ふるさと交流館日王の湯
温浴施設 - 福岡県 田川郡福智町
温浴施設 - 福岡県 田川郡福智町
「壺湯新設誠にお愛でとうございます」
今日のサ巡りは久々に地元巡りに🚗
まずは、この度露天スペースに新設された壺湯を味わうべくこちらにライドオン😊
朝イチからのインでしたが、今週末は壺湯の新設を祝うためにマルシェが開催されており、玄関先にはいろいろなキッチンカーが出店されていて、また玄関から館内まで法被姿やスーツ姿の運営者サンレーの社員がズラリと並びお出迎え🤯
抽選会も行われ、朝からお祭りムードで賑わっていました🎉
まず受付にてご挨拶し、この度は壺湯の新設誠にお愛でとうございますとお祝いを申し上げから浴室へ♨️
身を清めてからまずは壺湯を味わうことに😄
露天入口正面のソファーが置かれていたスペースに屋根付きの壺湯が3つ⚱️
尚、壺の陶器は福智町の特産品、上野(あがの)焼の陶器が使用され、壁にも上野焼の陶器が所々に貼り付けられた豪華な風呂✨
露天入口から見て手前はよもぎが入った袋、奥はスギナとしょうがが入った袋が浮かべられたイベント湯でセンターは白湯となっていました♨️
いざ浸かると、とても贅沢な気分が味わえました🤗
また、天気の悪いときや寒い季節には壺湯を休憩に活用するのも面白いかもしれません😉
今回のリニューアルについては、GW後から5月末までの壺湯設置工事期間中に露天スペースが閉鎖さていたという情報があったり、休憩で横になれるソファーが減ることが予想されたので、サウナーにとっては決してプラスではないのではと考えていましたが、この豪華で贅沢な壺湯が新たなお客さんを呼び込む材料になればと思いました☺️
そしてリニューアルに伴う懸念材料だったソファーですが、幸いなことに減らされることなく、黒ソファーは奥の壺湯前と、以前からあった白いリクライニングソファーの隣に移動されて一安心🤭
壺湯を味わい、ソファーの確認を終えてサウナへ🔥
こちらはサウナ室の前にサッシ張りの前室があり、そこから高温、低温2つのサウナ室に分かれて入るのですが、前室入口のサッシがない😳
もしかしてリニューアルに伴い撤去したのかと思い退館時に尋ねたところ、サッシのレールが壊れて修理中とのことでした😅
前室があるとサウナ室内の熱が逃げにくくなるので、撤去でなくて何より🤭
久々に味わう高温サウナ、室温計は95℃を差し、コンパクトでオリンピアストーブの熱圧が良く伝わり、しっかり熱々に🥵
ガッツリ発汗できるセッティング、本当に大好きです🤩
水風呂は体感17℃とスタンダードながら、注水口に背中を当てて羽衣を壊し冷え感アップ😋
休憩は露天スペースにて😁
奥の壺湯前のソファーにゴロン🛌
よく風が抜ける上に日当たりが良く熱がよく戻りバチバチに💥
たしかにレール調子悪かったのを覚えてます😓 壺湯、、、こりゃ行くしかないですね☺️ 今日正直、悩みに悩みましたよ😆
おおおおー、私の自画像の写真を撮って頂きありがとうございますーー!!! ジャグさん来月お会いしましょうねー!!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら