2020.05.30 登録
[ 北海道 ]
ゆっくりヨガと瞑想をした後は、いつものびらとり温泉ゆからへ🧘×♨️
ベットに横になり、白樺の葉が揺れるのを見ながらの外気浴…今日もシャイコウでした🤤
今日も感謝。ありがとう。
[ 北海道 ]
先日の大雨で登山道が崩れ、このあと台風10号も来ると言うことで山のお仕事は一旦お休み。時間が出来たので本日もトマトの名産地平取町にあるびらとり温泉ゆからへ🍅×♨️
ゆっくり白樺の葉が揺れるのを見ながらの外気浴を堪能したいと思います🤤
では、いって参ります!!
[ 栃木県 ]
花粉症が酷く寝不足が続く今日この頃。久しぶりにサウナへ。
本日は、湯が良いと好評の「道の駅きつれがわ」さんへ♨️
令和6年4月より入浴料が少し上がり700円に。
定員15名ほど サ温96℃ 二段式のテレビ付き 水風呂は体感20℃ 露天の端に大きめの浴槽式のステンの箱型 外の風を浴びながら入る水風呂もなかなか良いものです。
久しぶりなので軽めの2セットでしたが、あれ?あれ?あれ?めちゃくちゃ気持ちいい!サウナってこんなに気持ちいいんだ!!と再確認できた日になりました🤤
花粉で乱れていた自律神経も今日はとっても穏やかになり、久しぶりにぐっすり眠れそうです。
今夜はサウナに感謝いたします🙏
男
[ 愛知県 ]
約2ヶ月半に及ぶキャンピングカーの旅も明日で最終日。ラストは、愛知県岡崎市にある” スーパー銭湯 ふろ屋”へ
LINEお友達登録で入浴料は無料♨️
サ室広いです!サ温86℃ テレビあり
水風呂広いです!14.3℃
露天風呂有り ととのい椅子×3個 寝処3名広め なかなかいい感じですw
急用ができ、明日には地元に帰れるように少しペースを上げて進んできた3日間。
最後の夜は、ゆ〜っくりとサウナに入り、水風呂に浸かったあとは夜空を見上げ外気浴…旅を振り返りながら気がついたら口ぽかーん…完全に逝きました🤤
今回の旅も、無事ここまで来れたことに本当に感謝いたします。
ご先祖の皆様ありがとう🙏
この旅を糧に、夫婦で知恵と力を合わせて頑張ります!いや、精一杯楽しみます!!!
今日も、健康で心穏やかに過ごせたことに感謝🙏
男
男
[ 宮崎県 ]
本日は、宮崎県日南市にある”ひなたの宿”へ♨️今回は宿泊でお世話になりました。
昨晩は久しぶりのお部屋生活でしたので、やることがたくさんありゆっくりサウナタイムが出来なかったので、朝6:00〜入れると言う早朝サウナに向かいました。
サ室 定員10名ほど。サ温85℃ テレビ有り サウナストーンと自動ロウリュは良かったです!水風呂体感18℃。小さいながらも露天風呂もあり、内湯も種類豊富。お風呂場は、とても綺麗な施設でした。
今日は久しぶりの雨を眺めながら、今日も一日心穏やかに過ごそうと思いました😌
感謝🙏
男
[ 宮崎県 ]
本日は、宮崎県青島にある”神話の湯”へ
入浴料650円♨️
サ室 定員8名ほど。サ温92℃。神話の湯と言う名前ですが、サウナ室で流れている音楽はアロハでした♫🌺笑
水風呂は刺激が弱い体感22℃くらい。露天風呂はありますが、ととのい場はありません。
去年も来湯しましたが、ここ青島もお洒落なお店が増え、少しずつ景観が変わってきたように感じます。地元に長く住んでいる人が言っていました。「湘南みたくなってほしくないなぁ」と…なんかわかる気がします。
スマホの加工カメラや加工アプリで少しでも良く見せたいと頑張っている人が増えているこのご時世。“あるがままこそ美しい”そんな自然豊かでナチュラルな青島であって欲しいと思いながら本日も🤤
サウナ上がりに遠目に見える青島神社に合掌🙏
そして今日も心と体が健康であることに感謝🙏
男
[ 宮崎県 ]
本日は、宮崎県宮崎市にある”青島サンクマール”へ 入浴料600円♨️
サ室 定員10名ちょい。サ温92℃ テレビなし。ビートルズのピアノver.がヒーリング的に流れていて個人的には好みです。水風呂体感16℃。
この施設の良いところは外気浴だと思います。テラスのベンチに座り、高台にあるこの施設から見下ろす洗濯岩と大海原。この独特な景観はまさにザ・MIYAZAKI!!
”神話の里 宮崎”で、これからどんな物語が始まるのかと考えていたら自然と🤤
今日も、心と体が健康であることに感謝🙏
明日も「日日是好日」忘れずに。。
男
[ 鹿児島県 ]
キャンピングカー生活Re.4日目。
本日は、”国民宿舎ボルベリタアグリ岬の湯”へ入浴料520円♨️
鹿児島市を通過し約3時間半のロングドライブで酷使した体と脳を癒しに。先ずは体を清め、迷わずサ室へ。
定員10名以上の広いサ室。85℃ テレビ有り。水風呂体感16℃。只し、露天風呂がない為、外気浴は出来ません。がしかし、浴室にある、ととのい椅子に座りながら高台にあるこの施設から窓越しに眺める志布志湾は、とても穏やかで壮大でした。訪問した時間帯がちょうどサンセットだった為、黄金色に光る海原をぼーっと眺めながらDone…シャイコウでした🤤
ここ鹿児島まで来ると、サウナ室で会話する地元のオジー達の方言と訛りが強く、会話の8割は理解不能w
いろいろな土地に足を運ぶと、その地から聴こえてくる方言や訛り。最近はそれもいいもんだと、旅の楽しみのひとつになってきました✨
今日も、心と体が健康であることに心より感謝いたします🙏
男
[ 鹿児島県 ]
本日は、鹿児島県南さつま市にある” 海浜温泉ゆうらく”へ
入浴料420円 サ室81℃ 定員10名ちょい。テレビ有り。あまり熱くなかったです。
水風呂は体感20℃。水深が1mと少し深めでした。
今日は11月にも関わらず、ここ鹿児島県南さつま市は暖かく、外気浴は松の木が風に揺れる音を五感で感じながらの脳内トリップ🤤
今日も健康であることに感謝🙏
道を挟んで隣には、万世特攻平和祈念館が有り。ここから特攻隊の人たちが飛び立って行ったことを知り、何とも言えない気持ちになり考えさせられました。
争いもなく、心穏やかに。それが一番です🕊️
男
[ 鹿児島県 ]
本日は、鹿児島県阿久根市にある”ぼんたん湯”へ。
入浴料400円 サ温88℃ 定員8名程。水風呂体感18℃。小さなテレビ付きの古いサウナです。
ここは昔からある銭湯で、夕方になると近所のオジーやオバーが集まってくるそんな素敵な処でした。小さな露天風呂には、屋根より高いバナナの木が数本。バナナの子たちが、沢山実っていました🍌
ととのい場は特にありませんが、露天風呂のへりに座りバナナの子供たちを見上げながら逝かせていただきました🤤
今日から、またキャンピングカー生活Re.スタート!サウナにも入りノウミソスッキリ!!
今日も、健康であることに感謝×2🙏
男
[ 福岡県 ]
本日も、昨日に引き続き、福岡県久留米市にある「游心の湯」へ♨️
体を清めた後、何の迷いもなく、真っ直ぐに瞑想サウナへ🧘
お風呂上がり、浴室で久々に測った体重測定。結果は…
61.5kg 。うん。心も体も良い状態です😌
“時は来た!それだけだ”
頑張ります!いや、精一杯楽しみます!!
感謝🙏
男
[ 福岡県 ]
キャンピングカーの旅二十日目。とうとう旅の目的地福岡県久留米市へ。
本日は、福岡県久留米市の「游心の湯」へ♨️
入力料850円のところLINE友達登録で750円へ。週末ゆっくりサ活が出来なかったので、今日は早めの15時IN。
頭のてっぺんから足の指先までしっかり体を清め、いざサウナ室へ!!
ここは、ドライサウナとメディテーションサウナ(瞑想・黙想)と2種類有り。
もちろん迷わず瞑想室へ。うっすら暗く…音も無し…そしてセルフロウリュ有り…いい感じです!
てぬぐいを頭に被り、半座・チンムドラStyleで鎮座🧘
敷かれたレールの様に、サウナ→水風呂→外気浴をゆっくり3セット。
あまみ出まくり〜ガチでととのいました🤤
さてと、明後日からの修行に備え、心身共に整えて一緒懸命学びの時間を勤しみたいと思います。
余談ですが、サウナイキタイレポート提出でオリジナルステッカーもいただきました。
感謝🙏
男
[ 福岡県 ]
本日は、福岡県筑紫野市にある「筑紫の湯」へ♨️
入浴料790円がLINE友達登録で690円に!有難い🙏
しかし、昨日に続き週末の日曜夜に訪問したせいか広いサウナ室は満室…サウナ室が2種類あるのでどうにか小さいサ室の方へ。しかし入室三分後、マット交換が入り強制退場…今日は”しかしの日”みたいですw
その後、思考をお風呂に切り替えそちらを楽しみました。退室前に再度サウナ室を覗きましたが、やはり満室…20名ほど入っておりました。まぁ週末はそんなもんでしょう😌
今日も九州ヴィーガンフェスに参加!楽しい出会いと心地よい音楽、そして最高の食事と、たくさんの良いエネルギーをいただくことができました。心も体も喜んでおります。感謝🙏
明日は平日。ゆっくりサウナに入れたらいいなぁーと思います。”空腹は最大の調味料”楽しみです🤤
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。