2023.11.02 登録
[ 東京都 ]
早朝7:00から熱波を浴びる。
こんな贅沢が許されるGW最高です。
しかし、朝6時台から入店してこんなに人がいるなんて凄い人気ですね。
色んな熱波を浴びましたが、ここの熱波師さんは皆さんテクニシャンです。
徐々に温度を上げて行く流れで朝サウナを楽しみました。
2時間2セット。
今日の外気浴スペースはインフィニティチェアが5台に増えていました。
退店してもまだ8:00。
何をして過ごすか考えながら帰りました。
男
[ 東京都 ]
4月サウナ納め。
GWにサウナに行くパパは少ないだろうと考え、急いで向かうと
初めて行列がない品川サウナの姿を見ることができました。
やった!
とはいえ11:00のアウフグースタイムは満席で、その人気が伺い知れます。
ここの好きな所は木漏れ日に包まれて外気浴できるところです。
特に午前中の陽光はグリーンカーテンが綺麗で名曲「Lovin' You」が流れていても似合うでしょう。
そういえば、いつもは4脚あるインフィニティチェアが3脚になっていたので、1脚壊れたのかも?
空サウナ→禅サウナ→空サウナと2時間3セット。
以前より掃除も行き届いており、禅サウナの奥の小部屋でも汗臭くありません。
素晴らしいGWを過ごすことができて午後からの活力になりました。
帰りはイトーヨーカドーのいきなりステーキを食べてパーフェクトデイ!
男
[ 静岡県 ]
キャンプ帰り。
偶然立ち寄ったサービルエリアにサウナがある事を知りました。
昨日は気温がかなり低く疲労が溜まっていたのでオアシスを見つけたような気持ちで駆け込みました。
熱めの炭酸泉、キンキンの水風呂、スーパードライの高温サウナ、
どれもキャンプの疲れを吹っ飛ばすに十分なスペックを備えており素晴らしかったです。2セットして退店。
ただ、客層の民度が他で見られない程に低く
水風呂で舞う子供達、おむつの取れていない赤ちゃんを炭酸泉に入浴させる大人、狭いサ室で半端ないタトゥーの人と二人っきりになるなど中々出来ない経験をしました。
でもこればかりは個々の問題であり、お店は悪くありませんね。
また、サ室には耳なし芳一かと思うほど全方位に渡り鍵で書いたと思われる文字がビッシリなのが印象的。サ活のミステリーとしてめちゃくちゃ面白かったです。
価格もお安い分、不思議なお客様が沢山来られるのだと思いました。
それでも価値を感じるのでキャンプ帰りにまた来ます。
お陰様で渋滞を回避できました。
男
[ 東京都 ]
平日夜の来訪。
仕事帰りの方や泊まり利用の方が多い印象。
アウフグースイベントの時間で混雑しておりました。
KUUサウナで舞の様な熱波を浴び汗を流し
ZENサウナで生き仏になった気持ちで汗をかく
充実の2時間3セット
アウフグースでの青森ヒバアロマがとても良かったです。
サウナランキング上位の影響か、ベンチャー企業にお勤めの方特有の会話があちらこちらから聞こえてきます。黙浴エリアではしっかりマナーを守られている印象で集中できました。
今日は風が強かったので内気浴を利用したのですが
良い香りで素晴らしいリラックス空間が演出されておりました。
平日だと利用料金がリーズナブルなので
これは流行るわけです。
また来ます。
男
[ 神奈川県 ]
サ旅でやって来ました(午後の部)
江ノ島のスパ。
とてもラグジュアリーなレジャースパ施設です。
今年で20周年だそうで、私も昔何度か使ったことがあるのですが
その頃はサウナに目覚めていなかったのでやってきました。
今や、江ノ島観光はただでさえ混んでいたのに外国人観光客さんが増えて
さらなる混雑を極めております。
しかし、このエノスパは少し価格がする事もあるのか大学生は比較的少なかったです。(夏はナイトプールで学生さんが増えるので注意)
ファミリーとカップル、外国人観光客が大半でした。
サウナは温度優しめで、男湯のサウナ(4名で満員)は90℃で
男女共通プールでの低温サウナは80℃ほど
雄大な相模湾の海原を見ながら入る露天風呂は非日常を感じることができました。サウナよりスパとしての側面が強いので黙浴などこだわりが強い方は注意です。
ご飯も最高に美味しくて良かったですよ✨
男
共用
[ 神奈川県 ]
拙者……ジェットバスで首元キンキンの冷水パイプ大好き侍。
今日はサ旅で小田原までやってきました。(午前の部)
コロナワールドは仙台だけかと思っていたのですが神奈川にもあったんですね!開店前から待っているお客さんもいて、その人気がうかがえます。
ロッキーサウナは90℃のオートロウリュ付きサウナ。
5分毎の頻度でオートロウリュされていていつでもアツアツで最高です。
近年はアウフグースにも力を入れているそうです。
水風呂はハッカ入りで15.8℃としっかり冷えていました。
お風呂はバラエティに富んでいて
岩盤浴(椅子型)、ジェットバス(首元キンキン)、熱湯(42℃)、超あつ湯(45℃)、不感温浴つぼ湯(35℃)などなど寒暖天国。
ととのいスペースは樹脂チェアと樹脂ベッド3脚。
導線もよく、楽しむことができました。
何より店内の清掃が行き届いていて気持ちが良いです!
サウナ飯メニューも豊富で初めて「トマキリン」なるドリンクを飲みました。
美味しかったので家でもやってみたい✨
ういろうを買って帰ります。
男
[ 東京都 ]
週末、呼吸をする様にサウナ。
今週の疲れを2時間コースで取る。
18:30に入店しサッと2セットして
混んでくる20:00過ぎに退店。
華金の新橋の混雑は半端ないのでこれが一番。
お気に入りのテルマーベッドでしっかりととのう。
ランチで入ったマク◯ナルドで30分待ったのち
モバイルオーダーの不具合で注文が通ってなかった事もこれにて昇華。
来週からは4月も後半戦。
この時期、メンタル壊してお休みする方も増えてくるので
健康には気をつけましょう!
サウナでメンタルコントロール!
男
[ 東京都 ]
初来訪。
日本最高峰のサウナと聞いてやってきました。
2時間30分で6セット。堪能しました。
全てにわたり高レベルで、大変満足です。
・蒸喜乱舞サウナ
巨大なサウナで、混雑していても大抵座れるメインサウナ。
熱々で湿度も高く、間違いないサウナ室。
オートロウリュの際にイルミネーションと不思議な曲が流れる。
アウフグースイベントもここが使われる。
・手酌蒸気サウナ
香り高いケロサウナ。
レア材木なので有り難く思いながら楽しむ。
・瞑想サウナ
低温度サウナ。ホースで冷水をかぶることができて
長時間蒸されることが可能。
今回一番混んでいたサウナです。
・昭和遠赤サウナ
スーパードライ。
個人的には一番好きです。
テレビがあり、懐かしい雰囲気と香りを感じられました。
・戸棚蒸風呂サウナ
上半身は蒸され、下半身はお風呂というサウナ。
中々他では見られません。
お湯はそこまで熱くないので、ゆっくり入れました。
・水風呂
「冷」「涼」「凍」と好みの温度を自由に使えて最高でした。
「凍」は9℃前後でキンキン。
・内気浴
ドリンクホルダー付チェアと畳ベッドが沢山あり、座れないタイミングがありませんでした。素晴らしい!
ここのドリンクバーの様なシステムは安価で素敵です。
他のサウナでも真似してほしい。
・冷気浴
冷蔵庫のような部屋でゆっくりできます。
昔、マクドナルドの冷凍庫で作業していた事を思い出しました笑
従業員の方々が小まめに清掃をしている印象でとても清潔です。
アウフグースイベントもトークとテクニックどちらも一級品で楽しめました。
また、特筆すべきはご飯の美味しさ。
特製醤油ラーメンを食べたのですが、名店レベルのクオリティです。
富山が誇る労働者の為のラーメン、富山ブラックを彷彿させる濃さ。
サウナ後こそ食べたいミネラルでした。
土曜日なので料金はしましたが、今なら飲食利用で1hサービス券がもらえるので気になってる方はチャンスですよ!
男
[ 東京都 ]
4月サウナはじめ。
ホームサウナ。
3月は行ったことのないサウナにチャレンジしたので
ここが如何に自分にベストマッチなのか答え合わせの様なサウナになりました。ここの温度ならアロマオイルの香りもよくわかります。
偶然ですが、大森熱狼さんの熱波を受けることに成功。
水風呂に入ってすぐだったせいか、熱波イベントを初めて最後まで完走できました。㊗️
テルマーベッドで寝落ちを3回繰り返す充実の3セット。
新橋の街は凄い人でしたが、木曜日のアスティルは比較的空いていたかも?
男
[ 東京都 ]
初来訪。
3月のサウナ納め。
11時に来てみたら、既に行列でした。
それだけで人気がうかがえます。
30分並んで入店。
後払いのシステムは優れていて、この精算システムが他のサウナでも導入されると良いなと思います。
浴室の物置きも名前が面白く「スティーブ・ジョブズ」にオロポを置きました。
・禅サウナ
昨年リニューアルされたとの事で、施設内はとても綺麗です。
先ずは「禅サウナ」から。
サウナ室はかなり暗めで驚きました。
身体をぶつけない様に気をつけて座ります。
何かいい香りとスピリチュアルなBGMが。
この仏壇の様な席に座ると自分がご本尊になった様な気持ちで集中できました。
・シングル水風呂
11時台では10°でした。
あまり使用している方はいない印象。
かなり冷たいですが、整うためには必要です。
お昼過ぎには16°まで上昇していました。
・屋上外気浴
天井の緑が目に優しい……!
感動するほど、行き届いたレイアウトでした。
信楽焼の壺湯も炭酸泉が嬉しい。
帰り際はかなり混んで待ち時間が発生していたので、
来訪は早い時間が良いのかも。
・空サウナ
もう一つのメインサウナ。
温度が高く、大容量。暗いのでやや12分計が見えないですが
時間経過がわかりにくいのが逆に良いかも。
アウフグース時は即行列が出来ていて、良い熱波を楽しむことができました。
・リトルマーメイド水風呂
柔らかい水が売りだそう。
深くて、髪を流せば潜水もOKだそうですが
人も多かったので浸かるだけにしました。
温度も冷たすぎず新鮮でした。
これは癖になりそう。
2時間半で3セット、内気浴以外は楽しめました。
京浜東北線沿いで駅近と立地も良く、優れた精算システムで
これは流行るのがわかります。
次回はできるだけ混んでいない時間帯を探して再訪したいです。
男
[ 東京都 ]
初来訪。
ピーキーな寒暖差が楽しめると聞いて若いうちに行っておこうと思いました。
入口から店内にかけてアートが楽しいです。
シャワー室の女の子の絵が特にお気に入り。
決済方法が電子化されており、これにより新橋の酔っ払ったおじさんから守ってくれている印象を受けました。
また、「絶対静寂サウナ」と念押しされているので大変静か。
素晴らしいですね。
サウナ室とととのい室に通報ボタンも完備されていて、酷い場合15分で店長が飛んでくるそうです笑
サウナはオートロウリュにオート送風と、至れり尽くせり。
オートロウリュの間隔も短く、体感100℃を超えていると感じます。
私は初回からオートロウリュ中に入ってしまい「この世にこんなに熱いサウナがあるのか……」と怖気付いたほどです。
(毎回5分もいられなかった様に思います)
サウナ室のテレビにはオールドルーキーサウナの情報が掲載されており、楽しませていただきました。
水風呂は10℃とヨコヤマ・ユーランド鶴見よりも冷たいです🧊
この寒暖差は凄い…!
普段はジェットが衣を奪うそうで、この日はこれでも優しいのだとか。
繰り返す内に慣れてきて2時間で5セットして退店。
ドライヤーはDyson、化粧水はバルクオムとかなりこだわりを感じます。
またまた良いサウナを知ってしまった────。
共用
[ 神奈川県 ]
ハイキューコラボでの来訪🏐
ここはハイレベルな設備と無駄のない導線が強味です。
今年初めての来店ですが、少し岩盤浴の温度設定や設備レイアウト変わっていました。3Fのインフィニティチェア達はどこへ…。
3月ですが、この日は寒かったのでメトスikiのサウナストーブが最高です。
送風機によるオートアウフグースとも言うべき熱波。
湿度があるので体感温度が高く感じます。
炭酸泉の水風呂もしっかり冷えていて初回から整えました。
自由な子供が多く、大らかな気持ちで楽しむ事が大切。
2時間かけて3セットし、ハイキューコラボメニューを食し、
岩盤浴↔︎涼所の繰り返しをし一日中ゆっくりできました。
価格はしますが、充実感とテーマパークの様なワクワク感がいつもある
素晴らしいスパです。
最近、横浜にもできた様なので気になりますね。
男
[ 東京都 ]
水曜サ活。絶賛雨の日。
先日のサウナの日企画で1ヶ月間370円引きされていたので
今週も屋上外気浴(豪雨)をすべく予約。
雨だから空いていたらと思ったのですが
サウナ室は満席でした!
ですが、豪雨のためか名物の屋上外気浴を利用する方は少なく
快適でした。ポンチョの上にレンタルのコートを重ねてインフィニティチェアでゆっくり。
街の喧騒や、雨が床に落ちる音に包まれ意識を整う事に集中。
身体の芯はしっかり温まっているので冷えることはなく、雨に打たれながら睡眠しているヤバい人になっていました。
これはキャンプで自然と一体になる体験をした事ある方には分かっていただけるはず笑
ここのサウナの性能は申し分なく通ってしまいそうです。
3セットして退室。
システムが新しいため、お客さんは若い方が多いのですが
今日はサウナ室でエゲツない下ネタを話してた人がいたのは残念無念。
次はマナーの良いお客さんのタイミングで入れますように🙏
男
[ 東京都 ]
初来訪。雨の日300円引きクーポンを頂いたのがきっかけです。
銀座のど真ん中でインフィニティテラスと聞いて前から気になっていました。
LINEから予約をしてスムーズに入店。
サウナと水風呂というストイックな施設なので二時間は長いかな?と思ったのですが大間違いであまりに良すぎて時間ギリギリになってしまいました笑
ロッカーは特殊なL字型。
あまり大きな荷物の方だと入らないかも。
まだできて1年も経っていないのでとても綺麗。
いざ、サウナ前のシャワーと思ったら左から2番目ブースシャワーの水圧が弱く右端のブースに変えてみたら水圧があるシャワーだったので不満がある場合は別のシャワーを使うことをオススメします。
サウナの入り口に「黙浴されていない方がいたらスタッフをお呼びください」のスイッチがあり、これは心強い。
これだけでなんだか救われる気持ちになりました。
サウナ室の温度は96°。じっくり温まるタイプのサウナメトスのiki初体験。暑がりの私でも10分余裕で入ってしっかり発汗できました。
お客様のマナーがとても良くて嬉しかったです。
また、サウナ室にはスピリチュアル風の音楽が流れており、これも良かった。サウナは禅とする方は集中できると思います。
水風呂は深く、広さにも余裕があります。
そこからポンチョを着て銀座の空の下で外気浴。
脚がすくむ様な階段を上がると、大きな椅子とインフィニティチェア×2、樹脂チェア×1があります。真冬ですが、更に上に着るダウンコートも貸し出しがあり思い存分楽しめます。
これは他のサウナではできない体験でしょう。
大満足です。
帰りは新橋が近いので新橋グルメを選び放題ですよ✨
男
[ 東京都 ]
水曜サ活。
19:00入りだとかなり混雑していました。
それでもここに来る理由。
湯上がりの「韓国冷麺」が美味しすぎる。
一回目より二回目、二回目より三回目とハマっていくスパイラルに落ちました。
さて、お風呂ですが入れ替わりの温泉は重炭酸風呂。
いつもと違うシュワシュワ感が良かったです。
ドライサウナは3セット、運良く3回ともテルマーベッドで寝られました。
あまりに疲れていたのか、1回目で整っていた様な。
3月7日はサウナの日の告知ポスターが貼ってあり、この日は混むのかな〜
今月のサウナ納めでした。
来月も頑張りましょう〜
男
[ 東京都 ]
ホームサウナで初心に。
水曜日はいつもより混む日なのでしょうか。
タイルチェアに待ち時間が発生しておりました。
今日はちょっとマナーが悪い方がいたので2セットして終了。
2時間コースで入ったのでご飯に時間を割きます。
4階のドライヤーが全てSALONIAになっておりました。
SALONIAは「ドライ時間30%短縮、さらにダメージカット」の高性能ドライヤーです。これは嬉しい!
