ジャグサウナー

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

「気づかなかった魅力的な施設」
サウナサンを後にし、今日は西九州新規開拓サ巡りに😁
まず一軒目、佐世保市に隣接する、陶磁器で知られる波佐見町に構えるこちらに初ライドオン🏺
南の田園という、レストランやバー、素泊まり宿が併設される複合施設の中にある温浴施設😄
まず受付にてご挨拶し、館内を観察🧐
広い畳の休憩スペースや売店がある、田舎の施設でよく見られる光景にほっこり😊
観察を終えて浴場にイン♨️
脱衣所の壁には、何と大使デザインのヤマハトリシティのポスターが🏍
これはサウナに力を入れているかもとワクワクして、
まずは右手の洗い場で軽く洗体😄
何と洗い場のシャワーから温泉が🚿
期待値が高まりながら温泉を楽しむことに😀
源泉掛け流し、アルカリ分が高いのかヌルヌル泉質😉
ヌルヌルで知られる有田温泉から程近いことから、この周辺ではこれがスタンダードなのか🤔
内湯は熱めの浴槽と、元々炭酸ガスが含まれる源泉に炭酸ガスを追加したというぬるめの高濃度炭酸泉が😀
スパ銭でよく見られる高濃度炭酸泉が温泉施設にあるとは珍しい🤔
また、浴室の壁と天井の板が新しく綺麗に✨
露天スペースには自然豊かでのどかな川棚川の風景を眺められる熱めの露天岩風呂があり、これだけでも十分楽しめそう✌️
一通りお風呂を味わい、いざセッション開始🔥
サ室は右手に一段、奥と左手はL字型の2段座面で、10人程収容のコンパクトな造り😊
右手奥に熱源のオリンピアの遠赤外線ガスストーブがあり、L字座面に向けて配置され、室温は90℃🤗
壁の上部は茶色く味がありますが、座面、背もたれの板は真新しく、リニューアルしたばかりなのかと疑問が🤔
のちほどスタッフさんに尋ねたところ、開業から16年経ち、細かなリニューアルを重ねているとのことでした😊
テレビはなく、オリンピア真横上段のポールポジションに着座し、入口の扉の窓の奥の露天風呂、川土手の風景を眺めながらオリンピア特有の強い熱圧をバシバシ受けてじっくりと蒸されました☺️
サ室を出て、冷泉が不足していて節水が呼びかけられていることもあり、お風呂のお湯で汗を流して水風呂へ😋
温泉のヌルヌル具合から予想はしていましたが、水風呂も源泉掛け流しでヌルヌル🤩
水温は23℃とぬるめながら、じっくりと長く味わえるのでこれはこれで良き👍
ヌルヌル有田温泉はサウナを愛でたい佐賀シリーズにて紹介され、サウナーの皆様に広く知られるところとなりましたが、他にもヌルヌル水風呂を味わえる施設があったとは…🤯
驚くと共に、全国にはまだまだ知られてないものの魅力のあるサウナが沢山あると思い知らされました…😆
休憩は露天エリアに入ってすぐにアディロンダックチェア5脚のデッキが😆
しかし入って左

ジャグサウナーさんのはさみ温泉 湯治楼のサ活写真
ジャグサウナーさんのはさみ温泉 湯治楼のサ活写真
ジャグサウナーさんのはさみ温泉 湯治楼のサ活写真
ジャグサウナーさんのはさみ温泉 湯治楼のサ活写真
ジャグサウナーさんのはさみ温泉 湯治楼のサ活写真

長崎漬け丼

新鮮なアジの漬けであっさりと👍

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
62

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!