絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナージン

2021.11.13

1回目の訪問

『ここで、急ハンドル』の巻

久しぶりにレイクインへ。だが、今日は夜遅に来店した事もあるが、今日も客が少ない。
ラッキー。
レイクインのサウナ室はあまりやる気がない。サウナ室のテレビは色が死んでいるが、ホテル側は取り替える気も無ければ消す気もない。ホテル側の意向はよく分からないが、このやる気の無さが好き。
ヴィヒタの葉も枯れ落ちているが、捨てる気もない。でもこのやる気の無さが好き。
だが、水風呂は17℃から18℃くらいで可もなく不可もなく。
温泉は効能の表記も無く、なんかよく分からない。(コレは説明がないと分からない俺がアホなだけ)

ここで急ハンドル。
凄い失礼な文章を書いたが、唯一、他のサウナと比較にならない程、外気浴が素晴らしい。
理由は、
満天の星空。
レイクインの周りは街灯もなく、新得の町外れにあるので、灯りが少ないため、天気が良いと満天の星空が広がる。
整っている最中、満天の星空と運が良ければ流れ星も見えると、自分が宇宙にいると錯覚しそうになる。
天気が良い日。あなたも星空を狙って、レイクインに来てみては?

おしまい。

続きを読む
40

サウナージン

2021.11.13

1回目の訪問

『邪悪な世界』の巻

今日は不快な皆様の気持ちにさせるだけだと思うので、あまり読まなくても良いかもです。

遂にCABINに行ってきた。今までに行かなかったのは、ビジネスホテルのお風呂だけ入って帰るのは、馬鹿らしいなーと感じていたから。
えっ?そうです。偏見ですよ?^ ^
で遂に泊まりで来場。サウナ室は良い感じ。ロウリュウをすると、石からけたたましい音が。
素晴らしい。十勝にはロウリュウ出来るサウナ室も多いが、中にはロウリュウと謳ってはならない悪徳サウナ室もあるので、要注意だが、ここは違う。正統派。
だが、何故か整わない。水風呂も外気浴も申し訳ないのに。
なぜだ?もう少し時期を変えてもう一度来よう。

その後、帯広の有名和食老舗店に行って、1人飲みをしたが、瓶ビールもヌルければ、無駄に金額も高いとなんだか、良くない流れが続いた。
悪口ばっか言ってると、バチに当たるんだなと自分を言わしめて、次回は再度CABINに行ってから、安定のたけとんぼに来店しようと心に誓った。

おしまい。そして、読んでくれた方、すみませぬ。

続きを読む
43

サウナージン

2021.10.27

4回目の訪問

水曜サ活

『アカリユラユラ』の巻

朝5時前には起床し、5時半から19時までの勤務が、7日間続き、久しぶりの休日。
昼からジンギスカンを食べようと言う店に行くと、臨時休業。
仕方なく焼肉屋に行くと、ここも休日。ナルト屋に行くが、ここもやっていない。
しょうがなく、ゆうてんにいき、ゆうてん定食2300円を頼むが、こんなんで2300円もすんのかよ!とキレそうになる。
パチンコ屋に行くが、他の台は当たりが軽い中、俺だけ900回転まで連れて行かれ大敗を喫する。

上手くいかない。

こんな日は、サウナパスポートで優雅なサウナに、入りたいと向かった先は観月苑。

久しぶりに入ったが、やはり観月苑の外気浴は道内でも、指折り。十勝ではダントツ1位。開放感が素晴らしい。
夕方に入ったが、道内は17時にはもう真っ暗。灯りがつき始める。整いながら、灯りをぽやーと、見つめる。光が乱反射してるみたいで凄い綺麗。

明日からも仕事頑張ろう。

おしまい。

続きを読む
47

サウナージン

2021.10.12

3回目の訪問

『OYAKOでSAUNA』

実家に用があり、兄弟で埼玉に帰省することになった。俺は北海道から、兄貴は福岡から。とまぁ、久々に兄貴に会うと、同じ血を引いてるのに歩む人生は全然違うなーとしみじみ思う。
そんなんで兄貴と久しぶりに話すとサウナの話に。
親父は俺がサウナの正しい入り方を教えてから、1人でちょいちょい入りに行っている。前回は、水道橋に親父とスパラクーアに連れて行ったが、それは次回に書こうと思う。

