絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ketsuko

2024.06.13

10回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

西新井にある別の施設にお邪魔しようと考えてたのですが、まさかの休業日。ということでいつものこちらに。
サウナ室の床板がリニューアルされてていい感じ。
女子バレーを観ながら蒸されました。日本のバレーボールの環境とかメディアの感じが少し苦手です。
来週、引越しを控えているのでこちらにお邪魔するのもとりあえず最後かなぁ。と考えていたのに、最後に抽選機当たりました。これまで一度も当たったことないのに。そういうもんだよねぇ、と笑った。
お世話になりました!

ラーメン富士丸 西新井大師店

ラーメン少なめ

チャーシュー大きい。ゴワワシ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17.2℃
10

ketsuko

2024.06.11

2回目の訪問

サウナ飯

再訪です。
初訪問の前回は平日でしたが春休み期間だった為、かなりの混雑でしたが、今日はその日に比べると若干空いており。
3つあるサウナは素晴らしく、中でもドラゴンとメディは控えめに言って最高。
サ飯と仮眠を挟んで計5セット。
サ室はそこまで混んではなかったけどトトノイスが埋まってる事が多く、ルーティンにはちょっと工夫が必要だった。
露天エリアは浴槽がかなり空いているのにイスが満席なのを見て、コチラのサ活民の多さを再認識させられた。
前回、また来たいと思ったから来たけど、またまた来たいと思って家路に着いた。
お世話になりました!

煮干しラーメン

麺が平打ちでした。まぁ、普通かな。

続きを読む

  • 水風呂温度 9.1℃,16℃
23

ketsuko

2024.06.10

1回目の訪問

サウナ飯

仕事関係で近くまできたので初訪問です。
錦糸町では黄金湯も未訪問なので、迷いましたが知り合いのホームサウナということで、本日はこちらにお世話になりました。
サウナが3つあって低温から上げていくやり方で3セット。それぞれ特色があっていいですね。それにしても新しいサウナ室は暑かった!温度計は106℃を指してましたが、吸い込む空気が暑くて少し苦しく感じちゃったかもしれない。
泳げる水風呂も楽しみに行ったのですが、そもそも自分はカナヅチでした。でも広いので仰向けになるようにして入れました。
トトノイスは浴室内に10脚程点在してる感じ。ファンも設置してあって風も感じられました。
感じたのはアメニティの充実具合が半端ない。シャンプー類の種類の豊富や歯ブラシ、ランドリーバッグまである辺り気が利いてますね!
仮眠室も使わせて貰ってゆっくりできました。
お世話になりました!

真鯛らーめん 麺魚 錦糸町本店

濃厚真鯛らーめん雑炊セット

ドロ系。美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃,13℃
21

ketsuko

2024.06.04

2回目の訪問

サウナ飯

ゆートピア21

[ 東京都 ]

西東京地域へ生活圏が変わるため、これまで行ってきた施設へ再訪を始めました。
その第一弾はこちら。
この銭湯は軟水がとても気持ちいいのです。カランも薬湯も水風呂もみんな滑らかなんです。
サウナは昔ながらの遠赤外線ストーブにオートロウリュも完備。発動するとなかなかの威力を発揮します。
だからか、あまみも久しぶりにばっちりでました。
70年代から2000年代までの幅広い懐メロをバックミュージックに汗をかくのもなかなか他にはない環境で、これだけでもまた来たいなって。そこに流れてたのは空も飛べるはず、とか汗とか涙とか。
ちょっとセンチメンタルにノスタルジックな気分にさせられた。
また、きます。

中華工房 和

焼売

ここのこれが美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
18

ketsuko

2024.05.29

2回目の訪問

水曜サ活

私がサウナイキタイ初のサ活投稿(チェックイン)した施設がこちらでした。
今回はそれ以来で、約5ヶ月ぶりの訪問です。
初投稿の頃はまだサウナにハマる前でしたので、あまりこの施設の特徴を覚えてなく、2度目にも関わらず新鮮な気持ちで楽しめた。
お湯の種類は11種類あるらしいスパ銭。サウナも2種類。メインのキングスサウナの他に露天エリアには漢方塩蒸風呂とやらがあり、後者はこの日はハッカやってました。
そこそこの混み具合でしたが、サ室も座る場所を選べるくらいは余裕があり。5段のキングスサウナの方では3セットを下から上がるやり方で。塩蒸風呂もしっかり熱いのでちゃんと蒸されます。
外気浴出来る露天エリアも広々としてるし、時折飛び立つ飛行機に行ってらっしゃいしながらととのえる。総合的に満足度高かった。
意外と良かったのは露天にある寝転び湯。2セット目、トトノイスが満席で仕方なく寝転び湯入ってみたけどこれが大正解。少し高めの温度のお湯が5cmくらいの深さがあるので、そこそこちゃんと温かい。気持ち良すぎで気付いたら意識飛んでた。

最後は王様席で締めて計4セット。
お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
19

ketsuko

2024.05.23

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

やっと行くことが出来ました、堀田湯。
いつもお世話になってるTHE SPA 西新井さんを横目に通りすごして小さな商店街の奥にありました。
リノベなモダンな下町銭湯。
大きな暖簾をくぐってすぐ靴ロッカーと受付。
20:00INで2時間制とのこと。
サ室は10名程度でオートロウリュとスタッフさんのロウリュとアウフグースがあって、3セットでその全て堪能出来ました!
アウフは草加健康センター以来でしたが、イイですね!クセになりそう。
個人的には水風呂がヒット。160cmある深さも去ることながら、その水質がすごく良かった。水風呂にも何かアロマ的なことしてるんだろうか?
グループ利用が多くソロには少し肩身が狭い感覚もなくはなかったけども、人気なのが納得出来る施設でした!
また行きます!
お世話になりました!

続きを読む
16

ketsuko

2024.05.20

9回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

2夜連続のサ活。21時過ぎにIN。
入れ替え日、そしてナイト割のThe SPA西新井さんへ。
よくお世話になる施設ですが、この時間帯は初めてでした。やはりしごおわの若い世代が中心で20-30代が半数以上の構成。そしてグループ率高め。これまで行った中で一番混んでました。2セットでしたが、2セット目では外気浴難民になってしまった。
水風呂の温度は20℃。その為か水風呂も混んでる。こんなんだったっけ?
安い時間帯ですが、その為もあってかあまり治安良くないなって感じてしまいました。因みに今回は私のサ活史上最安値。
んー、この時間帯、次はここは無いかな。
好きな施設さんだけに色々ともう少し頑張って欲しいですね。
お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
18

ketsuko

2024.05.19

3回目の訪問

スチームからのさっくりと3セット。
相変わらずオートロウリュがツヨい。
週末だからか混んでおりました。サウイキの混雑度通り。
お世話になりました!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
21

ketsuko

2024.05.16

1回目の訪問

サウナ飯

やっと行くことが出来ました!
森尾由美さんと草加せんべいを生んだ町、埼玉県草加市。
ここの施設はさすがです。素晴らしいの一言。
お風呂の種類もいろいろあったし、薬湯がなんとも濃イイ。痺れました!
サ室はストーブが2つと思っていたのが3つもあった!
なかちゃんさんが言ってた通り、4セットそれぞれ座る場所を替えて楽しめました。好みは奥の方かなぁ。入口側の手前はikiストーブが強烈でジリジリでした。
バイブラ水風呂でしめた後は新外気浴エリアなる場所へ。ラッコちゃんを仰ぎ見ながらととのう。コレが実に良い。やっぱりアディロンダックチェア、家に欲しいなぁ。
サ飯と仮眠を挟んで4セット。
最後はKさんのロウリュに出会えました!
来れて良かったし、また行きたいし、必ずや行く。
お世話になりました!

百年醤油特製ラーメン

美味い!最高。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.7℃
29

ketsuko

2024.05.14

8回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

本日も外気浴エリアがいいこちらにやって来ました。14時前に入って仮眠挟んで3セット。
平日昼としては結構混んでたな。
設備に不具合があるらしく露天風呂がやってなかったけど、露天エリアは使えたし、寝湯もやってた。
それなりに古い施設なので仕方ないのかなー。
使い勝手がいい貴重な施設なのでこれからもお世話になります!

セブンティーンアイス

サウナの後のアイスはうますぎます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.9℃
15

ketsuko

2024.05.10

2回目の訪問

サウナ飯

20時前にIN。
ドライ▶︎塩スチーム▶︎ドライの3セット。
メインサ室は熱風オートオートロウリュが強烈ぅ!
何とか熱風が止むまで耐えましたが、これに慣れちゃうと他が物足りなくなるんだろってぐらいの。
中毒性ありそう。
お湯の種類も沢山あるから色々楽しめますが、ここは炭酸泉がイイ。色んなとこで炭酸泉入ったけどここがベストかも。そんぐらいイイ。超軟水ファイテン炭酸泉っていうらしい。
露天スペースが開放的なので、今回は遅い時間に来たけど次は明るい時間に来たいなぁ。
お世話になりました!

すみれコンディションラーメン

サ飯で検索して食べたいってなった。期待通り!コレまた食べに来る、まである。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
21

ketsuko

2024.05.09

3回目の訪問

久しぶりの萩の湯さん!
しごおわで行ってきました。
明るい時間の外気浴、ここのはやっぱり最高なんだよなーって思いました。
今回は、短めに3セット。
お世話になりました!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
15

ketsuko

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

職場にほど近いこちらが気になっていたのでしごおわから行ってきました!
さすがのホテルのクオリティで設えられてますね。
風呂イスと桶が木製だったり、シャンプーコンディショナー、ソープや化粧水とかの質感が贅沢でした。
サ室はikiストーブが鎮座した、10人程が入れる中規模サ室。100℃越えでしたが柔らかく蒸されます。水風呂は14℃の表示でしたがキリッとした感覚。
14時頃の時間帯はサウナーばかりでしたが、御一緒したのは5.6人だったのでストレスフリーでしたね。
休憩を挟んで3セット。
お世話になりました!
そして、これからもお世話になるでしょう。

