絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

モンテディオ山形サポーター、群馬遠征
0-0△
選手、サポーターの皆さん、大雨の中お疲れ様でした。

…めっちゃ濡れたので温泉入ります、笑

湯船色々ありましたね。下茹ででほぼ全て入りました。たぶん。

サウナは今回すべてシアターサウナで、7分、11分、8分の3セット。水風呂は1分ずつ。
3セット目はオートロウリュ後すぐだったので熱くてすぐ出ちゃいました。
サウナ室内は12分計ではなく、デジタルの現在時刻を表すものが設置。
水風呂は20℃程でした。初心者の方でも入りやすいかと。
外気浴では椅子、ベンチが沢山置いてあってよかったですね。畳?みたいなものに寝転べるものがあったので、雨が降っていなければそちらを使いたいなってず~っと思ってました、笑

めちゃめちゃいい施設でした!また来たいな~

山菜うどん(冷)、ミニネギトロ山かけ丼、ポテトフライ

写真撮りわすれました!笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
16

#水曜サ活

イオンウォーター見当たりませんでした…
(ポカリスエットはあるよ!)

90分1000円は良心的!

下茹では3分。43℃のお湯で熱かったので短めに…

6分、8分、9分の3セット。水風呂はそれぞれ45秒ずつ。
熱さはちょうどいい感じでした。
入れるとしても最大8人かな?って感じです。

椅子は内気浴で8つ。足を置ける台もあってGood。

横浜のサウナは初めてでしたが、先にも記した通り90分1000円はこの地域では良心的すぎるのではないかと。カプセルホテルなので遠方からの方は宿泊するのもいいですし、綺麗な作業スペースでパソコンをいじるのもよし!って感じです。
あ、あとタオル以外はサウナ室に入れないでって書いてたのでサウナハットは被りませんでした。フロントで聞いておけばよかったですね…ダメかどうかは分からないので、被りたい方は聞いてみてください!

横浜スタジアム

崎陽軒 シウマイカレー

楽天ファン、初のハマスタ。 他にもビール飲んだり色々食べました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
12

恥ずかしながら楽天イーグルスファンのくせに今日初めて宮城球場に観戦に行きました。
結果は敗戦…ということで汗と一緒に悲しみを流しにサウナへ。
いい感じのサウナはここかなと思って歩くこと1時間ちょい、3駅分歩いてたらしいです(笑)。

様々な施設と複合されてる感じなのかな?スポーツジムだったり託児所だったりお医者さんみたいな建物もありました。

受付を済ませて浴室へ行く途中に見かけた休憩所の広いこと、漫画もめちゃめちゃ多い。1日いても飽きない施設だと感じました。

今回は塩サウナ1セットのドライサウナ3セット、それぞれ10分ずつ。
塩サウナでは初体験の方が一緒だったらしく、やり方を教えてあげました。おこがましいですね(笑)。間違えてたらごめんなさい。あともう二度と日光浴び続けた肌に塩を塗りこまないことを誓いました(笑)。
ドライサウナは90℃ほど。オートロウリュが長く、多分5度近く温度が上がったんじゃないかなと思います。

今回のサ室はドアを少しでも開けると暑さがけっこう逃げちゃうなぁ…と少し残念に思いました。あとは下段はあまり暑さを感じす個人的に物足りないなという気持ちになりました。上段はまあまあよかったです。あとは狭かったですね。待ちの方がけっこういらっしゃいました。かなり賑わってはいたのでもう少し広ければ…と思います。

椅子は外気浴内気浴合わせて6つほどかな。これも先に述べた通りかなりの人がいたのでもう少し増やしてあげたら…と残念に思っちゃいました。まあ最悪露天風呂横の畳石の上ですればいいんですけどね。

私が普段関東にいるせいか、上位互換の施設はそっちにいっぱいあるなぁとかマイナス面を感じることが多々ありました。まあでも関東にあるサウナを堂々と売りにしている施設に比べたら劣るのは仕方ないですし、今後さらに良くなればと思います。またいつか行きますね!

ラーメンビリー仙台ヨドバシ店

豚ラーメン

胃の衰えを感じます…もう二度と二郎系食べないかも (とか言いつつ一月後とかには食べてるやつ)

続きを読む

  • サウナ温度 71℃,92℃
9

#水曜サ活

ということで、リベンジしてきました。
約3ヶ月ぶりの草加健康センター。
(不安だったので一応受付の方に男湯サウナ使えるか聞きました…😅)

今回は6分、9分、8分、9分の4セット。水風呂はそれぞれ45秒ずつ。
改装途中ということで木材のいい香りがしました。
3セット目は19:30~のアロマロウリュ体験しました。ワインの香りだったそうです。めちゃいい匂い🤤

今回改めて感じたことは、バイブラの水風呂はやべえってことです。はい。

いきなりステーキ 草加新田店

ブレードミートステーキ 200g

いきなり行きたくなったんだよね

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
23

#水曜サ活

左腕の骨折により約2ヶ月ぶりのサウナになってしまいました。
本当は草加健康センターに行こうとしていたのですが男湯のサウナが入れないとのこと…復帰後初サウナは草加健康センターに行くと決めてたんだけどな…泣く泣く竜泉寺の湯へ。

さすが竜泉寺。平日でもめちゃめちゃ混んでる。

2ヶ月ぶりということで無理せず6分、8分、9分の3セット。水風呂はそれぞれ40秒ずつ。
:00と:30のオートロウリュ結構熱く感じました。

(ちょっと今日はドラクエ集団が目立ってたかな…笑)
(あと、キャッシュレス人間に現金オンリーは辛かったです…)

次回、"草加健康センター、リベンジ"
to be continued…

くら寿司 草加谷塚店

色々食べたよ

回転寿司屋では最初に麺類を食べます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.5℃
10

ずっと来たかったスパメッツァ!
平日なのに混みすぎ!

下茹でをするにもいろんなお風呂があってウロウロ…20分くらい湯に浸かってた。

ドラゴンサウナ×3、メディサウナ×1の合計4セット。
水風呂は、深水風呂×1、森の冷水風呂×1、メッツァ冷水風呂×2。

ドラゴンサウナは40人近く入れるが、00分のドラゴンロウリュに合わせて人が来るため、その時間帯はほぼ満室。メディサウナも待ちができる時間帯があった。
水風呂はシングルのメッツァ冷水風呂に挑戦!ドラゴンロウリュを受けた後はめちゃくちゃ気持ち良かった。メディサウナ横の深水風呂は身体全身をちゃんと冷やしてくれてGood。

4セットともデッキチェアで横になった。大量に完備されているのはめちゃ嬉しい´ω`

楽しむものが多すぎて周りきれなかったので、次回リベンジ!

わさびうどん+ミニネギトロ丼+オロポ

わさびって美味しいね

続きを読む
19

18:15頃着。2時間コース+レンタルパンツ+イオンウォーター、計2000円。

浴室は簡易的なシャワー3つに水風呂の浴槽とサウナ室のみ。本当にサウナを楽しむためだけにつくられた施設といった感じ。

本日は4セット。30分に1回スタッフの方のロウリュがあったのでアツアツで楽しむことができた。ロウリュではよもぎの香りと珈琲の香りを楽しめた。
3セット目に最上段に座ってみたが、めちゃくちゃ熱く、体感5分過ぎでダウン…

外気浴ではサウナパンツ着用。1セット目はドーパミンが出過ぎて逆に気持ち悪くなるくらいだった(笑)

サウナのためだけにつくられた施設、しかもできてまだ1ヶ月ちょっとのため、全体的に綺麗で心地よく過ごすことができた。

ナンバーナイン 09

濃厚ラーメン(太麺)

