2023.11.05 登録
[ 東京都 ]
【#トトノウネクター×金春湯】
2024年はネクター発売60周年!
都内のサウナ・銭湯とネクターがコラボレーションしていて3月21日(木)~27日(水)までハズレなしの抽選「#トトノウネクターくじ」が開催。
入浴料とサウナ代をお支払い、その後#トトノウネクターくじを引く。
結果は「ネクターグミ」
朝にクリームパンを食べてから
お腹の中に何も入れていなかったから大変有り難い。
サウナの合間に食べたら、とまらない。
帰る時にはほとんど残っておらず…
そんなことよりサウナ!サウナ!
サウナ室の温度は90度
水風呂は18度
サウナストーブは剥き出しになっていない。
床の下に入っているのだろう。
8人が入れてサウナ使用時間は90分の制限があった。
ドリンクを買わずに入ってしまい、
冷水機もなかったので
無理せずに2セットで止めようとしたが、
受付の方とインターホンと小窓から連絡が取れ、ポカリが購入できたので、3セット入ることができた。
サウナを出た時には、
お腹の中からクリームパンは消えて
ポカリだけになっていたと思う。
途中、お客さんAがお客さんBにキレて
ブレイキングダウン11.5が始まりそうになったが、
お客さんBはなんとかキレずに収まった。
帰りに戸越銀座商店街で
お腹が破裂するほど中華を食べて帰った。
今日も平和でした!
普段はInstagramをメインに発信しています。
Instagramでは、
◽️最速!知って得するサウナニュース
◽️おすすめサウナ施設
◽️サウナ初心者の疑問解決
などを発信しています!
特にリール動画、ストーリーズが大好評なので、ご覧いただけるとよろこびます!
@kota.saunaで検索お願いします🙇
男
[ 東京都 ]
【地元に愛されている和の銭湯】
土曜日の17時ごろに巣鴨湯に到着した。
サウナは30〜40分待ち
初サウナ待ちの経験をすることになった。
サウナ待ちをしているうちに色々な情報をゲット!
現在開催されているイベントは
・雪印メグミルク×銭湯
・銭湯を楽しく巡る東京ゆらん
どちらも景品がありチャレンジしてみるのも良いかもしれない!
その他にもグッズ、飲み物共に充実していることに驚いた。
そうしているうちにサウナの順番が来た。
PayPayでお会計をして中に入る。
そこには
畳がトレードマークになっている浴場の世界。
体を洗い、ポカリスエットを購入してサウナに入る。
まさにそこは和のサウナ。
サウナマットは、畳のような印刷がされていて大きめ。
オートロウリュは、木の樽がいくつか重なっている。
その上から水が流れ、溢れ出し、ストーンに落ち、気化される。
サ室は3段になっていて一番上が110度ほど。
その後、18度ほどの水風呂、外気浴
を3回繰り返した。
20代〜30代が多い。
小学生が10人くらいでお年寄りの方も銭湯を楽しめる良い施設であった。
ゆるい感じの
サウナイキタイ初投稿
お手柔らかにお願いします。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。