八代センターサウナ
温浴施設 - 熊本県 八代市
温浴施設 - 熊本県 八代市
「昭和ノスタルジックサウナを貸切」
今回のサウ仲間との南九州サ巡りのメイン🤩
前回、7月始めにもお誘いを頂戴していたものの、激務の為泣く泣く参加出来なかった八代センタービルサウナの貸切イベント😓
次があれば必ずやと意気込んでいたところ、早くも第二弾が開催される運びとなり、即参加を決め、前回参加出来なかった分まで存分に楽しみ、愛でるべく初ライドオン🔥
営業開始から45年を数える昭和ノスタルジックサウナ、九州ではすっかり数少なくなりましたが、これまで小倉の旧鍛治町サウナ、熊本の田迎サウナ、折尾のパンセと体験していて、それぞれに味があってこちらも体験したいとは思いながらも、遠いためなかなか足が向かずにいました😣
そんな中でビルや施設の老朽化、オーナー様の高齢化が進み、運営の継続が危ぶまれたところで常連さんが何とかこちらを残していきたいとの強い情熱を持ってオーナー様に運営の手伝いを打診し、清掃や改良に取り組むことに👍
それから運営引き継ぎも視野に入れて奮闘される中で男女利用可の貸切イベント計画が持ち上がり、7月の第一弾が愛でたく成功に終わり、今回の第二弾開催が実現したとのこと😃
到着するとまずその外観が目に付きましたが、昭和感満載の書体で、経年劣化の為かネオンも点かなくなった看板😳
まさしくディープそのもので、パンセや田迎サウナを思い浮かべました🤔
インすると味のある受付のカウンター😄
カウンターを過ぎるとすぐに赤い絨毯が敷かれたロッカーが🤯
その奥にはソファーとテーブルが置かれ、テーブルの上には現代の風潮に逆行するかのように灰皿が🚬
赤い絨毯は奥に続き、そこには壁もドアもなく更にロッカーと古びた化粧ルームが😊
外観だけでなく中もパンセや田迎サウナを彷彿とさせるレトロ感の塊🤩
これは刺さりました😍
男女水着着用のため水着に着替え、ガラス張りで外から丸見えの浴室へイン♨️
お手伝いの常連さんが清掃に力を入れているようで、年季を感じながらも綺麗に保たれている✨
年季が入りながらも、清潔感を出すのは本当に苦労が多いので、常連さんには頭が下がる思いです🙇
軽く洗体し、初ライドオンなのでまずはお風呂を楽しむことに♨️
加水口にはライオン🦁
動物を象った加水口は余り見なくて珍しいなと思いましたが、これも当時はよくあったのかなと思い、積み重ねた歴史を感じながらお風呂を楽しみました😉
そしてワクワクしながらサウナへ🔥
入って正面左奥に熱源のオリンピアストーブがあり、その手前の壁にテレビと座面が一段、右手に座面が二段ある縦長の20人程収容の広い造り😁
明るい照明と経年変化で茶色になった壁材の板が昭和テイストに彩りを
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら