2020.05.23 登録
[ 岡山県 ]
平日昼間のぽか温はハズレなし。ビッタビタに整いました。
カプセルイン岡山が休業になってしまった今、岡山サウナの期待はぽかぽか温泉にかかっている。
客マナーの安定感、整い椅子の充実さで迷子になることほぼ無し、3種のサウナどれもいい
個人的おすすめルート
1セット目:ドライ
2セット目:塩サウナ→ミスト
3セット目:ドライ
ここはなんといってもサウナー向けの動線がいいんすよね。
サウナ⇨水風呂⇨椅子⇨ウォータークーラーの流れが作りやすいのが最高です。
シャンプーボディソープないのだけ注意、私はいつも湯シャンで済ませますw
[ 岡山県 ]
稲荷山健康センター、初めて伺いました。
※10/12からしばらく休業だそうです、明日が最後のチャンスなので、検討されてる方はぜひ。
噂の薬湯で十分体を温めてからサウナin
体の中と外から蒸される感じがたまらないですね。
ただ、ちょっとサウナの調子が悪いのかサ室の温度は低めに感じました。
それでも十分温まったので、水風呂で冷やす。
ここの水風呂はよく冷えてます、水質の良さも感じますね。
休憩スポットなのですが、室内にベンチ椅子・リクライニングチェア4脚・外に簡易椅子と
バラエティ豊富で中々良しです。1セット目は外で休憩。
この時期は、程よい風が通り抜け一番外気浴が捗る季節かもしれないですね。
施設も高さがある位置なので吹き抜ける風も心地よく感じます。
一度、露天風呂で体を温めます。ここの露天は温度が高く、中々よかったです。
サウナ前に下茹で派の私としては、キリッと熱い湯船はマストなのですが、岡山界隈はぬるめなところが多く、ここの熱目な露天は盲点で嬉しい収穫でした。
サウナ2セット目、サ室の温度がやはり物足りないのが少し残念、休業中に直ると良いのですが。
次の休憩は室内のリクライニングチェアをチョイス。
ここのチェアはサウナー御用達の例の白い椅子ではなく、少し高級感のあるチェアでした。
寝そべった感じも柔らかみがあって、ハンモックのようで心地良かったです。
2セット目でしっかり整いました。
時間があったので、もう1セット。最後は外気浴で締めて終了。とても良い施設でした。
休業がいつまで続くのか心配ですが、気になっている方は明日行かれてみてください。
[ 岡山県 ]
岡山市内の温泉施設は、休日だとどこも混んでいて
特にサ室がギュウ詰め状態だとどうにも落ち着きにくいものです。
そんな中、ぽかぽか温泉はサ室が追加料金なため、比較的空いていて
穴場なんですよね〜、人少ないほうが落ち着く方にはお勧めですd( ̄  ̄)
メインのサ室は、ほのかに良い香りがして落ち着きます。
ミストも、塩サウナもありどれもお気に入りです。
水風呂が少しぬるめかなぁと思うのですが、ミストや塩サウナ後だとこれくらいが入りやすいとも思えるので、これはこれでアリです。
私の中では、ガッツリ整いに行く施設というより、雰囲気込みで落ち着けるサウナですね。お気に入りサウナです^^;
[ 岡山県 ]
ほのかの湯二度目の訪問。
今日は平日の昼過ぎに行ってみた。
前回は休日に行ったので、サウナはほぼ満席だったが、今日は6割ほどの入り。
それでも平日にしては中々多いように感じる。
最奥の上段に座ってみると温度が結構いい感じ、
しかしもう少しサウナ室全体の温度が高いとよいのだが。
下段だと少し寒さすら感じたので、2段目以上をお勧めします。
前回はあまり感じられなかったが、檜の香りがしていて室内はほのかにいい香りがするなと
感じた。
香りがいいだけにテレビ要らないんじゃないかな。せっかく薄暗いのだから、香りに酔いしれたい。
続いて水素のミストサウナに入ってみた。
基本低温なので、長く入っていられる感じで、私はちょっと物足りない。
おお、アトラクションが始まった。電子的な映像や照明が煌めいていてちょっと笑いそうになった。
上の方から水蒸気が吹き出していて、これはポジションによってはミスト浴びれて気持ちいいだろうなと感じた。私は当たらない席に座ってしまったので残念だった。
蒸気が発生して、全体的に温度は上がったかなと思うが、それでもまだ物足りなさを感じた。
水風呂はごく普通です。広いけど、みんな足伸ばして入るし4人くらいで満員かな。
ちょっと薬品臭さを感じた気がする。
外気浴はとてもいいですよ、椅子はたくさんあるので落ち着けます。
個人的にお勧めしたいのが、炭酸泉があるところですね。
岡山ではあまり見かけないので、ここくらいではないでしょうか。
体がしっかり温まるので、サウナ前に入っておくといい感じに整いますよ。
あとは寝湯(半分だけお湯でちょっと変わってる)も気持ち良かったので、休憩がてらに良しです。
温泉が良いだけにサウナにもうひと工夫あればもっと良い施設になると思うのです。
とりあえずサウナ室の温度上げてみて欲しいな。
[ 兵庫県 ]
70/100 pt 「水風呂が心地よく、外気浴の景色も素晴らしい」
内装はなかなかキレイで、脱衣所も清潔感があり素敵です。
平日の昼なので、人はそれほど多くなく入りやすかったです。
本日、男性は山の湯。
内湯はジャグジーになっている箇所もあり広々しています。内湯も温泉でした。
外湯は二つ、小さめの丸い形の腰掛け風呂と洞窟風呂、どちらもぬるめ。景色はとても良いです。
さて、メインのサウナへ。
ログハウスのような構造で、定員は現在5人と制限中。普段でも6人定員サイズで大分小さめ。
温度はそれほど熱くなく、湿度もしっかりあるので、入りやすいサウナでした。
ほどよい暑さでしっかり発汗したので、5分ほどで出ます。
すぐ横の水風呂へ。ここの水風呂、とても優しい水質で気持ちよかったです。
温度も冷たすぎず、入りやすい温度でした。浴槽が小さめなので、2人しか入れないと思います。
その後、休憩。休憩スポットは内外にベンチ・椅子が設置されており親切です。
まず内風呂の椅子で落ち着いてみます。サウナとの距離が近いため、すぐに休憩に移れてよかったです。
2セット目、サウナが満員なので内風呂でしばし待機。内風呂もぬるめなので、体が温めるには少し物足りないです。
5分ほど待機、空いたので入ります。入り口隣の席しか空いておらず、この位置はいまいちでした。
人の出入りで温度が下がり気味です。ちょっと長めに8分ほど入り、水風呂へ。
次の休憩は外へ行ってみました。この2回目の休憩が中々心地よく、景色もよかったです。
3セット目、やはりサウナ満席で待機。洞窟風呂で暖まってみますが、ぬるめなので温まり切りません。
中へ戻ってサウナが空いていたので入ります。一番、奥の席が確保できました。この位置が一番良かったです。
8分ほど入り、しっかり発汗。水風呂へ、ここは水風呂が一番いい、とにかく水が気持ちよいです。
最後の休憩、外に出て階段を降り、岩場の椅子で休憩します。景色がよくとても落ち着く。
岩場の向こうから、お姉様方の話し声が聞こえて来るのもまた風流です。
温泉の流れる音を聞きながら半整い。これ以上の仕上がりはないと踏んで、3セットで締めました。
追記ですが、ボディソープの香りがよかったです。
休憩室は畳のみでしたが、人が少なかったので落ち着けました。スマホで記録を終えサ活終了。
----
Good:水風呂の水質、森林の景色を見ながらの外気浴
Notbad:温度が程よく湿度がしっかりあるサウナ
Bad:サウナ定員6名、水風呂定員2名と狭目、温泉が少しぬるめ
[ 岡山県 ]
最近、サウナ中毒になりつつある自分、今日も仕事終わりにサウナへ。
「ここのサウナ凄くいい!」
私のホームサウナ探しの旅も終えられそうです。
まずサウナですが、ドライ・ロウリュウ二つあってどちらも良い感じ。
ロウリュウの方は70℃でしたが、湿度がしっかりあるので十分暑く感じられました。
私はTV無で落ち着けるロウリュウの方が好きですね。
水風呂は広々していて体がしっかり冷えました。若干循環してるのか、体感温度は低かったです。
ここのサウナが良いのは、整いスポットの豊富なバラエティですね。
ベンチ、足湯、畳、寝転びチェアと普通の椅子、場所は選び放題です。
私は場所を絞り切れず、この日は満足に整えなかったのが悔しい。
次は、中途半端にならないように気を付けます。
男
[ 岡山県 ]
昨日に引き続き、岡山のサウナ開拓とのことで10時開店と同時にサ活。
普段、サウナへ入る前の準備として体を洗った後は、一度温泉に浸かるようにしてるのですが、ここの温泉はとても気持ちよかった。下茹で好きにはお勧めです。
メインのサウナですが、小規模(7,8人が定員)ながら温度・湿度共に良好、しっかり汗が出て体が温まります。
一方の水風呂なのですが...これは他の方も書かれている通り、かなりぬるめ。
温度計がないので分かりませんが、20℃はありそうですね。この温度だと、中々冷え切らず、ちょっと物足りなさを感じました。
整いスポットは露天風呂のある外へ設置されており中々景色が良いです。
ただ、昨今のサウナブームにしては椅子が3脚では足りていないようで、休日だと整いスポットの確保に苦労するかもしれません。
私は運良く3セットとも椅子に座れたので、3セット終わり間際に整い完了。
良かった点:下茹で温泉がGood,サウナの温度・湿度良好,外気浴の見晴らしよし
いまいち点:水風呂がぬるめ(逆にぬるいのが好きな方にはいいと思います)
曜日・時間帯によって整いスポットの確保が難しい
以上です、交通の便は車運転される方なら比較的行きやすいと思います。ぜひ一度、足を運んでみてください。
[ 岡山県 ]
土曜日、10時の開店に合わせて入店&サ活開始
大浴場は空いてるな〜と思いつつ、サウナに入ってみると結構な人数がいらっしゃいました。セットを繰り返すごとに人が増えていくようで、3セット目の11時ごろには8割ほど席が埋まっている状態(17~18人くらい)で大人気なサウナのようです。
個人的には、人が少ない方が落ち着くのでこの点はマイナス。
また、人の出入りが激しいので、サウナもそれほど暑く感じず、出るに出れない状態。
こんなもんかと一度出てみて水風呂に入ってみたのですが、体が温まりきってないぶんスッキリしない冷たさでした。結局3セット試みましたが、整いに達せず終了。
マイナスな事ばかり書きましたが、外気浴は椅子・寝転び椅子、日向にも椅子が配置されておりとても配慮されてるなと思いました。
整いスポットの見学で寄ってみるのも良いかと思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。