2023.11.08 登録
[ 福島県 ]
今日は、少し前から気になっていたパラダイスヒルズへ行って来ました。道路の脇に雪はありましたが道路には無く
路面状態も問題ありませんでした。
到着時、時間も早かったので、貸切の時間がありました。
お風呂は内風呂、水風呂、露天風呂2つで
岳温泉の独特の濁り湯でした。
お風呂の温度はやや低めなので、
ゆっくり温まってからサウナ室へ入りました。
サウナ室の温度は88℃、程よい湿度があり
15分後には、汗やあまみも出ました。水風呂は16℃位で
心地よい感じでした。外に外気浴スペースもあり
横になって休めました。少し雪が舞っていましたが
寒くは感じませんでした。
サウナは2セット行い、温泉でゆっくり入って来ました。
初めての場所でしたが、お値段(650円)も良かったと思えます。
[ 福島県 ]
今日は、数ヶ月ぶりのドーミーインでサ活でした。
午後に駐車場に着いた時は、外は吹雪いていたので。
サウナ&温泉でしっかり温まって来よう!!
サウナ室には、3名の方がおり上段の少し狭い場所で
ゆっくりとしました。温度は98度の高温、湿度低め。
10分程で汗が💦ジワっと出てしっかり温まってから
汗を流し水風呂へ移動です。水風呂の温度は13〜15度
くらいでキンキンに冷えてました。最長1分ほど水風呂に入り内気浴で休んで。この流れで3セットを堪能しました。
気温が低い1日でしたが、日常の疲れも取れ
リラックス出来ました。
[ 福島県 ]
今日は、南相馬からの浪江町へ初進出。
オープンの10時ちょっと過ぎに、
到着して、いざ大浴場へ。こちらは
セルフロウリュウがあるとの事で。
オープンして間もなくだったので
温度は84℃位で、ロウリュウしてしばらくすると
102℃へ到達。温度も湿度も高くなり
汗が玉のように、出てきてあまみも出始めて。
こちらも、終始貸切の状態で静けさの中
ゆっくりと満喫出来ました。
初めて伺いましたがコスパも良く大満足でした。
[ 福島県 ]
今月2度目のひばり温泉♨️の訪問でした。
初の午前8時代に行き、しっかり2時間堪能して
来ることが出来ました。
今日は、少し気温も低めな朝でしたので
しっかりと身体を温めてから、サウナ室へ。
サウナ室内は、94℃から96℃くらいで
とても快適な温度でした。
セルフロウリュウも度々、行いましたので
温度、湿度共に心地よく感じました。
サウナ12分 水風呂2分2セット
3セット目で、外気浴。
その後、冷えた足をお風呂で温めると
足先からじわじわと暖かさが伝わって来ました。
やはりひばり温泉の水風呂は、他と比べて
お水が柔らかく感じ、とても入りやすい。
日々の疲れやストレスを解消でき、満足です。
[ 福島県 ]
1/20に初めてスカイピアあだたら 空の湯へ
行って来ました。
サウナは90℃ぐらいで、少しカラカラ系でしたが汗はかけました。
1つ残念なのが、入った方のお風呂で水風呂にお水が入っておらず。
仕方なく、かけ湯23℃で我慢しました。
水風呂もあれば、良かったかな?と言った感じです。
[ 福島県 ]
今日は、初めて訪れました
泉崎カントリーヴィレッジです。
日帰り温泉以外にも周辺は様々な施設がありました。早速、お目当てのサウナへ。
入ってみると、昔ながらの公衆浴場の雰囲気でした。体を洗い、若干、硫黄の匂いのする露天風呂で体を温めていざサウナへ向かいました。
3段に2名ずつ座れば満員の室内で、98度。
テレビは無く、サウナに集中出来ます。少しカラカラ系なので、汗が出るまでは時間がかかりました。
水風呂は、初のシングル8度。外気にもよりますが、きっともう少し低かったのでは?足のつま先がキンキンで、最長30秒しか入れないぐらい。
季節がもう少し前ならもっと、堪能できた事でしょ。インフィニティチェアは2脚ありましたが。占有して使えました。これで年内のサウナ納めになるかも?です。
[ 福島県 ]
昨日は初めてのドーミーインでのサウナでした。
落ち着いた浴室と96℃位のサウナ、
15℃の水風呂。カラカラのドライサウナは久しぶりでしたが、しっかりあまみも出て
2時間ゆったりと過ごせました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。