いちサウナ好き

2024.12.07

1回目の訪問

この週末は道の駅伊東マリンタウンにある朝日の湯へ。1年以上ぶりに首都圏民の心の湯治場である伊東を訪れた
自動ドアをくぐり靴を靴箱に入れ、券売機で券を購入したら靴箱キーと交換で館内用の腕輪と交換する。閉店時間1時間前の午後8時に入館したため早足で階段を登り奥へ進み、男湯の暖簾をくぐる
ロッカールームでマッパになったらタオル片手に浴室へ
左手で身体を清めたら水気を拭き上げ、右手にあるサウナへビート板片手に潜入する
ドライタイプのサウナでマックス7人程度か
窓から外の港を眺めながら静かなサ室で集中すればすぐに汗が染み出してくる
外に出たらすぐ右手に高台の水風呂がある。
かけ水をしたらまあまあの高さを1段登り、そこからまあまあの高さの浴槽の壁を跨いで水風呂へ入る
まあまあの高さがある上に床も水風呂の中もなぜだか分からないがツルツル滑るので久しぶりに盛大にコケてしまった
運良く水風呂側に倒れ込んだので左脚の脛の強打で済んだが、もし外側にコケていたらそのままシューティングスターとなっていた可能性もあっただろう
久しぶりや初めての風呂場では細心の注意を払おうと固く心に誓ったのだった
水はドバドバ出ていて16度程度か、入っていて心地良い
少し身体を冷やしたら慎重に水風呂から退避し、湯船を挟んで反対側の出入り口から露天スペースへ
2つだけととのい椅子があり、夜の海風を浴びながら外気浴を楽しむ
少し肌寒いが熱を奪っていってくれるのを感じる
続いて2セット目へ。
8時半を回ってもサ室内は盛況で結構人が多い
水風呂の事を考えながらあっという間に8分が過ぎサ室を出る
かけ水をしたら慎重に、足元をしっかり確かめながら水風呂へ入る
海沿いだから塩分が濃くて滑りやすいのか?とにかく気をつけよう
水風呂はサッとあがり外気浴スペースへ飛び出せば、天然のクーラーが体の熱を何処かへ運び出していく
できればあと1,2セット楽しみたかったが閉店時間も迫っているのでこの辺にしといたろとする事にした
全身シャワーブースで全方向のシャワーを浴びたらリフレッシュ完了
身支度をして閉館前に朝日の湯を後にした
料金は1400円と少し割高に感じるが、観光地の道の駅併設でこのクオリティのサウナならこんなものだろう
むしろこの値段が障壁となり混雑を緩和してくれている可能性も高く、地元のおじちゃんおばちゃんの清掃のおかげか清潔感もあるので、気持ちの良いサウナ時間を過ごすことができた
夜の海辺に光射す冬の初めの良いお湯でした

いちサウナ好きさんの伊東マリンタウンシーサイドスパのサ活写真
いちサウナ好きさんの伊東マリンタウンシーサイドスパのサ活写真
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!