これからのアスティルの進化に期待です✨
男
[ 静岡県 ]
ハトヤに宿泊した人がいただける(プランにもよります)サンハトヤ海底風呂利用券を使いました。
一般外来だと2000円するのでこれは行かねば。
水着があれば豪華なプールも楽しめます。
10:00台に入ったのですが、まだ人がいない状態で開放的な気分を味わいました。湯量も豊富で熱く、屋内2/露天風呂2のお風呂を選び放題です。
驚くべきは目の前に広がる水槽で魚やウミガメが泳いでいて大迫力でした。
目が悪い方は是非お風呂眼鏡を買っておくべきです。
(1Fがウミガメ/2Fはサメや熱帯魚で男女入れ替えあり)
露天風呂は快晴だったこともあり、プリズムに光る湯面が美しい!
40度越えの温度なので、2月といえど湯冷めすることはないでしょう。
そしてサウナですが、フィンランド式のしっかりした作りです(ロウリュ不可)。サウナ営業は11:00スタートなので10:00に入った際はまだ真っ暗だったですが、10:30ごろから電気がついており歓喜しました。
人もおらず貸切状態です!
よく見ると壁に「サトウ ゴロウ────」と何やらメッセージが書かれているのを発見。全ては読めませんが、楽しかったです。
水風呂は充分な温度と水量で楽しめました。
ととのいスペースは屋内チェアですが、サウナマットを持っていくことで露天風呂の岩がチェアに早替わりします。(岩のままだと冬は冷たいので)
オーシャンビューを裸で眺めながら外気浴できる経験は初めてなので最高の気分でした。
ただ、海に近づきすぎると浜を走っているランナーさんと目が合って気まずいのでご注意下さい笑
男
[ 静岡県 ]
ハトヤ初来訪。
ハトヤのテーマソングは聴いた事があり、そのノスタルジーな雰囲気に
「日本人として生まれてきたなら一度は……」と思いながら生きてきました。その願いが遂に成就です。
オーソドックスな形式の大浴場はたっぷりなお湯かつ熱めで楽しめます。
歴史はありますが、清潔感もあり大変良かったです。
水風呂は浅いので、下半身をつかりながら桶で身体にかけるのがベター。
チェアは2脚ありますが、それより窓際の風が当たるところへ行く方が外気浴になって良いかも。
サウナはドライサウナなので、中々に乾いています。(ロウリュ不可です)
口と鼻を濡れタオルでカバーしながら入るのが良いですね。
小窓から見えるハトの人形が可愛いです。
夕飯はビュッフェが素晴らしく、お寿司や天ぷらが食べ放題です。
サウナあがりにフルーツも盛り沢山で満足できました。
布団のクオリティも高く、今後の慰安旅行はハトヤで決まりです!
男
[ 東京都 ]
木曜日の空いている時間を狙っての来訪。
18:30ですが、そこそこ空いていて良かったです。
リニューアルされたサウナ室の木の香りに癒されます。
今回はタイミングよくオートロウリュタイムとテルマーベッドを楽しむことができました。2時間コースなので手早く3セット。
それでも十分ととのえます。
サウナ飯に豚の生姜焼き重と韓国冷麺をいただきました。
ここのご飯はいつも満足度が高いです。
来店も10回を超えたらしく、2時間サービス券をいただきました。
通えば通うほど特典があるとか。
楽しみです✨
男
[ 神奈川県 ]
今日は夜から鶴見に来ました。
土曜日は混んでるイメージですが、日曜日は比較的空いてて良かったです!
ドラマ「サ道」の「冷たい!ヨコヤマ・ユーランド鶴見の水風呂より冷たい!」は名言ですが、今日の水風呂は14℃と優しめでした♨️
連れがいたので2セットしてミカンかき氷と唐揚げ担々麺を食べて帰りました。2月も頑張りましょう!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。