北海道らーめんみそ熊 築地店

みそ熊セット

昔ながらの味噌ラーメン。勝ちました。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 14.8℃
25

ketsuko

2024.05.02

2回目の訪問

昨晩に続き、起き抜けに朝ウナ。
ケロとフィンランドで2セット。
昨日の雨も上がってたので外気浴も気持ちよかった!
GWでしたが2日間とも比較的空いていてとても快適でした。
あと、タオルがついてくるのと、ロッカーが大きいのはいいですね。
お世話になりました!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃,78℃
  • 水風呂温度 18.2℃
20

ketsuko

2024.05.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今月最初はお泊まりでここ!
サ活投稿は初ですが昨年一度訪問済み。当時はまだそこまでサウナにハマってなかったから、軽く入った程度でしたが。
今回は満喫させてもらいました。
サ室だけで3種もあって色んなはいり方が楽しめそう。自分は温度が低い方から上げていくやり方で3セット。お気に入りはケロサウナかもしれない。雰囲気が最高なのです。フィンランド式の方が人気なようでこっちは人少なめなので貸切状態も。
今日の外は雨が強めだったけど3セット目だけ何とか露天で外気浴出来ました。
いやー、なかなかいいですねここは。

モナ王

自販機サイズ。ちょうどええ。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃,78℃
  • 水風呂温度 17.9℃
23

ketsuko

2024.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

初訪問!
とてもキレイな施設ですね。
全てのお湯が柔らかい。軟水ってこんなにも気持ちいいんだって発見。
お湯の種類も色々あって楽しいです。シルキーバスが気に入りました!
サ室は10名ほど入れるタイプ。オートロウリュがかなり強烈。けど、セッティングがいいのか包まれるよな気持ちよさ。箱が新しいのもあるのかも。
ととのイスはコンパクトなスペースに効率よく配置されてて○。
今回はあまり時間が無く2セットで。
お世話になりました!

ソフトクリーム

美味いに決まってた。リピ確。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
14

ketsuko

2024.04.25

7回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

昨日の雨が嘘のように晴れたので、下町銭湯にでも行こうかなと。
どこにしようかと新規開拓でもいいなぁと想いを巡らせていたら、ああ今日はあそこの入れ替え日じゃないか、という事で今日も今日とて西新井に行ってきました。
青空のもとでの外気浴は素晴らしいですね。
3セットとサ飯と仮眠してからの1セット。

ここの外気浴と休憩スペースはやっぱりいいなぁと再認識しました!
お世話になりました!

かしわ天丼

春のおすすめメニューでした。 サウナの後の揚げ物は正義ですねー。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,86℃
  • 水風呂温度 17.2℃
27

ketsuko

2024.04.21

6回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

珍しく週末サ活。
シフトワーク民なので比較的空いてる隙間を狙って色々とお出掛けするのが常で、サ活も例外ではなく。
ギリギリモーニング割の時間にIN。
まずは2セット。うん。コレコレ。いちばんお世話になってる施設なので自分的には安定です。
サ飯のあと、休憩処で野球を観ながら試合終了までゆっくり仮眠。
で、サウナに戻ると熱波イベントが丁度始まるタイミング。隙間狙い民としてはちょっとハードルが高い。どんどんサ室におじ様たちが流れ込むのを横目に見ながら様子見。楽しそうだ。みんな堪能してる。今回は結局参加しなかったが、次は必ず参加しようと決意。
その後、マイペースで2セット。
お世話になりました!

鶏唐揚げカレー

唐揚げはカレーよりもご飯に合うと再認識。うま。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16.2℃
20

ketsuko

2024.04.17

2回目の訪問

今日は朝ウナ。
昨日は気づかなかったけど水風呂は木炭が仕込んであってさらにミント?と香りがしました。体感少し低く感じたのはそのためですかね。イイ。
朝も人はチラホラ。こんな広い施設で独り占め状態、なんて贅沢。
露天エリアではうみどりたちの声も聞きつつ外気浴。
併設ホテルでツレと2人で1泊2日コミコミ10,000弱。高コスパ。
また来れたらいいな。
お世話になりました!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,46℃
35

ketsuko

2024.04.16

1回目の訪問

サウナ飯

お初です。
併設されてるホテルに宿泊してお邪魔しました。
さすがの大型施設なのでお風呂も色々ありましたね。
露天エリアも広く、空もひらけているので開放感は抜群。ととのいすも浴室内外に散らばっているので、好きに選べて良いですね。
サ室はタワー型で30人くらい入れそうな広く設えられたサウナ。1段ごとの幅も広めなのですぐ後ろに人が居ても気にならないだろうっなっていう感じ。でしたが、1人になるタイミングもあるぐらい空いてました。温度は100℃と結構高めの設定。軽く2セットでしたが短めで。水風呂は深さがあるのでずっぽし入れました。
また明日!

ホルモン焼肉御膳

ガツンと!美味い!サラダも多めで○

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.2℃
25