ジャグサウナー

2025.06.01

2回目の訪問

「サウナ談義で話題に上がり久々に」
中津さくら温泉を後にし、今日のサ巡りラスト😁
先日、北九州市戸畑の金比羅山キャンプ場にて我らが点とサウナの今年2回目のアウトドアサウナイベント、点とサウナ✕テントムシのコラボイベントを開催❤️‍🔥
その第二部にお越しになったサウナー様とサウナ談義に花を咲かせた際に、大分によく足を運ばれているとのことでこちらの名前が上がることに🤩
そこでこちらの話題で盛り上がったことに加えて、導線も良好なことから今回のサ巡りに組み込もうと思い、さくら温泉と同じく5年半振りと久々のライドオン😄
まず受付にてご挨拶🙏大変ご無沙汰しておりましたと申し上げてから浴室へイン😉
軽く洗体していざセッション開始🔥
18人程収容、二段座面で長方形の造りのサ室で、正面センターにテレビがあり、その右手に熱源のストーブ😄
しかし前回と同じく、水掛けを阻むべく対峙する白い壁に覆われていました😅
どうにかして隙間からでも確認出来ればとつぶさに観察しましたが今回も確認は出来ずに😖
前回は、水掛けで故障したことがあるということはストーン式電気ストーブかと推察しましたが、それから今日まで数々のサウナを渡り歩いて来た中で、オリンピアの遠赤外線ガスストーブが熱源の施設でもストーブに水を掛けるなという注意書きが貼られた施設も数多くありましたが、ストーブからチン…チン…と音がし、湿度も感じたのでやはりストーン式ストーブと確信✌️
温度計は92℃を指し、一番奥上段のポールポジションに着座し、テレビとストーブに対峙する白い壁を眺めながらじっくりと蒸されました😃
3セット目、スタッフさんがサウナマットを手にサ室に入室、マット交換かと思いきや、入ってすぐの下段の座面に穴が🤯
年季も入っているからでしょうが、早期の修復をと思いました…💦
しっかりアツアツになり、サ室隣の水風呂室に入り、汗を流して水風呂へ😋
2人程収容の浅いコンパクトな石造りの浴槽で、水温計は無いものの体感17℃とスタンダードな水温✌️
以前あった氷入りのクーラーボックスも健在で、相変わらず氷を水風呂に入れるなという注意書きが😅
じっくりとクールダウンしながら上部の窓を眺めていると、窓ガラスに貼られた手書きの注意書きが目に👀
「水風呂室の窓から貸出ビート板サウナマットを投げ捨てる方がいて、もし発見したら出禁の上罰金一万円」
サウナマットがない施設のあるのに貸出サウナマットを用意してくれるだけ十分ありがたいのに、そんな施設のホスピタリティを踏みにじる客がいるとは…🤬
壁に覆われたストーブから、過去に幾度も水や氷をストーブに投入されたであろうし、施設の数だけ、癖の悪い客もいるのかと改めて思いました…😖
休憩は水風呂

ジャグサウナーさんの八面山金色温泉のサ活写真
ジャグサウナーさんの八面山金色温泉のサ活写真
ジャグサウナーさんの八面山金色温泉のサ活写真
ジャグサウナーさんの八面山金色温泉のサ活写真
0
62

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!