富士市新環境クリーンセンター 循環啓発棟(ふじさんエコトピア・ふじかぐやの湯)
温浴施設 - 静岡県 富士市
温浴施設 - 静岡県 富士市
かぐやの湯に約1年振りに行ってみました。
オープンして間もない頃は、まだ知られていないのとコロナ禍でお風呂独占的でしたが、サ室は使用禁止。徐々に解放されて8人定員のところ2人まで、4人までとなったまではすっごく行ってました。
ポイントカードも10回バージョンを4枚クリアで今新しくなったカードの途中でずっと止まったままでした。
かぐやの湯は刺青OKの施設。サウナ4人で私以外入れてるなんて事もありました。
久々に来ると、変わりはしませんが新鮮な気分です。民間ではあり得ない受付の人員や警備員。安心感がありますが、何の警備をしているのか、反社の方がいるのかと思ってしまう。
冷水機があるにはあるのですが、設置場所がよろくしないので、ペットボトルの水を持って浴室に向かいます。
洗体後、あつ湯、ジェットで下茹でしてからのサ活。今日は絵の描かれた方は1度も遭遇しなかったので、ちょっと拍子抜けした位ほっとしました。
ただ1つ付け加えると、その方々のサマナーは良くて紳士的でありますが、私の方が萎縮している所もあります。(そんな印象を与えるのが刺青)
もう香りもしなくなってしまった檜風呂ですが雰囲気を楽しみ、炭酸泉も良かったです。
以前は露天エリアにあるモニターがずっと富士山ライブでしたが、焼却炉施設の工場見学みたくなっていました。昼間で富士山が良く見える時はライブで良いと思いますが、夜は見えないしこういうのも良いですね。
露天と言っても半露天で、壁の上の一部が空いている、雨の日や風が強い日は抑えられて良いですね。
と言っても外は寒いので、整い椅子は空き🈳
かぐやの湯もまたサ活の候補に入れておくか〜!
と思います。ありがとうございました😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら