2023.11.06 登録
[ 群馬県 ]
今日の深夜に皆既月食観るためにいつもの湯都里へ。露天風呂のから観る空は広めなのでのんびり湯に浸かり,サウナに入り,外気浴や露天風呂でこれから月食する前の月をのんびり鑑賞🌕
本当はもっと時間が早ければ月食見ながらお風呂なんて最高だったんだけどー😊
サウナ 8分✖️3回
塩サウナ 12分✖️1回
水風呂4回
外気浴4回
温泉の後は『宇宙兄弟』でテンション上げてからの皆既月食鑑賞に自宅の駐車場やベランダで天体望遠鏡🔭はないので単眼鏡で月を朝方まで眺めてました🎵
以前見た皆既月食より濃い赤『ブラッドムーン』
望遠鏡や一眼レフカメラ欲しい
時間は来年3月3日 楽しみだなぁ
[ 栃木県 ]
本当なら埼玉のスパハーブスで丸一日過ごそうと思ったけど,台風の影響もあり雨の降る量が半端ない。なので夕方から雨が止んだのでそこから足利健康ランドに行くことにしました〜
今月いっぱいで営業終了する足利健康ランド。
あちこちの健康ランドが閉館していく。
あまりにも悲しすぎます🥲
翌日は仕事のため泊まらず地元へ戻り晩酌へ〜
また閉館まで利用させていただきます!
サウナ 8分 8分 10分
塩サウナ 12分
水風呂 3回
外気浴4回
[ 埼玉県 ]
仕事終わりに久々花湯へ♨️
もちろん岩盤浴も一緒に堪能
まずはお疲れ様ということでお風呂に入ったあとすぐに昼食とビール仕上げにずっと気になってたパンケーキ🥞食べすぎました〜でも美味しかったです♪
岩盤浴全ての種類堪能
マッサージチェアで爆睡
サウナ8分 8分 8分
水風呂3回
外気浴3回
岩盤浴であれだけ汗出たのにサウナでもバッチリ汗出ました😊
仕事の疲れバッチリ取れました
[ 神奈川県 ]
ユーシン渓谷の後に立ち寄ってみました。
数年前にリニューアルオープンしたようで,秦野市唯一の炭酸泉と全国各地の温泉名湯の湯を再現そして『ととのい』という言葉に惹かれて今回利用しました。
サウナがロウリュ〜が激アツで,長く入ってられず〜
外の整いましたスペースは沢山あるのでのんびり過ごせました♪爆睡〜水風呂はキンキンで整いました
外湯内風呂ともにぬる湯で入りやすいお風呂でサウナと共にのんびり入ってられました♪
岩盤浴も良さそうでした
今度利用してみようっと🎵
サウナ 4分 6分 6分
水風呂3回
女
[ 長野県 ]
栗沢山&アサヨ峰登山後に帰り道で利用しました。
以前行った時はそんなに混んでいなかったけど,夏休みもあり混んでいました。
残念なことに500円値上げであり,日帰りで入浴で2500円でした.駐車場料金は1000円なので合計で3500円なんだかなぁって感じてます。
温泉は外の温泉は温度やや高め中はぬるめ。外風呂は風が気持ちよく日陰なら長く入ってられそうです
女性のサウナ寝ながら入れるスペースは1箇所のみあって体が横になるので楽ちんのんびり入れます
外に15度の水風呂。外気浴も日陰なので日に焼けることなくゆっくりと整えます
混浴の方は外気浴椅子混んでる時は取り合いです
今回はすんなり座れたけど,友達とかで来た時は2人揃って座るってのは難しそうです
女性のサウナ6分 8分 8分
混浴サウナ 8分 10分
女
共用
[ 山梨県 ]
2日間ドラゴンサウナを堪能した後はこちらのみはらしの丘みたまの湯ヘ。ここは夜景で有名な温泉♨️
キャンプ後なので今回は昼間利用。四尾連湖から車で20分くらい。
茶色性質の温泉で熱湯・ぬる湯に内風呂外風呂分かれています。
ぬる湯に入れば永遠と入ってられます
夜景の時に入ってみたい
サウナ室からも夜景見れます
ドライサウナ1 水風呂1
椅子は外に何脚もあり。
水風呂はかなりぬるめ
3セット
サウナ6分 8分 10分
水風呂3回
外気浴3回
MEMO
ドライヤーあり 持ち込みも使える
女
[ 山梨県 ]
念願のドラゴンサウナへ
登山の時に気づいたドラゴンサウナ
四尾連湖の湖畔にあるプライベートサウナ
もちろんサウナだけもいいのだがキャンプ場の近くにあるのでキャンプと合わせてサウナを堪能
秋の紅葉時期も最高だろう。いづれ秋も行ってみたい
今回は2日間連チャンで堪能
1時間30分で2人の場合5,000円
ぷかぷか浮くバルーンレンタル100円
のんびりゆったりで3セット堪能
水風呂はないので四尾連湖にIN
ぬるめの水温だけどぷかぷかと浮いてるとゆっくり体が冷えて整いの椅子でもクールダウンでちょうど良かったです。
女
[ 新潟県 ]
新潟の野沢温泉スキー場近くでさんかよう堪能後清津峡も行きたかったので久々ユングパルナスへ。以前スノボしてた時に年中行ってた温泉♨️
ここも空いていて,サウナはドライで熱々でした。
水風呂はもう少しキンキンがいいなぁ〜
サウナ3回
塩サウナ1回
水風呂3回
外気浴4回
中は暑すぎて外で外気浴がいい
塩サウナは中に水道がないので椅子に水がかけられないのはなんだか・・・不衛生っぽいのがちょっと残念😢
[ 群馬県 ]
今回は友達と千手ヶ浜のクリンソウの鑑賞の後にまたもや水沼の湯に♨️
夕方に訪れたためか,貸切状態でお風呂サウナ利用できました🎵
サウナ3回 6分 8分 8分
水風呂3回
外気浴3回
のんびりできました。
今回は大きい方の露天風呂は利用できなくて、館内着・タオルセットはタダでサービスしてくれました🎵ラッキーもちろん飲み物付きです♪
[ 福島県 ]
福島遠征の2日目はこちらいわき健康センターを利用
入水鍾乳洞でアドベンチャーを味わいキンキンに冷えた体をお風呂とサウナで温まりました。
ここは金曜日〜土曜日祝日前日が泊まれる施設
深夜料金も取られないので本当お得🉐
仮眠室は男女一緒もしくは別々もあり。フラットなマットで寝やすかったです。
テレビ付きのリクライニングソファーもあり結構フラット近くになるのでどっちでも良くなれそうです。
内湯5 水風呂1 サウナ1 外湯2
内 石で作られたベンチ7人くらい表と裏で座れる
椅子3脚
外 ベンチ2 寝れるタイプの椅子2 椅子1
サウナ 4回 10分 10分 10分 11分
水風呂 4回
外気浴 4回
温度が低めなので少し長めに入った。ですが汗は結構出ましたー。
地元の人が多いようでサウナの中で水を飲んでたりとか場所取りしてたりとか自由にしている人が多いように思いました。
女
[ 福島県 ]
一切経山の後磐梯の湯ドーミインエクスプレス郡山で宿泊。私はドーミイン系はサウナも水風呂もあるので好んで使用してます。今回は初磐梯の湯。朝と夜で男湯女湯が入れ替わり。翌朝の露天風呂のある方が私的にはやはり好きかもでもどっちも広くて水風呂もキンキンで整いやすかったです。炭酸泉もあったのでとても嬉しいです♪
日帰り温泉でも使えるようで温泉のみ利用しに来たお客さんもいました。
ドーミイン系のホテルは夜鳴きそば必ずタダで食べれるのも好き
1日目の方 外での外気浴はできなく内だけ
リラックスできる椅子3脚
椅子1脚
2日目 外にリラックスできる椅子4脚
内に2脚くらい
ベンチ1
1日目 ドライサウナ8分 8分 8分
水風呂3回
外気浴3回
2日目 ドライサウナ8分 8分 8分
外気浴3回
水風呂3回
女
[ 長野県 ]
今回は飯盛山&名探偵コナンの聖地巡りの帰りに久々八峰の湯利用しました。
露天風呂から見える八ヶ岳がとても最高です。
お風呂は熱め内風呂2 外風呂1 サウナ1 水風呂1
サウナは温度が低めですがたっぷりと汗が出るタイプ
水風呂はキンキンで足先がじんじんすぐにする感じのタイプ。
サウナタオルは敷いていないので板の上直接って感じ
なので足の裏が熱め🦶
レンタルのマットは置いてありました
サウナ3回 8分 8分 8分
水風呂3回
外気浴3回
十分整いました🎵
どうやら男性の露天風呂はめちゃんこ汚かったようです。体毛なのか毛なのかたくさん浮いていたとか💧
女性のお風呂はそんなのはなかったです。
MEMO
露天風呂にイス4脚 リクライニング1個
内風呂と露天の間にベンチ型のイス1個
ドライヤーは備え付けしか使えません。
女
[ 東京都 ]
今回は陣馬山〜高尾山縦走後に利用
以前1回だけ利用した時は休日で激混みだったので今回は平日に利用しました。
前回利用した時は混んでいたものの施設は綺麗で良かったイメージ。その時はまだサウナを知らなかった時。もちろん今回はサウナも堪能かなり満足できました。散々登山したあとだったけど,それでも出る汗に満足でした。サウナ内は2段で広めたくさん収容できる。お風呂を利用する人は多いけどサウナはそれほどではないのかそんなに混んでなかったです。キンキンに冷えた水風呂に日陰にも置いてある寛ぎスペース最高でした♪登山の疲れと外気浴の気持ちよさで爆睡しちゃいました。
洗い場は物凄い数なのでその辺は心配ないけど,脱衣所のドライヤーは少なめ混む時は混んでます。
もう少し増やしてほしいなぁ〜
温めの湯なので長く浸かれる所も私的には良かった🎵
名前の通り極楽湯でした
外風呂 炭酸泉・岩風呂2・座り湯 椅子6個
半外風呂? マイクロバブル 椅子2個
内風呂 変わり湯 サウナ
MEMO
ドライヤーは持ち込んだのはコンセントがないので使えない。
サウナ3回 6分 8分 8分
水風呂3回
外気浴3回
女
[ 新潟県 ]
以前に利用した『いい湯らてい』その時目の前に見えた岩壁(八木ケ鼻)が迫力があって登れるの?って思い行ってみたら登れました。記念にまた『いい湯らてい』を利用
やはり眺め最高で良かったです。
登山後なのでまずはご飯をいい湯らていで食べてから温泉・サウナへ。体冷えてたので湯で温めてからロッキーサウナからスタート。水風呂キンキンで整いスペースは内外で沢山あるのでくつろぎ放題です🎵
日により男女のお風呂入れ替えあります
アメニティは充実しており申し分なしです
近くにはオートキャンプ場もあるので泊まりで一日中遊べそう
ロッキーサウナ3回 8分 9分 9分
ミストサウナ1回 15分
水風呂3回
外気浴4回
内風呂に整い椅子多数 リクライニング4台
外リクライニング4台 椅子3台
女
[ 栃木県 ]
夜勤明けで癒されたくお決まりの足利健康ランドへ
なにも食べてなかったのでサウナ入る前に食事頂いてからのんびりお風呂に入る事に。お腹もいっぱいになり炭酸泉で爆睡後からサウナ開始。いつもこんな感じ〜
ドライサウナ3回 8分 12分 12分
塩サウナ1回 15分
水風呂4回 外気浴4回
外気浴中の風が気持ちよくこれまた爆睡
これが最高なんです
すっかり疲れが取れました
女
[ 群馬県 ]
登山帰りに利用しました。
リニューアル前に一度利用した水沼温泉
かなり綺麗にリニューアルされた『水沼の湯』
以前よりもかなり広く綺麗になってました。
駅に併設されてるので施設の中からも電車見れてなかなかいいですよー🎵
近くの森のヴィレッジの完全予約のサウナも行きたかったけど,当日予約はダメなようです
入湯料
1,350(土日1550)
飲み物一杯付き
以前の岩の露天風呂はそのままにプラスサウナと水風呂内湯,洗い場,脱衣所がリニューアル
気に入ったのは 脱衣所のドライヤーの風量が最高
これならすぐに乾かせます。
アメニティも充実してました。
サウナは小さいけど3段あってロウリューすればなかなかいい温度に上がるのでめっちゃ汗出ました。時間でスタッフがロウリューしてくれるようです。
セルフロウリューできます🎵
さらに
600(土日800)円支払うとタオル,衣類セットと木もれび庵と大露天風呂が入れる。
大露天風呂にはシャワー1箇所のみ
外にメイクやドライヤー完備ベンチ一つありました
ドライサウナ3回 8分 8分 9分
水風呂3回
外気浴3回
外気浴は椅子3脚くらい リクライニング2個あります
女
[ 長野県 ]
登山後に利用
硫黄の匂いの温泉
ゆる湯と熱湯があるようでぬる湯は気持ちよくずっと長く入ってられます.
一緒に行った友達はサウナに入らない子だったのでサウナは利用せず.
露天風呂4種 内風呂2種・水風呂1・サウナ1
露天風呂にリクライニング椅子何脚かありました
そんなに混んででいなく,洗い場も多し.
ただ持ち込みのドライヤーは使えないので施設のを利用するしかありません。なかなか乾かずー。
リンスインシャンプー&ボディーソープはありました
現金主義で入浴料550円でした
お風呂からの眺めは最高です。
[ 埼玉県 ]
登山後に利用
ここは現金主義で入浴料なんと500円とかなり安い
けどお風呂は綺麗でサウナも広めでいい感じでした
ドライサウナ2回 6分 8分
ミストサウナ1回
塩サウナ1回
ミストサウナは温度高くないので体が温まらない感じなのでそのまま塩サウナへ移動しました。
ドライサウナ汗出ましたー
露天風呂にリクライニングの椅子3台 ベンチ2個
連休中にしてはサウナは空いてました。お風呂は激混み
持ち込みのドライヤーも使えるのでGOODだけど席が少なめで少し待ちました.
[ 埼玉県 ]
登山後に利用
疲れが溜まってたので外気浴で爆睡
ドライサウナ2回 6分 8分
塩サウナ 1回
水風呂キンキンで外気浴岳気持ち良かった
脱水のせいか汗があまり出なかった
岩盤浴とセットだとお得🉐
ベンチで爆睡してたらお客さんが心配したようで店員さんに声かけられた💦爆睡してました💦
地元のお客さん多い
露天風呂に3個リクライニングの椅子
ベンチタイプ2個
内風呂に5脚くらいの椅子
[ 長野県 ]
登山後に泊まりで利用。ここは大好きで結構利用してます🎵ホテルにも泊まれるし泊まらなくても簡易的に眠れる場所もあり3時前に出れば深夜料金も取られないからこれから夏登山の時期とても使い勝手のいい場所🎵
26日は疲れでお風呂に浸かっただけだったけど,翌日は高温サウナ1 熱風サウナ2 塩サウナ1で汗を出しました。水風呂はキンキンで外気浴は気持ちよく過ごせました😊
露天に3個内風呂に5個くらい椅子あり
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。