2023.11.20 登録
男
[ 千葉県 ]
本日は「湯舞音 袖ケ浦」
今週の疲れを癒しに 9:30IN
1ヶ月ぶりに来たらさらにスペックが⤴️😀
サウナ室の設定温度アップ!
さらにアチアチ🔥
サウナハット用のハンガーが設置
ありがたや〜👍️
いま、話題の電気風呂の出力もアップ!
しびれる〜⚡️
午前中はオートロウリュを3セット
湿度マシマシで滝汗💦🥵
外気浴はテントのデッキチェアで😴
岩盤浴エリアの小部屋に移動し、セルフロウリュを
これがくせになる堪らなさ🥰
午後からはアウフグースを
13:30は岩盤浴エリアで「曜&ぴょんこ」さん
14:30は男性サウナ室で「あやぱる」さん
16:30は岩盤浴エリアで「あやぱる」さん
しこたま汗をかいて、疲労も吹っ飛ぶ🚀
ひさしぶりに味わう解放感😇
御三方ありがとうございました🙇
今夜はぐっすり眠れそう💤
男
男
[ 茨城県 ]
本日は「つくば温泉 喜楽里 別邸」
クーロンヌで朝パン🥖🥪🥐からの 9:30IN
駐車場🅿️も混雑、この時間から盛況
洗体後、炭酸泉に向かうが、入る余地なし😢
見渡すと1枠空いていたので、電気風呂へ
話題の「押す」「揉む」「叩く」をしばし堪能
坐骨神経痛に効果ありそう😉
オートロウリュの時間にあわせサウナへ
サ室はほぼ満席、空きが出たので上段へ
30分毎のオートロウリュ、3分間ほど熱風が🔥🌀
流れ落ちる心地よき滝汗💦💦💦
水風呂後、外気浴へ
日なたのデッキチェアは快適😀
冷えてきたら、露天の温泉♨へ
すべてオートロウリュで4セット
〆は高濃度炭酸泉で😴
筑波山の梅まつり開催にあわせ「緑梅炭酸泉」
男
[ 神奈川県 ]
本日は「ユーランド鶴見」 開店10:00IN
昭和情緒をもとめて
身を清め、いつものように露天の隠れ湯へ
外気を感じながら炭酸泉を存分に😇
身体もほぐれたらサウナへ
サ室は92℃
黄土サウナの輻射熱がじわじわと
じっくり汗をかいたら、びっくりシャワーへ
水風呂は14℃ いつものキンキンではなくホッ😌
休憩は浴場のアディロンで😴
内湯の天然温泉♨は高温(42℃)、低温(37℃)、クールダウンバス(30℃)と浴槽が3つ
それぞれ交代浴を愉しめるのがイイね👍
交代浴3セット挟み、サウナを4セット
〆は炭酸泉で
サウナ×温泉を堪能した土曜日の午前😙
男
男
[ 東京都 ]
仕事終わりに「あたり湯🎯」
出張疲れを癒しに 20:00IN
本日はルイボスティーの湯
独特の香りでエキゾチックな気分
赤褐色の湯船にゆっくり、まったりと🫠
身体が十分温まったところで無料のサウナ室へ
サウナはセラストーム
説明書きには「温度は85℃程度で遠赤外線大量発生による磁力線熱波を乱反射させ皮膚の深部に届く」と記載
心地よい汗がじわじわと💦
サウナ後は水風呂がないので立ちシャワーで🚿
この季節のシャワーはキンキンで気分は滝行🥶
一気にクールダウン
休憩を挟み、8分×3セット
最後にルイボスティー湯をじっくりと😇
身も心も温まりました
よき風呂の日♨
男
男
[ 茨城県 ]
本日は「湯舞音 龍ケ崎店」9:00IN
お目当ては午後からのオジ・マビ氏🗿のアウフグース
病み上がりなので午前中は湯治中心に
露天エリアの高濃度炭酸泉にウットリ😇
天然温泉に炭酸ガスを溶かし込んだ37℃
内湯の電気風呂でムズムズ、ピリピリ😵💫
炭酸泉と電気風呂をしばし繰り返し
ほぐれたところで97℃のサウナへ
サクッと10分×2セットで了
1階に移動し、リクライニングスペースでシエスタ💤
午後は13:30と14:45のアウフグースに参加
13:30は岩盤浴エリアで3セット
長身から繰り出される「柔」のアウフグースは
艶麗精巧
世界レベルのパフォーマンスに拍手喝采👏
おかわり回の4セット目はデトロイト阿久津氏との
贅沢なコラボ✨
14:45は男性サ室で3セット
うってかわって熱波ビュンビュン🔥🌀
滝汗ダラッダラ💦💦💦
剛と柔のアウフグースを満喫🥰
来月のMFA本選での活躍を期待!
