風呂は文化

2023.12.02

1回目の訪問

もろもろの事情で仙台へ弾丸旅行にきた。その際に空いた時間で東北イチの繁華街・国分町のど真ん中にあるこちらへ。

僕の初サウナは、仙台駅西口駅前に昔あったゴールドラッシュというパチンコ屋の上にあった名も覚えてないサウナだった。あそこで17歳くらいでサウナの気持ち良さを覚え、約20年…そんな仙台で1番来ているサウナがここキュアだろう。出来た年くらいから利用しているが安定して良い。

昼の13時に来店。お客さんめちゃ多い!だいたい僕は3時間コースで入るのだが、値上げして今は1500円らしい。安いよ充分!ありがたいよ。

風呂は、熱めの内湯が2種類。まったりとした水質な気がする。

ここのウリは露天スペース!仙台の新鮮な空気を吸いながら外を見下ろして入れる鉱石露天風呂。これが42°くらいでめちゃ調子良い!その脇にある寝湯も良い。カラダの半分を寒空に出しながら整っていく感覚を味わえる。

その脇にある外気スペースも良い。足を伸ばせる椅子が4脚あり、ここに寝転んで空を見てると嫌な事を少しくらいなら忘れそうになる

さらに完全フラットに横になれるスペースも3人分あり、静かに整わせてくれる気遣いを感じる。

サウナは2種類あり、高温のドライサウナと、中低温のサウナ。個人的には中低温の方でじっくりする機会の方が長かった。人数も結構入るし中も綺麗で素晴らしい。

水風呂は少し深めで広い。
16°くらいだが体感もっと冷たく感じる。炭を天然の浄水器として使っているらしい。
深さが心地よくてハマる。

椅子と寝る処と露天風呂を1番ループして、合間にサウナと水風呂が自分のルーティン。この日の仙台は7°くらいの気温で、寒い外気でとても体が引き締まった。絶対また来ます!

最高の気分で退店したあとは、駅前の天下一品ラーメンで、隠れた仙台名物である「土鍋チーズ天一」を食う。これが死ぬほど美味い。日本全国の天一を食べてるがトップクラスに美味いのだ。

少しずつ綺麗で便利になっていく仙台を感じて、また東京へ戻る…

0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!