話は戻るが、兄貴はさ道は観ているがサウナはよう分からんとのこと。
呆気に取られてしまった。お前が住んでいるのは、福岡だぞ!ウェルビー福岡があるんだぞ!近くには、らかんの湯があるんだぞ!湯ラックスがあるんだぞ!
と、勿体なさすぎる!と感じ、サウナの良さを知らせるために、親父も連れて草加健康センターへ。
だが初めてにしては、凄すぎる場所に行きすぎて、失敗したかなと思った。
例えるなら、
初めての野球観戦でメジャーリーグに行っちゃう感じ。
初めてのサッカー観戦でヨーロッパサッカーを見に行っちゃう感じ。
まずは普通のサウナに行けば良かったなーと思うが、とにかく俺が行きたい!笑
行く最中は、兄貴は今日で俺にめちゃくちゃ感謝するとガヤガヤしながら、車で向かう。
着いて早々スッポン、ポン!
風呂を楽しみ、いざサウナ室へ。…の前水風呂に入ってもらう。がだがた言ってる。ワロス。

そしてサウナ室へ。
毎回思うが、ロウリュウ無しでこんなに熱いサウナはマジで異常で最高!ロウリュウ無しで、こんなに熱いサウナ室があったら、是非教えてほしい!いや、マジで!
まずは、5分。兄貴と親父は下段、俺は最上段。
で、水風呂へ。親父はほっといて。今回のサウナは兄貴に集中。
1セット終了後、少し分かったとのこと。
2セット目は、6分やるつもりだったが、4分経つ頃に悪魔的なロウリュウタイム。死ぬから出るぞと兄貴に言うとやってみるとのこと。
だが、1分も立たず、水風呂へ。
そして、俺が座っていた整い椅子を兄貴に譲る。2セット目の終了後、感想を聞くと、めちゃくちゃ良かったとのこと!

…ミッションコンプリート!!^ ^

おしまい。

続きを読む
70

サウナージン

2021.10.03

2回目の訪問

『最高のサ飯(後半)』の巻
※サウナは一切出てきません。すみません。

サウナを出た後、何を食うか実は数日前から決めていた。というか、コレも狙っていた。
サウナ後の飯は人によっては、ラーメンやカレー、定食もの。色々あると思う。
だけど、人生で一番好きな食べ物を味覚が鋭くなったサウナ後に食べれたら…どう?わくわくしてきませんか?
そこで向かった場所は、厚岸!厚岸といえば、牡蠣!牡蠣と言えば厚岸!と言われるくらい、北海道では有名。
そこで僕の人生で1番好きな牡蠣フライを食べる!
サウナ後は車で牡蠣フライを口ずさみながら、無事、コンキリエに着いた。
牡蠣の旬は冬だが、そんなのは知らん!牡蠣フライをと思いきや、ここで秋刀魚セットに目が移る!だが、そーいう時は、
今日は誕生日!!
という悪魔の囁きで、秋刀魚御膳と金の牡蠣フライ、更には普通の牡蠣フライも頼むという暴挙に出る。コレは誕生日だからという裏ワザ。普段の俺なら出ないが、新しい俺がそうさせた!おまけに焼き牡蠣と生牡蠣も頼んだ!おまけは知らん!

…めちゃくちゃ美味しい、めちゃくちゃ美味しい、牡蠣フライが、生牡蠣が、焼き牡蠣が、焼き秋刀魚が、刺身の秋刀魚がめちゃくちゃ美味しい。
今日サウナに入った人で、サウナ飯に発狂しているのは俺だけだろうと思い、腹をパンパンにし、大満足して帰った。

みんなもサウナ飯も考えてサウナ旅に出かけてみよう。

おしまい?

続きを読む
43

サウナージン

2021.10.03

1回目の訪問

『ぶらんどにゅーでい(前半)』の巻

釧路に宿泊後、ちょろっと観光をすました後、向かった場所は、『THE GEEK』!
誕生日記念で珍しいサウナに行きたくて、予約制の6名限定になんとか予約できた。

釧路の街中からでも30分ぐらいで、無事に着いた。
中はおしゃれ。外観もおしゃれ。外気浴の目の前は、線路と広大な釧路湿原が広がっていてgood!

初めて女の人とサウナに入るという感じが、なんかドキドキした。なんか。
でもドキドキは最初だけで、ロウリュウに夢中。薪ストーブサウナに夢中。
男子校に通って、女性に飢えていた高校生の頃の俺に言ってあげたい。
女性の水着よりサウナ夢中になれる日が来るんだよと。どっちが良いのか、分かりませんね。ミッフィーちゃん、夢でまたお会いしましょう、アディオス。
とオードリーのオールナイトニッポンみたいになってしまった。
だが、それくらい良かった。
誕生日に良いサウナに入れて、今日から新しい日のスタートだ。

さて、サウナに入ったら…腹が減った。

続く。

続きを読む
44

サウナージン

2021.10.03

1回目の訪問

『価格が破壊』の巻

釧路でラーメンを食べ、初めて釧路湿原へ。
ゴールデンカムイの影響で初めて来てみたが、アフリカのサバンナを見ている感じ!凄い広大!
そこから情熱大陸で見た野生生物センターに行き、初めて野生生物が可哀想だと思った。
職業柄、天的程度にしか思わなかったが、年を経つ度色々感じる事があるんだなーと思った。

そんなんで釧路に目当てで来ました、大喜湯昭和店!
450円安い!ありがとう!
で中に入り、体を洗う。新しい所に行く度に毎回ワクワクしながら、風呂に入り、外へ。
外に出て、サウナ室へ。
大きいサウナ室に入ると、ヴィヒタに白樺。
力入れてるなーと思うが、あれ?俺が求めてた大喜湯って違うよなと思い、違う店の方だー!思い、元気が無くなった。
水風呂に入り外気浴へ。
ボーってしてると、ふと違うサウナ室が。
これだーー!と思い、1セット後、いざ目的のサウナ室へ。
JRコンテナを改造したみたいな中は、凄い綺麗!またロウリュウ施設がめちゃくちゃお洒落。
15分に1回のロウリュウがめちゃくちゃ心地良い。10分に1回くらいに増やして欲しいと思う。

合計5セット堪能し、大満足!

これで450円っておかしくないか?釧路に大喜湯あり!と感じられる素晴らしい施設でした。

続く。

続きを読む
49

サウナージン

2021.10.02

7回目の訪問

自由ヶ丘温泉

[ 北海道 ]

『お分かり頂けただろうか?』の巻

ルーのおかわりを3回したせいで腹がパンパンになった後、帰路へ。

夕方に十勝へ戻っだが、モヤモヤが取れない。

あー、サウナに入りたい。
ということへ、ホームの自由が丘温泉へ。温冷交代浴も良いけど、やっぱりサウナ!
おじさん達が、相撲であーだこーだ言ってるのも今日だけは良い!
また来週もサウナ旅に出かけようと心に決めて、サウナ旅は終了となった。


…だけど、皆さん、お分かりいただけたろうか?

今回の旅の経費は、札幌のパチンコ屋で大勝ちしたおかげで、1円も払っていないことを…。

パチンコも最高!笑

おしまい。

続きを読む
52

サウナージン

2021.09.30

1回目の訪問

『秘技★温冷交代浴』の巻

朝から、旭川でラーメンを食べて、向かった先は白銀荘。
途中で、青い池に寄ろうか考えたが、駐車場代を取るようになってたことに驚き、そのまま向かう。
約4ヶ月ぶりの白銀荘となったが、まさかのコロナで入れない。
僕の後ろの人は本州から来ていたせいか、絶句していた。
THE絶句!っていうくらい絶句していた。俺もあんなに似合う絶句ができるようにゼックガンバリタイ。
だが、温泉だけ入る旅も良いかも!と機転し、風呂を楽しむことに。
内湯、露天風呂を楽しんだ後、やっぱり目につくのは水風呂。熱い方の風呂に入りながら、ジーッと見つめると、ある考えが浮かんだ。

そうだ★温冷交代浴だ!
とこのまま熱い風呂で10分間入る事を決めた!だが、サウナの入り方は分かっていても風呂の温冷交代浴は素人に近い。
だが、これでも理系職種の端くれ。
色々な体内実験を試し、4セット目の外気浴で無事整える事ができた!ありがとう、さ道!

次回来る時は、緊急事態解除後に来ようと心に決めて、富良野でるーるーる!のカレー屋さんに向かった。


つづく?

続きを読む
71

サウナージン

2021.09.29

1回目の訪問

水曜サ活

フタバ湯

[ 北海道 ]

『軽トラなのにスーパーカー』の巻

朝からニコーリフレでロウリュウを堪能し、昨日やったアカスリで肌がぷるぷる。肌が赤ちゃんのまま、お気に入りのハンバーガー屋さんでハンバーグを頬張る。
そして、旭川に向かう。道中、気になっていたメープルロッジのアロマを買いに岩見沢に寄りながら、16時に着く。
そして、やって参りました。旭川のフタバ湯。
見た目は広い民家を改造した感じだが、フタバ湯名物のほうじ茶ロウリュウを楽しみにきた。
…今流行りのインスパイア系と心に秘めながら、サウナ室へ。中は4人で一杯かな?と思うくらい狭いため、ロウリュウ大したことないかな?と勝手な想像する。すると早速おっさんがロウリュウをかます。
すると、けたたましいくらい石がばちばち。そして、クソ熱い。おっさんはロウリュウジャンキーなのか5杯くらいロウリュウをかますが、ずっと石がばちばち。
おっさんGJ!マジクソ暑い!こんなに熱いロウリュウを楽しめるのは十勝だと、北海道ホテルぐらい!それくらい熱い!
サウナ室は小さいのに積んでるエンジンが異常。
限界を迎え、水風呂に入るともう最高。地下水、最高。4セットしてから、旭川のホテルへ向かった。

続く。

続きを読む
58

サウナージン

2021.09.28

2回目の訪問

『あかすり童貞卒業』の巻

メープルロッジを出た後、札幌に着いて、お気に入りのおでん屋さんで、トロたくを食らう。2年ぶりのトロたくに感動し、何故かパチンコへ。
そこで今回の旅のお金が全て無料になる程の大勝ちをかまし、大満足のままニコーリフレへ。
入店後、すぐロウリュウの時間を確認しようと風呂場に向かう最中、アカスリの文字が。
さ道であかすりをオススメにしてたのと、こんな大勝ちをした日は特別にしたいと思い、直ぐ予約を。
したら、アカスリに向けて、サウナで自分を追い込むだけ。
3セット後にロウリュウを決め込み、その後アカスリをする計画を立てる。
満足のいるロウリュウを決め込み、アカスリの時間に。
アカスリは初めてでドキドキしながら待つ。
するとオネェさんから呼ばれ、横になり、後はオネェさんのなすがまま。
あとは皆さんの想像にお任せするが、もうそれは素晴らしい世界。みんなもニコーリフレに行ったら、アカスリをやってみよう。
アカスリ終わった後はまるで赤子のよう。
オギャーオギャーと泣けさびながら、サウナを出て、飲食スペースで赤子のまま、ボタンを押し、店員さんを呼ぶ。
唐揚げをハイボールを流し込み、赤子からおっさんの出来上がり。
おっさん、最高!

…明日は、旭川だ。

続く。

続きを読む
82

サウナージン

2021.09.27

1回目の訪問

『初心者から上級者まで』の巻

サウナ休暇のため、朝8時に起きてまずはメープルロッジへ。
だが、道中はくねくねで凄い疲れた。11時前に着いて、オープンと同時に入れた。
お風呂に入り、体を温めていざサウナ室へ。というかサウナ棟だった事にびっくりした。サウナが流行る前からこーいう施設に力を入れてやっている事に頭が下がるばかり。
いざ、中部屋?には6人しか入れないことを示せるよう、札が飾ってあった。コロナ対策をしっかりしつつ、客の事も考えてるんだなーって感心した。
中に入ると、フィンランドのサウナ室っていう感じ。ロウリュウを勝手にかけるおっさんもいれば、声をかけてやる人もいる。まぁ人それぞれってな感じ。
中は程良い湿度で、かなり良い感じ。初心者なら発狂するレベルで最高。色々なサウナに入るとのこんな感じかと思ったが、それは俺次第。2セットやって、コツを掴み、自分への追い込み方を試めす。
最&高。
良い感じ。外の水風呂は北海道では珍しい。だがら冬場はまた、めちゃくちゃ楽しみだが、道中大変そう。
合計5セットやって、旅のスタートとして最高のスタートを切れた。