男
男
[ 東京都 ]
午後半休を取って「品川サウナ」14:30IN
帯状疱疹が癒えて2週間ぶりのサウナ
身を清め、まずはZENの半個室で慣らし運転
じっくり10分 やはり汗かけるのは気持ちイイね👍
33℃の不感湯でまったりしていると
15:00からKUUでアウフグースとのアナウンス
2段目で待機していると、コースケ氏登場
1セット目はコーヒー
2セット目はシトラス&ベリー
残念ながら3セット目のブラックフォレストは断念
う〜ん、久しぶりで身体がもたず😅
水風呂後、屋上の畳で外気浴😴
これまた気持ちよし
よく見るとホットレモンのサービスが‼️
2階に戻り、ZENでセルフロウリュを堪能して終了
ひさしぶりのサウナはたのし🥰
それでは今月の〆に大森湯へ
男
[ 埼玉県 ]
初めましての「スパ ハーブス」 9:15IN
身を清め、炭酸泉で下茹で
こちらは温度高めの「ナノ炭酸泉」
やわらかく、しっとりとしたお湯
水通しし、サウナへ
ストーンストーブを囲むようにコの字型の2段ベンチ
ゆったり着座できるスペース🙆
温度計は100℃だが、体感は90℃くらいか?
じっくりと溢れてくる玉汗🔮💦が心地よき
1時間おきにスタッフによるロウリュあり
久しぶりの外気浴 ベンチシートに仰向け
陽が差し、風がないので極楽極楽🥰
寝ころび湯もこの季節はちょうどイイね👍
露天風呂は天然温泉♨の「あつ湯」と「ぬる湯」
その奥に「源泉洞窟風呂」が
こちらは源泉を汲み上げた蒸し風呂
不感温度で堪らなく気持ちいい😴
内湯にはふだんは「シルクの湯」が
本日は極くすり湯、赤褐色の「赤龍湯」に
唐辛子などの生薬で程よい刺激とよき薫り
サウナ、数多のお風呂を満喫し、15:30OUT
帰りは入場規制😅
次回は平日に評判の岩盤浴を
男
男
男
[ 神奈川県 ]
本日は「ユーランド鶴見」 10:15IN
今年初のユー鶴
洗体後、しばし露天の炭酸泉を堪能
水通しして、サウナへ
91℃ 黄土サウナは遠赤外線の輻射がイイね👍
身体の芯からあたたまり、たっぷり発汗💦
復活したびっくりシャワーで汗を流し
水風呂は13℃とキンキンなので、一瞬だけ
すぐに29℃のクールダウンバスへ🚶
あいかわらずサイコー😇
その後、浴室内のアディロンダックで休憩😴
合間に高温の檜湯♨も浸かりながら計5セット
サウナ、温泉を満喫🥰
年齢層高めの昭和レトロ😄
今年もよろしくお願いします
男
[ 東京都 ]
初めましての「さやの湯」へ 9:30IN
同僚のおすすめで
洗体前にぐるりと確認
サウナは2つ
浴場に「熱気風炉」とかかれたドライサウナ
露天エリアに「薬草塩蒸風炉」のスチームサウナ
緑に囲まれた露天には天然温泉♨️
珍しいうぐいす色のにごり湯の源泉かけ流し
内湯は高濃度炭酸泉やジェットバス
湯船はどこも混雑、この時間からかなりの盛況ぷり
身を清め、いざサウナへ
ドライサウナは明るく広々とした4段式サウナ
室温は90℃ 心地よくじんわりと発汗
備長炭壁面から落ちる水風呂
体感温度はキリッと冷ため
スチームサウナは和漢薬草のかおりと蒸気が充満
塩壺の塩を身体に擦り込みながら…
深呼吸が気持ちよき 薬効が期待できそう
混雑してきたので、ドライサウナ×2セット
スチームサウナ×2セットで終了
食事処のそばも美味し!
人気のある施設だと納得
男
[ 千葉県 ]
本日は「湯舞音 袖ケ浦」9:00IN
昨夜の新年会の疲れを癒しに
午前中はしばらく炭酸泉でほっこり
サウナは88℃とマイルドだったので、長めの4セット
昼はリクライニングスペースに移動し、転寝💤
14:30からはゲスト熱波師のアウフ
「山賊サウナ」のDAI氏
小田原産のハーブ🌿、箱根神社の龍神水🐉など
絶妙な香りとタオル捌きでサ室のテンションを⤴️🆙
上段で心地よき熱波いただきました🙌
極まった後、「劇映画 孤独のグルメ」鑑賞へ😄
男
男
[ 東京都 ]
仕事終わりに「天狗湯👺」
身を清め、やすらぎの湯♨へ
こちらは大田区ではめずらしい黒湯ではなく
メタケイ酸の無色透明の温泉
まろやかな湯あたり
温まったところでサウナへ
ストーブの脇上段に着座
サ室はヒノキの香り、BGMはインストで落ち着く
じっくり玉の汗🔮💦が浮き上がってくる
水風呂は20℃
天然温泉の源泉かけ流し
体にスーッと浸透していく感じが堪らない🥰
いつまでも浸かっていたい心地よさ
4セットいただき、〆は温泉と水風呂の温冷交代浴♨
キマりました👍
男
[ 神奈川県 ]
わかなで鰻を堪能してからの「満天の湯」
12:30IN
浴室を覗くと想定以上の混み具合😅
サクッと身を清め、和漢炭酸湯へ
生薬の香りと炭酸で癒やされ、まったりと15分😴
サ室へ向かうとほぼ満席
空いた中段に着座し、じっくりと蒸される
ミントの効いた水風呂でクールダウン
外気浴は3分もあれば十分🤣
2セット以降はオートロウリュのタイミングに
計4セット
合間にシルクの湯や岩風呂♨など
温泉を満喫していたら、15:00の熱波に出遅れ😮💨
仕方なく最後は和漢炭酸湯で〆
身も心も温まりました🥰
連休も今日まで
明日から現実の世界へ〜
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。