絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ca.

2024.04.10

1回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

遠出サウナ【500円!もはやバグ】最高

他県まで出かけた帰り、近くを通った桜湯さんへ。

・全部のおふろ源泉掛け流し(掘削自噴泉)
・広々したおふろと館内
・高温、中温、気泡、露天風呂あり
・露天風呂は広くて雰囲気よい…
・15人は入れそうなあつあつサウナ(無料!)
・ずっと水ドバドバ出てる水風呂
・ゆったりできる外気浴いす(3脚あり!)
・ドライヤー、シャンプー、ボディーソープ無料
・すべての洗い場の背中側に壁あり(地味に気が利いてる…!)


こんなに広くて源泉掛け流しであつあつサウナ付の最高な銭湯が500円!もはやバグ!と若干混乱しながら、ありがたく楽しませていただきました🙏

広々サウナは下段でもすぐ汗がでるくらいしっかり熱い。テレビあり。ビート板がないので、サウナマット持参だと快適かも。
※水風呂は温度計がなかったため、体感予測温度


(東京と比較するのは違うかもしれないけど、もし23区内にあったらイキタイ数1.5万以上の超人気スポットなのでは…)

また近くを通る時は行きたい最高サウナです。
近くに住んでる方が本当にうらやましいいい…🙌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
12

ca.

2024.04.07

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

【最高!畳の上に寝転がって休憩🙌】

サウナ
1時間に3回のオートロウリュがあり、最下段でも汗かきまくりのフィンランドサウナ。94℃くらいの表示。暗くてジャズが流れていて集中できる。ビート板あり。別でスチームサウナもあって、じんわり汗をかけるし、天井からの温風で足元まであったかいのがうれしい。

水風呂
まさかの水深135センチ!16℃!
なにこれ最高すぎ…
※サウナイキタイの情報に「頭の汗を流せば潜水可能」って書いてあるけど、どこにもそんな張り紙はなかった気がする(きちんとチェックする前に一回潜ってしまった、、)

水風呂も2つあって、もうひとつの28℃の泡水風呂もクセになりそうなくらい気持ちよかった、、、

休憩
浴室内にイス2。浴室の入り口にイス4。
畳で寝転べるスペース2人分!しかも寝転ぶと頭上から風が吹いている気がする…最高か…

おふろ
熱湯、深い湯、寝&座りジェット、電気(強弱)、360℃&頭上から出てくるシャワーなど、種類たくさん!

弱電気風呂は、色んなリズムがあって気持ちいいし、ミストが出るシャワーヘッドもあるし、ダヴの泡ボディソープ、hoyuのcare meというシャンプー&コンディショナーもあるし(タイアップかな)、デジタルサイネージ(でかいモニター)もあって、充実しまくりでした。

脱衣所など
ロッカーは100円リターン式。両替忘れても、脱衣所の小窓から両替対応してくれるシステム。ちょっとしたものがおけるスペースがあって使いやすいし、全体的にひろくてきれい。
ドライヤーは3分20円。種類違いで3台あって、レプロナイザーのもあり🙌ライト付きのミラーや綿棒もあり。使ってみたかったドライヤーとシャンプーが試せたの嬉しすぎた。

かめきちにも会えたし、忘れ物のサウナハットが吊るされているのや、色んなサウナのシールが貼ってあるのも、展示みたいで見ているのが楽しい。

サウナ1020円(タオルなし)!
本っ当に、色々な細かいところに気がきいていて、イキタイ数が多いのがよくわかりました。

松本湯とアクア東中野の中間くらいに引越ししたい…

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,46℃
  • 水風呂温度 16℃,28℃
17

ca.

2024.04.03

1回目の訪問

みどり湯

[ 東京都 ]

【 パラダイス!貸切状態自由が丘サウナ】

自由が丘に行ったついでに気になっていたみどり湯さんへ。駅から徒歩5分くらい。


サウナ
820円!(タオルなし)時間制限なし。
受付でサウナの鍵、サウナマット、バッグを受け取る。8人くらい入れそうな2段のサウナだけど、5人の人数制限あり。温度計は88℃だけど、上段に座ればかなり熱い。5分の砂時計あり。テレビなしで、うっすら音楽がかかっている。雨だったから?か、1セット目の途中から最後まで貸切状態に🙌

水風呂
20℃。水が出せる蛇口あり。サウナと水風呂の間に、ブースが仕切られたボディシャワー(全方位から水が出てくるやつ)があって、そこで汗を流せて良き!

休憩スペース
椅子などはないので、洗い場の椅子か浴室入り口脇のベンチで休憩。ベンチの足元が水が落ちてもいい床になっていてうれしい。最後に気づいたけど、自由につけられる壁掛けの扇風機があった。これをつけたらかなり気持ちよさそう!

おふろ
シャンプー、ボディーソープなし。
座って入れるジェットエリア(超音波って書いてあった)がすごく良かった。異様に身体が温まる気がする。

ドライヤー4分20円。綿棒、コットン設置あり。


ととのったの、ととのわないのって、あんまり言いたくなくていつもは書かないけれど、空いてて静かなのもあって、3セット後は久しぶりに「すべてに感謝🙏」なパラダイス脳内になった。
今週は失敗できないプレゼンが2件あって、先週から気づかず緊張してたようで、それが無事に終わったからか、アホみたいに脱力してしまった、、


ロビーに、誰でも書き込める「みどり湯あとにおすすめな付近の飲食店の情報交換ノート」があってすごく参考になる。行きたかった寿福、大山生煎店、NEW NEW YORK CLUBはもう閉店していて残念だったので、次回はリベンジしたい!

これといった特徴があるわけじゃないのに、すごく気持ちの良い銭湯サウナでした♨️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
24

ca.

2024.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

【デザインvsにぎやか】

近くまで行ったついでに堀田湯さんへ。
土曜の夜。下駄箱に空きなし。受付大混雑。

サウナ(女湯)820円 タオルなし(2時間)

外のスペースにサウナ、水風呂、椅子、露天風呂が並んでいて導線良き。

サウナは木の香りとうっすら流れる音楽と暗めの照明が心地いい。狭いからかすごく熱くて汗だく。

水風呂は浅いのと深いのの2種類。
休憩椅子は足置き台付き。

サウナ周辺は雰囲気ある演出がされているけど、賑やかすぎた。飛び交うガールズトーク。汗流さずに湯船インする人。ビート板を水風呂の中で流す人。カオス。

いいちことのコラボ中だったようで、お土産のお酒とコラボステッカーをいただき、さくっと帰りました。

サウナすごく良かったから、空いてそうなときにまた行きたい。

珍來総本店直営 梅島店

炒飯

足立区といえば珍来。子供連れがめちゃくちゃに騒いでるのも調味料のうち。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃,18℃
18

ca.

2024.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

アクア東中野

[ 東京都 ]

【楽園はここにあったのか…】

「いつか水風呂代わりにプールで泳ぎたい」と思っていたら、8Hotelに行く前に、ふいに夢が叶ってしまった🙌

こんな暖かい日は外気浴したいね、と予定を変更し、友達とサ博後に行ったアクア東中野は楽園すぎて、疲れも書きたいことも全部飛んでった…

サウナ1020円
ドライヤー3分20円
リンスインシャンプー、ボディーソープあり
ビート板あり
20分ごとのオートロウリュウあり
水風呂14℃(バイブラ有)と、外にプールもあり
炭酸泉、シルク湯、露天風呂、ジェット

全部軟水!
遠赤外線ヒーターでぽかぽか!
最高すぎてもう行きたくなってる。


【サ博も行ってきた】
有名サウナのカレー、サウなぞでアウフグース体験など、めちゃくちゃたのしかったし、色々頂けてほくほく!いい感じに歩き疲れてからサウナに行けたのも良かった🙌サ博のスタッフさんみんな良い人すぎる…

(写真2枚目からはサ博の写真)

やきとんてるてる 東中野店

煮込み(豆腐)

焼物もおいしかったー!肉巻きトマト♡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃,14℃
29

ca.

2024.03.27

1回目の訪問

水曜サ活

金春湯

[ 東京都 ]

【 ゆったりしててすっき!】

ネクターコラボ開催中(最終日)だったみたいで、サウナハットをかぶったペコちゃんのお迎え、必ず何かが当たるくじ引き、ピンク色のネクター風呂など、とてもにぎやか🙌


サウナ
受付で、バッグに入ったサウナマット(よく敷いてあるのを見かける、黄色×茶色のフチの厚いやつ)を支給してくれる🙌大きめで、汗吸ってくれて、自分専用で快適!

入口の付近の温度計は90℃、奥は96℃表示(多分)だけど、体感100℃超え。ボナサウナだからか、どこに座ってもめちゃくちゃ熱い。サウナマットなしの床は立ってられないくらい熱い!6分で限界。

7人の人数制限があるけど、10人は快適に座れそうな広さ。テレビなし音楽なしの広々したサウナで、集中できて最高、、!


水風呂
サウナの目の前にあり、3人くらい入れる。15℃でキリッとしててありがたい、、普段でないあまみが出た、、!


休憩スペース
水風呂の目の前にちょっと腰掛けられる段差があるけどかなり座りにくい。空いていたので、脱衣所のベンチや広い洗い場でも休憩できた。

おふろ
あっつあつのお湯と、40℃くらいのネクター風呂の2種類。


・サウナ1120円(タオルなし)

・シャンプー、トリートメント、ボディーソープ無料!リンスインシャンプーじゃなくて、シャンプーとトリートメントなところがありがたい、、、!

・ドライヤー無料(3台/サロニア等)



かえりがけ、小さいステッカー買おうとしたら、まさかの無料🙌ネクターのくじでキーホルダーも頂きほくほく♨️
あつあつひえひえで、広くてゆったりしてて、もう!すっき…!ってなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
18

ca.

2024.03.22

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

【嘘みたいだろ。サウナ無料なんだぜ。】

おふろ
42℃の黒湯温泉とぬるめの炭酸泉。熱めの黒湯が気持ちいい…

サウナ
定員6名。ビート板7枚あり。待ちが発生しているときは、余っているビート板を確保し、サウナ前の椅子に座って待つ。(と理解した)

温度計108℃(多分)だけど、入り口のドアの建て付けが悪く隙間が空いていて、全体的にぬるめ。
下段は足もとが寒いくらい。上段もそれほど熱くはなく、全ての熱気は天井から5センチくらいの部分に集まっている。

「今なら素人がいきなりアウフグースサービス始めても許されるのではないか?」

と妄想したり、タオルで天井の熱気を自分におろす、セルフアウフグースをして過ごしたが、1セットのみであきらめ、熱い黒湯と冷泉の交代浴に切り替えた(気持ちよかった、、!)

水風呂
源泉掛け流しの黒湯温泉(18℃の冷泉)だから気持ちいい…!しかし、1人用の壺風呂なので水風呂にも待ちが発生し、タイミングがとても難しい。。

休憩スペース
浴室内に椅子2つとベンチなどあり。

・サウナ無料(入浴の520円のみ)
・シャンプー、ボディソープあり
・ドライヤー無料(3台)
・広めのロビーに漫画あり

ドライヤーは10分くらいずっと使っているグループで埋まっていて、かなり待ちが発生していた。多くの銭湯で有料にしている意味を理解できた気がした。。

今日は、別の用事のために東急線の1dayパスを持っていたのでそれを利用して訪問。久ヶ原駅の目の前でアクセス最高。

東急線の1dayパスは780円で東急全線(田園都市線や池上線なども対象)が乗り放題になるので、池尻大橋(文化浴泉)や、三軒茶屋(駒の湯)、戸越銀座(金春湯)、渋谷(改良湯etc)や、中目黒、横浜に行く時にパスを買って立ち寄るのが楽しいかもしれません♨️

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
35

ca.

2024.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

【 全 部 温 泉 ! 】

内湯も露天風呂も水風呂も、全部温泉!
内湯と水風呂は黒湯、露天風呂は黒湯と海水温泉(療養泉)のめずらしい銭湯。

露天スペースにイスが6脚あり、風が吹き込んで月が見える外気浴が気持ちいい…

サウナは84℃で体感はもう少し低め。湿度高め。
4段ある最上段でも長めに入らないと汗かきにくかったので少し長めに。

水風呂は黒湯温泉水。21℃だけど、バイブラ有ですごく深いので冷たく感じて気持ちよかった…!

・サウナ970円(サウナマットにするための大タオル支給)
・シャンプーなどの設置なし( 小タオルとボディソープなどがついた130円の手ぶらセットあり)
・ドライヤー無料
・靴箱とロッカーは100円リターン方式なので小銭必須。

2階にマッサージコーナーと寝転びコーナーあり。
カウンターでちょっとしたお酒とおつまみの販売もあり。

5年くらい前のサウナデビューが清水湯さんで、バチバチに気持ちよくなり、びっくりしてサウナ沼に落ちたので、久々で懐かしかった。その時はフルフラットにできるイスがあった気がしたんだけど、久しぶりに行ったらなくなっていた。

初サウナから色んなところに行き、コロナでサウナ離れしたりもしたけど、また来れてよかった♨️
温泉のおかげか、ずーっとポカポカ。

立呑み晩杯屋 武蔵小山本店

煮こごり

武蔵小山といえば晩杯屋本店🙌立ち飲み。ハイボール。煮こごり。野球中継。私の心の中のおじさんが大歓喜

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 21℃
21

ca.

