バドラン佐藤

2020.07.02

1回目の訪問

打ち合わせで新小岩へ来たので、良さそうなサウナを探す。

帰路の途中にある古代の湯か、こちらか迷った末に、帰りの自由が効きそうなこちらを選択。

3時間1600円

一般的なサウナ+カプセルホテルの価格だ。
もっとも、1時間くらいで引き上げるつもりだったので、「1時間1000円」なんて価格設定も欲しかった。まあ、それは贅沢か。

それはそうとして、ここのサウナはかなり気合いを感じられる。

まず中央にある湯船が水風呂だ。しかも14度と25度の2種類。極低温で締めて、低温でリラックスする。これは嬉しい。

サウナは3種類。入り口の表示温度より10度近く高いので注意。

特に、高温サウナに至っては110度越え。100度が最高の私にとっては、今までに味わったことのない感覚を味わえそうと期待大。

かくして、プランは

高温→ミスト→高温とすることとした。

高温は思った以上の熱さ。6分で退出。ぐんぐん汗をかき、14度へ。これは10秒が限界で、25度で30秒。25度が温かく感じる不思議。

ミストは扉が二重構造になっており、蒸気が逃げない構造。これは嬉しい。高温のドライサウナとはまた違ったよさがある。これも6分で退出。

だが、3周目、3分ほど経った時、高温の時に異変に気付いた。

汗をかけない……?

足元は熱くなるし、汗をかかないことにより、体温がぐんぐん上昇していく。

焦ってすぐに高温を脱出。低温へと切り替えた。

低温サウナは檜の香りがするサウナだった。入り口には60度から70度と書いてあるが、室温計は80度を示している。高温での若干の恐怖から一気に安心できる温度へ。徐々に汗をかいてきたので、14度水風呂からの25度水風呂を決める。2種類の水風呂は本当に心地いい。

かくして、思わぬ恐怖と安心感で、今日の疲れを癒したのでした。

ここは施設は古いが、またぜひ立ち寄りたいサウナである。

  • サウナ温度 46℃,80℃,114℃
  • 水風呂温度 25℃,14℃
0
44

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!