は冷やし切らない程度
気持ちよくなって、血圧上がったらすぐ出る
・これを3セット
・内気浴でフィニッシュ‼️
個人的にこの入浴法を【ハイプレッシャー法】と読んでます。
虫との戦いでストレス感じたくなかったので、短時間で身体メンテを優先。気持ち良かったです。
水風呂から直でサ室に入ると、いつもより多く身体に結露水がつきます。これをこまめにMOKUタオルで拭き取ると、温まるのが早いのと同時に身体が綺麗になる気がするのでオススメです笑
身体を温め、結露水と一緒に汚れを拭き取る。
汗も持ち帰れる(サ室を汚さない)から、🪨🐓🦆だし✨
賑やかなサウナ室。
地元のお父様方も、アブには苦戦してるような話でした。今年はアブの異常発生らしいですね。。。
本当にアブも蜂も蛾も蛙も大嫌いなので、虫が多い時は内気浴でも全然いい派です!
[ 北海道 ]
大切な用事があり、仕事を早上がりして千歳へ。
帰り道、どこかでサウナを…と、考え。
千歳恵庭で気になっていていまだ訪問したことがない施設を、古典的な【どれにしようかな?】で神様に聞いてみたところ、ほのかさんが選ばれましたので、神様の言うとおりにしてみました笑
【サウナ】
想像より広い。
あれ?既視感…。どこかの施設と同じ造りだな。
どこだっけ…思い出せない。
温度湿度も良いし、何より空いていて良い。
しっかり玉汗。
【水風呂】
…冷たい。良い。
気持ちいい。体感15℃。
広さは3人前くらい。
【外気浴】
露天エリアに4脚。内気浴エリアにも椅子が多数。
難民にならずに済みそう。
【その他】
源泉2種。
ぬるめの塩泉と、熱めのモール泉。
個人的には塩泉が良かったです。
モール泉も、濃いめ。浴槽の底が完全に見えなくて深さがわからない笑
PH8.6となっていましたが、肌の滑りは少なめ。
レストランも利用したかったのですが、営業終了していました…残念😢
キリマンジャロ時代以来、初めて訪問しました。
若いお客様も多く、賑わってましたね。
近くにキャンプ場でもあるのかな?キャンパーらしき方も多数。
第3の地元、恵庭。
サウナを知って、新たな顔を見せてくれました✨
男
[ 北海道 ]
【栗山の滝】体験
実際、自ら体験することが大切っ‼️
ということで、1セットのみ体験。
(時間がなかった😭)
◆不感湯(水風呂)
実測28.8℃。かなりぬるい。
まずはここで身体を少し冷やす。
◆サウナ
成吉思汗ロウリュあり。
一旦身体を冷やしているので長く入れてしまう。いつもアチアチなのに、物足りなく感じるくらい。
◆主浴槽でブースト
実測42.2℃。
3分くらい入った。
◆栗山の滝
実測20.5℃。あれ?ヌルい??
いや、シャワーで浴びると体感15℃くらい。羽衣が出来ないからか、頭から冷水浴びれるからか。
個人的に、予想以上に良かった。
◆休憩
のんびり外気浴する時間がないので、そのまま休憩。これは悪くない。
◆結論
あり。多分、何セットか重ねると良い感じがします。
時間がある時に再度試してみたい。
◆個人の課題
ロウリュに香りが欲しい。緑茶かほうじ茶が現実的かもしれない。ローズマリーは来年のお楽しみ(鉢植えで育ててます笑)。栗山特産の『ホーリーバジル』の香りも試してみたい(嗅いだことがない)。
やはり棚が欲しい。
ドアは早く直したい(業者さんから連絡が来ない…他を探すか…)。
風鈴は音が鳴らない(風がなかった)。
[ 北海道 ]
この感動、伝わるかどうか…。
今日は夜勤明け。
本来、午前中で退勤すべきところ。
残務があって、18時過ぎに退勤。
ここのところ忙しかったというか。
相手が自然だから放っておくと直ぐに枯れてしまうので、毎日様子を伺いながら対応する必要があって。
朝4時から夜までの勤務が続くと、身体も心もクタクタ😭
こうなると、サウナが恋しくなる。
全然サ活出来てないからな…恋しいよ。
暑いサ室、冷たい水風呂、異次元の外気浴。
サウナ中毒・ジャンキーとしては、隙を見てサウナに入るのは必然。
遠距離恋愛してる彼女に会いにいくかの如く、本日訪れたのはここ。
ずーっと来たかったよ。太古の湯。
やっと会えたね。
というわけで、感動の出会いをレポートします!
