oimosatuma.ch

2024.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

宿泊と貸切屋上サウナ(2h)付きで4000円ちょっとなんてコスパ良すぎ。(安すぎて不安なくらい)

ホテルはリノベーションされておりとても綺麗。おしゃれでしたが階段の手すりがぐらぐら。見た目重視な感じ…。

チェックイン時にサウナ用のガウン、バスタオル、フェイスタオル、サンダル、Bluetoothスピーカーをいただく。
ロウリュ用のアロマも選べて私は「フィンランドの木」をチョイス。(お弁当の醤油入れみたいのに入れてあった。)

宿泊なのでお部屋で着替えて屋上サウナ5階へ。(日帰りの方はシャワー室でお着替え。女性用は3階•男性は4階)

早く屋上に行きたかった私はお部屋で水着に着替えて(水着は要着用、レンタルあり)
屋上にある大きなシャワーで身を清めようと意気揚々と階段を上る。

が、しかし身を清めるには2月の屋上は無理だった。(考えればすぐわかるだろうに)
しかもこの日は悪天候。冷たい雨風が吹き荒れていた。

そう、私は何度目かの貸切サウナに浮かれきっていた。不覚。

…凍えながらシャワーで身を清める。 
(私の使い方が悪かったのかお湯調整が難しかった…おしゃれシャワーは苦手だ。)

身を清め、いよいよサウナ室へ。

4人なんとか入れるかなと言うサイズ感。天井低めがいい感じ。
(もうひとつサウナ室があったけど物置になってた。)
サウナマットや枕も入り口に置いてある。
 
温度は60度ちょっとと低めだが 
セリフロウリュもでき、じっとり湿度は高い。

じっくりじわじわ蒸される。

じわじわ。もくもく。

これが名前の由来なのかな。

Bluetoothスピーカーでサウナソングを流してみたり…。

しっかり蒸されたらバスタム水風呂へ。
水道水だか北陸の2月なので
しっかり冷たい。

横には暖かいお風呂も。

外気浴の椅子は屋根付きの場所に置いてある。
(リクライニングできるものとオーソドックスなもの2種あり)
端っこにもソファーがあってくつろげそうだけど、天候がね。

横には冷蔵庫、カウンター席、業務用の製氷器も備えられている。
(製氷器は水風呂用だと思ってる)

なんかパーティー出来そうね。

この値段なら充分満足できると思う。

片町の雑居ビルを愛でながら
物思いに浸ることも出来る。 

ここも自然の中に間違いないのだ。



セルフロウリュ。
サウナ:20分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット

一言:春の冷たい雨風が吹き荒れてなかったらもうちょっとよかったなぁ。

oimosatuma.chさんのSauna KEmuRIのサ活写真
oimosatuma.chさんのSauna KEmuRIのサ活写真
oimosatuma.chさんのSauna KEmuRIのサ活写真
oimosatuma.chさんのSauna KEmuRIのサ活写真
oimosatuma.chさんのSauna KEmuRIのサ活写真

サッポロ赤星 シロの串焼き 赤なまこの酢の物など。

シロの串焼きが表面パリっ、なかトロ〜でおビールとよく合いました。最高。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

共用

  • サウナ温度 64℃
  • 水風呂温度 14℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!