つづく。

続きを読む
55

サウナージン

2021.09.16

2回目の訪問

『やっぱり君は』の巻

トムラウシは、やっぱり遠いからどうしようか迷っていた。だけど新得の10箱にも行って、ソバクイタイ。なので、1年ぶりにやってきたぜトムラウシ温泉。
前回来た時は、まだ全国のサウナを知らなかったのでトムラウシに感動していたが、しきじの薬草サウナ、かるまる、草加健康サウナ、ローマの湯、ウェルビー栄等を知った今、どう感じるのかなと思いながら、服を脱ぎ捨てた。

体を清め、いざサウナへ。
やっぱり熱い。前に無かった砂時計を使って6分と決める。だが、めちゃくちゃ熱い。そうこうしてると天然のロウリュウが。これを待っていたが、めちゃくちゃ熱い。硫黄の匂いが充満している。本当に凄い。6分で出て、水風呂へ。めちゃくちゃ冷たい。最高。
外に出る。川から怒号のような川の流れる音が。耳からも癒される。
その後3セットやってから、5セット目は9分サウナに入る。めちゃくちゃ熱い。だけど、コレが最後だと思い、1人しかいないのでわタオルをぶん回し、地獄の3分を耐え切り、水風呂からの外気浴。整いすぎて寝てしまった。
良く考えると、、整いながら寝たのは人生で初めて。
トムラウシ温泉、やっぱり君はNo.1だ。

おしまい。

続きを読む
57

サウナージン

2021.09.14

6回目の訪問

自由ヶ丘温泉

[ 北海道 ]

『ワインと豆腐に旅をさせちゃいけないよ』の巻

トムラウシで最高サウナに感動した翌日、自由が丘温泉に向かった。
サウナ歴4年目にして、やっとしっくりくる整い方をトムラウシ温泉で見つかったので、お試しにやったが、かんのぺき太郎であった。コレは自分の中にだけ留めておこうと整いながら誓った。 
帰りに水風呂の蛇口から水を貰い、車中で爆飲みしながら帰りながら、ふと、、、
美味しんぼ第一話で水と豆腐は旅をさせちゃいけないよ、って言ってたっけ?と思い、爆飲みが進む。
帰ってから、ググると、ワインと豆腐とのこと。ふざけんなよ∑(゚Д゚)と思いながら、就寝。
そして今、2日目の水を飲む…美味しい。

おしまい。

続きを読む
51

サウナージン

2021.09.11

1回目の訪問

『水滴は撫でるように取るべし!』の巻

笹塚まで来たのに、マルシンスパに振られ、どこに行こうか迷った。かるまる?スパラクーア?北欧?でも一回も行った事のないサウナに行きたいと思って、探した場所はプレジデント!
金額も1100円と良心的でサウナは2つあるとの情報だけを手に、いざ向かった。
服を脱ぎ捨て、中に入ると、風呂が1つ、水風呂1つ、サウナ室2つと1100円ならこんなもんかと思い、先ずは風呂に入り身体を温める。
サウナはどうするか悩んだが、先ずは高温サウナへ。スチームサウナは上野でここだけとの事だが、いつも通っているサウナもスチームなので、ふーん。程度。
中の掲示物を見ると、汗をピチャピチャ手で拭く行為は禁止とのこと。これは良いと思ったのはつかの前、ピチャピチャおっさんが何人かいる。おっさんに限ってピチャピチャする奴が多い。なんでなんだろうな。
8分入って水風呂へ。水風呂はキンキン。ありがたいが潜るのは禁止とのこと。これは良いと思ったのは束の間、潜水おっさんが何人かいた。おっさんはなんなんだろな、おっさんになってマナーを守れない奴は、若い時からずーっとマナーを守れない人だからこんなおっさんになってんだろうな。で、ルールを守れる人は大人って呼ばれるんだろな。俺は大人になろうと再確認。
となぜかおっさん批判し、上のミストサウナへ。入った瞬間メチャクチャ暑い。しきじとは言わないものの、メチャクチャ暑い。本当にありがたい。しかも漢方の匂いもしているが、鼻が焼けてしまうので、タオルマスクスタイルへ。
皮膚がバチバチになる感じ、良いなーと浸るのも束の間、天井から水滴がポトリ。あつっ!また、ポトリ。あつっ!
と天井から激熱の水滴がたまに降ってくる。マジで火傷しちゃうと思ったのも束の間、ニュータイプばりのピキーン!と脳内に電流が走り、外にある団扇を手にして、天井からの水滴を落としたが、雑にやったら手にかかるので、天井の水滴を撫でるように取る!撫でるように取るべし!と明日のジョースタイルで取る。さすがサウナに行って整っているだけある。皆さんもやってみよう。
そんなこんなで水滴を取っていると肌から熱いとの悲鳴が入り、外に出て水風呂へ。めちゃくちゃ気持ちええ。

そんなこんなで、高温とミストを3セットずつ繰り返して、終了へ。
都内でのサウナで1100円にして申し分ない程、素晴らしいサウナだった。
おしまい。

続きを読む
44

サウナージン

2021.07.25

3回目の訪問

晩成温泉

[ 北海道 ]

『金?銀?銅?』の巻

※長文です。

昨日の開会式の選手の入場曲でドラクエの演奏流れた時は感動しましたね!
俺も会社の建物入って、演奏流れたら、どんな書類だってやっつけられる自信がある!笑

という風に、やっぱりオリンピック始まったら見ちゃいますね!テレビのリモコンを駆使して、色々な会場を行ったり来たり。
そんなんで、昼過ぎまでオリンピックを見た後はパチンコに行き、数回転であたり、大勝した!

当たり前だが、こういう日は気分が良い!笑
すぐ換金して、店を出たのは16時半という微妙な時間。

こういうテンション上がってる時は、普段行かないとこに行こうと、晩成温泉に決めた!
だが遠い!!片道1時間半!!
18時に到着し、早速、中へ。
変わらず、ヨードの匂いが充満している。まずは温度が比較的低い方のヨード風呂を堪能し、いざ、サウナ室へ。

相変わらず熱い。だが嬉しいことに俺しかいない。
いざ、強敵の砂時計をひっくり返して、我慢に入るがマジで長い。恐らく日本のサウナ室にある砂時計の中でも最長になるんじゃないか?
上の温度は100℃を行ったりきたりでめちゃくちゃ熱い。しかもサウナ室内もヨードの匂いが若干している。多分こんなサウナ室は日本でここだけ。
しかし、砂時計を近くで見ても、砂が落ちてる雰囲気が全くない!ラジオから流れた『LOVEマシーン』がフルで流れ終わっても半分ぐらいしか進んでない!!
嘘だろ!!こんな砂時計は詐欺だ!!


…お前の言ってる意味が分からないから、もう出ろよ!!!


と脳内の危険信号を感じとり、汗を流して水風呂へ。
相も変わらず、水風呂も最高。
この激アツサウナ室に13から14℃の水風呂。
本当に素晴らしい。ブラボーだし、ブラバーだよ。

と寒くなる直前で外気浴へ。

帯広は晴れてたのに晩成温泉は曇ってるけど、全然関係ない。
遠くから、時おり聞こえる波の音が本当に心地良い。天然のBGM最高。
で、うっすら目を開けると水平線が見える。やっぱり晩成温泉は最高だよ。

外気浴後は、激アツヨード風呂(入りたいひとは、本当に熱いから気をつけて)に入ってからシャキッとしてからサウナ室。
これをつい5セット堪能してしまった。


決めた!!色は決めれないが、十勝サウナのメダリストに決定だ!!
異論は認める!!

おしまい。

続きを読む
48

サウナージン

2021.07.15

1回目の訪問

『最強水風呂』の巻

思い出回記録です。しかも長文です。

昨年の12月、サウナのお師匠様からシンムラ牧場さんがプライベートをサウナを開発したらしく、Facebookでやりとりして、入れることになったから一緒に行こうとのお誘いが。
どうやったらそんな情報が手に入るのか本当にお師匠様のサウナアンテナには脱帽する。

サウナお師匠様は色々な方に声をかけて総勢6名で向かった。
オーナーのダンディーなシンムラさんからみんなのサウナレベルをチェックし、お手製のサウナハット(サウナモンスター)を借りて入ることに。
JRコンテナを改造したサウナ室はJRコンテナとは思えないくらいオシャレで本当に愛が込められており、サウナストーブは薪ストーブであった。
人生初の薪ストーブにテンションが上がり、サウナストーブ使い方をシンムラさんから教わった。最後にはシンムラさんから、楽しんじゃってね!と言われ、こんなカッコ良い大人になりたいと思った。
しかし、この後に訪れる最恐の外気浴に知るよしもなかった。

服を脱ぎ、みんなでサウナ室へ。まずは薪をくべ、徐々に暑くなる。またシンムラさんからアルマ水を頂き、いざロウリュウへ。
またこの時はお師匠様がニコーリフレバージョンの熱波師に変わり、みんなで12サウナ!の大合唱!めちゃくちゃ楽しい!しかし、1人ずつ限界を迎え、外にある水風呂へ。
しかしこの時みんな忘れていたが、サウナ室と一緒に外に水風呂の説明されたが、この時、水風呂にの表面が10センチ程凍っており、叩き割って温度を測ると6℃を示していた。
この後に、池袋のかるまるのグルシン水風呂やウェルビー栄の氷点下水風呂などを体験したが、それらが赤ちゃんに見える程、最恐の水風呂だった。
そのため、熱々の体はグルシン水風呂で全て持っていかれ、20秒も入っていられない。ガチガチに震えた後はマイナス20℃の外気浴で全てが凍る。しかもこの日は風が吹いており、死にそうになった。
この時、みんな建物に避難したが、お師匠様だけは、外で堪能していた。
一回戦が終わり、お師匠も建物に避難してきて、お師匠様の身体を見ると、頭の先から足の爪先まで全身にアマミが。
今日現在でもこんなにアマミが出ている人は見たことがない。流石お師匠様と尊敬の念を抱きながら、まだまだ俺もサ道を極めようと思った。
その後は5セット行い、みんなでシンムラさんのソフトクリームを食べて帰った。

普段の水風呂が物足りないという方は是非チャレンジして下さい。

おしまい。

続きを読む
65

サウナージン

2021.07.13

5回目の訪問

自由ヶ丘温泉

[ 北海道 ]

『肉かよ!!』の巻


自由ヶ丘温泉のサウナに入ると、1段目に座るか、2段目に座るか迷う時がある。
1段目に座ってゆっくり12分くらい待って仕上がるのを待つか。
2段目に座って熱々の中10分で早めに仕上がるのを待つか。
と考えて、ついつい2段目に座ってしまう。

本来は2段目に座り、限界を迎える1分前に1段目に移動して、更に限界まで座ってゆっくり仕上げるのを待つと、絶対良いはず!
だけど、
俺は、外はカリカリ、中はジューシーな肉かよ!!
と訳わからない思考になる頃がサウナ室から出る合図。
皆さん、サウナでぶっ倒れる前にサウナ室から出ましょう。

おしまい。

続きを読む
48

サウナージン

2021.06.27

5回目の訪問

『恐らく、日本で5本の指に入るミストサウナ』の巻。

ミストサウナの日本一位はトムラウシ温泉が僕の中で、ダントツ一位。しきじの漢方サウナをミスト扱いすると、同率一位。

だがそれについで、3位に入りそうなのが、ここの水光園だ。無論、異論は認めるが、意見は曲げない!!
なぜなら、匂いが良い!匂いなんていうのは人によって違うが、水光園がある種、暴挙に出た!
ミストサウナ室内は2つの壺の中に匂いの素をいれている。前までは漢方の日、ハーブの日と日によって違うのだが、これにヴィヒタの日が加わった!
しかも、この壺に白樺の枝ごとぶっ刺して香らせている。本州ではあり得ない、北海道ならではの力技!
この香りがサウナ室に充満していて、スゴイ清々しい。ロウリュウだと、すぐ無くなる匂いが、ずっと続いている。マジ気持ち良い。


皆さんも、水光園のミストサウナで心を調わせてみては?

おしまい。

続きを読む
38

サウナージン

2021.06.27

9回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

『生きるか死ぬかについて』の巻



哲学的な話をしにきたのではない!!どんっ!!
インフィニティーチェアについてだ!笑


最近、インフィニティーチェアをひまわり温泉も導入した。
だが、こいつは曲者だ。
基本は最&高。
しかし、その時のサウナ水風呂の仕上がりや椅子の角度によっては、気持ち良すぎるのか何なんのかは分からんが、吐き気を催す時がある。
だから、『お迎え』の状態を解除しないとめちゃくちゃ気持ち悪くなる。
サウナ用語である『お迎え』の状態については、ググッてみて欲しい。俺が今、命名したので出てこないはずだ!笑

みんなも死なない程度にインフィニティーチェアを楽しもう!

おしまい。

続きを読む
40