【サウナ】
浴場内にサ室は2つ。
高温サウナと、スチームサウナ(岩盤浴)。
高温サウナは、珍しい造り。
入り口から見て正面にテレビ、右手奥にメトスストーブ。
左手に3段ベンチ、右手に1段…というか、ベンチ。
迷わず3段目に座る。
温度は決してアチアチではないし、ロウリュも出来ない。が、しっかりとした湿度で直ぐに玉汗が。
優しく包みこんでくれるような感覚。
入らず覗いただけの岩盤浴が凄い!
(次回は絶対入る!)
岩盤浴という名のスチームサウナというか…温度帯は普通にサウナじゃないですか⁉️
富士山の岩石を使用した岩盤浴。
これはもう、寝そべって入るフィンランドサウナ‼️
敷物が共用でベチャベチャだったので体験出来ませんでした。フロントで100円のレンタルバスタオルを借りて敷くのが推奨されてましたよ。
【水風呂】
17℃。優しい地下水。
個人的には嫌いではない温度帯です。
6人は入れそうな広さ。深さは股下。
【外気浴】
広いスペース。アディロンダックにデッキチェア。
素晴らしいベンチ。かなりの充実度合い。
【その他】
とにかく圧倒的な本物感‼️
柱も梁も1本丸太。天井の黒く塗られた?梁にスポット照明。美しい陰影を見ているだけでととのいそう。
浴槽も一本材。凄いっ‼️
窓枠まで木材出てきている。
床は石造り。壁は漆喰。
洗い場は1人ずつ仕切られている。
露天スペースのベンチや、内気浴スペースの丸太椅子。
とにかく素晴らしい💕これは凄いっ‼️
全国のサウナーは、一度体験すべきではないか?
恐らく他にないであろう素敵な空間。
ゆったり、まったり、ねっとり、優しい、包み込まれる感じ、実家感、懐古的。
何と表したらよいのだろうか…。
とにかく私にはどストライク‼️
バチバチにととのうアチアチサウナではない。
優しい気持ちになれるサウナでした😊
[ 北海道 ]
芝にまみれ、砂を被り、雨に打たれた1日。
頑張ったご褒美に、久々のユンニの湯。
もうあれこれ書きませんが、素敵でした。
こんなに綺麗だったかな?
疲れからか体調が今ひとつだったので、短めの2セット。
個人的に【サウナは五感を満たす=幸せなもの】という持論があります。
至福のととのいタイム。
インフィニティチェアで横になり目を閉じる。
瞼の裏の血流が織りなす不思議な景色。
目を開けると、風にゆらめく…雑草?
それすら綺麗に見える笑
耳をすませば、鳥の囀り。葉擦れの音。
水(温泉)の流れる音。オジサマの下世話なトーク笑
嗅覚を研ぎ澄ますと、土の匂いに混じった草木の香り。
温泉の独特な匂い。オヤジ臭は無くて良かった笑
肌を撫でる風。
これに本日はシトシトふる雨が加わり、肌を打つ。
ヒンヤリした心地よさ。
そして味覚。
ととのい中に感じる、あの不思議な味。
舌先に感じる微かな痺れのような、不思議な感覚。
あぁ、幸せ💕
ととのい後、締めの湯通し。
濃厚な湯。モール分(腐植分)の他、豊富な溶存成分が身体に染み渡るイメージ。
弱アルカリなので、肌表面を穏やかに溶かし、ツルツル。
相変わらず素敵な施設でした。
男
[ 北海道 ]
仕事終わりの22時、ちょっと寄り道してIN
時間なかったので2セットのみ
高速洗体→下茹でを経て、1セット目はバレル。
人気ありますねー、出入り激しくて温度が揺れてしまうのが残念。
タイミングよくソロになった瞬間に高速ロウリュ✨
気持ちえがったよぉ🥴
2セット目は浴場内のサウナへ。
こちらも、運良くソロ💡
じっくり蒸されて玉汗‼️
気がついたんですが、天井は木目調のダイノックシートを貼ったバスリブっぽいものでした。
てっきり木材かと思い込んでました…。
水風呂冷たくて、気持ちいいやら羨ましいやら。
温泉の泉質もよく、源泉掛け流し。
高濃度炭酸泉まであって、しっかり癒されました!
男
[ 北海道 ]
疲れ果ててホームへ
今日は肉体労働デー。
久々に、足の親指にマメを作ってしまい、痛む😭
明日も朝4時から予定なので、サクッと汗をかいて疲労物質を洗い流すようなイメージで。
週末は忙しくなりそう!
頑張ります!
男
[ 北海道 ]
ゴルファーさんにも人気な施設
昨夜のモヤモヤを吹き飛ばしたい!
今日は絶対に失敗したくない!
ちょっと贅沢でもいい!
と、意気込んで初訪問✨
結果、大満足でしたよ☺️
【サウナ】
L字型の3段・2段。
大きなテレビて、北海道の夕方情報番組。
ロウリュなどはできないものの、湿度がありよく汗が出る。3段目はしっかり暑い。2段目は四方八方から熱がじっくり沁みてくる。
【水風呂】
温度計が隠されてたけど、体感16℃。
目の前に掛け湯があるので、しっかり汗をカットしてから楽しめました✨
【外気浴】
ベンチ✖️2
露天から見える木々。
葉擦れの音。小鳥の囀り。
目を閉じて楽しんでいると、ザーッと通り雨の雨音。
【その他】
8.6mg/kgの豊富な腐植質を含んだモール泉。
炭酸水素も豊富に含まれる良泉ですね。
羨ましい😁
PHは8.8と、ツルツルぬるぬるのアルカリ性。
時間のない中無理やり訪問したので、2セットのみでしたが…大満足💕
是非また再訪したいと思います!
男
[ 北海道 ]
素晴らしいサウナに、残念なサウナー😭
初訪問の【ながぬま温泉】
21時頃にチェックイン!
急ぎ身体を清め、いざサウナ‼️
あれ?ぬるいぞ??
70℃無い。おかしい。故障かな?
しかも聞いて大きさじゃないし…落書きも凄い。
勘違いかな?と諦めてサ室を出る。
広い浴場、奥の方に別のメインサウナがあったんですね。気が付かなかった💧
で、改めてサウナっ‼️
【サウナ】
ひな壇式?3段。
3段目に2つ、BOX型の椅子があり4段目扱い。
もちろん、4段目に着座。
…いい。すごく良い。
テレビも無く、イージーリスニングの有線が流れるサ室。アチアチ。
これは素晴らしい👍
ひな壇が入り口に向いてるので、サ室に入ったら正面が椅子。ほんとのひな壇みたい。ひな壇サウナ笑
楽しんでたら…入ってきたサウナーがタオルをギューっと絞る😭汚いよ。
身体も濡れたまま。サウナハットは被ってたけど、きっとサウナのマナーを知らないんだろうな。
ちょっと残念に思ってサ室を出る。
【水風呂】
体感18℃。ちょいヌルだけど、サ室との相性はちょうどいい。これはいいぞ😁
【外気浴】
露天エリアにアディロンダックが3脚。
足を乗せられる岩があり、これまたちょうどいいぞ😁
欲張っておかわり2セット目。
先程のサウナーがまだいる。
程なく流れる蛍の光。サ室で聞いたのは初めて😁
このペースでは、この初心者サウナーと水風呂でカチ合わせるな…嫌だな。
でも間も無く閉店。仕方がない。
んで、水風呂。
仕方がなく一緒に入る。
やっぱり初心者がやらかした💢
蛇口からジャバジャバ出てる清き水で、顔を洗い、頭を洗い、サウナハットとタオルまで洗い出す始末💢💢
こうなってしまったら、ととのうどころではないんですよ😭忘れよう、外気浴に集中しようとすればするほど、悲しいかな集中出来ず。
とても素晴らしい施設でも、使用する人のマナーで台無しになるんだ。
悲しみを抱えて施設を後にしました😭😭😭
マナーの悪いサウナーに遭遇したら、みなさんどうしますか?声かけますか?
私は『若いし初心者なんだから…』と自分に言い聞かせたのですが、こんな思いするんなら声を掛ければ良かったと後悔しています。。。
男
[ 北海道 ]
お久しぶりの番屋!
お休みだったんですけどね。
気になることがあって、石狩方面へ。
ついでに寄ってしまいましたよ。
サウナが私を呼んでいたw
【サウナ】
あれ?サウナストーン減った?
しっかり汗が出る温度。
ほどほどの混み具合。
良かったです☺️
【水風呂】
体感14℃くらい。気持ちいい🥴
【外気浴】
アディロンダック4脚。
おしゃべり好きな若い子2人が気になってしまい、今ひとつ😭
【その他】
カピパラ、元気でした笑
泉質も良く、ゆる湯・高温湯・バイブラ・寝湯・露天と充実。お値段以上の価値あり。
たまに来たくなる店舗ですね☺️
男
[ 北海道 ]
初訪問!
何気に気になっていた、なごみさん。
あいの里には訪問したことがありますが、さて岩見沢は…。
【サウナ】
4段。掘り下げ式というか、入り口が4段目なタイプ。
あいの里なごみや、花ゆづきと同じ形式。
主張強めなガスストーブで、しっかり熱くて良いですねえ☺️
残念なのは…匂い。
これは久々に厳しい戦いでした。
タオルを鼻にあてて乗り切る。
【水風呂】
良かった!しっかり冷たい!
冷たすぎるかもしれません😁
体感、10℃前後かなぁ。
グルシンかもしれません。
【外気浴】
これまた良かった!
足を伸ばせる椅子が2脚。
その他、アディロンダックチェアが数脚。
あいの里なごみの10倍以上の面積に、薬湯含め3つの浴槽かな?
ゆったり過ごせて、ストレスレス💕
【その他】
下駄箱、ロッカーは100円戻ってくるタイプ。
両方とも、オープンスペースもありましたので、ここはお好きな方をチョイス出来ます。
ドライヤーは10円3分。
サウナマット、一応あり。
【良かった点】
めっちゃメリハリサウナ笑
しっかり熱いサ室に、しっかり冷たい水風呂。
外気浴も充実。これで490円は満足度高いです☺️
【残念だった点】
・先述した通り、サ室の匂い。換気の問題や掃除の問題があるかとは思いますが…対策が必要かと。
・露天エリア、歩くと足の裏に砂利が…。
・脱衣所の床は畳みタイプなのですが、黒カビが…。特に洗面台回りは、足の裏をつけるのが嫌でした😭
入り口で売ってた〈スーパーマイルドシャンプー〉が、懐かしいというか、エモいというか…。
中学時代を思い出しましたw
価格に対して満足度は非常に高いです!
後はなんとか衛生面を…。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。