ドロドロのスープにワシワシの太麺、控えめに言って最高。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
11
サウナ道場

[ 東京都 ]

田舎者にはセンター街を歩くのはキツかった…ですが行ってきました、サウナ道場。

受付で90分1800円を選び、7階へ。

脱衣場前の自販機でイオンウォーターを買うと、なんとペットボトルに手書きのメッセージが…!
脱衣所ではお香が焚かれていていい匂い🤤

シャワーを浴びて5分ほど下茹でをし、入室。
天井が低いサウナ室内は熱がこもりやすく、床に座っていてもかなり熱さを感じた。ちなみに温度計は100℃をさしていた。
今回は6~8分を4セット。おおよそ20分に1回スタッフの方が入室しロウリュとうちわでの熱波をおこなってくださったおかげで、室内の熱い状態がキープされた。
サウナ室から出ると、水の貯まった桶の紐を引っ張って頭から汗を流した。水風呂の温度は13℃前後。今回は羽衣ができるというよりは血管と毛穴が締まっていく感覚をかなり感じた。
デッキチェアが多く完備され、気持ちよく整うことができた。外気浴はないが、この季節なのでちょうどよかった。

大都会の中にあるサウナということで懐疑的な気持ちで行ってみたが、サウナのためだけにつくられた施設なだけあって最高だった。ぜひまた整いに来たいと思う。

麺飯食堂 なかじま

担々麺セット

渋谷住みの先輩にオススメしていただいたお店^ ^

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
23

元ホームサウナ、ゆの華。
約1年ぶりの入浴。

22時過ぎに到着。本日の男湯は2階。

今回はサウナ4セット。
元ホームサウナということもあって整いが段違い。整うというよりはもはや"キマる"と言った感じ。水風呂での羽衣ができる感覚もかなり感じた。
サウナ室の温度計は82~88℃をさしていた。水風呂の温度は16℃。
一応、受付の方からサウナハットの使用はできると聞いていたが、被っているのは私だけで少し恥ずかしかった。。。

0時過ぎにあがり、最後はコーヒー牛乳を飲んで締めた。

やっぱりゆの華は最高だと改めて感じたサ活だった。

すき家 新越谷駅東口店

とろ~り3種のチーズ牛丼&納豆鬼除け汁

チー牛

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
15

人生初の鶯谷。そして、初のサウナセンター。

受付にて8時間コース2000円の旨を伝え、イオンウォーター900ml200円を購入。

カプセルホテルに併設されたサウナに入るのは初めてであったため、楽しみもありつつ少々の不安も付き纏う中で6階へ。。。

浴室はコンパクトなつくりでシャワーが7つほどに浴槽と水風呂のみ。
サウナの前には水、お茶、氷などが用意されており、かみそりや歯ブラシなどのアメニティもかなり充実していた。

シャワーと下茹でで30分ほど。やっとサウナに入室。
今回は4セット。3セット目では18時からのアウフグースを3段目(最上段)で受けたが、これがめちゃくちゃ熱かった。。。
外気浴スペースは一応あったらしいが、4セットとも扇風機と椅子が置かれているペンギンルームでととのい。室内にいても風を感じられてとても気持ちがよかった。

サウナあがり後は5階へ。洗面所はドライヤーが完備されていて、こちらもかなりアメニティが充実。
そして食事処へ。注文の仕方がわからず焦ったが、ロッカー番号を伝えて注文。出る際もどうしていいかわからず少しあたふた。。。
(返却口?みたいなとこに置いた笑)

最後に4階の休憩室でだらだら。

最高の場所でした。次は誰かと一緒に来ようかな。

ハムエッグ(450円) かけうどん(450円)

サウナあがりで最高に美味かった…。

続きを読む
10
堀田湯

[ 東京都 ]

本日サウナハットデビュー。

初めての堀田湯。12時過ぎに到着。

下町を感じる町並みの中に現れた、昔ながらの銭湯と今どきの温浴施設を合わせたような外観。
内装も銭湯らしさがありつつ、モダンな感じがあった。

サウナは3セット。中には時計のようなものがあったが、こちらは12分計ではなかったようだった。定員は12人程?で、時間に寄っては外で待ちもできていた。
体感はさほど熱くは感じなかったが、長めのオートロウリュをされるとかなり熱く感じた。

水深160cmの水風呂は体全身をまんべんなく冷やしてくれる。サウナ室から見えるため、これをモチベーションに長くサウナに入ることができた。

2時間制であったため14時頃に出ると、店外には行列ができていた。運のいいことに今回は待たずに入浴できたようだった。ぜひまた機会があれば足を運びたい。

横浜家系ラーメン 壱角家 アリオ西新井店

家系ラーメン(醤油)

トッピングがなかったこと、またフードコート内にあったせいか白米食べ放題でないのが痛かった…。

続きを読む
5

涼宮ハルヒになりたい

2024.01.06

1回目の訪問

2024年サウナ初め。
約2年ぶりの草加健康センター。

23時過ぎに到着。
様々な湯を堪能した後、日付が変わる頃からサウナ開始。

4分、10分、11分、10分 の4セット

以前来たときの印象と変わらず、サウナの温度が高くてとても熱い。そして広いサウナ室のはずだが、ほぼ満席。

24時からの氷をかけるロウリュが、ただでさえ高温のサウナをさらに熱くさせた。

曜日や時間帯などによって様々なロウリュを楽しめるらしいので、今後も機会があればまた来てさらなる楽しみを求めたいと思う。

あと、相変わらず薬草湯はチンコの先が痛くなる(笑)。

帰りには35周年キーホルダーを購入。近々届くであろうサウナハットにつけてアイデンティティを出していきたい。

続きを読む
2

涼宮ハルヒになりたい

2023.12.29

1回目の訪問

水沢温泉館

[ 山形県 ]

昨日実家に帰省。
本日15時半頃に到着。

サウナ→水風呂→外気浴、合計4セット

セルフロウリュは月山の雪解け水とアロマ入りの水の2種類がそれぞれバケツに入っており、柄杓で1杯かけるスタイル。

4セット目は17時からの熱波師の方によるロウリュとアウフグースを味わった。話が非常に面白く、またこの熱波師さんからのアウフグースを受けたいと思った。

帰りには100円の「サウナ月山」ステッカー(小)を購入。スマホカバーに入れて持ち歩く予定(笑)。

これで2023年サウナ納め。
2024 年はどんなサウナに出会えるだろうか⸺

続きを読む
0

涼宮ハルヒになりたい

2023.11.26

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

朝5時過ぎに到着し、5時半頃から入浴。
サウナの種類が豊富で、今回はクリスタルサウナ、高温サウナ、フィンランド式サウナの3つでサ活。
クリスタルサウナは70℃に満たないくらいの温度で、最初に身体慣らしで入ったりサウナにあまり入らない人にはオススメ。
高温サウナは100℃越えでサウナ好きにはたまらない温度。
フィンランド式サウナは80℃後半。THEサウナといった感じだろうか。なんと窓からは駿河湾が見える。
水風呂は屋内にもあるが、露天風呂横に一人で入れる壺型の水風呂もある。
なんと言っても駿河湾から吹く浜風を浴びながらの外気浴が最高だった。プラスチック製の椅子もあるが、横になってのベンチもあるためゆっくり楽な体勢で外気浴を楽しめる。
今回は日帰り入浴だったが、追加料金を払えば朝食バイキングも食べることができる。駿河湾が一望できる最上階のレストランで1100円を払い朝食をいただいた。
車中泊で身体がバキバキだったため、3階にある仮眠室をお借りし一休み。今回は午前中で帰ったが、1日中楽しめる施設に感じた。また来たいと思う。

続きを読む
0