絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ほなみ/山本ジョニーよしこ

2024.04.09

3回目の訪問

久しぶりに【ときのいろどり】

なんかこの日お湯がぬるかった、、、。

サウナは最高でした👍

続きを読む
4

久しぶりのサウナ🧖‍♀️いつもの【季乃彩】へ

この日は1ターン目の整いが長くて深かった。
2.3ターンは整わず終了。

皆さんは1ターン目に整いすぎると2.3ターンで整わない現象起きませんか🥹

クレミアショコラ味

他の人が食べてて美味しそすぎて我慢できず購入

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
4

行ってきましたよ「十福の湯」

スキースクールの仕事を終え、東京に帰る途中でお立ち寄り🚗³₃

ここら辺では1番イキタイ率が高かったので私も行きたかったとこ💸

店内はとても綺麗で、これは誰しもが好きであろう場所
入ると、何故かずっと歯医者の店内のようなBGMが流れていたが、そこは無視して温泉に集中♨️

おおーなんとも素敵な温泉、内風呂も大きくて、なんといっても外風呂のなんと味のある雰囲気
大きい石がゴロゴロしていて、これまた瑞祥と同じように気まずくならないようかの如し

つぼ湯あたりから謎の階段が出ている長細いエリアもあり、その横にサウナと水風呂🧖‍♀️
これは今日はまだ気温が高いから大丈夫そうだが、氷点下の時は死を覚悟するほどの水風呂では!?と思いながらサウナへGO🧖‍♂️

わーめっちゃ好き。なくつろぎ感のあるストーンの周りを囲むような椅子
こちらも時間的に2ターン、水風呂は気温が温かったというもののカチコチになりました(笑)

整い完了✌️

辛もつ定食

美味いし安い、量が多くて男性にはいいかも。

続きを読む
11

ほなみ/山本ジョニーよしこ

2024.02.09

1回目の訪問

行ってきましたよ「瑞祥」

上田駅の居酒屋で甘すぎるキャベツに感動していたら21時を超えていた…

近くでやっている温泉を探したらここを発見👀
働いているスキースクールのお仲間さんもお気に入りの場所だそう。

入ってみると、おーまず内風呂がエモい。
岩がゴロゴロしててどこに入っても気まずくないようにできているかの如し。

サウナを超えて外風呂へ。
これぞ、温泉。と言わんばかりの硫黄の匂いが立ち込め、この辺りの温泉は白ければ白いほど源泉に近いそう

つぼ湯へ入ったら、いざサウナへ。

入ると、地元のお姉さま方で賑わっており、愛されている温泉と再確認。
時間的に2ターンで終了、整い完了しました✌️

続きを読む
7

行ってきましたよ、「サウナラボ 神田」

神保町のスキー本店でスキーブーツを買った帰りに。

サ道で見ていたから知ってはいたもののやはり……
素敵空間すぎる……!

水風呂がないサウナに初めて行ったけど、これはこれでアリだなと。
水風呂に入った時のようなスーパー\\\\ ꐕ ꐕ ꐕ ////といったかんじでは無かったけれど、あまりにも空間と雰囲気が良すぎて整わせて頂きました。

なんといってもサウナが可愛い。
サウナストーンも可愛いし、とてもホッコリしながら楽しませて頂きました。

これはカップルできても楽しめる。

~~~~~~終了~~~~~~

レモンスカッシュ

500円、手作り感あって美味しい。

続きを読む
22

行ってきましたよ、「昭島温泉 湯楽の里」

三が日、普明寺で巫女をやってきたので、最後の締めで今年初サウナへ。

何よりも、人、人、人、子供。
しょうがない、三が日なんだから。

温泉の配置は、良き。ワクワクする配置でした。

サウナは、タワーサウナという名で、階段が特徴的な電気ストーブサウナでした🗼最近ロウリュサウナしか入ってなかったから、電気ストーブのサウナって息がしづらいな、と気づく。

水風呂は、薄い滝のごとく新しい水が壁から張って流れてくるので、頭をそこにつけると尚気持ちいい。

雨が降っていたが、気にせず整いスペースへ。

新年初サウナで新たな発見。
整い時間を短くすれば、3回とも整う。

〜終〜

味噌辛ラーメンとオロポ

味噌と言うよりあご出しって感じで辛くない。 オロポは安定の美味さ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ほなみ/山本ジョニーよしこ

2023.12.30

2回目の訪問

サウナ納めでセカンドタイム、「森乃彩」へ。

今回のサウナ1回目の整い時間がえぐ長く、2.3回目は整わなかった。

サ活ドリンクなるものが売ってたので購入したが、オロポであった。

〜終〜

続きを読む
13

行ってきましたよ、新大久保にある「ルビーパレス」

舞台稽古の帰りに、稽古場が西早稲田だったため、近くにないか探したらここを発見。

しかもなんと、レディースサウナだと!?
サウナ界では男性が圧倒的優勢にたっている中、(たぶん女性のサウナーの人口も少ない)しかも老舗で、なんたる社会的反骨精神が伺える!(自分でも何を言っているのか分からない。)とても素晴らしいではないか。

中に入るとまるで迷路。だが、このロッカーの感じ、まるで憧れていたサウナ施設🧖‍♀️

浴場へ。すごい、さすが新大久保のサウナ施設。
アカスリエリアの主張が強めである。

身体を清めて、まずはお湯に浸かる。
なんとも歴史を感じる、ガマガエルくんから溢れ出すお湯。とても良い。

見た感じサウナは3部屋ある。
遠赤外線、オートロウリュ、ヨモギサウナ。

まずは遠赤外線から。おぉー温度低め。
なんと!4席の横たわれる椅子が設置されていた。
12分も入っていると岩盤浴的なノリで結構汗が出てくる。

次はオートロウリュサウナ、90℃あたりで結構熱めな感覚。誰も居なかったので、堂々と足を伸ばさせて頂き、超くつろげる雰囲気。

最後はヨモギサウナ。よく聞くヨモギサウナって塩サウナのイメージがあるけど、ここはほんとにヨモギサウナ。ヨモギの匂いのサウナ。

そこまで暑くはないけど、いい感じに汗が出てくるし、ヨモギの匂いに癒される。

お水飲めるところに、製氷機が設置されてたのが個人的に面白かった。

今回もしっかり整わせて頂きました。

続きを読む
15

ほなみ/山本ジョニーよしこ

2023.12.14

1回目の訪問

行ってきましたよ、リニューアルした「季乃彩 稲城店」

さすがにオープン初日ということもあって、車ですら並ぶという激混みぶり。
駐車場の最上階に止めて「ふぅ」と息を着いた頃……!?

元カレを発見──────
絶対にバッタリをしたくない気持ちでハラハラしていたら向こうはお帰りのご様子……気まず👉👈と思いながら、まぁここまで混んでるとそんなこともあるのかと思いながら、入口へ。

先着500名限定のタオルがあったみたいだが、私の母が13時に行った時点でそんなものはとっくのとうに終わっていたらしい。
少し悔しがりながらも、母からもらった入浴券にて入場成功。

おぉ〜なんとフローリングの新しいことか。
でも中の配置とかは変わっていないのだな、と思い、ようやく大浴場へ。

あら、配置は、変わってない。と。
シャワーは、新しいぞ!と思いながら、出すと、ん?
故障か?チョロチョロ……
ここのシャワーだけがおかしいのか?と思い、周りを見渡すと、後ろの女子達も、同じことを思っていたらしく、こんなんじゃ洗えないよ!と叫ぶ始末。
きっと、人が来すぎてボイラーが追いついてないのだろうと、大海原の心で、銭湯スタイル、桶流し。

いつもの3倍以上の時間をかけ、やっと体が洗えたところで、最初のお湯は以前「黒湯」だったところへ。
お、炭酸ガス入に変わっている。

元々ある炭酸泉のエリアがあまりにも狭いため、広くなるかと思いきや、なるほど、こっちに炭酸ガスを投入したか。
しかし、あまご人気の無い様子。

以前「炭酸泉」だったところは、「ファイテン炭酸泉」に変わっていた。ファイテンとコラボしている温泉なんて初めて見たぞ。と思いながら、突入。

おーー、なんとなく、普通の炭酸泉と違う気がする…?
というなんとも浅い感想で申し訳ないが、とてもいい気はした、だが、やはり、狭い。しかたがないのだが、おねえさま方との争奪戦になってしまうのが残念だ。

外湯へ、あら、壷がなくなってるわね。
そして、整いスペースに変わっている!!
サウナーとしてはなんと嬉しいことか、つぼ湯を無くしたのは正解だったぞ、と思いながら、他は特に変化なし、と。

そして、本命の、オートロウリュのサウナへ🧖‍♀️

おぉ〜なんか雰囲気が、良い。
そして、しっかりサウナストーンが敷き詰められていて、私のお目目も癒される。

そして水風呂、レモンが敷き詰められている🍋
なんとなくスッキリな気持ちで、ドボン。

そしてつぼ湯があった整いスペースへ、、、
ととのい〜\\\\ ꐕ ꐕ ꐕ ////

2.3回目を繰り返している途中で、いい雰囲気だったサウナ室が緊急事態かのごとく赤色に……!

書ききれなかった(´>∀<`)ゝ

続きを読む
48

ほなみ/山本ジョニーよしこ

2023.12.05

1回目の訪問

いつもの「おふろの王様 多摩百草店」へ

百名山、天城山を登った帰りにいつもの場所へ。

本日も整わせて頂き、からやまにてご昇天させて頂きました。

続きを読む
10

行ってきましたよ、「多摩境にある、森乃彩」

稲城の「時の彩」の系列店だそうで、丹沢山に登った帰りに体を癒しに訪問。

サウナに入る前に「あつ湯」に入る。
「あっつ!!!!!」なんだこれは。
東京にもここまで熱い温泉があったのか!
まるで野沢温泉かのごとく、まるで草津の無料温泉のごとく、熱い。最高だ。一瞬で温まる。

そして、サウナに入って、なぬ!?
スーパー銭湯では珍しい、サウナストーン!
しかも霧吹きで常にオートロウリュ!?
と、感動していた束の間……

「ブォオオオオ」と風が吹き荒れ、上段にいた私は思わず叫んでしまった…「あっつっ!!!!」

下の段にうつり、暫し耐えたが、連れが居たため無理はせず、退散。

そして、水風呂。
深い!!そして、14°と低め!
うっひょーい!という気持ちでドボン。

外気浴に向かうと、なんということだ。
「ととのいスペース」としっかり書かれている外気浴スペースがあるではないか。
ここはサウナ好きのために作られたスーパー銭湯なのだな……!

そしてヨモギ塩サウナ。
私はアトピー気質のため、塩は濡れないが、ヨモギのいい香りがなんとChillなものか。

ここは家からも近いので通わせていただこう。
しっかり整わせていただきました。

~完~

続きを読む
44

ほなみ/山本ジョニーよしこ

2023.11.11

1回目の訪問

行ってきましたよ、「ハレタビ SAUNA」

初めてのサウナ専門店。
全てがオシャで、中国茶の香りが入った時から感じる。

ウーロン茶とジャスミン茶のセルフロウリュが楽しめて、1人になった隙に初めての体験。
「うぉおお」と声が出てしまう程、ブワァっと気持ちいい熱さ。

水風呂もほんのりお茶のようないい匂い。

寝転がれる椅子の上には扇風機で強く弱くを繰り返す塩梅の良い風が心地よく、整わせていただきました。

今度は宿泊して、男性側のサウナにも入りたいなと思いました。

~完~

続きを読む
26