2024.03.20

1回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

【祝日の水曜の満員の早朝♨️】

男女入れ替えの水曜日。
普段は男湯にしかない大水風呂と外気浴付きサウナにどうしても行きたい!でも水曜の予約は先までいっぱいだし、他の日でも待ちが発生するほど人気だし。むむむ。

と思っていたら、祝日の水曜日が到来🙌
休みなら、比較的空いてそうな6時から9時の朝風呂に行ける!と思い早起きして行ってきました。

それでも6時半時点でサウナ満員。
サウナエリアには20人くらいいたけど、人数管理しているから?か、サウナも外気浴もギリギリ待ちが発生するかしないか、な感じでした。

100℃超えのオートロウリュ無音サウナ。
目の前に半屋外の大きくてふかいひえひえ水風呂。
その先に、外気浴!

休みやすい椅子、足を乗せるちょっとした台、植物、流す用のシャワー、ドリンク冷やすためのクーラーボックス、給水機、足元を温めるためのヒーター!と、細かいところに気がきいていて快適!

お風呂は、ぬるい炭酸泉、日替わりの薬湯(陳皮)、あつ湯(そんなに熱くはなかった)。
シャンプー、ボディソープ、ドライヤー、化粧水、綿棒が無料。
サウナ前にビート板あり。
祝日水曜サウナ2時間1100円(タオルなし)

グッズ、ロゴ、案内のサインはもちろん、掲示してある薬湯のカレンダーまで、全てがきちんとデザインされていて、目に入るもの全てがごちゃごちゃしてなくて、目と脳に優しくリラックスできました。

サウナの王道の魅力がぎゅっとしていていて、特に外気浴が気持ちよかったな…今度は有給取ってまた水曜日に行きたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 13℃
23

ca.

2024.03.19

1回目の訪問

サウナ飯

文化浴泉

[ 東京都 ]

【ふしぎな良きサウナ】

サウナ
20分ごとのオートロウリュのおかげなのか、すごく汗をかく。98℃。あまみが出てる人多数。テレビなくてジャズがかかっていてすき。

水風呂
バイブラ有りの14℃。肌がピリピリするくらい冷たくてキリッとしてる。

休憩
脱衣所に専用の休憩室があることに気づかず、浴室の休憩スペースなどで休憩してしまった、、次回こそ。

おふろ
ナノ湯と強ジェットが良きで、軟水だからか乾かしたあとの髪がさらさら!

設備など
シャンプー、ボディーソープなし
(30円で小さい石鹸買った)
ドライヤー3分30円(ナノケア等)
サウナ1020円(大タオル付)
ビート板あり

うまく言語化できないけど、池尻という立地とか、サウナの湿度とか雰囲気とかレイアウトとか、ふしぎな魅力あふれる心地よい銭湯。22時頃にでたけど、男湯は入った時より受付で待ちが発生してました。

温度差からか、脱力感がすごくて気持ちよかった、、、また来る。次回は休憩室を忘れないようにする。

橙(daidai)

麻婆板春雨

友達と色々シェア!ひえひえの瓶ビールも最高だった…トムヤムラーメンもおいしかった♡

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
21

ca.

2024.03.14

1回目の訪問

弁天湯

[ 東京都 ]

【最高!最高!最高!】

新宿にこんな大充実な銭湯があるなんて!

男女日替わりで2種類のサウナが楽しめるようで

竜宮の湯♨️奇数日が女湯
→サウナ&オスマン浴(ハーバルミストサウナ)

桃源の湯♨️偶数日が女湯
→サウナ&外気浴&露天風呂

今日の女湯は、外気浴&露天風呂ありのほう。


生薬、ミクロバイブラ、ハイパワージェット、壺、寝湯、日替わり風呂(露天)と、お風呂だけでも大充実。

サウナは100℃!
座面の奥行きが広くて座りやすい。天井低めでテレビ付き。めちゃくちゃ汗かく。

水風呂は20℃だけど広めだから自分で動いて体感温度を下げたり調整可能。

外気浴&露天スペースは屋根付きで安心。サウナ、水風呂、外気浴が隣り合ってて過去1良い導線!

外気スペースには洗い場の椅子が3つ設置されていて、目を閉じると隣の露天風呂に注ぐ水音が聞こえてきて、なにこれめちゃくちゃ気持ちいい…最高…!


ドライヤーは3分20円。
椅子に固定してあるタイプのドライヤーもあり!更衣室も広くて、マッサージチェアやくつろぎスペースやテレビ、そしてロッカーの中には充電用のコンセント&USBポートまで‼️

ロビーには漫画&くつろげるスペースがあり、受付のおじさまも優しい。

サウナ1000円。
バスタオルとフェイスタオル+カウンターのアメニティから好きなのがひとつもらえる!(化粧水、乳液、髭剃り、歯ブラシ、フェイスパックなど)

最高でした。
今度は奇数日に来る!

アクセス
新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、曙橋駅から徒歩可能だけど、どこからも微妙に遠いので、LOOP(シェアサイクル)も便利かも🚲
最寄りのLOOPポートはファミリーマート 新宿余丁町店の隣の建物にあり、弁天湯まで徒歩1分程です。


いま、スタンプラリーがたくさんあって、受付でわちゃわちゃしがち。

・銭湯のススメ
・新宿ゆげじいNFT
・銭湯お遍路
・ゆらん

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
14

ca.

2024.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

駒の湯

[ 東京都 ]

【温度計はただの数字だった】

サウナ83℃、水風呂15℃表示にも関わらずサウナでかなり汗かく&水風呂がとても冷たく感じました。

最高に気持ちいいし、ずっとポカポカ。サウナスペックを見てるだけじゃわからないことがたくさんあるなあ。

演歌と、常連のお姉さま方の楽しいおしゃべりがゆったり流れるすてきなサウナでした。

3/7㊗️サウナの日

東京餃子楼 三軒茶屋本店

水餃子(ニラニンニク有/無)

水餃子♡肉味噌が乗っているもやし、単品で頼めるスープ(100円)も良き。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15℃
18

ca.

2024.02.29

1回目の訪問

大星湯

[ 東京都 ]

【やさしいサウナと皆様石鹸と旅ふろカード】

•サウナ1000円(大小タオル込)
•サウナ80℃(定員4名)
•水風呂22℃(深い/バイブラ有)
•ビート板等なし
•泡で出るリンスインシャンプーとボディソープ設置あり
•ドライヤー(ナノケア)3分20円
•すぐ近くにファミマ有

曙橋駅から徒歩で大星湯さんへ。
ご近所のご年配の方が多く、12分計の代わりに砂時計が3台置いてあるなど、ほのぼのした地域銭湯でした。

サウナは80℃と少し低めの温度。
他に誰もおらず貸切だったのでストーブの前に立って温まったらたくさん汗をかきました。水風呂は22℃ながら腰ほどの深さ&バイブラ有で、寒い日に心地よい温度。ととのい椅子やスペースはないので、洗い場の椅子で休憩しましたが、水風呂の温度がよかったのか、3セットともめちゃくちゃ気持ちよかった…!

ドライヤーは3分20円ながら、Panasonicのナノケアなのですぐ乾きました。

新宿浴場組合のNFTデジタルスタンプラリーと銭湯のススメスタンプラリーをして、レトロかわいい皆様石鹸(旅ふろカード付)を購入し大満足。

高齢者みまもり安心銭湯の看板が掲げてあり、入り口にAEDも設置されていて「よし、何かあったら助ける!」とか思っていたのに、洗い場で座って目を閉じてととのっていたら、ご年配のお姉様に「大丈夫??のぼせちゃったの??」と心配していただき恐縮でした…!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
16

ca.

2024.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

【温泉宿みたいな雰囲気の露天風呂】

戸越銀座商店街の中にある黒湯の温泉。
入浴+サウナ(フェイスタオル&バスタオル付)900円。男女日替わりで今日の女湯は月の湯。
木がふんだんに使われている屋根付きの露天風呂&外気浴スペースは、照明やアーチを描いた屋根のデザインによりとても良い雰囲気。室内もほのかに暗くて癒されました。

月の湯のコンフォートサウナは上段で90℃程で、下段ではなかなか温まりにくかった。ビート板などがないのでタオル持ち込みがおすすめ。

サウナ室の鍵とロッカーキーが結構かさばるサイズなので、ポケット付のハットなどあれば快適かとおもいます。

※ジャンプーやボディーソープなどが一切置いていないので要注意

フレッシュミート&デリカ 中村忠商店

ひれかつ

コロッケなど食べ歩きできる楽しい商店街!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
8

ca.

2024.02.04

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ca.

2024.01.24

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ca.

2024.01.22

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ca.

2024.01.06

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ca.

2023.12.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ca.

2023.12.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む