おみや

2024.02.25

1回目の訪問

三連休最終日。妻と岳温泉(とサウナ)に入り、おいしいチーズケーキを食べて満足…と思いきや、ここで帰るのはなんか違うとのこと。
ひとまず自宅の方角に向けて車を走らせながら行き先について話すこと5分、温泉をはしごすることに決めました。
向かったのは観音湯。みなさんのサ活投稿を読んで、かねてより行きたいと思っていた施設です。

16:30にチェックイン。駐車場は混んでいましたが数台空いていたのですんなり停められました。
受付を済ませ、風呂場へ。
脱衣所の入り口で靴を脱ぐスタイル。

身体を洗い、内風呂で軽く湯通し。
源泉掛け流し、42℃のアルカリ性単純温泉。少しとろりとしています。
福島県、実は(?)源泉の数が全国3位の温泉大国なのです。

身体をタオルで拭いて、お目当てのサ室へin。
入った瞬間感じました。ここのサウナは「ガチ」だ。
温度計は80℃を下回っていますが、そうとはとは思えないあたたかさ。
他の方が書いているように、湿度がいいんですね。短い間隔で発動するオートロウリュも相まって、しっかり蒸されることができます。
さらに良いのは照明。たまたまなのか、ライトは一個だけ灯されているので仄暗く、落ち着きのある雰囲気。テレビもBGMもなく、静かに身体が熱くなるのを感じられます。
段差は二段式で、ストーブ前となる最上段奥には体育座りして座れるスペースがあります。ここが個人的に特等席。
時間を気にせず、気が済むまでじっくりサ室に籠りたくなる。
このサウナ、高温が苦手な女性やサウナ初心者にもおすすめ。妻は私のホームサウナよりもこちらを気に入ったようでした。

続いて水風呂。
出る水の量を蛇口で調節できるので羽衣を剥がされる心配がない。あと深めなのもよい。
温度も低すぎず、ゆっくり入れる。

身体を拭いて外気浴へ。
露天には浴槽が二つ、白いプラ製のイスが3脚、インフィニティチェアが一脚、木製のベンチが15mほど。
このインフィニティチェアは枕が取られていました。
1セット目は白イスで、2セット目以降はインフィニティチェアで休憩。
数時間前に岳温泉でととのったばかりというのに、ここでも軽くととのい。
疲れている日にここきたら昇天するだろうな、と思うとニヤニヤが止まりません😁

2セット目以降はサ室満席のため、お湯に浸かりながら待っていました。
サ室内でのおじさま同士の会話から、ひばり温泉も混んでいる様子が伺えました。
三連休最終日、天気は雨…混むのも納得。

3セット繰り返したあと、露天風呂でしばらく過ごして終了。
サウナ、温泉、露天の雰囲気、どれも高クオリティなハイスペック施設。
皆さんが虜になる所以がわかります。

おみやさんの割烹温泉 観音湯のサ活写真

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
2
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.03.02 15:44
1
おみやさん、ここの露天ベンチで横になるのも気持ちいいのです😊 幅が狭いのが難点ですが。 多いときには3人が縦に😄
2024.03.02 15:59
1
masangさんのコメントに返信

はい、それを一瞬考えましたが周りの目を気にしてやめました笑 誰もいなかったらやってみようかな😎
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!