湯乃泉 草加健康センター
温浴施設 - 埼玉県 草加市
温浴施設 - 埼玉県 草加市
春の名所巡り第二弾。
おクルマ代はかかるのだけど、トータルコストで言えば入浴料だけで3,000円台もあるご時世かなりよい。
恐らく最南端のセコマも10分圏内で、また行くのは早々に確定。
平日朝の自然渋滞もあり、ちょうど一番風呂勢が落ち着いた頃合いに到着。
風呂上がりに洗体する勢で洗い場は大混雑。
ちょうどの隙間を見つけてお清めを丁寧に。
お清め後は誰も入ってない白湯へ。確かにニーズは少なそう。
かなり熱いと予習していたので、被るタオルを水で湿らせる。
常にシャワーを浴びているビート板を確保し入室。
奥行きあり、床にウレタン、タオル地マットが敷いてあり足下の熱さ感じにくい。
熱源4基の高湿サ室は、熱いが嫌ではない。
カラカラで火傷しそうなところとは違い、確かに深みのある熱さ。
初なので、4戦で座るポジションを変えていく。
まずは奥の一段目でアップ。ここでも初手には十分過ぎるほど熱い。
発汗はもちろんのこと、脈が上がるのも早い。
当然、上にあがるほど熱くなり、いずれも10分いれば出来上がる。
外の水風呂、地下水掛け流しのバイブラ仕様。
バイブラなしだと、羽衣を纏いちと温いと感じるかも知れない温度。
そこまで冷たくはないが、長居する勢もいない。
露天の水風呂付近には椅子が少ないので、別の外気浴スペースへ。
平日ゆえプラ椅子の数は十分。
これからの季節はちょっと陽当たりよすぎて暑いかも。
もう一ヶ月前なら最高のコンディションだったと思われる。
短時間ながら回を重ねるごとに休憩時の恍惚感強まる実にいいひととき。
あっという間に4戦を終えて退場。人気の理由よくわかりました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら