サウナと天然温泉 湯らっくす
温浴施設 - 熊本県 熊本市
温浴施設 - 熊本県 熊本市
『外気浴』の巻
GWが始まる前に福岡に住んでる兄貴夫婦と初姪っ子に会いに行く前に、湯ラックスと鶏肉を食いに熊本へ行く。
九州の聖地、湯ラックス。当たり前だが泊まりで。
最初に悪い点
カプセルスペースで宿泊込みで5000円。高くはないが、コスパは悪い。子供用を一回り大きくしたような2段ベッド用で、通常のカプセルより狭い。
朝のチェックアウトは10時だが、朝は7時から9時まで清掃してるから、朝は1時間ぐらいしか入れない。チェックアウト後に清掃しろやって思う。それかチェックアウトの時間を早めてもいいから、朝のサウナ時間を確保した方がいいと思う。
他のカプセルホテルの方が圧倒的にコスパが良い。
これならビジネスホテル泊まって、サウナだけ入りきた方が絶対良い。
浴室内はうるさいが、別に店員は注意しない。
水風呂に入るために階段があるが、水風呂に出入りする際の階段は面倒だし危ない。都内の松本湯みたいなタイプの水風呂ならいいけど、あれじゃあな。
良い点
水風呂を売りにしてるが、水風呂じゃなくて圧倒的に外気浴が良い。外と中の境目がなく、わざわざ外に出る時に扉も開けなくて良い。最高の動線。しかも見たも開放的になっているから、爽快感があるし外からの風が中に吹き込んでめちゃくちゃ整えられる。あんな構造のサウナ施設は他にない。
this is itというサウナに特化しまくったあんな施設は見たことない。残念なことに水風呂は無いけど、オーナーがいかにサウナを愛してるのかが伝わってくる。
総合評価は、湯ラックスのためにわざわざ熊本行かなくて良いけど、熊本に行く機会があれば行けば、行きな!ぐらいに認定。
続く。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら