2023.11.22 登録

  • サウナ歴 1年 9ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 神戸サウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Ryo

2025.10.13

1回目の訪問

満を持して。
靴箱の鍵をタッチして入館。
そしてまっすぐ進むとすぐに脱衣所。そのまま靴箱の番号のロッカーへ。スムーズ!
あれ?でもタオルどこにあんの?
ま、進めばどこかにあるかと思ったがどこにもない…。

肝心の浴室内は、大きな炭酸泉、豊富で高クオリティなサウナ、温度が異なる水風呂、圧巻の内気浴スペースとドリンクバーとTOKYOクオリティでした!(でもやっぱり東京なだけに人は多め)
17時からのサDUKEさんの、アウフは激アツな風と優しい風の緩急がありとても良かった!

結局最後までノータオルでしのぎました。
タオルどこにあるの?

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,98℃,104℃
  • 水風呂温度 12℃,18℃,23℃
28

Ryo

2025.10.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
7

Ryo

2025.09.28

2回目の訪問

2回目。
ギンギンにストロングなサウナに入りたくなって来訪。
1セット目、2セット目ともにサ室に入った直後に爆風オートロウリュ。ここのは肌がヒリヒリするくらいにマジで熱い。ローストチキンってこんな気持ちなのかなって思うくらいに熱い。
風呂はたくさんあるが日曜18時のピークタイムとあってどの風呂もいっぱい。でも、ととのい椅子がたくさんあるのでととのい難民にはならない。
攻撃力MAXのサウナ、炭酸泉、豊富なととのいスペース、綺麗で雰囲気がある建物、そしてごはんも美味しい、文句無し!
良いサ活だった🧖‍♀️

かけそば+ミニしらす丼

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
10

Ryo

2025.09.20

1回目の訪問

数年ぶりのほのか。サウナにハマってから来るのは初めて。ホームページを見るとリニューアル&バレルサウナがあるとの事で来てみた。

土日は1,700円ほど。タオル無料なのかと思っていたけど、タオルセットか館内着どちらかが無料、らしい。

まずは、2階の浴室へ。リニューアルされて綺麗になってる。サウナって前からあったっけ?オーソドックスな感じだが普通に良い。テレビでは世界陸上。少〜しだけ、匂いが気にはなった。
水風呂も体感17-18度くらいあって良い。
ととのい椅子はアディロン。
ここの良いところは風呂に人が少ないこと、みんな結構岩盤浴とか休憩スペースで漫画を読んでいるイメージ。
でも、若者とかちっちゃい子がいっぱいいるので民度はスーパー銭湯のそれ。

とりあえず1セット済ませて着替える。3階のバレルへ行くには一度服を着る必要がある。そして3階には洗い場もない。

3階に上がるとガラガラ。土曜の19時だというのに自分の他には2人だけ。
普通に全裸スペースなのだが、子ども2人連れのお父さんが入ってきてバレルやジャグジーの前で子供の写真を撮ってた。絶対マナー違反(笑)

そんなこんなでバレルへイン。
足元が普通に外気温。
ストーブの近くに行きたいが、先客がいてストーブに近づけない。向かい合わせに座ると膝がつきそうな距離。かと行ってふたりきりで隣同士もなという事でステイ。
先客が出たところでストーブの近くへ。そしてロウリュ、、、無反応、、、。金属のバットの上にストーンが並べられていたのだがたぶんロウリュし過ぎてストーブがあったまってない。よく耳を澄ますとバットの下に溜まったお湯がぐつぐつ言っているのが聞こえた。
温度計は上の方に設置されていて90度を指していた。たしかに胸から上くらいは熱いのは熱いのだが、ストーブの熱がダイレクトにあたっているという感じ。膝裏やモモ裏はずっと暖まらなかった。

水風呂はジャグジー。「不感湯(水風呂)」と謎の記載が。たぶん温度は24〜25度くらい。ちょうど不感湯と水風呂の間くらいか(笑)

バレルのために下のサウナを1セットで済ませて来たがバレルでもう1セットする気にはなれず3階も1セットでフィニッシュ。。

色々言いたいけどこれくらいにしとこう。
もう3階に上がることは無いだろうな。。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,84℃
  • 水風呂温度 17℃
10

Ryo

2025.09.14

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

急遽横浜-千葉間で宿泊が必要に。
少し足を伸ばして前から行ってみたかった池袋の某施設を予約しようとするが高い個室しか空いていなかったので断念。その次に候補に上がったスカイスパ。関東近郊でゆとりある感じの施設って意外と無いよな。残り4枠でカプセル滑り込みセーフ!前回は深夜だったので今回は早めの時間帯に行けるのが嬉しい。
ただ、日曜日なのでレストランが21:55LOということで、不本意ながら先に夕食を済ます。サウナ上がりのお一人さまが大勢酒とつまみで一杯やってる。なんか良い空間だな(笑)

腹ごしらえしたのでカプセルで少し休憩。カプセルルームの匂いがサウナ施設独特のすごくいい匂い。

そしていよいよサウナへ。
前はメンテナンスで入れなかったロウリュサウナが開いている!!下茹でを済ませてそのロウリュサウナへ。アロマの匂いが爽やかで心地良い。そして結構熱い!ロウリュするともっと熱い!こっちの方が好みかも。。
なぜか今日は調子が良くて長く入れる!
水風呂も冷た過ぎずぬる過ぎず絶妙な温度だ。この足がギリギリ痛くならない絶妙な温度感意外と無い気がする。
ととのいスペースは手作り感満載のミストルームへ。これがなかなか気持ちいい!ひっさしぶりにかなりととのいかけた。この前座れなかったインフィニティチェアも体感。コールマンよりリクライニングする。そしてファンからの風が気持ちいい。
プラ椅子が並べられたスペースは造花に紛れてダクトから風が来るラッキースポットあり。

ロウリュ→メイン→ロウリュと3セットこなし、絶妙なタイミングで24時アウフへ!淡々とあっつい熱波を送ってもらった。脱落者結構多め。

ちょっと興奮して書き過ぎた。

都内ほどぎゅうぎゅう感がなくて、でも立地もいい。
サウナも水風呂もセッティングが絶妙で、ミストルームが妙にいい。
施設の雰囲気はめちゃくちゃおしゃれとかめちゃくちゃ綺麗な訳では無いけど、ちゃんと清潔。
言う事無いな。
安心感のある盤石なサウナ施設という感じでした🙏

ネギトロ丼

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,89℃
  • 水風呂温度 15℃
19

Ryo

2025.09.06

1回目の訪問

SATOYAMA TERRACE

[ 千葉県 ]

初来訪。
土曜の16時過ぎに到着、ちょうど同じタイミングで入る人が多かったようで受付ロビーで5分ほど待機してくださいとのこと。が、オープンしたてでしょうがないんだろうけど、オペレーションは整っておらず、受付で名前を伝えたが記載されておらず、結局30分ほど待ってやっとサウナへ。おかしいなと思ったら積極的に受付の方に聞きに行った方が良さそう。

サウナ自体はとても良かった。
しっかり熱い森サウナは暖炉の炎を眺めながら。斬新な作りで湿度高めの滝サウナ(入った瞬間床に冷たい水が張られているからビックリする)。17℃前後の水風呂、シングルの水風呂ともに充分な大きさ。
ととのいスペースも豊富にあり、難民は出なさそう。椅子も全部Lafumaで高級感があった。ととのいスペースからタブレットでフードやドリンクが頼めるのも良い。
めーっちゃ贅沢を言うなら、もう一つくらいぬるめのお風呂があるとくつろげそう。あとは脱衣所が狭め。
客層は若めのカップルや団体が多かった。デイリーで利用するというよりは友人同士グランピングに行く感覚で利用するって感じかな。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃,9℃
13

Ryo

2025.08.24

1回目の訪問

HARVIAの電気式のストーブはパワフル。
サ室がコンパクトなこともあって、コントローラーで80℃に設定するとサ室内は96-8℃あってギンギンに熱かった。水風呂は20℃表示でそのままでも冷たかったが、製氷機の氷を追加することで十分に満足な冷たさに。コンビニで板氷を買っていくとよいかも、、
ミラーボールがあったりLEDを使った浴室はとてもいい👍
プライベートサウナで仲間と楽しくわいわい、そして自然の中でととのえる良い施設でした!
夕、夜、朝の8セットいただきました🙏

ととのい用にプラの椅子があったけど広い庭があるのでインフィニティチェアがあると嬉しい!

続きを読む
5

Ryo

2025.08.09

2回目の訪問

アペゼに行こうと思ったが満室、ウェルビー今池と栄も満室…今日は土曜日、予約するの忘れてた💦
という事でチェックイン、ホテルよりは圧倒的にしっかりとしたサウナ。サウナ→水風呂→外気浴の動線が完璧。でもサウナストーブがピサの斜塔くらい傾いてたけど大丈夫?(笑)水風呂の温度計が壊れていたが体感は16-7℃くらいかな。ちょうど良い。
夜鳴きラーメンと白飯かっくらって22時くらいには就寝。
サウナイキタイから予約したんだけど、特典のマッチ貰えなかったなあ。。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
8

Ryo

2025.08.08

1回目の訪問

カプセルにチェックイン!
飲み前に3セット、飲み終わりに3セット。
水風呂11.7℃は絶妙🤤
ロウリュサービスは朝方4時にもやってて嬉しい!
さすがの神戸サウナ🧖‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,11.7℃
16

Ryo

2025.07.30

1回目の訪問

瞑想サウナに入っていると、新橋の街の音が聞こえる(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,105℃
  • 水風呂温度 16.3℃,6.3℃
1

Ryo

2025.07.29

2回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

2回目。
東京-名古屋間で良いサウナを探していたが、駐車場の都合が良いのとまた来たいと思っていたので再来訪!
カミソリ、垢すりタオル、歯ブラシを拝借して身を清める。歯磨き粉が練り込まれてるショボい歯ブラシなんか好き。

① メディケーション→ダブル→内気浴
② メイン→ダブル→シルキー→内気浴
③ メディケーション→シングル→ダブル→外気浴

サウナ2つ、水風呂3つあるので、組み合わせを考えるのが楽しい!

今日は時間の割には人多めで、少し大きめな声で話している若者3人組がいたが、スタッフの方が厳し目に注意していて良い施設だなと思った。

また来ることになりそう🧖‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,70℃
  • 水風呂温度 5.8℃,15.5℃,30℃
38

Ryo

2025.07.27

7回目の訪問

みきの湯

[ 千葉県 ]

みきの湯さん、露天スペースに椅子をおいて下さい🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18.9℃
13

Ryo

2025.07.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃

Ryo

2025.07.09

1回目の訪問

「元祖にして最新最強のハイパー銭湯」
朝風呂タイムの9時前に滑りこみ初来訪!
館内は他の竜泉寺のつくりとテイストは一緒だか気持ち綺麗で洗練されている気がする。
守山本店と書かれた販売タオルを購入。
浴室内もおしゃれで凝ったつくりをしている。身を清めて浴室内をプチ探検。内湯スペースは大きな炭酸泉の浴槽がど真ん中に!さすが高濃度炭酸泉発祥の地。露天スペースに出ると圧巻の景色!湯船が、インフィニティプールみたいになってる(笑)そして外には天然の炭酸泉が!
肝心のサウナはバズーカロウリュサウナから、オートロウリュ直後であっつい!2段目6分で退散、3つあるうちの普通の水風呂へ。2セット目は露天にあるメディケーションサウナへ、暗めで落ち着く。そしてスパ銭でセルフロウリュが出来るとはさすが。8分入って外の水風呂へ。3セット目は再びバズーカロウリュへ、さっきよりも温度が落ち着きちょうど良い。1段目で10分からの強冷水水風呂→普通の水風呂へ。ととのいスペースも最高。
サウナ室もととのいスペースも私語厳禁の掲示が大きくありスパ銭でありながらも混雑時もそんなにうるさくないのかなあとか想像したり。。
大きなサウナ室が2つ(内一つはセルフロウリュ)、炭酸泉も2つ、水風呂が3つ、充実のととのいスペース、圧巻の景色と総合得点で言うとサウナ専用施設を含めても最高レベルの得点なんじゃないかというクオリティ。
スーパー銭湯発祥の地はスーパーを超えたハイパー銭湯だった😯
良いサ活をありがとうございました🙏

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,92℃
  • 水風呂温度 17.9℃,8.6℃,15.9℃
19

Ryo

2025.07.03

1回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

「漢の楽園激アツサウナ」
前から気になっていたサウナイーグル。
キャンピングカーで来訪したので駐車場の入り方に若干戸惑う。しかし、施設内に入れば初見でも分かりやすいつくり。平屋はいいな。受付を済ませロッカーで館内着に着替え脱衣所へ。脱衣所はコンパクトだが浴室に入ると開放感のあるつくり。愛知の温浴施設はなんでこんなスタイリッシュなんだろ。
まずは体を清める。アカスリタオル2種類、歯ブラシやカミソリも完備。シャワーヘッドはリファ。水圧も良し。
白湯で下茹でしてメインサウナへ。一段目でも熱い。温度計は90度を指していたがもっと熱く感じた。6分でギブ。16度のダブル水風呂へ。掛け水がいい位置にあるわ。こちらも体感より冷たく感じる。内気浴を済ませて2セット目はメディケーションへ。インフィニティチェアの姿勢でサウナを楽しめる。でも腰の位置が1番低くなるので少し温まらない気がしてしまったので普通に座れるところへ移動。こちらの温度計は70度を指していたがメインサウナと名乗れるくらいしっかりと熱かった。10分で退散、シングル水風呂からのシルキー水風呂→外気浴。外気浴スペースには椅子が大量、完全に屋外ではあるが格子の隙間に網戸が張ってあり虫が入らないようになっていた。凄い気遣い。ラスト3セット目の前に、シルキー水風呂→ダブル水風呂で気合いを入れてメインサウナへ。でもやっぱり7分でギブ。めちゃめちゃ気持ち良かった。
平日の深夜12時に行った事もあり、結構な確率でサウナは貸し切り。ととのいすも大量にあり安心してサウナを楽しめる。やっぱり男性専用施設だからこれだけの豊富なお風呂とととのいスペースがらつくれるんだろうなあ、、
めっちゃ気に入った、また来たい!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃,6℃
41

Ryo

2025.06.28

3回目の訪問

土曜の18時ということで混雑を覚悟したが、なぜかガラ空き。内湯のサウナでは貸し切りになることも。
まずは内湯下茹でがらので2セット。気持ち良かった🤤
からのサウナガーデン。初めての飛んでみいなさんのアウフ。ごちそうさまでした🙏外気浴が気持ち良い季節。
からの風呂上がりにカータン太田さんの卒業を知る😭

唐揚げセット

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,92℃
  • 水風呂温度 19℃

共用

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
12

Ryo

2025.06.24

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

いままで行けそうで行けなかったスカイスパ。
横浜駅近辺で飲み会ということでサウナチャンス!
前日からカプセルを予約。
早めの飲み会を切り上げ22時に到着、受け付けを済ませてカプセルへ。マットレスがふかふかで気持ち良い、、、目覚めると2時、4時間もうたた寝してしまった。酔いも醒めたし朝は8:30からサウナに入れないとの事だったのでサウナへGO!
2時と言う事で人はぼちぼち、湯通ししてからメインサウナへ。1段目はちょうど良い温度。水風呂もキンキン。2セット目、3セット目は2段目へ。オートロウリュの直後は程よく熱く本当にちょうど良いセッティング、さすがサウナシュラン。
窓際に良さそうなインフィニティチェアが3脚あったけどみんな熟睡してて3セット終えても座る事はできなかった😅
時間的にサウナ室2も、シアターも入れなかったし、アウフも受けてないので全然楽しみきれていないけど、メインサウナで充分にスカイスパを体感する事が出来た!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
45

Ryo

2025.06.21

1回目の訪問

「おアシス」
飲み会後東京近辺でカプセルサウナ探すもどこも空いておらずここに行き着く。カプセルではないが、DXシートというリクライニングチェアに課金。耳栓とアイマスクをくれたのでしっかり仮眠できた。
肝心のサウナ、温度計は73度、注意書きで実際の温度より10度低く表示されていると書かれていたが83度よりも熱く感じた!水風呂もしっかり冷たい。深夜の利用だったので人も少なくゆっくりできた。
おじさんたちのオアシス。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
7

Ryo

2025.06.14

1回目の訪問

君津の湯

[ 千葉県 ]

「フィンランドの熱、地下水の優しさ。」

まずは身を清めて野天風呂の炭酸泉へ。
外にあるせいか、他の施設の炭酸泉より温度が低い感じがしたが自分は長く入りたいのでOK。いままで行ったスパ銭の中で1番炭酸がしっかり効いるかも。外で炭酸泉に浸かれるのも良き。

高温ドライサウナ
その名に恥じぬザ・昭和ストロング。小ぶりなサイズで入り口目の前の一段でもしっかり熱い。テレビなしで集中できる環境。

フィンランドサウナ
中に入ると想像よりも大きめなサ室。ストーブもしっかりしたサイズ感でサウナストーンが大量に積まれていた。こちらはTV有り。30分に一度のオート熱波はオートロウリュ+パンカールーバーからの熱風が丁度よく心地良かった。

水風呂
地下水18度。ひんやり優しい湯当たりなずっと入っていられる系水風呂。7-8人ほど入れる大きめなサイズと一部段差があり水風呂の中で横になれるようになっていたのが嬉しかった!スパ銭でこのクオリティの水風呂はサプライズ!

ととのいスペース
外にアディロンダックチェアが6脚ほどと横になれるチェア、途中小雨がが降ってきたが室内にもたくさん椅子があったのでととのい難民になる事はなかった。

スパ銭でしっかりとしたサウナを2種類楽しめるのが嬉しいし、水風呂のレベルが高い。しかもそれを休日850円で楽しめるというコスパの良さ。君津市民が羨ましい!

生姜焼き定食

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,81℃
  • 水風呂温度 18℃
10

Ryo

2025.06.08

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

九州サ旅の締めは安定のウェルビー!
しっかり熱いメインサウナからの強冷水風呂はなかなか刺激的だった!そしてメインの最上段に入ってロウリュするとしっかり背中まで温まるのが良い!
やっぱりウェルビーはおしゃれで落ち着く雰囲気が良い。
ウェルビー福岡限定のサウナハットがかわいかったので買ってしまった🧖‍♀️

オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃,50℃
  • 水風呂温度 5℃,17℃
18