絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ワカ tha chill

2022.05.14

28回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

1830in
天拝柴田さんのツイートでゲリラ的に前日告知される、前回も2日前なので楽しいので毎回このスタイルでお願いします。
バイク止めて一服してるとテラス席に数名タオルを降ってる方々が!レクチャーしてもらってるんだろうかなー。部活みたいで微笑ましいです。

あ!アップデート情報ですが、スチームサウナと蒸風呂直ってましたよ!

着替えてるとロウリュサウナには行列が発生してたので、体を清めて流れで急いで並ぶ。
15分前だから前の列の方々はアウフグース待ちなんだろうな、Twitterのフォロワーかもなぁ。
しっかり入室できて、時間になるのを耐える。
福永さんが入った段階で8分超えてたので、なかなかきつかった。
前屈みになると新鮮な空気を吸えたので、思わず横の方にお伝え。

フェスのヘッドライナーというか、ヘッドライナー終わり後のsessionの様に、福永さん増本さん柴田さんとどんどん入れ替わってそれぞれの技をしっかり見せる。
しかもアグレッシブで元気になれるような選曲!疲れが飛ぶ!!

福岡以外のサウナ知らない勢で、アウフグースの技とかなかなか見られないので、福永さんのブーメランみたいなタオル投げが顔面に飛んできてマジでビビってしまいましたwww

その後水風呂に入って内湯のととのい椅子で、軽ととのいしてたらタオルが舞ってる~
ととのいながら見てましたが、我慢できず入室。
アンコールの終盤だったみたいで、増本さんがバケツのロウリュ水をストーブにぶっかけてましたw壊れるwww
舞台の締めのように整列してご挨拶頂き、アウフグースおわったあとしばらくして水風呂へ。
増永と柴田さんが水風呂に入られてました。
アウフグース後で熱くなった後の水風呂って物凄い気持ちいいだろうな。
プレイヤーでないと味わえない快感ってあるんだろうな。羨ましいけど、私はオーディエンスでいいなと水風呂でととのいながら思いました。

2セットで終了して、非常に満足な贅沢な体験をさせて頂きました!!

その後ロビーに支配人がいらっしゃったので感想を伝えると、柴田さんら熱波師さんらがいらっしゃり、挨拶とお話の中に凡客の私が混じってお話を聞いてました、、、なんだこのシチュエーション笑

また伊都の湯どころに来てください!!
福岡のサウナを盛り上げてください!!

とか言えれば良かったものの、すごく良かったですとしか言えず、、、
この文書で伝われば光栄です!

いやーー言葉にならんくらい、よかったなーー!!

続きを読む
36

ワカ tha chill

2022.05.10

27回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

1030in

伊都の湯どころは朝に限る。
脱衣場で、愛用のmack'sの耳栓をバックから出、、、ない!
前回のサウナも伊都の湯どころだったので受付に耳栓の届けがないか聞いたら、ありましたーー、よかったー!
受付の方も優しいお言葉をかけてもらいました。
しっかり清掃してくれてる証拠ですね。
喋り声がするとととのえないので、これが必須です。
これがあっても喋り声がかすかに聞こえると整えないんですが、ととのいへのお守りみたいな感じで愛用してます。

今日は2セット目でロウリュにエンカウント。
丁寧に2杯かけてもらって、おじさんが熱い熱いいってましたw

1、2セット目は老人や大学生の喋る声と頭を叩く老人でととのえなかったのですが、
3セット目で冷冷交代浴後の外気浴で周りも静かになって、頭の中で色々考えてる状態が急に考えが止まってー 
ととのった〜〜

伊都の湯どころでのととのい確率は群を抜いて1番です。
さてと、今から映画でもいこう。ととのいというマルチバースから、MARVELのマルチバースを見てきます

続きを読む
24

ワカ tha chill

2022.05.02

26回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

12時前にin。
波葉の湯、キャビナス、こもれびと外サウナばかりだったので15日ぶりのホームです。

やっぱここが1番!!
メディテーションサウナの小窓にミニカーテンがつけられてました。ここまでして暗くしたいのかww
伊都の湯どころのホスピタリティは福岡イチだなと思いました。
しっかりメディテーションで蒸されると実家に帰ってきた感が出てました。

サウナイキタイで知った露天の一人用の岩風呂が春〜秋限定の水風呂に変わってました!
この一人用の風呂入ったことなかったので、新鮮な気持ち。
露天水風呂の開放感と体感-1℃下がった水風呂に入りながらととのいかけそうになりました。
夏場は内湯の水風呂がぬるいので、夏に本領発揮してくれることを期待しました。

あとロウリュサウナ(最上段)にも入りましたが、また熱くなってる気がする、、、
熱線がバチバチに刺さる感覚で110度くらいの体感温度。
伊都の湯どころ七不思議のひとつである、「温度計と体感温度が合わない」を更に感じました。
あの温度計はどこの場所の温度を測ってるんだろう、、、
おかけでばっちりあまみが出て、一番好きなスペースの内湯のととのい椅子でしっかり泥のように整いました。
外のサウナだと味わえないこの質の違うととのいがクセになるな、だから伊都の湯どころにくるのが辞められないんだなと実感しました。

サウナのレーダーチャートがあるとすれば
自分は「ホスピタリティ」「サ室の充実度」「水風呂」「外気浴のしやすさ」「ととのい度合い」で考えてますが、ここは満点のオール10です。
これからもよろしくおねがいします。

あと、ロビー前の売店エリアもリニューアルしていて、糸島野菜のコーナーが充実させようとしてる感じがいいっすね!よく使ってるので、もっと多くおいてほしいです。
ですが、今日は全粒粉キットカットが130円と破格だったので即買いwww

続きを読む
28

ワカ tha chill

2022.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

12時頃に職場のサ友とin。
休憩室に寝転びながら、書いてます。

年末の施工くらいから噂を嗅ぎつけ、相当楽しみにしてました。
サウナーダーツのトリプルブルを狙ったかの様なドンピシャにサウナーの好みを具現化したかの様なサウナです。

サ室は、テーマパークに入ったくらいな非日常で、天井も広くストーブ周りを含めるとキャビナス福岡での比較率、キャビ比で12倍(4×3)くらい?
真中の1番高い席は、後ろからのボナで両面焼きを楽しめるくらい、アッチアチな仕上がり。壁が触れないくらいあつかったです。

水風呂はキャビ比で3.5倍で、冷たさは体感1.5倍。

よくわからない規格を出すくらい異次元だったなー。
ととのいは規格外にととのえました。

(一部修正)

ロウリュメインのむしむしなアツアツなアウフグースでした。1人1回の仰ぎで、どちらかというと空気の撹拌がメイン。いや、それでも熱いんすけど。
オートロウリュの時の照明とかの演出も良くて、 天井のダクト?からも自動で熱波が出てました!イイネ!

ちょっと改善点としてはインフィニティチェアの下の台が中抜き状態なので足音が響くからコンクリ埋めっぱなしにしてほしいくらいで、それ以外はパーフェクトサウナです!!!

1番気に入ったととのい場所は、内湯のコの字型に組まれたベンチからの景観は竹とか黒を基調とした内装も含めて、洗練さもあって、非常にエモく心地よかったです。

これからのアップデートを期待せざるを得ない!!
楽しみにしております!

ドライブイン 一平

カツカレー(普通)

続きを読む
33

ワカ tha chill

2022.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

同僚のサ友と仕事終わりに波葉の湯
19時にin
数年ぶりだなー。
土曜の夜なので学生多め。

サ友からぬるい、下茹で必須と言われていたのでしっかり露天あつ湯で下茹でしたら、サウナは95℃、、、肌に指す熱い風、熱い熱い。
5分で退出。
水風呂は狭いけど深めでしっかり冷やして外気浴。
ベンチに寝転んで永遠のテーマであるベンチ外気浴寝転びの時の手の位置が定まらない問題を考えながら、潮風を感じながら、手の位置とか最早どうでもよく、結果激務後なのでしっかりととのう。
ととのってぼーっとしてる時に博多タワーがライトアップ。
きれいだなー、TOKIO DELUXEみたいだなー。

波葉の湯では、昔岩盤浴ばかり入ってたので、サ室が狭いこともあって、あまり向き合ってませんでしたが改めてくるとイイネッ!

2セット目はバンブーのリクライニングチェアで、ここからがととのいの本番やと思ってましたが学生のコンプラ無視のバイト話で整えず。

3セット目で内湯のととのいスペースで坐禅を組み、ととのいの境地に達する。
場末のサウナで、世界は私を受け入れている事を実感し、昔もここで坐禅組んでキマってたなーと思い出リフレイン。(当時はととのうといった言葉がなかったので)

4セット目でベンチで外気浴してて、手のポジショニングが決まらない中、胸に手を組んだりお腹においたり、頭の後ろで組んだりしてたら、
手で丸を作るようにするとしっかりホールドされて、ばっちりととのう。
サ友から寝てたと報告を受けました、ととのい寝ですね。

テントサウナいってみようかなー。

サ飯は中洲の浜虎、うめーんだよなぁ。
サウナ後はサ友の影響でしょっめー汁が飲みたくなる。

RAMEN 浜虎 福岡中洲店

醤そばパンチェッタのせ

続きを読む
32

ワカ tha chill

2022.04.16

25回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

調整をして17時30分にin。
煙草を嗜んでると支配人さんが80cm四方の氷を4つ運ばれてる。期待値しかない。

今日は外からの熱波師さんを招いたほぼゲリラロウリュイベント。
天拝の郷の柴田さんのtwitterで2日前に告知されたから必死で調整。

伊都の湯どころの魅力に取り憑かれて6年ほど前くらいからホームサウナとして週1、2回通ってますが、こんなサウナー向けイベント事が初めてじゃないかと思います。
ここまでやるか!やりすぎじゃないのか?
常連のおじーちゃん達びっくりして一生ととのわないか(心配の方で)?

スタッフさんにメディテーション/ロウリュのどっちでするか伺ったら「両方でしますよー」と回答。
18時、楽しい長考をした結果メディテーションへ。
天拝の柴田さんがいらっしゃり、お茶を点てるかの様にイランイランのオイルをラドルに挿す。
好きなアロマで、いつかそのアロマでロウリュとか受けれたら最高だなーと思ってた机上の空論が、現実いまここ。
メディテーションのイメージに合わせるかのように、しとやかに撫でる様なアウフグース。
茶室よりちょい広いくらいのメディテーションでしっかりタオルを振られていました。ほんとすごい。

初めて柴田さんのアウフグースを受けましたが凛とされて上品。禅を思わせる先駆性。
結構なお点前で、、、いや、普段の自分の口調でいうと「すげーかっこよかったし!!ガチで気持ちいいんやけど」となります。

終わって出たあとには、氷が浮かんだ水風呂。
これも机上の空論が現実にのパターン。気持ち良すぎる。
上がったテンションをニュートラルに戻し、ロウリュ前でととのったテンションで呂律もあんま回らない中で思わず柴田に初めて受けた事と感想をお伝えさせていただきました。
天拝行く頻度上げないとなと思わせる様な、優しい受け答えを頂きました。

19時の回、ロウリュ。
りゅーきイケダさんのアウフグース。
シトラスのオイルをラドルに挿して、リラックスをテーマとのこと。
熱波師さんとしてプロでされてる方の熱波を受けるのが人生初だったんですが、すごいですね。
サウナーの好みとかをわかっていらっしゃる。
縦3列で登りながらタオルを回しながらの優しめなアウフグース。時折混ざるトークも楽しく、しっかり熱波も全身くまなく丁寧に当たるようにタオルを扇がれるのはプロの為せる技なんだろうなとファンになってしまいました。ほんとコドモがはじめてジャグリングやマジックを見たかといったくらいに魅了。
途中柴田さんに代わり味の異なるロウリュ。記憶が曖昧ですが、最高の風でした。

続きを読む
44

ワカ tha chill

2022.04.10

24回目の訪問

サウナ飯

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

游心の湯のアウフグースいくかウェルビー行くか朝マック食べながら悩んで、結果ホームに12時前にin。人少なかった!!ラッキー!

mibandを忘れてたので久々に自分の感覚でロウリュ入る。
自分の目安は、普段耳栓しているので耳栓から脈が聞こえだして、そろそろきついから出たいなーと思ってから100数えて出る。

バッチリだったー!!
ととのいの極(ずーっと整ってる状態)からの、ととのい寝(整いすぎて記憶が失う状態、多分寝てる)を2セットしました。
ととのい寝状態になるのはホームサウナとキャビナスです。安心してるから、そうなるのかな。
私のサ飯の大半が、中華料理香々、激ウマ町中華。トマトと卵の炒め丼が整ったあと染みます。

【サウナの規則に逆らうな サウナの磁力に逆らうな
サウナの記憶に逆らうな サウナの魅力に逆らうな】
と好きなラッパーの曲を聞きながら、
いまからモデルナワクチンでブーストかけてきます。やだなーー。

中華料理 香香(シャンシャン)

トマトと卵の炒め丼 680円

続きを読む
28

ワカ tha chill

2022.04.06

23回目の訪問

水曜サ活

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

16時頃にin。水曜日だけど、店休日ではないので気持ち人が少ない気がしました。

ストレスや疲れが溜まってたのか、すごく整いました。
そういうときにホームに来るとサウナ温度が体感上がった気がして、水風呂もよりまろやかに感じ、外気浴も半分寝かかるくらいに深くととのえます。

最近ロウリュサウナブーム再燃してきたので、最近まではメディテーションオンリーでしたが、今日はロウリュ3セット〜炭酸泉〜メディテーション1セットです。

伊都の湯どころがないと生きていけない気さえもする依存状態です。

同僚も仕事が整うためのスパイスと言ってたのを外気浴のときに思い出して、実感しました。

後チルが染みます。

続きを読む
31

ワカ tha chill

2022.04.02

22回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

11時にin。天候はサウナ日和。
午前中はお客さん少ないので、整いコンディションばっちり。

1セット目はルーティンの様にメディテーション。ずっとここしか入ってないなー、最近。9割位はメディテーション入ってるな。

そう思ったので2セット目、久しぶりにロウリュの方に、、、

張り紙で「暖かくなってきましたので、季節に合わせて水風呂の温度を調整できるように工事を計画しています」 

おおお!チラー導入でここの弱点の天然水のかけ流しのデメリットの夏場の水風呂の温度が克服されるのか!!
夏場の水風呂は、プールくらいの温度だから攻略大変だったから嬉しいー!
夏場以外の温度は、今のまま他の水風呂よりちょい温めでお願いしたいです。

あと久しぶりだったからか、いつのまにか扉全面に木が貼られてました。いつからだろう?知ってる人いたら教えて下さい。

温度計は90度。
最上段にいくと、体に刺さるような熱を感じる。こんな体感いままでなかったよなー。
体感110度位あります。
扉効果なのかロウリュ終わった直後なのかな、と考察してると、、ロウリュサービスが!
さっきまでは寧ろダウンピークだったんだ。
ロウリュ久しぶりだったからもう痛い痛いwww
ポテンシャル高すぎるなここ!!とホームなのに再認識しました。


3セット目、ロウリュサウナ。
温度計は95度、、、え?
ここでこの温度は初めて見た気がする。
何かしらアップデートされたのかな、扉なのかたまたまコンディションが良かったのか。
最上段でしっかり蒸される。
その後深ーーーーく整ってたら気づいたら外気浴30分くらい経ってました。
4セット目もロウリュサウナで〆。

ロウリュサウナの扉いつ変わったんだろ??
全然思い出せない。
メディテーションばかり入らずに、これからは
ロウリュサウナも入ろう。

続きを読む
34

ワカ tha chill

2022.03.25

2回目の訪問

15時サ道POPUP CARAVANを除いた後にサウナ仲間とin。

ホームサウナの伊都の湯どころは比較的緩めの設定なので、久々にガチ目な設定のサウナに入ると、サウナの入り方を覚えた初心を思い出します。

ジンジャーシャンプーでしっかり身を清め、ミネラル泉に入りトレンディな内装を見ながら、自分が肩パットを入れた仲村トオルかのような妄想をしながらキャビナスの歴史を感じます。
というか、キャビナスはオープンしたのは何年前なんだろうか?90年代だと勝手に思ってたけど、ググっても出てこない。。。

サウナもアチアチに感じて水風呂もキンキンに感じて、1セット目で、颯爽にととのったーー!

年末のサウナ納めのときは小雪がちらついてたので、今日は暖かめで無風のリクライニングで、時がゆっくり流れるのを楽しみ春の喜びを体感しました。

その後は3セット行い、改めてホームサウナの良さを再認識し、キャビナスの昭和ストロングスタイル的な感じも好みだなーと楽しめました。


そう、ここが私のアナザースカイ。
ホテルキャビナス福岡です。

(写真はキャビナス横のセブンイレブンで奢ってもらったジンジャーシャンプーと同じ匂いの飲み物です、お試しあれ)

続きを読む
32

ワカ tha chill

2022.03.24

21回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

14時頃にin。
比較的平日の割にはお客さん多め。

正直今日はなんとなくフィーリングが合わない。ドラクエと黙浴できない大学生が数組いて気を取られてしまって、ととのいまで行かない感じでした。

メディテーションが貸し切り状態だったので寝転んでたら、入ってきたおじさんが近くに座ろうとしてきたからちょっとこわかった、、、くらがりでディスタンス詰め寄られるのは怖い。

いかんいかん。けど春風を感じほんのり肌寒い中ラストワンセットでととのえましたーー!

続きを読む
13

ワカ tha chill

2022.03.21

20回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

家庭事情のすきまの15時にin。 
平日民なので祝日にいくと混んでるのがきつかったー。
言ったらロウリュサウナが20分メンテナンス。なんだろ?
メディテーションも満室で、かろうじて空いたメディテーションの隙間でがっつり入って、いつも以上にのんびりととのうのを繰り返してサクッと退散。
ロウリュサウナは激混みで入れず。

喋る人がいるとととのえないのですが、今日ばかりはお構いなしに整いました。ととのいたいという想いが強ければ環境関係なくととのえるもんだ。

続きを読む
22

ワカ tha chill

2022.03.14

19回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

13時にin
全然サ室はこんでなくて、自分だけのときはメディテーションで横になって蒸されてます。お気に入りスタイルです。全身くまなく温まってととのい確しますのでお勧めです。人が多いときはマナー的にあれですが。

最近思うのが、よく行くサウナの方が緊張が全くなくなるので副交感神経が働きやすくなるから、整いやすくなるのでは?と思います。
一昨日に行ったばかりでしたが、今日も3セットオールととのいでした。
そしてシンととのい?もありました。通常以上に体が動かすのがもういいやとなって、深呼吸するたびに多幸感とリラックスがあるような状態。そのまま考えることすらしなくなり、ととのい椅子に埋まっていくような感覚。

病みつきになってるなー最近。

気づいたらポイントも溜まってたので、温浴+ジムでも使おうかな!!
ポイント貯まると温浴2回、または温浴+岩盤浴または温浴+ジムで使えます!
還元率やばいwww

続きを読む
31

ワカ tha chill

2022.03.12

18回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

少しアウェイに浮気して、ホームに12時in
外の飯の味を知ることで、家の味を再確認する的なダメ人間な発想です。
最近サウナ欲がひどくて休みの度に入ってる気がします。

水風呂やっぱ最高だな!ここ!
もう欲望のままに入って4分くらい入ってしまいました。
今日の外気はサウナ日和でもうまどろむ様に整っておりました。

マット交換の時後にロウリュも受けることができてご満悦です。
毎時58分にやってる気がしてきました。

店員さんに昨日のととのいの日の様子を聞いて見ましたが、その方がお休みだったみたいなので、支配人いたらどれくらい氷いれたか聞いて見ることにします。
水風呂一面氷が埋ってたら、、、とゆめみたいな妄想をしてます

続きを読む
25

ワカ tha chill

2022.03.08

1回目の訪問

「サウナの日」記念プレミアムイベントに惹かれて初めてのin。

サ室は最大4名ほどで水風呂は1名用の様子。
外気浴エリアはととのい椅子が2脚。
その他寝転べるようなエリアが多々あり。 
インテリアもシンプルで無駄がなくて好きです。


サ室はテレビがなくミニマムな作り。
太陽の光を内湯が反射してサ室の天井に光が射す様な作り。これ狙って作ってたら尊敬でしかない。
しっかりストーブの熱を感じ、湿度もなくてカラッカラな感じです。
嬉しいことにHPでは本日は100度と書いていましたが、110度になってましたー!

昔よく通ってたアビネル福岡もたしかこれくらいの温度と刺すような感じだったよなーとか思い出す。
レストランのおばちゃん元気かな。

水風呂には板氷も入った氷バケツがあり、ドボンドボンと適量入れました。
こういう体験はしたことないのでテンション上がりますねー。
ホームサウナの伊都の湯どころはチラーがないので、夏ぬるいので、これをしたい!!

外気浴は日差しも暖かく冷たい風がふいて、春のととのいを実感しました。
帰りにラウンジを使わせてもらい、オロナミンCとコーヒーを頂きました。

またこんなイベントをしてくれたら嬉しいなー。

ミニマムな作りのため、お客さんも少ないのでドラクエ勢とか黙浴しない勢とかもいないので天神にいるときにサクッと入るのにはちょうどいいと思います。
また来よう。

続きを読む
29

ワカ tha chill

2022.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

鶴亀湯

[ 福岡県 ]

サウナの日、カンデオホテルズ福岡天神を狙うが人数制限で入れず。

サウナ難民だ!とツレが名言を出したところで
鶴亀湯。

銭湯サウナはヘルスイン長尾一択だったので初のin
4名が限界のサウナはアチアチで水風呂もバイブラきいてキンキン
例に従い実話ナックルズを詠みながら、
「テレクラってまだあるんだ、、、」と物思いに耽る。

しっかり3セット、オールととのい。
明日カンデオホテルズリベンジャーや

続きを読む
26

ワカ tha chill

2022.03.01

17回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

15時にin

メディテーションの奥のライトは切れたままの様子なので、これは更に暗くするためのアップデートだと確信。
サ室内は自分一人だけの貸し切り。
寝転んだり、瞑想して涅槃にたどり着きかけたりでしっかり温まりととのい。
2セット目は満席でしたが、すぐに自分一人だけになりメディテーション満喫。
出ようかと思ったときにロウリュ(多分支配人さん?)。出る手前のロウリュだったのでアチアチに、動けなくなるくらいに深くととのう。
3セット目のメディテーションもまた1人、
もうラッキーとしかいえなくてゴロゴロして深く温まりました。

水風呂は少し暖かい気がしたので17度くらいだと思います。
もうここしか最近行ってないので普通の水風呂の温度水質には戻れない気がしてならないです。 

といいつつ今月はウェルビーや山茶花に行く予定ではありますw

続きを読む
27

ワカ tha chill

2022.02.26

16回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

土曜日のスキマ時間にin
こんな小春日和の穏やかな日は外気浴するしかない!

冬は内湯の椅子でばかりととのっていたので、久しぶりに露天の椅子でととのってました。
普段の生活では春すら感じないので、サウナで四季を感じる事が多いです。

春は、露天の外気浴が気持ちよくなり
梅雨は、露天のあじさいが咲いたことで
夏は、水風呂がぬるく感じ、水風呂後のシャワーで冷やし
秋は、水風呂が心地よく感じ
冬は、露天外気浴が辛くなり

去年は足湯のとこか、炭酸泉でととのってたのが、内湯の椅子ができたことで、冬もより乗り越えれました。
今年も伊都の湯どころに期待しています。

なお、今日のメディテーションは奥のライトが切れてるので、より漆黒のメディテーションでしたwwwこれわざとだったら笑うっす


喫煙時そばの自販機がサウナーを追い込むかのようにオロナミンCを並べてました。
私はサウナ後はコーラなので響きませんでした

続きを読む
32

ワカ tha chill

2022.02.18

15回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

15時にin

いやー、メディテーションサウナが今日はガッツリハマって、mibandでの心拍計測で145でいつも出てましたかが、今日はは154ほどで出てみようと思ったら、ドンピシャでした!!
4セットすべてととのいました!

深く底の方までリラックスできて、何も考えられなくなる状態までととのったら、30分ばかり寝てしまいました、、、申し訳ない。

ここ以外のサウナ最近行く気が起きなくなってしまうくらい魅力的な施設です。
この辺に住んでてよかったーー

続きを読む
30

ワカ tha chill

2022.02.14

14回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

行くつもりはなかったけどサウナMAPみて、ととのい欲がでてしまったので12時にin
気温が暖かく日差しもあるので、久々に露天の外気浴でまどろんでました。
ダクトの風が強いからそんな長いはできませんでした。
3セット目メディテーションで心拍150まであがって出るときにカーテンが外れてるのに気づき、直そうと思ってカーテンのピンを持ったらアチアチでした笑
そしたら心拍170になって急いで水風呂2分からの内湯のととのい椅子へ。

重力感じないくらいに、ととのいましたーー!

もう今月も伊都の湯どころしかいかなさそう、ほんと最高!!

続きを読む
24